説明

画像処理装置

【課題】原稿を読み取って得た入力画像データから、所定の余白幅と対になる位置の余白幅とに所定の乖離が検出された場合、その乖離を少なくする補正ができ、書籍からバラの紙媒体になった画像からでも書籍で実現していた余白に近いレイアウトを作成できるようにする。
【解決手段】原稿を読み取って入力画像データを得る入力手段と、該画像データを格納する格納手段と、読み取った画像の画像領域と余白を判断する判断手段と、所定のページ上の余白量を計測する計測手段と、前記計測手段により計測された余白量に所定の補正を適応する補正手段と、補正に用いる情報を格納する格納手段と、該補正を所定のページに適応する制御手段を有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像処理装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
書籍としての紙媒体は制作側が意図した位置にコンテンツが収まっている。しかし、書籍背表紙を裁断して、バラにした紙媒体を読み取る場合、余白がカットされた状態であるため、そのまま電子化すると、余白のバランスが崩れたまま保存されることになる。
【0003】
特許文献1に記載された画像処理装置は、具体的には、ユーザ自身が「読み取られた1枚画像」内のオブジェクトの位置を指定することで、所望の再配置を可能にするものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2008−92419号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1では、ユーザが各オブジェクトの再配置を各ページに対して実施しなければならないという課題があった。
【0006】
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、原稿画像を読み取り、該画像を電子情報に変換する画像読み取り装置において、読み取りページ数が複数である場合、読み込んだ全ページから、画像領域最大を持つページを検出する検出手段と、検出された該ページの各余白幅を計測する手段と、該結果を比較し差異の有無を判断する判断手段と、差異ありと判断された場合、所定のページそれぞれの余白レイアウトを生成し、各ページに適応する画像処理装置及び画像処理方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成する本発明の画像処理装置は以下に示す構成を備える。
【0008】
原稿を読み取って入力画像データを得る入力手段と、該画像データを格納する格納手段と、読み取った画像の画像領域と余白を判断する判断手段と、所定のページ上の余白量を計測する計測手段と、前記計測手段により計測された余白量に所定の補正を適応する補正手段と、補正に用いる情報を格納する格納手段と、該補正を所定のページに適応する制御手段を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、原稿を読み取って得た入力画像データから、所定の余白幅と対になる位置の余白幅とに所定の乖離が検出された場合、その乖離を少なくする補正ができ、書籍からバラの紙媒体になった画像からでも書籍で実現していた余白に近いレイアウトを作成する画像処理装置及び画像処理方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】全体図
【図2】裁断後のページ例
【図3】残った余白から平均値を算出したページ例
【図4】フローチャート
【発明を実施するための形態】
【0011】
次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
【0012】
<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
図1は本発明の実施例に関わる画像形成システムの全体構成である。即ち1002〜1027までの画像形成装置を制御するコントローラとエンジン部1028と表示器1029とスキャナ部1030である。
【0013】
1003は画像形成装置のプログラムが格納されているROMである。ROM1003には印刷制御言語を解析してPDLデータを作成するコマンド解析部1004、描画処理を行い、PDLデータから中間データオブジェクトを作成する中間データオブジェクト作成部1005、レンダリング処理を行い、中間データオブジェクトからレンダリングデータを作成するレンダリングデータ作成部1006、スキャナデータを解析するスキャナデータ解析部1007、オブジェクトの属性を判断するオブジェクト属性判断部1008、描画順の情報を制御する描画順制御部1009、画像処理の中で特にイメージを処理部するイメージ画像処理部1010、画像処理の中で特にグラフィックを処理するグラフィック画像処理部1011、ネットワーク制御を行うネットワーク制御部1012、表示器とのインタフェースの制御を行う表示器i/f制御部1013、スキャナ部1030とのインタフェースの制御を行うデバイスi/f制御部1014がある。
【0014】
1015は画像形成システムのCPUである。
【0015】
1016は画像形成システムで使用するRAMである。RAM1016にはコマンド解析部1004によって、印刷制御言語から作成されたPDLデータを格納するPDLデータメモリ1017、中間データオブジェクト作成部1005によって、PDLデータから作成された中間データオブジェクトを格納する中間データオブジェクトメモリ1018、レンダリングデータ作成部1006によって、中間オブジェクトから作成されたレンダリングデータを格納するレンダリングデータメモリ1019、スキャナデータを解析する時に使用するスキャナデータ解析メモリ1020、オブジェクト属性判断部1008及び描画順制御部1009で処理する時に使用するオブジェクト属性判断/描画順制御用メモリ1021、イメージ画像処理部1010で処理する時に使用するイメージ画像処理用メモリ1022、グラフィック画像処理部1011で処理する時に使用するグラフィック画像処理用メモリ1023、表示器に表示する時に使用する表示用メモリ1024がある。
【0016】
1025はエンジン部1028にレンダリングデータを転送するエンジン転送部である。
【0017】
1026は表示器1029に表示器に表示する情報を転送する表示器i/f部である。
【0018】
1027はスキャナ部1030との通信を行うデバイスi/f部である。
【0019】
1028はエンジン部である。1029は表示器である。1030はスキャナ部である。1031はHDDである。
【0020】
次に、本実施形態を示す画像処理装置における画像処理の概要処理について図4を参照して説明する。
【0021】
図4は、本実施形態を示す画像処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本例は、図1に示したスキャナ部1030によるスキャン原稿の読み込み処理例である。
【0022】
まず、S0で、入力画像となる原稿(図2参照)をスキャナ部1030を介して読み込む。なお、原稿は、ADF、あるいはRDF等から自動給紙されてスキャンされるものであっても、プラテンガラスにユーザにより載置されてスキャンされるものであってもよい。
【0023】
次に、S1にて全ページの読み取りを終了する。
【0024】
S2にて読み込んだ原稿枚数が複数であるかを判断する。1枚で読込終了した場合は処理を終了する。2枚以上の場合はS3に進む。
【0025】
S3にて格納されたページ順の偶数ページ群から、最大画像領域を持つページaを検出する。
【0026】
S4にて格納されたページ順の奇数ページ群から、最大画像領域を持つページbを検出する。
【0027】
S5にてページaとページbの余白mとn(図2参照)の各幅情報を検出する。
【0028】
S6にてページaとページbの余白の各幅情報から表1に示す条件に沿って判定する。
【0029】
S7にて差異がなければ処理を終了する。ケース2はS8に進む。
【0030】
S8にて(m+n)/2で算出した数値をm´,n´とする余白値に設定する。
【0031】
S9にて、S8で設定した余白値m´,n´を各ページに適応する。図3参照。
【0032】
表1 残った余白の平均を適用する場合
【0033】
【表1】

本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
【0034】
本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるのではない。
【符号の説明】
【0035】
1002〜1027 コントローラ
1028 エンジン部
1029 表示器
1030 スキャナ部


【特許請求の範囲】
【請求項1】
原稿を読み取って入力画像データを得る入力手段と、該画像データを格納する格納手段と、読み取った画像の画像領域と余白を判断する判断手段と、所定のページ上の余白量を計測する計測手段と、前記計測手段により計測された余白量に所定の補正を適応する補正手段と、補正に用いる情報を格納する格納手段と、該補正を所定のページに適応する制御手段を有することを特徴とする画像処理装置。
【請求項2】
原稿を読み取って入力画像データを得る入力手段と、該画像データを格納する格納手段と、読み取った画像の画像領域と余白を判断する判断手段と、所定のページ上の余白量を計測する計測手段と、前記計測手段により計測された余白量に所定の補正を適応する補正手段と、補正に用いる情報を格納する格納手段と、該補正を所定のページに適応する制御手段を有することを特徴とする画像処理方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate