説明

自動車の内燃機関用スパークプラグ

本発明は、実質的に細長い形状の、自動車の内燃機関用スパークプラグ(1)に関し、このスパークプラグは、中央電極(3)と呼ばれる内部電極(D)と、中央電極(3)を取り囲む、基体(2)と呼ばれる外部電極とから構成される2つの同軸電極、及び中央電極(3)と基体(2)の間に設けられ、環状の肩部(5)を有する、絶縁体(4)と呼ばれる環状の電気的絶縁ブロックを備える。本発明は、絶縁体(4)が、肩部(5)に位置する環状の溝(8)を備えることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、基本的に全体に細長い形状の自動車の内燃機関用スパークプラグに関し、このスパークプラグは、
− 2つの同軸電極、すなわち中央電極と呼ばれる、軸を有する内部電極と、中央電極を囲む、本体と呼ばれる外部電極と、
− 中央電極と本体の間に設けられ、環状の肩部を有する、絶縁体と呼ばれる環状の電気的絶縁ブロックと
を備える。
【背景技術】
【0002】
プラズマを生成するプラグは高周波のマルチスパーク点火システムであり、これにより被制御点火エンジンに高品質の点火状態を得ると同時に、特に希薄混合気に関する汚染排気量を低減することができる。一方、これらのプラグは特に低温時に汚染にさらされる。
【0003】
すべてのプラグと同様に、上記プラグは熱領域によって分類される。この熱領域は、エンジン動作の所定の瞬間におけるプラグの熱挙動を考慮する。これにより特に、いかなる過早点火も起こさずに、熱分解により汚染を取り除くのに十分な高さの温度に耐えるプラグの能力が示される。
【0004】
仏国特許出願公開第2859830号、第2859869号及び第2859831号には、温度が汚染を防ぐのに十分な速さで上昇しないためコールドプラグと呼ばれるマルチスパークプラグが記載されている。上記プラグには実際、絶縁体上に炭素の堆積物の蓄積が見られ、これにより中央電極の先端部と本体の間に必要な絶縁効果が大幅に低減する。絶縁効果が十分でないために、プラグの高電圧供給が不足し、スパークによって生成される必要なフラッシュオーバーを発生させることができない。
【0005】
特に低温時に、燃焼室の環境に曝されたプラグの絶縁体上における炭素を含む堆積物の形成を防ぐには、絶縁体の温度を上昇させて、熱分解現象による堆積物の破壊を促進する試みを実施することができ、この効果は、絶縁体の熱抵抗を含む、プラグ組立体の熱抵抗に左右される。
絶縁体の温度を上げるために通常用いられる手法は、プラグの動作温度が高くなりすぎるとプラグの過早点火が発生することにより制限される。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
これらの不利な点を克服するため、本発明の目的は、エンジンがまだ冷たいときにプラグが非常に熱くなり、エンジンが熱い時にプラグの温度がなまぬるくなるように、マルチスパークプラグの熱領域を調節することである。
【0007】
本発明の目的は、絶縁体の表面温度を上げると同時に、絶縁体の電気的絶縁特性を保つことである。
このため本発明は、絶縁体が環状の溝を備えることを特徴とする、上述したタイプのプラグを提供する。
【0008】
本発明の他の特徴によれば、溝は肩部に位置している。
本発明の他の特徴によれば、溝は長方形の断面を有する。
本発明の他の特徴によれば、溝は三角形の断面を有する。
【0009】
本発明の他の特徴及び利点は、添付の図を参照して実施形態の説明を読むことにより、明らかとなる。
同等の又は同様の要素は、同じ参照番号で示されている。
【実施例】
【0010】
図1、2及び3に示すように、マルチスパークプラグ1は、2つの同軸のプラズマ生成電極を備える。本体2と呼ばれる外部電極はアース接続される。外部電極は、中央電極3と呼ばれる内部電極を取り囲み、内部電極は基本的に円筒形で回転軸Dを有し、高圧電極として作用する。電極2と3の材料は、ニッケル合金などの導電性材料から選択される。
【0011】
絶縁体4と呼ばれる電気的絶縁ブロックは、本体2と中央電極3との間に設けられる。本体2は、プラグ1を搭載する内燃機関のシリンダーヘッドに最も近い本体2の下部の外層に、プラグ1をシリンダーヘッド内の所定の位置に保持してシリンダーヘッドに固定する適切な手段(非限定的な例として、図1に示すようなネジなど)を有する。絶縁材料はセラミックから選択してもよい。
【0012】
絶縁体4は、本体2の円形の外表面6全体に亘る環状の肩部5を有する。肩部5はガス状混合物を通って中央電極3と本体の間の距離を延ばし、中央電極3と本体2との間にアークが生成されるのを防止する。
【0013】
本発明の実施形態に関わらず、肩部5は環状の溝8を含む。
第1の実施形態によれば、図2に示すように、環状の溝8は長方形の断面を有する。
第2の実施形態によれば、図3に示すように、環状の溝8が三角形の断面を有する。
【0014】
このようにして絶縁体の中央に熱抵抗が発生し、これにより絶縁体4の表面温度が上昇する。この溝8の寸法は、表面温度が上昇しないという結果をもたらす可能性を排除するため、溝が閉鎖できないように計算される。
【0015】
溝8は2つのパラメータ、すなわち高さhと深さpを有する。
高さhにより、絶縁体4の内部に熱源が付加される。高さhは、絶縁体に流入する熱流量分布を変える集熱面積によって変動する。
【0016】
溝8の深さpにより、システムの熱抵抗を調節することが可能になる。実際に(軸Dに沿った)軸方向の熱伝導率が変化することにより、軸方向の温度勾配、よって温度分布を変えることができる。
【0017】
溝8の形状が図2及び3に示されているが、本発明はこれに限定されず、絶縁体の表面温度を上げるために他の形状を選択することができる。
【0018】
溝8により絶縁体4が制限されるため、絶縁体4の軸方向の熱伝導率が低減される。これに加えて溝8により、絶縁体4の露出部が少容量だけ大きくなる。この領域は全体がプラグにより生成された火炎にさらされるため、火炎から絶縁体4に運ばれる熱流量が増大し、従って絶縁体4が更に加熱される。溝8は従って、煤の堆積を防止するものではないが、絶縁体の温度を上昇させることにより熱分解による煤の除去を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】従来技術に既知のマルチスパークプラグの片側断面図である。
【図2】本発明の第1実施形態によるマルチスパークプラグの片側断面図である。
【図3】本発明の第2実施形態によるマルチスパークプラグの片側断面図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基本的に全体が細長い形状の、自動車の内燃機関用のスパークプラグ(1)であって、
− 中央電極(3)と呼ばれ、軸(D)を有する内部電極と、中央電極(3)を囲む、本体(2)と呼ばれる外部電極とから構成される2つの同軸電極、及び
− 絶縁体(4)と呼ばれる電気的絶縁ブロックであって、中央電極(3)と本体(2)の間に設けられ、環状の肩部(5)を有する環状のブロック
を備え、絶縁体(4)が、肩部(5)に位置する環状の溝を備えることを特徴とする、スパークプラグ。
【請求項2】
溝(8)が絶縁体(4)内部の熱抵抗であることを特徴とする、請求項1に記載のスパークプラグ(1)。
【請求項3】
溝(8)が長方形の断面を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載のスパークプラグ(1)。
【請求項4】
溝(8)が三角形の断面を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載のスパークプラグ(1)。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公表番号】特表2009−512172(P2009−512172A)
【公表日】平成21年3月19日(2009.3.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−536090(P2008−536090)
【出願日】平成18年9月21日(2006.9.21)
【国際出願番号】PCT/FR2006/050923
【国際公開番号】WO2007/045776
【国際公開日】平成19年4月26日(2007.4.26)
【出願人】(503041797)ルノー・エス・アー・エス (286)
【Fターム(参考)】