説明

異なる装置へのデジタルアセットの配送

【課題】デジタルアセットを適当な電子装置に電子的に配送するための改良された解決策を提供する。
【解決手段】一実施形態において、ユーザは、オンラインデジタルアセットストアから1つ以上のデジタルアセットへのアクセス権を購入することができ、次いで、1つ以上のデジタルアセットを、ユーザに関連した1つ以上の電子装置へ電子的に配送することができる。好都合なことに、異なる形式のデジタルアセットをユーザの異なる電子装置へ配送することができ、従って、異なる電子装置の限定されたリソースを、よりインテリジェントな仕方で使用することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、デジタルアセットの配送に係り、より詳細には、オンラインで取得されたデジタルアセットを適当な電子装置に配送することに係る。
【背景技術】
【0002】
従来、ユーザは、ホストコンピュータを使用し、インターネットへのネットワーク接続を経てオンラインメディアストアにアクセスし、種々の異なるメディア品目をブラウズし、サーチし、購入している。あるメディア品目がユーザによって購入されると、そのメディア品目を、ユーザがオンラインメディアストアにアクセスしたところのホストコンピュータへ配送することができる。購入されたメディア品目の配送は、ネットワーク接続を経て、ユーザにより使用されるホストコンピュータへメディア品目をダウンロードすることにより遂行される。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
近年、より多くの形式の電子装置に、インターネットにアクセスする能力が設けられている。ユーザは、今や、異なる形式の電子装置からオンラインメディアストアと対話することができる。従って、購入されたメディア品目を1つ以上の電子装置のユーザへ配送することを管理する必要がある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は、デジタルアセットを適当な電子装置へ電子的に配送するための改良された解決策に関する。一実施形態において、ユーザは、オンラインデジタルアセットストアから1つ以上のデジタルアセットへのアクセス権を購入することができ、次いで、1つ以上のデジタルアセットを、ユーザに関連した1つ以上の電子装置へ電子的に配送することができる。好都合なことに、異なる形式のデジタルアセットをユーザの異なる電子装置へ配送することができ、従って、異なる電子装置の限定されたリソースを、よりインテリジェントな仕方で使用することができる。
【0005】
本発明は、方法、システム、デバイス又は装置(コンピュータ読み取り可能な媒体又はグラフィックユーザインターフェイスを含む)を含めて、多数の仕方で具現化することができる。本発明の幾つかの実施形態について、以下に説明する。
【0006】
オンラインデジタルアセットストアから取得されたデジタルアセットを電子装置へネットワークを経て配送するための方法として、本発明の一実施形態は、少なくとも、オンラインデジタルアセットストアから入手できるデジタルアセットのユーザ選択を、取得装置を経て受信し、オンラインデジタルアセットストアから入手できるデジタルアセットに対する使用権利を与え、デジタルアセットを取得装置へ配送すべきかどうか決定し、デジタルアセットを取得装置へ配送すべきと決定されたときにデジタルアセットを取得装置へ配送するようにアレンジし、取得装置以外の少なくとも1つの行先装置へデジタルアセットを配送すべきかどうか決定し、その少なくとも1つの行先装置へデジタルアセットを配送すべきと決定されたときにその少なくとも1つの行先装置へデジタルアセットを配送するようアレンジする、ことを含む。
【0007】
オンラインデジタルアセットストアからネットワークを経て電子装置へ少なくとも1つのデジタルアセットを配送するために少なくとも実行可能なコンピュータプログラムコードが有形に記憶されたコンピュータ読み取り可能なメディアとして、本発明の一実施形態は、少なくとも、オンラインデジタルアセットストアからデジタルアセットに対する使用権利を取得するためのコンピュータプログラムコードと、複数の潜在的な行先装置の少なくとも1つへデジタルアセットを配送すべきかどうか決定するためのコンピュータプログラムコードと、複数の潜在的な行先装置の少なくとも1つへデジタルアセットを配送すべきと決定されたときに複数の潜在的な行先装置の少なくとも1つへデジタルアセットを配送するようにアレンジするためのコンピュータプログラムコードと、を含む。
【0008】
オンラインメディアストアとして、本発明の一実施形態は、少なくとも、複数のユーザアカウントの各々に対する配送キューであって、ユーザアカウントに関連した複数の電子装置へ配送するためにメディアコンテンツを別々にキューイングするように動作する各ユーザアカウントの配送キューと、複数のユーザアカウントの1つ以上に関連した電子装置の少なくとも1つへメディアコンテンツを入手可能とするように配送キューのエントリーを整合するためのキューマネージャーと、配送キューのエントリーによって識別されたメディアコンテンツを各電子装置へ配送するのを管理するための配送マネージャーと、を備えている。
【0009】
グラフィックユーザインターフェイスとして、本発明の一実施形態は、少なくとも、取得されたデジタルアセットを記述するメタデータ部分と、デジタルアセットを配送すべき又はそれが配送された複数の行先装置の1つを記述する行先部分と、を備えている。
【0010】
本発明の他の態様及び効果は、本発明の原理を例示した添付図面を参照した以下の詳細な説明から明らかとなろう。
【0011】
本発明は、同じ構造要素が同じ参照番号で示された添付図面を参照した以下の詳細な説明により容易に理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の一実施形態によるデジタルアセット取得システムのブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態による配送スケジューリングプロセスのフローチャートである。
【図3】本発明の一実施形態によるメディアストアプロセスのフローチャートである。
【図4】本発明の一実施形態によるダウンロードプロセスのフローチャートである。
【図5】本発明の一実施形態によるグラフィックユーザインターフェイスを例示する。
【発明を実施するための形態】
【0013】
本発明は、デジタルアセットを適当な電子装置へ電子的に配送するための改良された解決策に関する。一実施形態において、ユーザは、オンラインデジタルアセットストアから1つ以上のデジタルアセットに対するアクセス権を購入することができ、次いで、1つ以上のデジタルアセットを、ユーザに関連した1つ以上の電子装置へ電子的に配送することができる。好都合なことに、異なる形式のデジタルアセットをユーザの異なる電子装置へ配送することができ、従って、異なる電子装置の限定されたリソースを、よりインテリジェントな仕方で使用することができる。
【0014】
図1から5を参照して、本発明の実施形態を以下に説明する。しかしながら、当業者であれば、これらの図面を参照してここに述べる詳細な説明は、例示に過ぎず、本発明は、これらの限定された実施形態を越えて実施できることが容易に明らかであろう。
【0015】
図1は、本発明の一実施形態によるデジタルアセット取得システム100のブロック図である。デジタルアセット取得システム100は、オンラインデジタルアセットストアサーバー102を備えている。オンラインデジタルアセットストアサーバー102は、オンラインデジタルアセットストアのホストである。オンラインデジタルアセットストアは、デジタルアセットのサーチ、ブラウジング及び購入を容易にする。オンラインデジタルアセットストアサーバー102は、ネットワーク104に結合される。ネットワーク104は、データネットワークに関するものである。又、ネットワーク104は、ローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク、又はグローバルネットワーク(例えば、インターネット)に関するものである。
【0016】
デジタルアセット取得システム100は、ポータブル電子装置106、ポータブルコンピュータ108、及びデスクトップコンピュータ110も備えている。ここでは、ワイヤード又はワイヤレスネットワークリンクを経て、これら装置106、108及び110のいずれをデータネットワーク104に結合することもできる。
【0017】
本発明の一実施形態によれば、ユーザがオンラインデジタルアセットストアからデジタルアセットを購入したときに、そのデジタルアセットは、データネットワーク104を経て、ユーザに関連した1つ以上の行先装置へ配送することができる。図1に示すように、購入されたデジタルアセットに対する行先装置は、例えば、ポータブル電子装置106、ポータブルコンピュータ108、デスクトップコンピュータ110を含むことができる。購入されたデジタルアセットの形式に基づいて、ユーザに関連した行先装置の幾つかは、他のものより適当である。その結果、オンラインデジタルアセットストアサーバー102は、最も適当と思われる1つ以上の行先装置へデジタルアセットを配送(例えば、ダウンロード)することができる。最も適当である1つ以上の行先装置の決定は、デジタルアセットの形式、利用可能なネットワーク帯域巾、装置の能力(例えば、プレイバック能力、記憶能力、ディスプレイのサイズ、等)のうちの1つ以上の事柄を含むことができる。
【0018】
デジタルアセット取得システム100によって購入されて配送されるデジタルアセットは、全て、一実施形態では、メディア品目である。これらのメディア品目は、オーディオ品目、ビデオ品目、映像品目、等を含む異なる形式のメディア品目に分類することができる。メディア品目の形式は、行先装置のどれがそのメディア品目を受け取るのに適しているか決定するのに使用できる。例えば、小型で高度にポータブル性のある行先装置であって、比較的限定された記憶容量又は比較的狭い帯域巾のネットワーク接続しかないものは、ビデオ品目(例えば、全長さの映画)のような比較的大きなメディア品目に適した行先装置ではない。
【0019】
一実施形態では、デジタルアセット取得システム100は、ネットワーク104に結合できるデータレポジトリー112を備えることもできる。データレポジトリーは、オンラインデジタルアセットストアにより購入のためにオファーされる種々のデジタルアセットに対するデジタルコンテンツを記憶することができる。このような実施形態では、購入されたデジタルアセットの配送は、データレポジトリー112から装置106、108及び112の1つ以上へ行うことができる。
【0020】
図2は、本発明の一実施形態による配送スケジューリングプロセス200のフローチャートである。この配送スケジューリングプロセス200は、行先装置へのデジタルアセットの配送をスケジュールするのに使用されるプロセスである。この配送スケジューリングプロセス200は、例えば、図1に示されたオンラインデジタルアセットストアサーバー102又はデータレポジトリーサーバー112によって遂行される。
【0021】
配送スケジューリングプロセス200は、デジタルアセットが取得されたかどうか決定する判断202で始まる。例えば、デジタルアセットは、それが購入されるか又はリース(レンタル)されたとき、例えば、オンラインデジタルアセットストアから購入されるか又はリースされたとき取得されたと考えることができる。デジタルアセットが取得されていないと判断202で決定されると、デジタルアセットの配送をスケジュールする必要がなく、従って、配送スケジューリングプロセス200は、デジタルアセットの取得を待機することができる。
【0022】
デジタルアセットが取得さたと判断202で決定されると、判断204において、デジタルアセットを購入装置へダウンロードすべきかどうか決定することができる。ここで、購入装置とは、オンラインデジタルアセットストアからデジタルアセットを購入するときにユーザが対話する電子装置である。デジタルアセットを購入装置へダウンロードすべきであると判断204で決定されると、デジタルアセットのためのデジタルコンテンツを、購入装置の配送キューに入れることができる(206)。1つのシナリオにおいて、購入装置が、デジタルアセットを取得した後に、ネットワークに接続されたままであると、デジタルアセットのためのデジタルコンテンツのダウンロードを直ちにアクチベートして、デジタルアセットを購入装置へ配送することができる。別のシナリオにおいて、購入装置がネットワークから切断されると、デジタルアセットのためのデジタルコンテンツのダウンロードは、その後に購入装置がネットワークに接続されるその後の時点まで、延期される。
【0023】
他方、デジタルアセットを購入装置へダウンロードすべきでないと判断204で決定されると、行先装置を決定することができる(208)。ここで、行先装置は購入装置以外の電子装置である。次いで、デジタルアセットのためのデジタルコンテンツを、行先装置の配送キューに入れることができる(210)。デジタルアセットのためのデジタルコンテンツは、その後、行先装置がその後にネットワークに接続されたときに行先装置に配送することができる。
【0024】
ブロック206及び210に続いて、配送スケジューリングプロセス200は、判断202を繰り返すように戻ることができ、付加的なアセットがオンラインデジタルアセットストアから取得されるときに、それらを同様に配送するようにスケジュールすることができる。
【0025】
一実施形態において、ブロック208は、配送されるべきデジタルアセットに対し1つ以上の潜在的な行先装置を決定することができる。即ち、デジタルアセットは、あるケースでは、1つ以上の行先装置へ潜在的に配送することができる。1つの具現化において、第1の潜在的な行先装置がデジタルアセットを受信した後に、デジタルアセットは、1つ以上の行先装置の配送キュー(1つ又は複数)から除去することができる。ここで、この具現化において、デジタルアセットが潜在的な行先装置の1つへ配送されると、デジタルアセットを、潜在的な行先装置の他のものへ更に配送する必要がないので、1つ以上の潜在的な行先装置に対する1つ以上の配送キューから除去することができる。
【0026】
従って、購入装置の使用を通して取得されたデジタルアセットのためのデジタルコンテンツを、購入装置それ自体又は別の適当な行先装置のいずれかへ配送するようにスケジュールすることができる。例えば、図1を参照すれば、ユーザが、ポータブル電子装置106を使用しながらオンラインデジタルアセットストアからデジタルアセットを購入することを選択した場合に、ポータブル電子装置106は、購入装置に関するものである。更に、このような実施例において、デジタルアセットが、ポータブル電子装置106へ配送されてはならず、デスクトップコンピュータ110へ配送されるべきであることが決定された場合に、デスクトップコンピュータ110を行先装置として選択することができる。従って、デジタルアセットのためのデジタルコンテンツを、デスクトップコンピュータ110の配送キューに入れることができる(210)。デスクトップコンピュータ110がネットワーク104を利用できるときには、デジタルアセットのためのデジタルコンテンツをデスクトップコンピュータ110の配送キューからデスクトップコンピュータ110へ送信することができる。
【0027】
図3は、本発明の一実施形態によるメディアストアプロセス300のフローチャートである。このメディアストアプロセス300は、オンラインメディアストアがアクセスされたかどうか決定する判断302で開始する。ここで、オンラインデジタルアセットストアのようなメディアストアは、図1に示すようなネットワークを経て種々の異なる電子装置によりアクセスすることができる。オンラインメディアストアが電子装置によりアクセスされていることが判断302で決定されると、メディアストアプロセス300が続く。換言すれば、メディアストアプロセス300は、電子装置がメディアストアにアクセスするときに遂行されるプロセスに関するものである。
【0028】
メディアストアがアクセスされることが判断302で決定されると、電子装置のユーザがユーザアカウントにログインしているかどうか判断304で決定される。ユーザがユーザアカウントにログインしている場合には、メディアストアは、ユーザに関連したユーザアカウントを理解する。ユーザアカウントは、とりわけ、ユーザのためのダウンロードキューをなす。ダウンロードキューは、取得したメディア品目(デジタルアセット)を1つ以上の適当な行先装置へダウンロードするのをスケジュールすることができる。ここで、例えば、ユーザアカウントは、(i)1つ以上の行先装置を取り扱う単一のキュー、又は(ii)行先装置ごとに1つづつある複数のキューに関連付けることができる。又、各行先装置は、装置識別子(例えば、GUID)により識別することができる。従って、ユーザがユーザアカウントにログインしたと判断304で決定されると、アクセス装置を決定することができる(306)。ここで、決定される(306)アクセス装置は、オンラインメディアストアにアクセスするためにユーザによりそのとき使用されるアクセス装置である。ユーザは、潜在的に、複数の異なるアクセス装置を使用できるので、使用される特定のアクセス装置が決定される(306)。
【0029】
次いで、決定されたアクセス装置へ配送されるべきデジタルコンテンツを配送キューが含むかどうか判断308で決定される。決定されたアクセス装置へ配送されるべきデジタルコンテンツを配送キューが含むと判断308で決定されると、デジタルコンテンツをその特定のアクセス装置へ配送することができる(310)。特に、デジタルコンテンツは、ネットワークを経て、特定のアクセス装置へダウンロードすることができる。ダウンロード動作は、特定のアクセス装置に対するバックグランドモード又は一次モードで行うことができる。又、ダウンロード動作は、特定のアクセス装置のユーザにより、又はアクセス装置とネットワークとの間のネットワークアクセスが失われることにより、停止することもできる。
【0030】
ブロック310に続いて、又、配送されるべきデジタルコンテンツを配送キューが含まないときは判断308の直後に、メディアストアプロセス300は、アクセス装置のユーザがオンラインメディアストアにアクセスしてそれと対話できるようにする(312)。ここで、オンラインメディアストアに関して、メディアストアから入手できるメディア品目をサーチし、ブラウズし、プレビューし、又は購入するような種々のオペレーションを遂行することができる。又、ユーザがメディアストアにログインしていないと判断304で決定されると、メディアストアプロセス300は、ブロック306から310をバイパスしてブロック312へ進行できることに注意されたい。
【0031】
その後のある時点で、ユーザは、オンラインメディアストアを去ることを判断する。従って、ユーザがオンラインメディアストアへのアクセスを終了したいかどうか判断314で決定することができる。ユーザは、オンラインメディアストアを去ることを望まないときには、オンラインメディアストアにアクセスしてそれと対話する(312)ことを継続できる。しかしながら、ユーザがオンラインメディアストアを去ることを望むと判断314で決定されると、メディアストアプロセス300を終了することができる。ユーザがオンラインメディアストアにログインしている場合には、ユーザは、メディアストアプロセス300が終了するときにログアウトすることができる。
【0032】
図4は、本発明の一実施形態によるダウンロードプロセス400のフローチャートである。ダウンロードプロセス400は、図3に示すブロック310によって遂行される処理である。ダウンロードプロセス400は、充分なネットワーク帯域巾が利用できるかどうか決定する判断402で開始することができる。充分なネットワーク帯域巾が行先装置に利用できると判断402で決定されると、キューイングされた第1のデジタルコンテンツのダウンロードを開始することができる(404)。キューイングされた第1のデジタルコンテンツのダウンロードが開始されると(404)、デジタルコンテンツをデータストアからネットワークを経て行先装置へ転送することができる。キューイングされた第1のデジタルコンテンツのダウンロードが成功したかどうか判断406で決定することができる。ダウンロードが成功したと判断406で決定されると、ダウンロードされたコンテンツを配送キューから除去することができる(408)。ここでは、行先装置がダウンロードされたデジタルコンテンツを首尾良く受信しているので、それに対応する配送キューエントリーを除去することができる(408)。他方、キューイングされたデジタルコンテンツのダウンロードが不成功であったと判断406で決定されると、ブロック408がバイパスされ、デジタルコンテンツのダウンロードは、その後の時点で再試みすることができる。
【0033】
ブロック408に続いて、又はそれがバイパスされると、キューイングされた更なるデジタルコンテンツがダウンロードのために得られるかどうか判断410で決定することができる。行先装置のためのキューイングされた更なるデジタルコンテンツがあると判断410で決定されると、ダウンロードプロセス400は、ブロック404を繰り返すように復帰でき、キューイングされた次のデジタルコンテンツのダウンロードを開始し、同様に進めることができる。或いは又、充分なネットワーク帯域巾が行先装置に利用できないと判断402で決定されると、ブロック404−410をバイパスし、このときにはメディアコンテンツのダウンロードが試みられない。
【0034】
ここに述べるデジタルアセットは、単一のデジタルアセット又はデジタルアセットの集合に関するものである。デジタルアセットの集合は、例えば、プレイリストである。デジタルアセットの集合は、単一形式のデジタルアセット、又は異なる形式のデジタルアセットの混合物を含むことができる。集合の場合には、デジタルアセットの各々を個々に処理して、いつ、どこに、デジタルアセットを配送すべきか決定することができる。
【0035】
一実施形態では、グラフィックユーザインターフェイスがユーザに提示されず、配送プロセスは、(前もってセットされた考えられる配送の好み以外の)ユーザからの入力なしに、遂行される。しかしながら、別の実施形態では、グラフィックユーザインターフェイスも電子装置のディスプレイスクリーンに提示して、デジタルアセットの配送に関してユーザに通知し又はユーザの助けとなることができる。グラフィックユーザインターフェイスは、ディスプレイ装置に1つ以上のディスプレイスクリーンとして提示することができる。グラフィックユーザインターフェイスは、どこにデジタルアセットを配送すべきか又はどこにそれが配送されたかをユーザに通知することができる。集合の場合には、グラフィックユーザインターフェイスは、種々のデジタルアセットに対する1つ以上の行先をユーザに通知することができる。又、グラフィックユーザインターフェイスは、ユーザがデフォールトの配送選択を変更して、別の配送行先を選択できるようにする。又、グラフィックユーザインターフェイスは、デフォールトの配送行先に各々影響し得る装置の配送の好み又はアカウントの配送の好みをユーザがセットできるようにする。又、グラフィックユーザインターフェイスは、ユーザが、1つ以上のデジタルアセットの配送をスタート、ストップ、休止、又は再開できるようにする。
【0036】
図5は、本発明の一実施形態によるグラフィックユーザインターフェイス500を例示する。グラフィックユーザインターフェイス500は、配送されるべきデジタルアセットを記述するメタデータ部分502を含む。ここでは、デジタルアセットは、“Meadow”という題名のプレイリスト(例えば、アルバム)である。又、グラフィックユーザインターフェイス500は、プレイリスト内の複数のデジタルアセットの各々に対するデフォールト行先を指定する行先部分503も含む。この実施形態では、行先部分503は、プレイリストの「トラック1−10」を、ユーザにより使用される現在装置(例えば、取得装置)へ配送すべきであることを記述する第1領域504と、プレイリストの「ミュージックビデオ1」及び「アーチストノート」を特定の他の行先装置(例えば、ホームコンピュータ)へ配送すべきであることを記述する第2領域506と、を含む。更に、ユーザコントロール508は、ユーザがデフォールト行先を受け容れられるようにし、そして変更コントロール510は、ユーザがデフォールト行先を変更できるようにする。例えば、変更コントロール510を選択すると、所与のユーザに対する使用可能な行先装置のいずれかへデジタルアセットのいずれかを配送することをユーザが指令できるようにするユーザコントロール(1つ又は複数)を表示するようにグラフィックユーザインターフェイスを変更することができる。
【0037】
ここに使用するポータブル電子装置は、例えば、コンピューティング装置(例えば、パーソナルコンピュータ)、移動電話(例えば、セルラーホン)、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、メディアプレーヤ(例えば、音楽、ビデオ、ゲーム、映像)、メディア記憶装置、カメラ、等々に対応する。又、電子装置は、これら装置機能の2つ以上を単一の装置へ結合した多機能装置でもよい。一実施形態において、ポータブル電子装置は、そのポータブル電子装置をネットワークに結合できるようにネットワーク通信をサポートしなければならない。別の実施形態では、ポータブル電子装置は、ワイヤレスボイス通信及びワイヤレスデータ通信をサポートしなければならない。
【0038】
ここで使用するポータブル電子装置は、更に、ハンドヘルド電子装置でもよい。ハンドヘルドという語は、一般に、電子装置が、片手で快適に保持するに充分なほど小さいフォームファクタを有することを意味する。ハンドヘルド電子装置は、片手操作又は両手操作に向けられる。片手操作では、片手を使用して、装置を支持すると共に、使用中にユーザインターフェイスで操作を遂行する。両手操作では、片手を使用して装置を支持する一方、他方の手により使用中にユーザインターフェイスで操作を遂行するか、又は両手で装置を支持し且つ使用中に操作を遂行する。ある場合には、ハンドヘルド電子装置は、ユーザのポケットに入るサイズとされる。ポケットサイズにすることにより、ユーザは、装置を直接運ぶ必要がなくなり、それ故、ユーザがほぼどこに行こうとも装置を持ち運ぶことができる(例えば、大きくてかさばり且つしばしば重たい装置を運ぶことでユーザが制限を受けることはない)。
【0039】
デジタルメディアアセット(即ち、デジタルメディア品目)は、ビデオ品目(例えば、ビデオファイル又は映画)、オーディオ品目(例えば、歌(音楽)、ポッドキャスト又はオーディオブックのためのオーディオファイル又はオーディオトラック)、又は映像品目(例えば、写真)に関するものである。又、デジタルメディアアセットは、テキスト又はマルチメディアファイルを含むことができ又はそれにより補足することができる。
【0040】
上述した本発明の種々の態様、特徴、実施形態又は具現化は、単独で使用することもできるし、又は種々の組合せで使用することもできる。
【0041】
本発明は、ソフトウェア、ハードウェア、又はハードウェア及びソフトウェアの組合せによって具現化されるのが好ましい。又、本発明は、コンピュータ読み取り可能なメディアにおけるコンピュータ読み取り可能なコードとして実施することもできる。コンピュータ読み取り可能なメディアは、コンピュータシステムによって後で読み取ることのできるデータを記憶できるデータ記憶装置である。コンピュータ読み取り可能なメディアの例は、一般的に、リードオンリメモリ及びランダムアクセスメモリを含む。コンピュータ読み取り可能なメディアのより特定の例は、有形なものであって、フラッシュメモリ、EEPROMメモリ、メモリカード、CD−ROM、DVD、ハードドライブ、磁気テープ及び光学的データ記憶装置を含む。又、コンピュータ読み取り可能なメディアは、ネットワーク結合されたコンピュータシステムにわたって分散されて、コンピュータ読み取り可能なコードが分散形態で記憶され実行されるようにすることができる。
【0042】
本発明の効果は、多数ある。異なる態様、実施形態又は具現化は、必要でないこともあるが、次の効果の1つ以上を生み出すことができる。本発明の1つの効果は、取得されたデジタルアセット(例えば、メディア品目)を異なる電子装置に配送できることである。例えば、ユーザがデジタルアセットを取得した場合に、そのデジタルアセットは、ユーザに関連した電子装置の1つ以上に電子的に配送することができる。本発明の別の効果は、異なる形式のデジタルアセットを異なる電子装置に配送できることである。本発明の更に別の効果は、電子装置のデータ記憶装置のような限定されたリソースが、そのような装置上で使用できないデジタルアセットを記憶することで浪費されないように、デジタルアセットを電子装置に配送できることである。本発明の更に別の効果は、異なる電子装置へのデジタルアセットの制御又は管理を容易にするためのユーザインターフェイスである。
【0043】
本発明の多数の特徴及び効果は、前記説明から明らかであろう。更に、当業者であれば、多数の変更や置き換えが容易に明らかであろうから、本発明は、図示して説明した厳密な構造及び動作に限定されるものではない。従って、全ての適当な変更や等効物は、特許請求の範囲内に包含されるものとする。
【符号の説明】
【0044】
100:デジタルアセット取得システム
102:オンラインデジタルアセットストアサーバー
104:ネットワーク
106:ポータブル電子装置
108:ポータブルコンピュータ
110:デスクトップコンピュータ
112:データレポジトリー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
オンラインデジタルアセットストアから取得されたデジタルアセットを電子装置へネットワークを経て配送するための方法において、
オンラインデジタルアセットストアから入手できるデジタルアセットのユーザ選択を、取得装置を経て受信するステップと、
前記オンラインデジタルアセットストアから入手できるデジタルアセットに対する使用権利を与えるステップと、
デジタルアセットを前記取得装置へ配送すべきかどうか決定するステップと、
デジタルアセットを前記取得装置へ配送すべきと決定されたときにそのデジタルアセットを前記取得装置へ配送するようにアレンジするステップと、
前記取得装置以外の少なくとも1つの行先装置へデジタルアセットを配送すべきかどうか決定するステップと、
前記少なくとも1つの行先装置へデジタルアセットを配送すべきと決定されたときに前記少なくとも1つの行先装置へデジタルアセットを配送するようにアレンジするステップと、
を備えた方法。
【請求項2】
前記取得装置及び少なくとも1つの行先装置は、両方とも、オンラインデジタルアセットストアとのユーザアカウントを有する特定のユーザに関連付けされる、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
デジタルアセットを前記取得装置へ配送するようにアレンジする前記ステップは、前記取得装置がネットワークに接続されている間にデジタルアセットを前記取得装置へ配送するための配送キューに入れることを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
デジタルアセットを前記取得装置へ配送すべきかどうか決定する前記ステップは、利用可能なネットワーク帯域巾、装置の容量、ユーザの好み、又は配送に関するユーザ入力に基づく、請求項3に記載の方法。
【請求項5】
少なくとも1つの行先装置へデジタルアセットを配送するようにアレンジする前記ステップは、前記少なくとも1つの行先装置がネットワークに接続されている間にデジタルアセットを前記少なくとも1つの行先装置へ配送するための配送キューに入れることを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項6】
デジタルアセットを前記取得装置へ配送するようにアレンジする前記ステップは、前記取得装置がネットワークに接続されている間にデジタルアセットを前記取得装置へ配送するための配送キューに入れることを含む、請求項5に記載の方法。
【請求項7】
デジタルアセットを前記少なくとも1つの行先装置へ配送すべきかどうか決定する前記ステップは、利用可能なネットワーク帯域巾、装置の容量、ユーザの好み、又は配送に関するユーザ入力に基づく、請求項5に記載の方法。
【請求項8】
デジタルアセットを前記取得装置へ配送するようにアレンジする前記ステップは、デジタルアセットを前記取得装置へ配送するための第1の配送キューに入れることを含み、
少なくとも1つの行先装置へデジタルアセットを配送するようにアレンジする前記ステップは、デジタルアセットを前記少なくとも1つの行先装置へ配送するための第2の配送キューに入れることを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
前記第1の配送キューから前記取得装置へ又は前記第2の配送キューから前記少なくとも1つの行先装置へのデジタルアセットの配送は、ネットワーク接続の存在に基づく、請求項8に記載の方法。
【請求項10】
前記デジタルアセットは、それに関連したアセット形式を有し、
デジタルアセットを前記取得装置へ配送すべきかどうか決定する前記ステップは、前記アセット形式に基づく、請求項1に記載の方法。
【請求項11】
前記デジタルアセットは、デジタルアセットの集合であり、
前記デジタルアセットの各々は、そのデジタルアセットを取得装置へ配送すべきかどうか決定すると共に、そのデジタルアセットを取得装置以外の少なくとも1つの行先装置へ配送すべきかどうか決定するために、個々に処理することができる、請求項1から10のいずれかに記載の方法。
【請求項12】
前記オンラインデジタルアセットストアは、オンラインメディアストアであり、更に、前記デジタルアセットは、少なくとも1つのメディア品目である、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
前記取得装置は、ハンドヘルド電子装置である、請求項1から10のいずれかに記載の方法。
【請求項14】
前記取得装置は、ワイヤレスボイス通信及びワイヤレスデータ通信をサポートするポータブル通信装置である、請求項1から10のいずれかに記載の方法。
【請求項15】
前記少なくとも1つの行先装置は、パーソナルコンピュータである、請求項1から10のいずれかに記載の方法。
【請求項16】
オンラインデジタルアセットストアからネットワークを経て電子装置へ少なくとも1つのデジタルアセットを配送するために少なくとも実行可能なコンピュータプログラムコードが有形に記憶されたコンピュータ読み取り可能なメディアにおいて、
オンラインデジタルアセットストアからデジタルアセットに対する使用権利を取得するためのコンピュータプログラムコードと、
複数の潜在的な行先装置の少なくとも1つへデジタルアセットを配送すべきかどうか決定するためのコンピュータプログラムコードと、
複数の潜在的な行先装置の少なくとも1つへデジタルアセットを配送すべきと決定されたときに複数の潜在的な行先装置の少なくとも1つへデジタルアセットを配送するようにアレンジするためのコンピュータプログラムコードと、
を備えたコンピュータ読み取り可能なメディア。
【請求項17】
前記使用権利及び複数の行先装置は、両方とも、オンラインデジタルアセットストアとのユーザアカウントを有する特定のユーザに関連付けされる、請求項16に記載のコンピュータ読み取り可能なメディア。
【請求項18】
使用権利を与えるための前記コンピュータプログラムコードは、ユーザアカウントに関連した複数の行先装置の少なくとも1つによるデジタルアセットの限定使用を許すためのコンピュータプログラムコードを含む、請求項17に記載のコンピュータ読み取り可能なメディア。
【請求項19】
前記オンラインデジタルアセットストアは、オンラインメディアストアであり、そして前記デジタルアセットは、少なくとも1つのメディア品目を含む、請求項17に記載のコンピュータ読み取り可能なメディア。
【請求項20】
前記デジタルアセットは、それに関連したアセット形式を有し、
デジタルアセットを複数の潜在的な行先装置の少なくとも1つへ配送すべきかどうか決定するための前記コンピュータプログラムコードは、前記アセット形式に基づく、請求項17に記載のコンピュータ読み取り可能なメディア。
【請求項21】
前記デジタルアセットは、デジタルアセットの集合であり、
前記デジタルアセットの各々は、そのデジタルアセットを前記取得装置以外の複数の潜在的な行先装置の少なくとも1つへ配送すべきかどうか決定するために個々に処理することができる、請求項16に記載のコンピュータ読み取り可能なメディア。
【請求項22】
前記コンピュータ読み取り可能なメディアは、更に、デジタルアセットを識別するために、前記行先装置の1つである取得装置からオンラインデジタルアセットストアにアクセスするためのコンピュータプログラムコードを含む、請求項16に記載のコンピュータ読み取り可能なメディア。
【請求項23】
複数のユーザアカウントの各々に対する配送キューであって、ユーザアカウントに関連した複数の電子装置へ配送するためにメディアコンテンツを別々にキューイングするように動作する各ユーザアカウントの配送キューと、
前記複数のユーザアカウントの1つ以上に関連した電子装置の少なくとも1つにメディアコンテンツを入手可能とするように前記配送キューのエントリーを整合するためのキューマネージャーと、
前記配送キューのエントリーにより識別されたメディアコンテンツを各電子装置へ配送するのを管理するための配送マネージャーと、
を備えたオンラインメディアストア。
【請求項24】
取得されたデジタルアセットを記述するメタデータ部分と、
デジタルアセットを配送すべき又はそれが配送された複数の行先装置の1つを記述する行先部分と、
を備えたグラフィックユーザインターフェイス。
【請求項25】
前記デジタルアセットがデジタルアセットの集合であるときに、前記行先部分は、2つ以上の行先装置を記述し、且つデジタルアセットの各々に対して、各デジタルアセットを受け取るための1つ以上の行先装置を指定し、更に、前記行先装置の各々は、前記集合のデジタルアセットの少なくとも1つを受け取るものとして指定される、請求項24に記載のグラフィックユーザインターフェイス。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−77324(P2013−77324A)
【公開日】平成25年4月25日(2013.4.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2013−4962(P2013−4962)
【出願日】平成25年1月15日(2013.1.15)
【分割の表示】特願2010−523191(P2010−523191)の分割
【原出願日】平成20年8月31日(2008.8.31)
【出願人】(503260918)アップル インコーポレイテッド (568)
【Fターム(参考)】