説明

自動券売機

【課題】IC定期券利用者による利用情報に基づいて経路情報を選択できるようにすることにより操作性を改善した自動券売機を提供すること。
【解決手段】ストアードフェア機能を有するICカードの定期券を発売する自動券売機であって、
前記定期券発行に必要な定期券購入情報の操作を案内する操作画面と、前記ストアードフェア機能を利用して乗降した駅情報を読み取り、当該駅情報から乗車駅、降車駅からなる乗車区間の設定及び当該乗車区間の設定に基づく経路候補を前記操作画面に表示して経路選択ができるようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、自動券売機に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、定期券は、自動券売機又は定期券発行機などにより発行される。自動券売機は、購入者が操作画面の案内に従って定期券購入情報を入力することにより定期券を発行するものである。また、定期券発行機は、駅係員が購入者から提示された定期券購入申込書に記載された内容に基づき操作画面の案内に従って定期券購入情報を入力することにより定期券(例えば、ICカード)を発行する。また、また、使用履歴がある場合は、その情報を用いて定期券を発行する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平9−326049号(第4−5頁、図3)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の自動券売機では、上記利用者(購入者)又は駅係員が、発駅、着駅を選択し、場合によっては経路を選択し、区間を設定する。駅や経路の選択は候補をすべて表示する場合、頭文字から選択する場合、連絡社線を選択してからさらに駅候補を表示する場合、また、路線図を示して選択させる場合などがあり、いずれの場合も、発売可能な範囲が広くなればなるほど、画面は複雑になり、購入者にとって間違えやすく、煩雑である。
【0005】
また、自動券売機の操作が分かりにくいと駅係員が説明を求められるし、分らないと係員窓口で購入しようとする場合もある。さらに、間違えて購入してしまった場合は、駅係員による廃札の処理が必要になるなど、駅係員に負担がかかっていた。
【0006】
本発明は、上述した課題を解決するためになされたもので、IC定期券利用者による利用情報に基づいて経路情報を選択できるようにすることにより操作性を改善した自動券売機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1記載の自動券売機は、ストアードフェア機能を有するICカードの定期券を発売する自動券売機であって、前記定期券発行に必要な定期券購入情報の操作を案内する操作画面と、前記ストアードフェア機能を利用して乗降した駅情報を読み取り、当該駅情報から乗車駅、降車駅からなる乗車区間の設定及び当該乗車区間の設定に基づく経路候補を前記操作画面に表示して経路選択ができるようにしたことを特徴とする。
【0008】
また、請求項3記載の自動券売機は、ストアードフェア機能を有するICカードの定期券を発売する自動券売機であって、前記ICカードに、乗車して区間を指定する登録のエンコードがあるかを判別する定期券購入登録判別手段と、乗降車時のエンコードがあるかを判別する乗降車情報判別手段と、前記定期券購入登録判別手段の結果定期券購入登録のエンコードがありかつ乗降車情報判別手段の結果乗降車情報のエンコードがあるとき、当該乗降車情報のエンコードの日付が当該ICカードの定期券の開始日と一致するとき、当該定期券の当初の発売金額から前記乗降車情報に基づく乗車区間の乗車金額を差し引いた金額を当該定期券の発売金額とする定期券運賃設定手段と、を備えたことを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】実施例1に係る自動券売機を用いた駅務機器システムの一例
【図2】図1に示す自動券売機の定期券発行処理のフローチャート(その1)
【図3】図1に示す自動券売機の定期券発行処理のフローチャート(その2)
【図4】実施例2に係る自動券売機の定期券発行処理のフローチャート(その1)
【図5】実施例2に係る定期券購入登録処理(サブルーチン)のフローチャート
【図6】実施例2に係る自動券売機の定期券発行処理のフローチャート(その2)
【発明を実施するための形態】
【0010】
実施例1は、図1に示す駅務機器システムにおいて、ストアードフェア機能を利用して乗降した駅情報を基に定期券の乗車情報を設定する自動発売機の定期券発行処理フローチャートを図2、図3を参照して説明する。
【0011】
また、実施例2は、図1に示す駅務機器システムにおいて、乗車して区間を指定する登録のエンコードがあり、かつ、当該乗降車情報のエンコードの日付が当該ICカードの定期券の開始日と一致する場合、当該定期券の当初の発売金額から乗降車情報に基づく乗車区間の乗車金額を差し引いた金額を当該定期券の発売金額とする自動券売機の定期券発行処理フローチャートを図4〜図6を参照して説明する。
【実施例1】
【0012】
図1は、実施例1に係る自動券売機を用いた駅務機器システムの一例である。実施例1に係る駅務機器システムは、自動券売機10、定期券発行機20、自動改札機30、窓口処理機40及びこれらの機器と通信可能に接続されたICカードサーバ50などで構成される。
【0013】
自動券売機10は、センサ11が配置されている。以下、定期券情報が記録されたICカードTが発行される場合を説明する。
【0014】
センサ11は、当該自動券売機10に接近した利用者(購入者)を検知する。利用者が検知されると操作画面13が表示される。この操作画面13の表示内容に従って、氏名、性別、年齢、乗車区間、乗車期間及び経路などを入力または選択することにより、これら定期券情報が記録されたICカードTが発行される。
【0015】
定期券発行機20には、操作部21、操作表示部22、表示部23、ICカード出入口24及び磁気券出入口25などが設けられている。
【0016】
定期券発行機20は、駅係員が利用者から提示された定期券申込書に記載された内容に基づき定期券情報を入力することによりICカードTを発行する。
【0017】
自動改札機30には、ICカード読取部31が設けられており、ICカードTを所持する利用者が当該ICカードTをICカード読取部31に翳すと、当該ICカードTがICカード読取部31によって読取られ、通行の可否が判別される。
【0018】
窓口処理機40は、係員操作部41、チャージ部42、客用表示部44及びICカードリーダ・ライタ45などで構成され、駅係員によって操作される。
【0019】
図2は、図1に示す自動券売機の定期券発行処理フローチャート(その1)である。また、図3は、図1に示す自動券売機の定期券発行処理フローチャート(その2)である。以下、これらの図を参照して実施例1に係る自動券売機の定期券発行処理を説明する。
【0020】
ここでは、自動券売機10を利用者が使用して定期券を発行する場合を説明する。利用者が自動券売機10に接近すると、センサ11によって当該利用者が検知され、「普通券購入」、「回数券購入」、「定期券購入」、「チャージ」及び「履歴印字」などのメニュー画面が表示される(S01)。
【0021】
利用者が表示されたメニュー画面から「定期券購入」を押下した場合(S03の「定期券購入」)、定期券購入初期画面が表示される(S05)。
【0022】
なお、ステップS03において、「定期券購入」以外のボタンが押下された場合は、当該押下されたボタンに応じた処理が行われる(S04)。
【0023】
定期券購入初期画面において、新規購入者又は継続利用者に対する操作案内を行う。すなわち、新規購入者に対しては「新規にお求めの方は右のボタン(「新規」ボタン)にふれてください」表示を行い、定期券を継続して利用する利用者に対しては「継続してお求めの場合は定期券をお入れください」表示を行う。
【0024】
上記、定期券購入初期画面において、「新規」ボタンが押下された場合、下記、開始日選択画面が表示される(S08)。
【0025】
「ご利用の開始日にふれてください」
「本日」、「1日後」、「2日後」・・・・・「7日後」
次に、下記、期間選択画面が表示される(S10)。
【0026】
「ご利用の期間にふれてください」
「1か月」、「3か月」、「6か月」
次に、乗車駅選択画面が表示される(S12)。この乗車駅選択方法に関して本実施例では、乗車駅の駅名ボタンを押下する従来からの方法と、本実施例に係るカードを挿入する方法のいずれかを選択することができるように、下記表示を行う(S12)。
【0027】
「乗車駅を選んでふれてください」
「カード乗車した区間からも選べます。カードを挿入してください」
カードが挿入された場合(S13の「カード挿入」)、下記、区間選択画面が表示される(S14)。
【0028】
「定期券を購入する区間を選んでください」
「複数選べます。区間が連続するように選んでください」
この際、ICカードのエンコードから読み取った乗車駅―降車駅の組が表示される。
【0029】
次に、上記区間選択画面において、経路候補が複数存在する場合(S16のY)、下記、経路選択画面が表示される(S17)。
【0030】
「複数の経路候補があります。選んでふれてください」
次に、定期運賃が計算され(S19)、利用者に対して下記確認画面を表示する(S20)。
【0031】
「表示の内容がよろしければ、確認にふれてください」
この際、「発駅」、「着駅」、「経路」及び「確認」ボタンが表示される。
【0032】
この確認画面に対して、利用者が確認ボタンを押下すると(S21)、下記支払い画面が表示される(S22)。
【0033】
「表示金額をお入れください」
この際、発売金額が表示される。
【0034】
この支払画面に対して現金投入されると(S23)、下記発券中画面が表示される(S24)。
【0035】
「しばらくおまちください」
投入金額に対して「投入金額」、「発売金額」、「つり銭金額」が表示される。
【0036】
定期券が発行され(S25)、投入したICカードが返却される(S26)。また、つり銭が排出され(S27)、定期券発行が終了する(S28)。
【0037】
なお、ステップS13において、駅名ボタンが押下された場合、降車駅名入力画面が表示される(S30)。この表示に基づいて降車駅名が入力される(S31)。
【0038】
降車駅名が複数ある場合(S32のY)、降車駅選択画面が表示され(S33)、降車駅が選択される(S34)。なお、降車駅名が複数ない場合は、降車駅名選択画面は表示されずに次の処理(ステップS35)に遷移する。
【0039】
次に、乗換駅が複数ある場合(S35のY)、乗換駅選択画面が表示される(S36)。この表示に基づき乗換駅を選択することができる(S37)。なお、乗換駅候補が複数ない場合は、乗換駅選択画面が表示されずに次の処理(S38)に遷移する。
【0040】
次に、経路候補が複数ある場合(S38のY)、経路選択画面が表示される(S39)。この経路選択画面の表示に基づいて経路が選択される(S40)。
【0041】
ICカードが挿入されていない場合(S41のN)、氏名、生年月日、性別、電話番号、などの購入者情報の入力処理が行われる(S42)。なお、ICカードが挿入された場合(S41のY)、当該購入者情報入力処理はスキップされステップS19に遷移する。
【0042】
次に、ステップS19に遷移し、上述した処理が行われる。
【0043】
以上説明したように、実施例1によれば、ICカードを挿入することにより定期券購入区間の設定及び経路選択が容易になる。
【実施例2】
【0044】
図4は、実施例2に係る自動券売機の定期券発行処理のフローチャート(その1)である。図5は、実施例2に係る定期券購入登録処理(サブルーチン)のフローチャートである。また、図6は、実施例2に係る自動券売機の定期券発行処理のフローチャート(その2)である。以下、これらの図を参考にして実施例2の説明を行う。なお、実施例1と同一処理を行う部分はその説明を省略し、異なる部分の説明を行う。
【0045】
実施例2では、定期券を自動券売機で購入する際に、利用者は、メニュー画面(S51)に表示された定期券購入登録を選択し、所持するICカードTに、これから乗車して区間を指定する登録のエンコードを行う(S54a、定期券購入登録処理)。
【0046】
図5は、定期券購入登録処理(サブルーチン)のフローチャートである。メニュー画面で定期券購入登録が選択されると(S51)、下記定期券購入登録画面が表示される(S111)。
【0047】
「今からカードでご乗車して、ご購入の定期券区間を指定する登録を行います。」
「カードを挿入してください」
ここで、当該ICカードTが挿入されると(S112のY)、定期券購入登録を示すコードと、当日の年月日をエンコードし(S113)、ICカードTを返却する(S114)。この際、下記定期券購入登録終了画面が表示される(S115)。
【0048】
「定期券をご購入する区間でご乗車のうえ、定期券をご購入ください」
「カードをお取りください」
この登録終了後、利用者は、当該ICカードTを利用して、定期券を購入する区間で乗降する。従って、複数会社線を利用する場合は、当該乗降が会社線ごとに発生する場合もある。
【0049】
その後、当該ICカードを自動券売機に読み取らせて新規に発行する定期券の区間を設定する。この実施例2では、購入予定の乗車区間の最後の下車駅で以下に示すフローチャートに基づく処理を行う場合に当該実施例2の効果が得られる。以下、図4、図5に示す定期券発行処理フローチャートを参照しながら説明する。
【0050】
ステップS55〜S61は、図2に示す実施例1のステップS05〜S11までの処理と同様である。この処理により、定期券購入のための開始日選択(S58)及び期間選択(S60)が行われる。
【0051】
次に、下記乗車駅選択画面が表示される(S62)。
【0052】
「乗車駅を選んでふれてください」
「乗車して区間を指定する登録をされた方はカードを挿入してください」
ここで、上述した定期券購入登録のエンコード済みで、かつ、定期券を購入する区間乗車したICカードTが挿入されると(S63の「カード挿入」)、登録のエンコードがあり(S64のY)、かつ、乗降車時のエンコードがあり(S65のY)の場合に、当該ICカードにエンコードされている乗車駅及び降車駅が設定される。
【0053】
続けて行われる経路選択(S69)及び定期運賃計算(S71)の処理は実施例1同様である。しかしながら、本実施例2では、乗降が当日で、定期券の開始日が当日の場合、上記登録したICカードTによる乗降分の運賃を定期券の購入時に定期運賃から差し引いて発売するため(S73−S76)、当該差し引いた金額を表示するため、下記確認画面が表示される(S77)。
【0054】
「表示の内容でよろしければ、確認にふれてください」
この際、発駅、着駅、経路及び確認ボタンが表示される。
【0055】
続けて処理される支払い画面表示(S79)、現金投入(S80)、発券中画面表示(S81)、券発行(S81)、カード返却(S83)、つり銭排出(S84)及び発券終了処理(S85)は実施例1のステップS22〜S28で説明した内容と同様である。
【0056】
なお、ステップS64で乗車して区間を指定する登録のエンコードがない場合(S64のN)又は乗降車時のエンコードがない場合(S65のN)は、下記カード返却画面を表示し(S66)、当該ICカードを返却する(S67)。
【0057】
「登録または乗車の記録がありません」
続けてステップS62に遷移し、乗車駅選択画面を表示する(S62)。
【0058】
上記ICカードを挿入しない場合のステップS90〜S102で処理される降車駅選択(S93−S94)、乗換駅選択(S96−S97)及び経路選択(S99−S100)の処理は実施例1同様である。
【0059】
以上説明したように、ICカードで乗車て定期券区間を指定する登録後に当該ICカードを用いて乗車区間を乗降することにより、乗車駅及び降車駅が当該ICカードにエンコードされる。定期券を購入する際、当該エンコードされたICカードを用いて定期券を購入すると発駅、着駅、乗換駅、経路などの入力が容易になる。また、当該乗車した区間の運賃を定期券購入運賃から差し引くことができ利用者に料金上の負担をかけずに済む効果が得られる。
【符号の説明】
【0060】
T:ICカード
10 自動券売機
20 定期券発行機
30 自動改札機
40 窓口処理機
50 ICカードサーバ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ストアードフェア機能を有するICカードの定期券を発売する自動券売機であって、
前記定期券発行に必要な定期券購入情報の操作を案内する操作画面と、
前記ストアードフェア機能を利用して乗降した駅情報を読み取り、当該駅情報から乗車駅、降車駅からなる乗車区間の設定及び当該乗車区間の設定に基づく経路候補を前記操作画面に表示して経路選択ができるようにしたことを特徴とする自動券売機。
【請求項2】
ストアードフェア機能を有するICカードの定期券を発売する自動券売機であって、
前記ICカードに、乗車して区間を指定する登録のエンコードを行う定期券購入登録手段を備えたことを特徴とする自動券売機。
【請求項3】
ストアードフェア機能を有するICカードの定期券を発売する自動券売機であって、
前記ICカードに、乗車して区間を指定する登録のエンコードがあるかを判別する定期券購入登録判別手段と、
乗降車時のエンコードがあるかを判別する乗降車情報判別手段と、
前記定期券購入登録判別手段の結果定期券購入登録のエンコードがありかつ乗降車情報判別手段の結果乗降車情報のエンコードがあるとき、当該乗降車情報のエンコードの日付が当該ICカードの定期券の開始日と一致するとき、当該定期券の当初の発売金額から前記乗降車情報に基づく乗車区間の乗車金額を差し引いた金額を当該定期券の発売金額とする定期券運賃設定手段と、
を備えたことを特徴とする自動券売機。
【請求項4】
前記定期券運賃設定手段はさらに、
前記定期券購入登録判別手段の結果定期券購入登録のエンコードがないとき、前記乗車情報判別手段の結果乗車情報のエンコードがないとき又は前記乗車情報のエンコードの日付が当該ICカードの定期券の開始日と一致しないとき、当該定期券の当初の発売金額を発売金額とすることを特徴とする請求項3記載の自動券売機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−133495(P2012−133495A)
【公開日】平成24年7月12日(2012.7.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−283754(P2010−283754)
【出願日】平成22年12月20日(2010.12.20)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【Fターム(参考)】