説明

細胞分離装置および細胞分離方法

【課題】大きさが等しい複数種の細胞群を含む細胞懸濁液の中から所望の種類の細胞のみを選択的に分離する。
【解決手段】細胞を含む細胞懸濁液Aを流動させる主流路2と、該主流路2から分岐する分岐流路3と、主流路2の流量を調節して層流を形成する主流路流量調節部6と、分岐流路3の上流に配置された電極4と、該電極4に高周波電圧を印加し主流路2の分岐流路3側の壁面2aからの距離に応じて電位傾度が変化する高周波不平等電界を発生させる電圧供給部5とを備える細胞分離装置1を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、細胞分離装置および細胞分離方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、種々の細胞の中から所望の細胞のみを分離する方法として水力学的フィルトレーション法が知られている(例えば、非特許文献1および非特許文献2参照。)。この水力学的フィルトレーション法は、層流を形成しつつ細胞懸濁液を流動させる主流路内の壁面に設けた複数の微細な分岐流路によって主流路内に流動する細胞懸濁液を吸引することにより、主流路の壁面に沿って全ての細胞を整列させ、その下流において分岐流路に分岐する細胞懸濁液の流量を調節することで壁面に沿うごく薄い流れの層内に配置される大きさの細胞のみを選択的に分離する方法である。
【0003】
【非特許文献1】松田美由紀、“水力学的フィルトレーションを利用した血球細胞の分離”、[online]、平成18年9月17日、化学工学会、[平成20年4月3日検索]、インターネット<URL;http://www2.scej.org/bio/news/news17.html#03>
【非特許文献2】NEDO技術開発機構研究評価部、平成18年度プロジェクトの評価報告書、p.III-599−p.III-601、[online]、平成18年9月、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構、[平成20年4月3日検索]、インターネット<URL;http://www.nedo.go.jp/iinkai/hyouka/houkoku/18h/jigo/15_4.pdf>
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の水力学的フィルトレーション法は、細胞の大きさによって分離することはできるが、異なる種類の細胞であっても大きさが同じであれば同時に分離されてしまうという問題点がある。
【0005】
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、大きさが等しい複数種の細胞群を含む細胞懸濁液の中から所望の種類の細胞のみを選択的に分離することができる細胞分離装置および細胞分離方法を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、細胞懸濁液を流動させる主流路と、該主流路から分岐する分岐流路と、前記主流路の流量を調節して層流を形成する主流路流量調節部と、前記分岐流路の上流に配置された電極と、該電極に高周波電圧を印加し前記主流路の前記分岐流路側の壁面からの距離に応じて電位傾度が変化する高周波不平等電界を発生させる電圧供給部とを備える細胞分離装置を提供する。
【0007】
本発明によれば、主流路に流動する細胞懸濁液の流量を主流路流量調節部で調節して主流路内に層流を形成する。電圧供給部の作動により電極に高周波電圧を印加すると主流路内に高周波不平等電界が発生する。該高周波不平等電界を通過する細胞には誘電泳動特性によって高周波電圧の周波数に依存する誘電泳動力が作用し、正の誘電泳動特性をもつ細胞は電位傾度が大きくなる方向へ、負の誘電泳動特性をもつ細胞は電位傾度が小さくなる方向へ移動する。その結果、特定の誘電泳動特性をもつ細胞が主流路の壁面に沿って流動することになり、主流路の分岐流路側の壁面に沿って流動する細胞のみが下流の前記分岐流路において吸引され該分岐流路へ分岐される。
【0008】
すなわち、微細な分岐流路によって全ての細胞を吸引して壁面に沿って流動させる従来の水力学的フィルトレーション法とは異なり、高周波電圧の周波数を調節するだけで、所望の誘電泳動特性をもつ細胞のみを選択的に壁面に沿って流動させることができる。その結果、同じ大きさを有する細胞の中から所望の種類の細胞のみを精度よく分離することができる。
【0009】
上記発明においては、上記分岐流路の流量を調節する分岐流路調節部を備えていてもよい。
このようにすることで、分岐流路の流量の増減が可能となり、前記主流路の壁面に沿って流動し、分岐流路に流れ込む薄い流れの層の厚さを変化させて、前記分岐流路において分岐する細胞の大きさを調節することができる。
【0010】
上記発明においては、前記分岐流路が主流路の流動方向に間隔をあけて複数設けられ、前記電極が各分岐流路の上流に配置されていてもよい。
このようにすることで、主流路内の壁面に沿って流動する細胞のうち、上流側の分岐流路で分岐できなかった細胞を下流側の分岐流路で分岐することが可能となり、所望の細胞の回収率を向上させることができる。また、下流において分岐流路の流量を段階的に増加させることにより、下流の分岐流路ほど大きな細胞を分岐することができ、同じ誘電泳動特性をもつ細胞を大きさによって分離することもできる。
【0011】
上記発明においては、前記電圧供給部が前記各分岐流路の上流に配置された電極に異なる周波数の高周波電圧を印加してもよい。
このようにすることで、複数の電極に異なる周波数の高周波電圧を印加し、前記各分岐流路上流において異なる誘電泳動特性をもつ細胞を主流路内の前記分岐流路側の壁面に沿って流動させることができ、誘電泳動特性の異なる複数の種類の細胞を分離することができる。
【0012】
また、本発明は、細胞懸濁液を層流状態で流動させる主流路内に、該主流路からの距離に応じて電位傾度が変化する高周波不平等電界を形成し、該高周波不平等電界の下流において前記壁面に沿って流動する細胞懸濁液を分岐する細胞分離方法を提供する。
【0013】
本発明によれば、細胞懸濁液が層流状態で流動する主流路内に該主流路からの距離に応じて電位傾度が変化する高周波不平等電界を形成すると、該高周波不平等電界を通過する細胞には誘電泳動特性によって誘電泳動力が作用する。正の誘電泳動特性をもつ細胞は電位傾度が大きくなる方向へ、負の誘電泳動特性をもつ細胞は電位傾度が小さくなる方向へ移動する。その結果、特定の誘電泳動特性をもつ細胞を主流路内の壁面側に引き寄せ該壁面に沿って流動させ、下流の分岐流路において分岐し分離することができる。
【0014】
上記発明においては、前記主流路から分岐される細胞懸濁液の流量を調節してもよい。
このようにすることで、前記主流路内壁面に沿って流動する細胞のうち分岐流路へ分岐させる細胞の大きさを選択することができる。
【0015】
上記発明においては、前記高周波不平等電界を、前記主流路の流動方向に間隔をあけて複数形成し、各高周波不平等電界の下流において前記壁面に沿って流動する細胞懸濁液を分岐してもよい。
このようにすることで、主流路内の壁面に沿って流動する細胞のうち上流側の分岐流路で分岐できなかった細胞を下流側の分岐流路で分岐させることが可能となり、細胞の回収率を向上させることができる。また、下流において分岐流路の流量を段階的に増加することにより、特定の誘電泳動特性をもつ細胞を大きさによって分離することができる。
【0016】
上記発明においては、各高周波不平等電界の周波数が異なってもよい。
このようにすることで、各分岐流路上流で異なる誘電泳動特性をもつ細胞を主流路内の壁面に沿って流動させ各分岐流路へ分岐することにより、ひとつの工程で誘電泳動特性の異なる複数の種類の細胞を分離することができる。
【発明の効果】
【0017】
本発明によれば、大きさが等しい複数種の細胞群を含む細胞懸濁液の中から所望の種類の細胞のみを選択的に分離することができるという効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
本発明の一実施形態に係る細胞分離装置1および細胞分離方法について、図1〜図5を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る細胞分離装置1は、図1に示されるように、細胞を含む細胞懸濁液Aを流動させる主流路2と、該主流路2の流動方向に間隔をあけて複数設けられた分岐流路3と、各分岐流路3の上流の分岐流路3側の壁面2aに配置された電極4と、該電極4に高周波電圧を印加し高周波不平等電界を発生させる電圧供給部5とを備えている。細胞には正の誘電泳動特性を有する細胞A,Aと、負の誘電泳動特性を有する細胞Aとがある。細胞Aは細胞Aより大きい粒径を有している。
【0019】
主流路2には、その流量を調節して層流を形成する主流路流量調節部6が設けられ、分岐流路3には、その流量を調節する分岐流路流量調節部7が設けられている。
各流量調節部6,7は、例えば、主流路2または分岐流路3に設けられたバルブであり、その開度を調節することにより、流量を調節できるようになっている。
【0020】
電極4は、例えば、図2に示されるように、複数の直棒状電極部4a,4bを壁面2aに沿う方向に平行に間隔をあけて配列してなる2つの櫛歯状電極4A,4Bを、各櫛歯状電極4A,4Bの直棒状電極部4a,4bが交互に配置されるように配置することにより構成されている。
【0021】
このような櫛歯状電極4A,4Bに高周波電圧を印加すると、図3に示されるように電界強度の勾配(電位傾度)を有する高周波不平等電界が発生するようになっている。図3は電界強度を等高線により示しており、電界強度は、直棒状電極部4A,4Bに近いほど強く、離れるほど弱くなっている。電位傾度はこの等高線の密度が密であるほど大きく、疎であるほど小さい。本実施形態においては、電極4に近づくほど電位傾度が大きくなっているので、壁面2aから離れるに従って電位傾度が小さくなるように設定されている。
【0022】
各電極4の電圧供給部5は、異なる周波数の高周波電圧をそれぞれの電極4に印加するようになっている。したがって、主流路2内の各電極4の周囲に発生する高周波不平等電界は相違し、そこを通過する細胞A〜Aに作用する誘電泳動力も相違するようになっている。
【0023】
細胞A〜Aに誘電泳動力が作用すると、図4に示されるように、細胞A〜Aは電極4に近づく方向あるいは電極4から離れる方向へ移動する。ここでは正の誘電泳動特性を有する細胞A,Aのみが主流路2の分岐流路3側の壁面2aに引きつけられ該壁面2aに沿って流動するようになっている。細胞A〜Aに作用する誘電泳動力は細胞A〜Aの誘電泳動特性と電極4に印加する高周波電圧の周波数に依存し、電極4に異なる周波数の高周波電圧を印加することで異なる種類の細胞を前記壁面2aに沿って流動させることができるようになっている。
【0024】
その結果、図4に示されるように、所望の種類の細胞A,Aのみを分岐流路3の上流において該分岐流路3側の壁面2aに沿って流動させることができ、下流の分岐流路3内に流れ込む薄い流れの層8内に配置されている大きさの細胞Aのみが前記分岐流路3において分岐することができるようになっている。
【0025】
このように構成された本実施形態に係る細胞分離装置1を用いて、複数の種類の細胞A〜Aを含む細胞懸濁液Aから、特定の誘電泳動特性と大きさを有する細胞Aを分離する細胞分離方法について以下に説明する。
本実施形態に係る細胞分離装置1を用いて所望の種類の細胞Aを分離するには、主流路2内に細胞懸濁液Aを流動させ、主流路流量調節部6により主流路2内の流量を調節することによって、細胞懸濁液Aを層流状態で流動させる。
【0026】
次いで、主流路2の流動方向に間隔をあけて配置された電極4に異なる周波数の高周波電圧を印加して主流路2の分岐流路3側の壁面2aから離れるに従って電位傾度が小さくなる高周波不平等電界を発生させる。
そして、各分岐流路3に設けられた分岐流路流量調節部7により各分岐流路3内に流れ込む薄い流れの層8の厚さを分離したい細胞Aの大きさに合わせて設定しておく。
【0027】
主流路2内を流動する細胞A〜Aは、高周波不平等電界が発生している領域に差し掛かると、細胞A〜Aのもつ誘電泳動特性によって誘電泳動力を受け、主流路2の流動方向に交差する方向へ移動するようになる。つまり、正の誘電泳動特性をもつ細胞A,Aは電位傾度の大きな主流路2内の分岐流路3側の壁面2aの方向へ、負の誘電泳動特性をもつ細胞Aは電位傾度の小さな主流路2の分岐流路3と反対側の壁面2bの方向へ移動する。
【0028】
その結果、各電極4によって発生されている周波数の高周波不平等電界において正の誘電泳動特性を有する特定の種類の細胞A,Aが主流路2内の分岐流路3側の壁面2aに沿って流動するようになる。そして、前記壁面2aに沿って流動する特定の種類の細胞A,Aのうち、下流の分岐流路3内へ流れ込む薄い流れの層8内に配置されている大きさの細胞Aのみが分岐流路3へ分岐される。
【0029】
すなわち、本実施形態に係る細胞分離装置1および細胞分離方法によれば、微細な分岐の流路によって全ての細胞を吸引して壁面に沿って流動させる従来の水力学的フィルトレーション法とは異なり、高周波電圧の周波数の調節をするだけで、所望の誘電泳動特性をもつ細胞のみを選択的に壁面に沿って流動させ、大きさが等しい細胞群の中から所望の種類の細胞のみ選択的に分離することができるという利点がある。
【0030】
なお、本実施形態においては、各分岐流路3を分岐流路流量調節部7によって流量を調節することにより、下流に向かうほど流量が増加するように設定してもよい。このようにすることで、主流路2内の分岐流路3側の壁面2aに沿って流動する細胞のうち、下流になるほど大きな細胞を分岐流路3へ分岐することができ、細胞を大きさによって分離することができる。
【0031】
また、本実施形態においては、主流路2内の分岐流路3側の壁面2aから離れるに従って電位傾度が小さくなる高周波不平等電界を発生させ、正の誘電泳動特性を有する細胞を分離することとしたが、これに代えて、主流路2内の分岐流路3側の壁面2aから離れるに従って電位傾度が大きくなる高周波不平等電界を発生させ、負の誘電泳動特性を有する細胞を分離することとしてもよい。
【0032】
また、本実施形態においては、電極4を主流路2内の分岐流路3側の壁面2aに設置したが、これに代えて、電極4を主流路2内の分岐流路3と反対側の壁面2bに設置してもよい。
このようにすることで、同じ構造と機能をもつ電極4を用いて負の誘電泳動特性を有する細胞を分離することができる。また、電極4を設置する箇所を選択でき細胞分離装置1の設計の自由度を増すことができる。
【0033】
また、本実施形態においては、櫛歯状の電極4を主流路2内の分岐流路3側の壁面2aに配置することとしたが、これに代えて、図5に示されるように、ピン電極4cと平板電極4dを主流路2内の分岐流路3の上流の壁面に対向させて設置してもよい。
このようにすることで、電極4の構造を簡易にすることができる。
【0034】
また、本実施形態においては、主流路2の流動方向に間隔をあけて配置された複数の電極4において異なる周波数の高周波不平等電界を発生させることとしたが、これに代えて、主流路2の流動方向に間隔をあけて配置された複数の電極4において同一の周波数の高周波不平等電界を発生させてもよい。
このようにすることで、所望の種類の細胞を複数の分岐流路3の上流において主流路2内の分岐流路3側の壁面2aに沿って流動させることができ、上流側の分岐流路3で分岐できなかった細胞を下流側の分岐流路3で分岐させることができる。その結果、所望の種類の細胞の回収率を向上させることができる。また、下流において分岐流路3の流量を段階的に増加することにより、特定の誘電泳動特性をもつ細胞を大きさによって分離することができる。
【0035】
また、本実施形態においては、分岐流路3は主流路2の側面、上面、底面のいずれに設けてもよいが、底面が好ましい。
分岐流路3を流動する細胞には、重力と浮力が作用するが、重力の方が浮力より大きいため細胞は重力に従って鉛直方向下向きへ移動していく。分岐流路3を主流路2の底面に設けることで、細胞は作用する重力に逆らうことなく分岐流路3を鉛直方向下向きへ流動することができるようになり、細胞懸濁液Aを主流路2から分岐流路3へ吸引するための力を最小限に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】本発明の一実施形態に係る細胞分離装置を示す全体構成図である。
【図2】図1の細胞分離装置の電極の一例である櫛歯状電極の構成を示す図である。
【図3】図2の櫛歯状電極の周囲に形成される高周波不平等電界と電位傾度の関係を等高線により示す図である。
【図4】流路内の細胞が誘電泳動力により移動する様子の一例を示す図である。
【図5】図1の細胞分分離装置の電極の一例であるピン電極と平板電極の構成および電位傾度との関係を示す図である。
【符号の説明】
【0037】
A 細胞懸濁液
1 細胞分離装置
2 主流路
3 分岐流路
4 電極
5 電圧供給部
6 主流路流量調節部
7 分岐流路流量調節部
8 主流路の分岐流路側壁面に沿って流動し、下流の分岐流路内に流れ込む薄い流れの層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
細胞懸濁液を流動させる主流路と、該主流路から分岐する分岐流路と、前記主流路の流量を調節して層流を形成する主流路流量調節部と、前記分岐流路の上流に配置された電極と、該電極に高周波電圧を印加し前記主流路の前記分岐流路側の壁面からの距離に応じて電位傾度が変化する高周波不平等電界を発生させる電圧供給部とを備える細胞分離装置。
【請求項2】
前記分岐流路の流量を調節する分岐流路流量調節部を備える請求項1に記載の細胞分離装置。
【請求項3】
前記分岐流路が、前記主流路の流動方向に間隔をあけて複数設けられ、前記電極が各分岐流路の上流に配置されている請求項1または請求項2に記載の細胞分離装置。
【請求項4】
前記電圧供給部が、前記各分岐流路の上流に配置された電極に異なる周波数の高周波電圧を印加する請求項3に記載の細胞分離装置。
【請求項5】
細胞懸濁液を層流状態で流動させる主流路内に、該主流路の壁面からの距離に応じて電位傾度が変化する高周波不平等電界を形成し、該高周波不平等電界の下流において前記壁面に沿って流動する細胞懸濁液を分岐する細胞分離方法。
【請求項6】
前記主流路から分岐される細胞懸濁液の流量を調節する請求項5に記載の細胞分離方法。
【請求項7】
前記高周波不平等電界を、前記主流路の流動方向に間隔をあけて複数形成し、各高周波不平等電界の下流において前記壁面に沿って流動する細胞懸濁液を分岐する請求項5または請求項6に記載の細胞分離方法。
【請求項8】
前記各高周波不平等電界の周波数が異なる請求項7に記載の細胞分離方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate