説明

自動改札機

【課題】 駅係員及び利用者への案内性を高めることのできる自動改札機を提供する。
【解決手段】 乗車券類に記憶されているデータを基に入出場処理のための所定の演算処理を行うとともに、その演算処理の演算結果により改札通路の通過許可又は通過不許可の判定を行う自動改札機であって、その自動改札機の本体の改札通路の入口側又は出口側の一方の端面に表示板を設けるとともに、通過不許可の判定のときにその表示板にその不許可の原因の内容を表示する表示制御手段を設けている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は自動改札機に係り、特に係員又は利用者に対する案内を向上させたものに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、この種の自動改札機には、その自動改札機の本体の上面の一部に表示画面が設けられていて、その表示画面を介して利用者(旅客)に対してSFカードの残額や改札通路の通過が不許可になったときの原因、例えば有効期間切れ、あるいは乗越し等の案内が行われるように構成されている(特許文献1参照)。
【0003】
また従来の自動改札機は、その自動改札機の本体の改札通路の入口側又は出口側の端面に進入を許可するマーク又は進入を禁止するマークを表示する進入表示板を設けて、改札通路への利用者の誘導案内を行うように構成されている(特許文献2参照)。
【0004】
ところで、近年、接客サービスの向上を図るために、特に大型の駅においては、改札口近くに案内係員(駅員)を配置するようになってきている。したがって案内係員は、ドアが閉じられている改札通路内に立ち往生している利用者がいるときに、そのドアの閉じられている自動改札機の本体の表示画面の内容に基づいて適切な案内、例えば乗越しであるので精算処理をするように等の案内を行うことができる。
【0005】
【特許文献1】特開平10−326363号公報
【特許文献2】特開平11−250289号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記従来の自動改札機は、改札通路の通過が拒否されたときに、その拒否の原因となった理由が表示画面に表示されるようになっているが、改札口近くにいる案内係員は、この表示画面の内容を表示画面のところまで行かなければ確認できず、利用者への適切な案内に時間を要する欠点があった。この案内に要する時間が長くなると、その分だけ改札通路から利用者が退出するタイミングが遅れて改札通路の混雑を助長するおそれがあった。
【0007】
そこで本発明は、上記欠点を解決するためになされたものであって、その目的は、案内係員に改札通路の通過が許否された原因を容易に知らせることができ、また利用者への案内性を高めることのできる自動改札機を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係る自動改札機は、上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、乗車券類に記憶されているデータを基に入出場処理のための所定の演算処理を行うとともに、その演算処理の演算結果により改札通路の通過許可又は通過不許可の判定を行う自動改札機であって、前記自動改札機の本体の改札通路の入口側又は出口側の一方の端面に表示板を設けるとともに、通過不許可の判定のときにその表示板にその不許可の原因の内容を表示する表示制御手段を設けていることを特徴としている。
本発明の請求項2に記載の自動改札機では、前記表示板は、前記改札通路への侵入禁止又は侵入許可を表示する侵入表示板と兼用していることを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、自動改札機において前記表示板は、前記改札通路への侵入禁止又は侵入許可を表示する侵入表示板の設けられている方の端面と異なる方の端面に設けられていることを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、自動改札機において、通過許可の判定のときに、前記表示板に通過不許可のときの内容と異なる広告等の所定の案内を表示することを特徴としている。
請求項5に記載の発明は、自動改札機において、通過不許可の判定のときに、前記自動改札機の本体の上面に設けられている報知灯が点灯制御されることを特徴としている。
【発明の効果】
【0009】
本発明の請求項1に記載の自動改札機は、自動改札機の本体の改札通路の入口側又は出口側の一方の端面に表示板を設けるとともに、通過不許可の判定のときにその表示板にその不許可の原因の内容を表示する表示制御手段を設けているので、改札口の入口側又は出口側においても改札通路の通過が不許可になった理由が表示されるから、改札口に案内係員がいるときは、利用者に対して速やかに適切な案内を行うことができ、改札口の混雑を未然に防止することができる。
本発明の請求項2に記載の自動改札機において、表示板は、改札通路への侵入禁止又は侵入許可を表示する侵入表示板と兼用しているので、表示板を安価に実現することができる。
本発明の請求項3に記載の自動改札機において、表示板は、改札通路への侵入禁止又は侵入許可を表示する侵入表示板の設けられている方の端面と異なる方の端面に設けられているので、空いている方の端面を利用して容易に実現することができる。
本発明の請求項4に記載の自動改札機は、通過許可の判定のときに、表示板に通過不許可のときの内容と異なる広告等の所定の案内を表示するので、表示板の有効利用を図ることができるとともに、利用者への案内性をより高めることができる。
本発明の請求項5に記載の自動改札機は、通過不許可の判定のときに、自動改札機の本体の上面に設けられている報知灯が点灯制御されるので、通過不許可となった自動改札機の本体を速やかに特定することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。図1は、一実施の形態に係る自動改札機の本体(以下、「改札機本体」という。)Gの改札通路Pの出口側の一部分の斜視図である。この改札機本体Gは、周知の改札機本体と同様に、改札通路Pを挟んで設置される一対の筐体G1,G2から構成されている。
【0011】
この改札機本体Gは、入場専用又は出場専用として示されているが、入場用にも出場用にも使用される双方向型であってもよい。ただし改札機本体Gが双方向型のときは、後述する表示板は改札通路Pの入口側及び出口側の双方に設けられる。
【0012】
図1中、1は取出口であり、筐体G1の出口側寄りの上面に設けられていて、筐体G1の図示しない入口側上部に設けられている投入口から投入された普通乗車券、SFカード又は定期券等の磁気券を排出できるように構成されている。したがって図示しないが、この筐体G1の内部には、投入口から投入された磁気券を取出口1又は筐体G1内に設けられている図示しない集札箱まで搬送するカードハンドラが設けられている。また、筐体G1の図示しない入口側上面には、無線通信機能を備えた非接触券(非接触型ICカード)と交信するためのアンテナ(後述する図2のアンテナA参照)が設けられている。
【0013】
図1中、2は表示画面であり、筐体G1の出口側上面に設けられていて、改札通路P内の利用者に所定の内容、例えばSFカードの残額等が表示されるように構成されている。また図1中、3はLED(発光ダイオード)又は電球等の光源を有する報知灯であって、筐体G1の上面から少し突出して設けられているセンサ取付部G´の改札通路Pの出口側に設けられていて、乗車券類(本発明で乗車券類というときは、上述の磁気券及び非接触券を含んでいる。)が子供券の場合に白色に点灯し、乗車券類が無効券(無札者を含む)の場合に赤色に点灯するように構成されている。
【0014】
図1中、D1は、筐体G1の改札通路Pの出口側側面に回動自在に設けられたドアであり、D2は、そのドアD1と対向するように筐体G2に回動自在に設けられたドアである。これらドアD1,D2は、図示のように回動したときは改札通路Pが閉止され、改札通路Pの利用者の通過が阻止されるように構成されている。また、これらドアD1,D2が各筐体G1,G2側にそれぞれ回動したときは、改札通路Pが開かれて改札通路中の利用者の通過が許可されるように構成されている。
【0015】
図1中、4は進入表示板であって、筐体G2の出口側の端面(改札通路Pの床面と垂直な面)Gaに設けられている。この進入表示板4に表示されている表示内容は、図示の改札機本体Gが入場専用又は出場専用の専用型であるので進入禁止マークが表示される。なお、このように専用型のときは、マークの表示は固定型とすることができる。
【0016】
図1中、5は、本発明の特徴をなす表示板であって、表示内容を変化させることのできる可変表示板から構成され、筐体G1の端面Gaに、すなわち、上記進入表示板4と改札通路Pを挟んだ対称位置に設けられている。図示の例では、表示板5及び上記ランプ3は点灯している状態を示している。
【0017】
なお、図1に示される改札機本体Gには、利用者に対して音声により所定の内容を案内するスピーカ、及び改札通路P内の利用者を検知する人間検知器等も設けられているが、ここでは省略されている。
【0018】
図1中、Cは、改札機本体Gの制御動作を司どる筐体G1内に設けられた制御器であり、図2に示されるように、CPUを中心に形成される演算部10を有している。この演算部10は、メモリ11に記億されているシステムプログラム及びワーキングデータを用いて所定の演算処理を行えるように構成されている。そして、この演算部10には、図示しないI/O装置を介してカードハンドラを駆動制御するカードハンドラドライバ12と、ドアD1,D2のドア駆動機構を駆動制御するドアドライバ13と、表示画面2の表示内容を駆動制御する表示画面ドライバ14と、ランプ3の点灯を駆動制御する報知灯ドライバ14と、表示板5の表示内容を駆動制御する表示板ドライバ16とが接続されている。またこの演算部10には、非接触券を処理するためのリーダライタ17も接続されている。このリーダライタ17には、非接触券と交信を行うためのアンテナAが接続されている。そしてこのアンテナAは、非接触券とデータ授受を行う機能と、非接触券に電力を供給するための機能とを有している。なお、この演算部10には、進入表示板4が可変表示板からなるときは、その進入表示板4を駆動制御するドライバが接続されるとともに、人間検知器のセンサアンプ等も接続されているが、ここでは省略されている。
【0019】
上記構成からなる自動改札機において、改札機本体Gに投入した、又はその改札機本体Gとの間で交信された乗車券類がCPU10の入出場(入場又は出場を意味している。)のための所定の演算処理の結果、無効券と判定されたときは、周知の自動改札機と同様に、ドアドライバ13を介してドアD1,D2が閉じられて(図1参照)、改札通路Pの利用者の通過が阻止される。そして、この通過が阻止されたときは、ランプ3が報知灯ドライバ14を介して赤色点灯して、係員(改札口コーナの係員、改札口にいる案内係員)に改札通路Pの通過阻止の発生が報知される。さらにこの場合、表示板5には、その通過阻止の原因が表示板ドライバ16を介して表示されるとともに、表示画面2にも表示画面ドライバ15を介して同様の内容が表示される。図1の例では、表示板5には、改札機本体Gで使用された乗車券類が他社の乗車券類等で、誤って使用されたために改札通路Pの通過が阻止されたことが示されている。
【0020】
上述のように、表示板5には改札通路Pの通過が不許可になった理由が具体的に示されるので、案内係員はその表示を見るだけで、改札通路P内の利用者に対して速やかに適切なアドバイスを行うことができる。
【0021】
図3(a)〜(e)は、表示板5の他の表示例である。この図3(a)に示されるように、改札機本体G側のトラブルで通過拒否が行われる場合も表示されるので、そのトラブルの復旧を速やかに行うことが可能である。また、図3(e)に示される表示例は、乗車券類として非接触券が使用されたときで、非接触券と改札機本体Gとの間のデータ授受が不調等のためにその非接触券を用いた入出場処理が正常に終了していない場合である。このように、本発明の通過不許可の原因には、改札機本体G側に起因する場合も含まれている。
【0022】
図4(a),(b)は、改札機本体Gが待機中のとき、及び改札通路Pの通過を許可しているときに表示板5に表示される内容を示している。ここでは、表示板5は商店等の広告板として用いられている例が示されている。このように表示板5を広告板としたときは、鉄道会社は広告収入を得ることができ、また利用者も有益な案内を受けることが可能となる。
【0023】
上記図1及び図3(a)〜(e)に示される案内内容並びに図4(a),(b)に示される案内内容は、予め制御器Cのメモリ11に記憶されるが、制御器Cに図示しない通信回線を介して接続されている上位機(駅務機器制御装置(駅制)からダウンロードしてメモリ11に記憶するようにしてもよい。
【0024】
なお、上述の例では、表示板5を進入表示板4と別に設けたが、進入表示板4を可変表示板として表示板5と進入表示板4とを兼用することもできる。また、表示板5は、進入表示板4の設けられている方の端面Gaに設けてもよい。すなわち、表示板5を進入表示板4の上、下又は左、右のいずれかの側に並設するようにしてもよい。さらに、上述の例では、改札機本体Gを磁気券及び非接触券の両方を処理する兼用型としたが、磁気券のみ又は非接触券のみの専用型にすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明の一実施の形態に係る自動改札機の出口側の一部分の斜視図である。
【図2】制御器の概略構成を示すブロック図である。
【図3】表示板の表示例を示す図である。
【図4】表示板の表示例を示す図である。
【符号の説明】
【0026】
A アンテナ
C 制御器
1,D2 ドア
G 自動改札機の本体(改札機本体)
1,G2 筐体
Ga 端面
G´ センサ取付部
P 改札通路
1 取出口
2 表示画面
3 報知灯
4 進入表示板
5 表示板
10 演算部(CPU)
11 メモリ
12 カードハンドラドライバ
13 ドアドライバ
14 報知灯ドライバ
15 表示画面ドライバ
16 表示板ドライバ
17 リーダライタ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
乗車券類に記憶されているデータを基に入出場処理のための所定の演算処理を行うとともに、その演算処理の演算結果により改札通路の通過許可又は通過不許可の判定を行う自動改札機であって、
前記自動改札機の本体の改札通路の入口側又は出口側の一方の端面に表示板を設けるとともに、通過不許可の判定のときにその表示板にその不許可の原因の内容を表示する表示制御手段を設けたことを特徴とする自動改札機。
【請求項2】
請求項1に記載の自動改札機において、前記表示板は、前記改札通路への侵入禁止又は侵入許可を表示する侵入表示板と兼用されていることを特徴とする自動改札機。
【請求項3】
請求項1に記載の自動改札機において、前記表示板は、前記改札通路への侵入禁止又は侵入許可を表示する侵入表示板の設けられている方の端面と異なる方の端面に設けられていることを特徴とする自動改札機。
【請求項4】
請求項1乃至3のいずれかに記載の自動改札機において、通過許可の判定のときに、前記表示板に通過不許可のときの内容と異なる広告等の所定の案内を表示することを特徴とする自動改札機。
【請求項5】
請求項1乃至4のいずれかに記載の自動改札機において、通過不許可の判定のときに、前記自動改札機の本体の上面に設けられている報知灯が点灯制御されることを特徴とする自動改札機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−227883(P2006−227883A)
【公開日】平成18年8月31日(2006.8.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−40569(P2005−40569)
【出願日】平成17年2月17日(2005.2.17)
【出願人】(000004651)日本信号株式会社 (720)
【Fターム(参考)】