説明

袋付き植物保護資材用継手

【課題】本発明は、空気を踏圧により供給することのできる袋付き芝生保護資材用の継手の提案にある。
【解決手段】本発明は、下方に開口し上部が閉鎖された中空の袋状の突部を複数平面状に連結され、前記突部に囲まれた空間には透孔が設けられ、基盤上に敷設される袋付き植物保護資材に使用される継手であって、連結しようとする袋付き植物保護資材の相対する袋状突部に装入する凸部と袋付き植物保護資材の袋状の突部間をつなぐ梁部を上方より抑える契合部を平板上に設けた袋付き植物保護資材用継手である。継手は袋付き植物保護資材の袋状突部に装入する凸部と袋状突部間をつなぐ稜部を抑える抑え部とを設けた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、芝生等の植物を保護・育成する袋付き植物保護資材用継手に属する。
【背景技術】
【0002】
芝生やその他の植物を育成させた広場として、ゴルフ場、運動場、公園、庭園、工場の路側、各種の敷地空間内があり、古くは芝生保護のため芝生内は立ち入り禁止とする場合が普通であった。最近では芝生内に立入る人の、あるいは車の踏圧から植物を保護するため、踏圧部と透孔部からなる植物保護資材(特開平2-145137、特開平4-75541)等が各種提案され使用されている。
さらにこれら芝生保護盤を用いた際に人の踏圧を和らげるため、芝生保護盤上に更に平坦な上部枠を設置し、上部枠で人の足との接触部の面積を大きくし踏圧部からの反力を軽減する植物保護資材が特開平5-56724に開示されている。
芝生の生長を促進するため踏圧によって芝生に空気を供給する袋付き植物保護資材を本発明者らが特願2007-066323、特願2007-140049で提案した。
【0003】
【特許文献1】特開平2-145137
【特許文献2】特開平4-75541
【特許文献3】特開平5-56724
【特許文献4】特願2007-066323
【特許文献5】特願2007-140049
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、空気を踏圧により供給することのできる袋付き芝生保護資材用の継手の提案にある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、下方に開口し上部が閉鎖された中空の袋状の突部が複数平面状に連結され、前記突部に囲まれた空間には透孔が設けられ、基盤上に敷設される袋付き植物保護資材に使用される継手であって、連結しようとする袋付き植物保護資材の相対向する袋状突部に装入する凸部と袋付き植物保護資材の袋状の突部間をつなぐ梁部を上方より抑える契合部を平板上に設けた袋付き植物保護資材用継手である。継手は袋付き植物保護資材の袋状突部に装入する凸部と袋状突部間をつなぐ稜部を抑える抑え部とを設けた。
【発明の効果】
【0006】
本発明は、継手は連結しようとする袋付き植物保護資材の袋状突部に装入する凸部と袋状突部間をつなぐ稜部を抑える抑え部とを設けたため、突状部の挿入により袋付き植物保護資材間の水平方向の移動が防止され、梁部を上方より抑える抑え部により上下方向の移動が防止される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
以下本発明を図により詳細に説明する。
図1は、本袋付き植物保護資材用継手の平面および断面を示す概念図である。
図1aは平面図、図1bはA-A'断面図、図1cはB-B'断面図である。
図1に示した継手は、相対向する平行に置かれた連結しようとする袋付き植物保護資材の中空突部内に装入する凸部10個を有し、各袋付き植物保護資材の中空突部の5箇所に装入できるようになっている。同時に凸部を装入する袋状突部をつなぐ稜部が上下に動くことを防ぐために上から抑える抑え部が4個設けられ、各袋付き植物保護資材の2箇所の稜部を抑えることができるようになっている。
【0008】
図2は、袋付き植物保護資材の4隅を連結するための継手である。本袋付き植物保護資材を連結する方法は上記と同様であるため、平面図のみで示してある。
継手に設ける凸部の数、抑え部の数など本例に限らず適宜変更可能である。
【0009】
図3は、袋付き植物保護資材の概念図である。下方に開口し、上部が閉鎖された中空の袋状の筒部が稜部でもって縦横に連結されたものである。人あるいは車が袋状の筒部の上を踏むたびに筒部が収縮し、中の空気が押し出され芝生及び地面に吹付けられるようになっている。踏み圧がなくなると再びもとの形状に復元するようゴム弾性を有する部材で形成されている。
図4は本継手の凸部が袋付き植物保護資材の中空筒部に装入される状態と装入された時抑え部が中空筒部をつなぐ稜部を上から押さえる状態を示している。
【0010】
袋付き植物保護資材単独でも使用するが、他の部材と組み合わせても使用可能である。
図5〜図9は袋付き植物保護資材の他の使用例を示す図である。図3、図5、図6に示した部材を組み合わせて袋付き植物保護資材を形成する。
図3は、袋付き植物保護資材の本体である。図5は袋付き植物保護資材の袋の中に隙間を空けて支柱を装入し、踏み圧によっても袋状突部が平らになることを防ぐ中間部材である。図6は、従来の植物保護資材の一例である。
【0011】
図3、図5の部材を組み合わせて使用することで図7に示す使用例となる。本例は中空の袋状突部の内部に隙間を空けて柱を差込、踏圧による空気の供給を維持しながら中空の袋状突部が踏圧によっても一部その高さを保てるようにしたものである。こうすることで芝生が全面的に踏みつけられる状態を防止することができる。
【0012】
図8に示す使用例は、図3、図6を組み合わせて使用する例である。
強度の高い踏圧部を有する従来の植物保護資材の上に図3の部材を契合させた使用例である。土壌を部材図6の部材の高さまで充填するため、芝生の育成によりすぐれた環境を提供できる。
【0013】
図9に示す例は、図3、図5、図6を組み合わせて使用する例であり、図8と同様の効果が得られるとともに、中空袋状突部の高さが踏圧によっても平らにならず一部その高さを維持できるものである。
【0014】
図3、図5、図6に示した部材はそれぞれの使用例に応じて、上下の関係となる部材ごとに適切な契合部を用いる必要がある。図に示した契合具はその一部であり、適宜既存の方法を用いてそれぞれ契合することができる。
【0015】
雨水等が芝等の植物に供給されるよう、袋付き植物保護資材・中間部材・従来の植物保護資材の透水部は少なくともその一部は上下に貫通するように形成されていることが好ましい。本継手の材質はゴムなどの弾性体あるいは熱可塑性の樹脂により形成される。
図3および図5に示した袋付き植物保護資材は、中空の袋状突部が踏圧により収縮し、踏圧がなくなったとき元の袋状に復するため、ゴム、エラストマーなど弾性体であることが好ましい。図6、図7に示した中間部材、従来の植物保護資材はポリオレフィンのポリプロピレンあるいはポリエチレン等の熱可塑性樹脂が使用できる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の袋付き植物保護資材用継手の概念図である。
【図2】本発明である袋付き植物保護資材用継手の他の概念図である。
【図3】本継手を適用する袋付き植物保護資材の概念図である。
【図4】本継手を、袋付き植物保護資材に適用した概念図である。
【図5】中間部材示す部材の概念図である。
【図6】従来の植物保護資材を示す概念図である。
【図7】袋付き植物保護資材の第1の使用例を示す概念図である。
【図8】袋付き植物保護資材の第2の使用例を示す概念図である。
【図9】袋付き植物保護資材の第3の使用例を示す概念図である。
【符号の説明】
【0017】
1 継手
11 継手凸部
12 継手抑え部
2 中空筒状突部
3 袋付き植物保護資材
4 中間部材
5 従来の植物保護資材
6 契合具

【特許請求の範囲】
【請求項1】
下方に開口し上部が閉鎖された中空の袋状の突部が複数平面状に連結され、前記突部に囲まれた空間には透孔が設けられ、基盤上に敷設される袋付き植物保護資材に使用される継手であって、連結しようとする袋付き植物保護資材の相対向する袋状突部に装入する凸部と袋付き植物保護資材の袋状の突部間をつなぐ梁部を上方より抑える抑え部とを平板上に設けた袋付き植物保護資材用継手。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2009−77667(P2009−77667A)
【公開日】平成21年4月16日(2009.4.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−250435(P2007−250435)
【出願日】平成19年9月27日(2007.9.27)
【出願人】(306024805)株式会社 林物産発明研究所 (155)