説明

複写伝票用紙組及びその印刷方法

【課題】印字内容を遮蔽可能とし、かつ1枚目の表面を印刷可能領域とする複写伝票用紙組を提供する。
【解決手段】複数枚の伝票用紙を重ねてなり、1枚目の伝票用紙に印字されることによりサーマルカーボンを介して当該印字された内容を2枚目の伝票用紙に複写するようになっており、前記各伝票用紙同士が、その2辺である用紙両側縁部にて仮接着されている複写伝票用紙組であって、前記1枚目の伝票用紙は、裏面の所定の範囲に、所定の色のサーマルカーボン層が形成され、かつ当該サーマルカーボン層の色と略同色から成る印刷可能な用紙または透明性を有する印刷可能な用紙であり、前記2枚目の伝票用紙は、表面の所定の範囲に、前記1枚目の伝票用紙の裏面のサーマルカーボンをサーマルヘッドの発熱により溶解させることにより当該2枚目の伝票用紙の表面に印字内容が複写された時に、当該印字内容を識別可能にする色の複写層が形成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、1枚目の伝票用紙にサーマルヘッドを接することで1枚目の伝票用紙の裏面
に設けられたサーマルカーボンを溶融させて印字することにより、これに重ね合わせた2
枚目以降の伝票用紙に印字内容を複写する複写伝票用紙組及びその印刷方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
携帯型端末にプリンタを内蔵した、いわゆるハンディターミナルを用いて、水道・電気・ガス等の各種検針業務において検針結果を通知するために複写伝票用紙組に印字する業務が存在する。
【0003】
特許文献1には、上記業務等において個人情報等のプライバシーにかかる情報を保護可能とする複写伝票用紙組が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2009−220325号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載の複写伝票用紙組は、1枚目に保護遮蔽模様が設けられていることから、当該領域を印刷スペースとして活用することには向いていないという問題がある。
【0006】
そのため、特許文献1に記載の複写伝票用紙組では、当該領域に、例えば、広告等を印刷するという使い方をすることができなかった。
【0007】
そこで、本願発明は、上記課題を解決するものであり、印字内容を遮蔽可能とし、かつ1枚目の表面を印刷可能領域とする複写伝票用紙組及びその印刷方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本願発明は、複数枚の伝票用紙を重ねてなり、1枚目の伝票用紙に印字されることによりサーマルカーボンを介して当該印字された内容を2枚目の伝票用紙に複写するようになっており、前記各伝票用紙同士が、その2辺である用紙両側縁部にて仮接着されている複写伝票用紙組であって、前記1枚目の伝票用紙は、裏面の所定の範囲に、所定の色のサーマルカーボン層が形成され、かつ当該サーマルカーボン層の色と略同色から成る印刷可能な用紙または透明性を有する印刷可能な用紙であり、前記2枚目の伝票用紙は、表面の所定の範囲に、前記1枚目の伝票用紙の裏面のサーマルカーボンをサーマルヘッドの発熱により溶解させることにより当該2枚目の伝票用紙の表面に印字内容が複写された時に、当該印字内容を識別可能にする色の複写層が形成されていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、印字内容を遮蔽可能とし、かつ1枚目の表面を印刷可能領域とする複写伝票用紙組及びその印刷方法を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の複写伝票用紙組を印刷するためのハンディターミナルの外観を示す図である。
【図2】サーマルプリンタ2の側面の断面図である。
【図3】水道や電気やガスの検針員が使用する利用客に検針結果を通知するための検針通知伝票用紙綴りを示す斜視図である。
【図4】本発明の複写伝票用紙組を印刷するためのサーマルプリンタ2の部分上面図であり、プラテンローラ51と紙センサ54の水平位置を説明するための図面である。
【図5】本発明の複写伝票用紙組を印刷するためのハンディターミナル及び外付けのサーマルプリンタの外観を示す図である。
【図6】遮蔽用伝票用紙20の表面及び裏面を示す平面図である。
【図7】印字用伝票用紙30の表面及び裏面を示す平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下に、本発明の好適な実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0012】
本発明が適用された複写伝票用紙組の一例としてハンディターミナルを用いて水道や電気やガスの検針業務を行う際に、検針結果を通知するための検針通知伝票用紙及びその綴りを取り上げて説明する。
【0013】
図1は、本発明の複写伝票用紙組を印刷するためのハンディターミナルの外観を示す図である。
【0014】
図1に示すように、ハンディターミナル本体1は、サーマルプリンタ2を内蔵しており、又ON/OFFスイッチ3やキーボード4や液晶ディスプレイ5も取付けられている。
【0015】
また、本体1右側面部には、バッテリー収納部6があり、同じく本体1右側面部に検針結果を記憶するためのメモリカード収納部7がある。
【0016】
サーマルプリンタ2からは複写伝票用紙組9などの伝票が印刷されて紙送りされて出力される。また、サーマルプリンタ2の右側面には、図2に示すプラテンローラ51を回転させるためのハンドル12が取付けられている。
【0017】
図2は、サーマルプリンタ2の側面の断面図である。
【0018】
図2に示すように、複写伝票用紙組9は、用紙供給部56から矢印58の向きでサーマルプリンタ2に供給される。
【0019】
その後、複写伝票用紙組9は、用紙供給部56の奥の、プラテンローラ51とピンチローラ52との隙間を通り、ペーパガイドに沿って上向きに進み、紙センサ54とプラテンローラ51との間を通る。なお、紙センサ54は、複写伝票用紙組9上のアイマーク86(図3参照)によりページの区切り位置を検出したり、紙の有無(用紙切れ)を検出したりするためのものである。
【0020】
さらに、複写伝票用紙組9は、サーマルヘッド53とプラテンローラ51との間を通り、サーマルヘッド53を通る際に、サーマルヘッド53の熱が伝わって印字される。
【0021】
そして、印字された複写伝票用紙組9は、不図示の用紙カッターがついた上カバー55とプリンタフレーム50との隙間から、矢印59の向きに排紙される。
【0022】
なお、本実施形態では、ハンディターミナルは、紙センサ54を用いて複写伝票用紙組9上のアイマーク86(図3)を検出し、白(用紙の色)が黒のアイマークに変わり、更に次に白が紙センサに認識されたタイミングでアイマークを認識したと判定し、更に15ミリを越えても白が続くと改ページ処理終了後も紙センサが白を認識できる状態となり、次ページがあると判定する。
【0023】
図4は、本発明の複写伝票用紙組を印刷するためのサーマルプリンタ2の部分上面図であり、プラテンローラ51と紙センサ54の水平位置を説明するための図面である。
【0024】
図4に示すように、プリンタフレーム50の内部にはプラテンローラ51とピンチローラ52とが接する形で取付けられており、紙センサ54はプラテンローラ51の左端部分に近い位置に取付けられている。
【0025】
なお、紙センサ54の位置はハンディターミナルの機種により異なり、紙センサ54をプラテンローラ51の右端部分に近い位置に取付けることも可能である。
【0026】
図5は、本発明の複写伝票用紙組を印刷するためのハンディターミナル及び外付けのサーマルプリンタの外観を示す図である。
【0027】
図5に示すように、サーマルプリンタ2をハンディターミナル本体1に内蔵せずに外付けとしてもよい。
【0028】
例えば、ケーブル25を介してサーマルプリンタ2をハンディターミナル本体1に接続する実施形態や、ハンディターミナルから無線通信手段(赤外線通信やBlueTooth等を含む)により印刷用データをサーマルプリンタ2に送信することも勿論可能である。
【0029】
図3は、水道や電気やガスの検針員が使用する利用客に検針結果を通知するための検針通知伝票用紙綴りを示す斜視図である。
【0030】
図3において、40は検針通知伝票用紙綴りである。この検針通知伝票用紙綴り40は、ハンディターミナル本体1に内蔵されたサーマルプリンタ2、又はハンディターミナル本体1と通信可能なサーマルプリンタ2で印字される。
【0031】
なお、検針通知伝票用紙綴り40は、複写伝票用紙組9しての検針通知伝票用紙組401を複数綴ったものであり、検針通知伝票用紙組401をその搬送方向と直交する辺(その搬送方向に垂直な一辺で他の検針通知伝票用紙組401と互いにミシン目85を介して接続したものである(綴ったものである)。
【0032】
本実施形態では、検針通知伝票用紙組401は、遮蔽用伝票用紙20及び印字用伝票用紙30の2枚の伝票用紙を重ねて構成される。
【0033】
次に、図6と図7とを用いて、遮蔽用伝票用紙20と印字用伝票用紙30との説明を行う。
【0034】
まず、図6を用いて、遮蔽用伝票用紙20の説明を行う。
【0035】
図6は、遮蔽用伝票用紙20の表面及び裏面を示す平面図である。
【0036】
遮蔽用伝票用紙20は、どのような用紙でもよい。そのため、普通紙に限らず、例えば、グラシン紙、透明または半透明の用紙(透明性を有する用紙)も採用することができる。
【0037】
遮蔽用伝票用紙20の表面には、広告等を印刷可能な領域61を備えている。
【0038】
また、遮蔽用伝票用紙20の裏面には、サーマルカーボン層62が形成されている。
【0039】
本発明の実施の形態では、このサーマルカーボン層に白色のサーマルカーボン層を用いるものとする。ここで、白色のサーマルカーボンを用いるのは、遮蔽用伝票用紙20は、通常、白色の用紙が採用されるところ、表面にサーマルカーボンの色が透けて見えないようにするためである。
【0040】
つまり、従来のように、黒色のサーマルカーボンを採用した場合、サーマルカーボンが形成されている領域が表面から透けて見えてしまうため、その領域だけ白色でなくなり、広告等を印刷する領域の背景として適さないという問題があったからである。
【0041】
そこで、本発本発明の実施の形態においては、白色のサーマルカーボンを用いて、サーマルカーボン層を形成することとした。
【0042】
ところで、白色のサーマルカーボンは、遮蔽用伝票用紙の表面に透けて見えなければ、全く同じ色でなくともよく、例えば、遮蔽用伝票用紙が白色の場合、略白色であってもよい。
【0043】
また、遮蔽用伝票用紙にグラシン紙、透明または半透明の用紙を採用した場合に、白色のサーマルカーボンを採用することで、サーマルカーボンが生成される領域が表面に透け白色のキャンバスの役割を果たすという効果もある。
【0044】
このように表面が白色になることにより、領域61は、白色となるため、社名・ロゴ・商品等、色にこだわる場合でも、忠実に再現可能となり、様々なデザインの広告等の印刷を施すのに適した領域となる。
【0045】
従って、例えば、スポンサーを募り、当該領域に広告をプレ印刷する等ことにより、遮蔽用伝票用紙のコストを下げるという目的に利用することも可能となる。
【0046】
なお、従来も遮蔽用伝票用紙の2枚目の裏面には印刷可能領域は存在したが、複写式伝票用紙を手に取る人は、通常、1枚目の表面を上に向けた状態で手に取ることが多いことから、2枚目の裏面を見る機会が少なく、広告を印刷するスペースとしては、有効ではなかった。
【0047】
そのため、本発明にかかる遮蔽用伝票用紙では、より広告効果の高い1枚目の表面に広告を印刷可能となるため、広告主にとってもより効果的な広告宣伝が可能となるという効果がある。
【0048】
なお、本発明は、印字内容を遮蔽可能とし、かつ1枚目の表面を印刷可能領域とする複写伝票用紙組及びその印刷方法を提供することを目的とすることから、サーマルカーボンの色は、必ずしも白色に限られるものではなく、遮蔽用伝票用紙と同色・略同色であればよい。
【0049】
つまり、遮蔽用伝票用紙の表面を印刷可能領域とするために、不自然に表面に透けて見えなければよいだけだからである。
【0050】
点止部63は、遮蔽用伝票用紙20と印字用伝票用紙30とを糊などで仮接着するためのものである。利用者は、これを剥がして印字用伝票用紙30の印字内容を見ることとなる。
【0051】
なお、点止部63は、ハンディターミナルでの印刷時に紙詰まりを防止するため、複写の印字ずれを防止するために好適な間隔で複数配置されているものである。また、用紙両側縁部と直交する辺である用紙下端部で用紙両側縁部の近傍に仮接着による点止めが各々複数形成されている。
【0052】
以上、遮蔽用伝票用紙20の説明を終える。
【0053】
続いて、印字用伝票用紙30の説明を行う。
【0054】
図7は、印字用伝票用紙30の表面及び裏面を示す平面図である。
【0055】
印字用伝票用紙30は、どのような用紙でもよい。そのため、普通紙に限らず、例えば、感熱紙を採用することができる。
【0056】
71は、1枚目の遮蔽用伝票用紙20の裏面に形成されるサーマルカーボン層に対応する領域を示している。
【0057】
72は、1枚目の遮蔽用伝票用紙20の裏面に形成されるサーマルカーボンからの複写内容を識別可能に印字可能にする色の複写層である。白色のサーマルカーボンから複写される文字(74)は、白色となるため、複写層の色としては、黒いや濃度の高い灰色を採用すると視認性がよい。なお、色は、識別可能にできればどのような色(有彩色)を採用してもよい。また、サーマルカーボンが有彩色の場合、その補色の色を採用することとなる。さらに、複写層は、サーマルカーボンから複写される印字内容を印字する領域であることから、複写層の領域は、71に含まれている必要がる。また、複写層の領域は、一つに限らず、複数備えていても良い。
【0058】
73は、印字用伝票用紙30に感熱紙を採用した場合において、1枚目のサーマルカーボンからの複写とは別に、サーマルヘッダの熱で印字した文字を示している。
【0059】
74は、複写された白色の文字を示している。
【0060】
75は、プレ印刷した文字を示している。71の領域内であってもすべて複写層を形成する必要はなく、利用の形態に応じて複写する文字とは異なる文字を印字しておいても良い。
【0061】
76は、印字用伝票用紙30の裏面である。通常、何も印刷されていないため広告等を印刷する領域として活用することはできるが、上述した通り、広告効果は低い領域である。
【0062】
なお、点止部63は、遮蔽用伝票用紙20に説明した通りである。
【0063】
以上、印字用伝票用紙30の説明を終える。
【0064】
以上、説明した通り、本発明によれば、印字内容を遮蔽可能とし、かつ1枚目の表面を印刷可能領域とする複写伝票用紙組及びその印刷方法を提供することが可能となる。
【符号の説明】
【0065】
1 ハンディターミナル本体
2 サーマルプリンタ
3 ON/OFFスイッチ
4 キーボード
5 液晶ディスプレイ
6 バッテリー収納部
7 メモリカード収納部
9 複写用紙伝票組
12 ハンドル
20 遮蔽用伝票用紙
30 印字用伝票用紙
50 プリンタフレーム
51 プラテンローラ
52 ピンチローラ
53 サーマルヘッド
54 紙センサ
55 外カバー
56 用紙供給部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数枚の伝票用紙を重ねてなり、1枚目の伝票用紙に印字されることによりサーマルカーボンを介して当該印字された内容を2枚目の伝票用紙に複写するようになっており、前記各伝票用紙同士が、その2辺である用紙両側縁部にて仮接着されている複写伝票用紙組であって、
前記1枚目の伝票用紙は、裏面の所定の範囲に、所定の色のサーマルカーボン層が形成され、かつ当該サーマルカーボン層の色と略同色から成る印刷可能な用紙または透明性を有する印刷可能な用紙であり、
前記2枚目の伝票用紙は、表面の所定の範囲に、前記1枚目の伝票用紙の裏面のサーマルカーボンをサーマルヘッドの発熱により溶解させることにより当該2枚目の伝票用紙の表面に印字内容が複写された時に、当該印字内容を識別可能にする色の複写層が形成されていることを特徴とする複写伝票用紙組。
【請求項2】
前記複写層は、相対する前記サーマルカーボン層が形成される範囲に含まれるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の複写伝票用紙組。
【請求項3】
前記サーマルカーボン層の色は、白色であり、
前記複写層の色は、黒色、所定の濃度の灰色、所定の有彩色のいずれかであることを特徴とする請求項1または2に記載の複写伝票用紙組。
【請求項4】
前記複写層の色は、サーマルカーボン層の色と補色の関係にある色であることを特徴とする請求項1または2に記載の複写伝票用紙組。
【請求項5】
前記各伝票用紙同士は、前記用紙両側縁部にて所定の間隔で前記仮接着により複数箇所
点止めされており、更に前記用紙両側縁部と直交する辺である用紙下端部で前記用紙両側
縁部の近傍に前記仮接着による前記点止めが各々複数形成されていることを特徴とする請
求項1乃至4のいずれか1項に記載の複写伝票用紙組。
【請求項6】
複数枚の伝票用紙を重ねてなり、1枚目の伝票用紙に印字されることによりサーマルカーボンを介して当該印字された内容を2枚目の伝票用紙に複写するようになっており、前記各伝票用紙同士が、その2辺である用紙両側縁部にて仮接着されている複写伝票用紙組を、ハンディターミナルに付設されたプリンタで印刷する印刷方法であって、
前記1枚目の伝票用紙は、裏面の所定の範囲に、所定の色のサーマルカーボン層が形成され、かつ当該サーマルカーボン層の色と略同色から成る印刷可能な用紙または透明性を有する印刷可能な用紙であり、
前記2枚目の伝票用紙は、表面の所定の範囲に、前記1枚目の伝票用紙の裏面のサーマルカーボンをサーマルヘッドの発熱により溶解させることにより当該2枚目の伝票用紙の表面に印字内容が複写された時に、当該印字内容を識別可能にする色の複写層が形成されている複写伝票用紙組を、
前記ハンディターミナル用のプリンタの印字ヘッドとプラテンとの間に挟んで搬送し、該プラテンに沿って湾曲させて該印字ヘッドにより印刷することを特徴とする印刷方法。
【請求項7】
前記複写層は、相対する前記サーマルカーボン層が形成される範囲に含まれるように形成されていることを特徴とする請求項6に記載の印刷方法。
【請求項8】
前記サーマルカーボン層の色は、白色であり、
前記複写層の色は、黒色、所定の濃度の灰色、所定の有彩色のいずれかであることを特徴とする請求項6または7に記載の印刷方法。
【請求項9】
前記複写層の色は、サーマルカーボン層の色と補色の関係にある色であることを特徴とする請求項6または7に記載の印刷方法。
【請求項10】
前記各伝票用紙同士は、前記用紙両側縁部にて所定の間隔で前記仮接着により複数箇所
点止めされており、更に前記用紙両側縁部と直交する辺である用紙下端部で前記用紙両側
縁部の近傍に前記仮接着による前記点止めが各々複数形成されていることを特徴とする請
求項6乃至9のいずれか1項に記載の印刷方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2013−18223(P2013−18223A)
【公開日】平成25年1月31日(2013.1.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−154476(P2011−154476)
【出願日】平成23年7月13日(2011.7.13)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.Bluetooth
【出願人】(390002761)キヤノンマーケティングジャパン株式会社 (656)