説明

国際特許分類[G03G15/36]の内容

物理学 (1,541,580) | 写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ (245,998) | エレクトログラフィー;電子写真;マグネトグラフィー (128,140) | 帯電像を用いる電子写真法用の装置 (65,030) | 編集,すなわち,1つまたは2つ以上の原画像またはその部分の複写により合成画を形成するもの (1,142)

国際特許分類[G03G15/36]に分類される特許

1 - 10 / 1,142



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】記録材からはみ出したトナーに起因する裏汚れの発生や生産性低下を招くことなく、余白無し印刷モードでの連続印刷を可能にした画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置において、コントローラ部は、余白無し印刷モードの実行状態で連続印刷する場合に、移動機構80及び画像形成部を制御する。そして記録材搬送方向と直交する幅方向での記録材サイズ以下の範囲内で、二次転写部に対する記録材Sの転写位置及び画像形成部によるトナー像の形成位置を、幅方向での記録材両端部に対応する画像データ量のうちのデータ量が少ない側に移動させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 地色に色成分を持つ用紙の場合、色成分毎に地色の特定を行うと、それぞれの色のバランスを含めて特定する必要があり、そのバランスが崩れると地色が除去されないばかりか色相が変化してしまう。また、複数の色成分のそれぞれに地色調整を行う場合に、除去すべき地色がどのような調整値により除去されるのかわかりにくい。
【解決手段】 読取手段が生成した画像データから原稿の地色を除去するために、ユーザは当該画像データを確認しながら、複数の色成分のそれぞれの除去レベルを当該複数の色成分ごとに設定する。そしてユーザの設定に基づいて、画像データから原稿の地色を除去する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、表示先のサイズに応じて視認性が良好な状態でプレビュー画像を表示する。
【解決手段】プリンタ装置1は、CPU11が、ハードディスク19に保管した文書データをオブジェクト毎に領域区分してオブジェクト毎文書データを生成して、プレビュー画像を表示するオペレションパネル4の表示部4a等の表示サイズに基づいて、該文書データの文書全体プレビュー画像または該文書全体プレビュー画像と該オブジェクト毎文書データのオブジェクト毎プレビュー画像を生成し、該プレビュー画像を表示部4a等に表示する。 (もっと読む)


【課題】原稿を読み取って得た入力画像データから、所定の余白幅と対になる位置の余白幅とに所定の乖離が検出された場合、その乖離を少なくする補正ができ、書籍からバラの紙媒体になった画像からでも書籍で実現していた余白に近いレイアウトを作成できるようにする。
【解決手段】原稿を読み取って入力画像データを得る入力手段と、該画像データを格納する格納手段と、読み取った画像の画像領域と余白を判断する判断手段と、所定のページ上の余白量を計測する計測手段と、前記計測手段により計測された余白量に所定の補正を適応する補正手段と、補正に用いる情報を格納する格納手段と、該補正を所定のページに適応する制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 受信した文書はそのままで見栄え良く読むことが出来るようにする。
【解決手段】 裁断された書類か否かを判別する手段と、DF付きリーダ装置と、左右の余白量を調整する手段と、画像を蓄積する手段と、画像を送信する手段を持つ画像形成システムであって、DF付きリーダ装置を用いて読み取った画像を解析して裁断された書類と判断し、当該原稿が両面ならば、DFの種類に応じて、複数ページを読み取った結果、副走査方向の両端の余白幅がオモテ面とウラ面で異なる場合、その左右余白幅をDFの種類に合わせて補正した画像に変換し、見栄えを整えてから電子書籍や対抗機に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記録紙上における画像の位置を後処理位置から外れた位置に変更する際に、当該画像を移動させる際の制限を少なくし、当該画像の文字部分の明確性を維持した状態で画像の移動を可能にする。
【課題を解決するための手段】画像形成装置1は、原稿読取部5と、後処理位置記憶部101と、文字画像検出部103と、位置検出部104と、文字画像位置と後処理位置とが一致する領域が有るか否かを判断する判断部105と、判断部105によって文字画像位置と後処理位置とが一致する領域が有ると判断されると、当該文字画像を、文字画像のスケールを維持した状態で、位置検出部104で検出される余白領域のうち、文字画像と同等以上の大きさで、後処理位置以外の位置の余白領域に移動させる配置変更部106とを備える。 (もっと読む)


【課題】原稿を読み取ってファイルとして送信するデバイスにおいて、原稿に含まれるバーコードのイメージを除去しても、それに含まれる情報は欠落しないようにする。
【解決手段】スキャン処理部202は先ず利用者が指定したファイルの形式を読み取る。ファイル生成部206は、指定したファイル形式が、JPEGやBMPといったメタデータの格納に制限があったりメタデータを格納できなかったりするファイル形式かどうかを判定する。そのようなファイル形式であれば、メタデータの格納ができないので、元の画像のQRコード(登録商標)の除去は行わず、スキャンしたままのイメージで画像ファイルを生成する。 (もっと読む)


【課題】用紙の同一領域に対して光沢処理が繰り返し施されることを防止する印刷装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置126の画面126aに原稿画像Hを表示し、更に原稿画像H上の写真領域haを囲う点線hbを表示して、写真領域haを区別表示する。この状態で、原稿画像におけるロゴ領域hcを指定する。複写済みの原稿画像において写真領域ha(樹脂コーティングされた領域)と、ロゴ領域hcの位置とを比較し、両者の領域ha、hcが重複するか否かを判定する。そして、両者の領域ha、hcが重複していなければ、ロゴ領域hcを樹脂コーティングする。 (もっと読む)


1 - 10 / 1,142