説明

袋体

【課題】
本考案は一端縁が開口された袋体の内部に収容した物が容易に出ないこと及び、携帯用ポケットティッシュを使用した後のゴミ処理の問題を解決するものである。
【解決手段】
表面側シートと裏面側シートが対向して袋状に閉じられて袋体が形成され、前記袋体の一端縁が開口された袋体において、前記開口部における裏面側シートの左右の少なくとも一方の端部近傍が表面側シートの左右端部近傍を覆うように構成する。また、表面側シートと裏面側シートが袋状に閉じられた袋体の内部に物品を収納するとともに、表面側シートに物品取り出し用のスリットを設けた物品収納部と、前記裏面側シートと第2のシートとの間に形成された第2の袋状部を備え、前記第2の袋状部の一端縁が開口され、前記開口部における第2のシートの左右の少なくとも一方の端部近傍が表面側シートの左右端部近傍を覆うように構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は一端縁が開口された袋体、又は収納ポケットを有する一端縁が開口された袋体に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、袋体には、収納物を取り出すための開口部が設けられて、ファスナーやボタンなどで閉じられている。しかしながら、ファスナーやボタンなどを取り付けるには手間やコストがかかる。
【0003】
また、携帯用ポケットティッシュにおいては、ティッシュペーパーを使用した後、近くにゴミ箱がない時は、鞄やバッグなどに入れたり、衣服のポケットの中に直接入れて持帰っていた。しかしながら、使用済みのティッシュを鞄やバッグや衣服のポケットにいれると、鞄や衣服が汚れる恐れがある。このため、特許文献1の携帯用ティッシュペーパーや特許文献2のごみ袋付きポケットティッシュが開示されている。
【0004】
ところが、文献1の携帯用ポケットティッシュは、重ね片を外側で折り返したポケット部分を具備し、両側の開口を圧着しただけのため、ポケット入り口が容易に開き入れたゴミが出てしまう難点があった。
【0005】
また、特許文献2のごみ袋付きポケットティッシュは、本体にビニール袋を貼り付けてゴミ収納スペースを設けているため、本体とビニール袋とをそれぞれ別々に成形し接合する必要があり、成形加工や組み立て加工にコストがかかり、生産性がおちる。また文献1と同様、ポケット入り口が容易に開き入れたゴミが出てしまう。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】実用新案登録第3079883
【特許文献2】特開2002−302172
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、上記のような問題点を解決し、袋体の開口部にファスナーやボタンなどを取り付けずに開口部を閉じることができ、袋体内に収納した物が容易に出てしまうことがなく手間やコストを抑えた一端縁が開口された袋体を提供しようとするものである。また携帯用ポケットティッシュにおいては、一端縁が開口された袋状部のゴミ入れ部を設け、入れたゴミが容易に出なく、袋体の全体を一枚のフィルムで成形することにより成形作業や組み立て作業の手間を抑えて、コストダウンと生産性のよいゴミ袋付ポケットティッシュを提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、本発明の袋体では、表面側シートと裏面側シートが対向して張り合わされて袋体が形成され、前記袋体の一端縁が開口され、前記開口部における一方のシートの左右の少なくとも一方の端部近傍が他方のシートの左右端部近傍を覆うように構成した。
【0009】
また、請求項2の発明では、表面側シートと裏面側シートが袋状に閉じられた袋体の内部に物品を収納するとともに、表面側シートに物品取り出し用のスリットを設けた物品収納部と、前記裏面側シートと第2のシートとの間に形成された第2の袋状部を備え、前記第2の袋状部の一端縁が開口され、前記開口部における第2のシートの左右の少なくとも一方の端部近傍が表面側シートの左右端部近傍を覆うように構成した。
【0010】
また、請求項3の発明では、前記袋体を構成する袋基材は、長方形状の熱可塑性の合成樹脂フィルム、又は熱可塑性の合成樹脂繊維の不織布シートからなり、収納物の上面側を受ける表面側シートと、表面側シートの後方に連なって収納物の下面部を覆う下面部シートと、表面側シートの前方に連なって下面部シートの外側を覆う裏面側シートと、裏面側シートを折り返した裏面延長シートと、裏面延長シートの左右の少なくとも一方の端縁を延出し表面側シートの左右端部近傍を覆う延出片を有しており、表面側シートと裏面側シートと下面部シートと裏面延長シート及び延出片の左右端縁が熱溶着され袋体が形成されている。
【0011】
また、請求項4の発明では、前記袋体を構成する袋基材は、長方形状の熱可塑性の合成樹脂フィルム、又は熱可塑性の合成樹脂繊維の不織布シートからなり、収納物の上面側を受ける表面側シートと、表面側シートの後方に連なって収納物の下面部を覆う裏面側シートと、表面側シートの前方に連なって裏面側シートの外側を覆う表面延長シートと、表面延長シートの左右の少なくとも一方の端縁を延出し表面側シートの左右近傍を覆う延出片を有しており、表面側シートと裏面側シートと表面延長シート及び延出片の左右端縁が熱溶着され袋体が形成されている。
【0012】
また、請求項5の発明では、前記記載の袋体の表面延長シート及び裏面延長シートにタックを設けた。
【発明の効果】
【0013】
請求項1の発明によれば、本発明は、袋体の一端縁の開口の左右少なくとも一端部近傍を覆うように構成したことにより開口部がほぼ閉じた状態になり袋体内の収納物が不用意に出なく、袋体の開口部にファスナーやボタンなどを取り付ける必用がないため、手間やコストを抑えられる。
【0014】
請求項2の発明によれば、第2の袋状部の一端縁が開口され、第2のシートの左右の少なくとも一方の端部近傍が表面側シートの左右端部近傍を覆うように構成したことにより、第2の袋状部の開口部がほぼ閉じた状態になり収納物が不用意に出ない。
【0015】
請求項3及び4の発明によれば、袋体を構成する基材が一枚のフィルムを折って熱溶着することにより得られるので、パーツごとの成形作業や組み立て作業の手間を抑えて、コストダウンと生産性の向上とを図ることができる。従って、袋体を安価に大量生産できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の実施例1を示す表面斜視図である。
【図2】本発明の実施例2及び実施例3を示す表面斜視図である。
【図3】本発明の実施例2及び実施例3を示す裏面斜視図である。
【図4】本発明の実施例2のa-a断面図である。
【図5】本発明の実施例2の袋体の展開図である。
【図6】本発明の実施例3のa-a断面図である。
【図7】本発明の実施例3の袋体の展開図である。
【図8】本発明の実施例4を示す表面斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
【実施例1】
【0018】
図1は、本発明の実施例1を示す斜視図である。
【0019】
袋体1は、表面側シート2と裏面側シート3が袋状に閉じられて、一端縁には開口部9bが設けられ、表面側シート2の左右端部近傍を覆う延出片6を有している。このことにより収納物が不用意に出ない。
【実施例2】
【0020】
図2は、本発明の実施例2の上面側を示す斜視図である。
【0021】
表面側シート2と裏面側シート3が袋状に閉じられた収納部の内部に複数枚を折り畳んで重ねた状態に束ねたティッシュ8を収納し、裏面側シート3と表面延長シート4b又は裏面延長シート4cとの間に使用済みのティッシュ等のゴミ11を収納する第2の袋状部を備え、第2の袋状部の一端縁にはゴミ入れ口9aを設け、ゴミ入れ口9aの開口部を閉じた状態に保つため延出片6によって左右端部近傍を覆っている。
【0022】
また、表面側シート2と下面部シート5及び裏面側シート3、裏面延長シート4c、延出片6の左右端縁14a,14bが熱溶着7されている。
【0023】
図3は、本発明の実施例2の裏面側を示す。表面延長シート4b又は裏面延長シート4cの中央付近にタック10を設け、また第2の袋状部の一端縁にはゴミ入れ口9aが設けられている。タックを設けることにより、ゴミが多く入る。
【0024】
図4は、本発明の実施例2の図2のa-a断面図である。ティッシュの上面側を受ける表面側シート2と表面側シート2の後方に連なってティッシュの下面部分を覆う下面部シート5と、表面側シート2の前方に連なって下面部シート5の外側を覆う裏面側シート3と、前記裏面側シート3の前方に連なって折り返した裏面延長シート4cと、裏面延長シート4cの前方に連なって表面側シート2の左右端部近傍を覆う延出片6を有している。
【0025】
図5は、本発明の実施例2の袋体1の展開図である。袋体1を構成する基材は、長方形状の熱可塑性の合成樹脂フィルムや熱可塑性の合成樹脂繊維の不織布シートなどで形成され、表面側シート2及び裏面側シート3、裏面延長シート4c、下面部シート5、延出片6が一枚のシートで構成されている。
【実施例3】
【0026】
図6は、本発明の実施例3の図2のa-a断面図である。ティッシュの上面側を受ける表面側シート2と、表面側シート2の後方に連なってティッシュの下面部分を覆う裏面側シート3と、表面側シート2の前方に連なって裏面側シート3の外側を覆う表面延長シート4bと、表面延長シート4bの前方に連なって表面側シート2の左右端部近傍を覆う延出片6を有している。
【0027】
図7は、本発明の実施例3の袋体1の展開図である。袋体1を構成する基材は、長方形状の熱可塑性の合成樹脂フィルムや熱可塑性の合成樹脂繊維の不織布シートなどで形成され、表面側シート2及び裏面側シート3、表面延長シート4b、延出片6が一枚のシートで構成されている。
【実施例4】
【0028】
図8は、本発明の実施例4の上面側を示す斜視図である。第2の袋状部の一端縁にはゴミ入れ口9aが設けられ、延出片6により表面側シート2の端部近傍を覆っている。
【符号の説明】
【0029】
1 袋体
2 表面側シート
3 裏面側シート
4b 表面延長シート
4c 裏面延長シート
5 下面部シート
6 延出片
7 熱溶着部
8 ティッシュ
9a ゴミ入れ口
9b 開口部
10 タック
11 ゴミ
12 ミシン目
13 折り目
14a 端縁
14b 端縁

【特許請求の範囲】
【請求項1】
表面側シートと裏面側シートが対向して張り合わされて袋体が形成され、前記袋体の一端縁が開口され、前記開口部における一方のシートの左右の少なくとも一方の端部近傍が他方のシートの左右端部近傍を覆うように構成されたことを特徴とする袋体。
【請求項2】
表面側シートと裏面側シートが袋状に閉じられた袋体の内部に物品を収納するとともに、表面側シートに物品取り出し用のスリットを設けた物品収納部と、前記裏面側シートと第2のシートとの間に形成された第2の袋状部を備え、前記第2の袋状部の一端縁が開口され、前記開口部における第2のシートの左右の少なくとも一方の端部近傍が表面側シートの左右端部近傍を覆うように構成されたことを特徴とする袋体。
【請求項3】
前記袋体を構成する袋基材は、長方形状の熱可塑性の合成樹脂フィルム、又は熱可塑性の合成樹脂繊維の不織布シートからなり、収納物の上面側を受ける表面側シートと、表面側シートの後方に連なって収納物の下面部を覆う下面部シートと、表面側シートの前方に連なって下面部シートの外側を覆う裏面側シートと、裏面側シートを折り返した裏面延長シートと、裏面延長シートの左右の少なくとも一方の端縁を延出し表面側シートの左右端部近傍を覆う延出片を有しており、表面側シートと裏面側シートと下面部シートと裏面延長シート及び延出片の左右端縁が熱溶着され袋体が形成されていることを特徴とする請求項1及び2に記載の袋体。
【請求項4】
前記袋体を構成する袋基材は、長方形状の熱可塑性の合成樹脂フィルム、又は熱可塑性の合成樹脂繊維の不織布シートからなり、収納物の上面側を受ける表面側シートと、表面側シートの後方に連なって収納物の下面部を覆う裏面側シートと、表面側シートの前方に連なって裏面側シートの外側を覆う表面延長シートと、表面延長シートの左右の少なくとも一方の端縁を延出し表面側シートの左右近傍を覆う延出片を有しており、表面側シートと裏面側シートと表面延長シート及び延出片の左右端縁が熱溶着され袋体が形成されていることを特徴とする請求項1及び2に記載の袋体。
【請求項5】
前記記載の袋体の表面延長シート及び裏面延長シートにタックを設けたことを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載の袋体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2012−232758(P2012−232758A)
【公開日】平成24年11月29日(2012.11.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−101137(P2011−101137)
【出願日】平成23年4月28日(2011.4.28)
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第3項適用申請有り 平成22年11月3日〜7日 社団法人全国発明婦人協会主催の「第50回「暮らしの発明展」」に出品
【出願人】(506378212)
【Fターム(参考)】