説明

記録装置、搬送装置及びシートの搬送制御方法

【課題】ロール状のシートを引き出して、搬送ローラによって搬送する記録装置及び搬送装置において、搬送ローラにおけるシートの速度とロール外周におけるシートの速度を同期させる。
【解決手段】ロール状のシートを引き出して、搬送ローラを回転させることで前記シートを搬送し、前記シートに記録を行う記録装置において、前記シートの搬送速度の指令値を生成し、搬送モータが、前記搬送ローラを回転させ、前記指令値に基づく回転速度と前記搬送ローラの回転速度とに基づいて前記搬送モータを制御し、供給モータが、前記ロール状のシートを回転させ、前記搬送ローラの回転速度と前記ロール状のシートの回転速度と前記指令値とに基づいて前記供給モータを制御する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、記録装置、搬送装置及びシートの搬送制御方法に関し、特に、ロール状に巻かれたシートをシートとする記録装置、搬送装置及びシートの搬送制御方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年記録装置の高画質化の要求が高まっている。その対策として、記録ヘッドの記録精度(例えばインクジェット記録装置の場合、インクの吐出量や吐出タイミング等)、記録ヘッドの搭載したキャリッジの動作精度、及びシートの搬送精度を向上すること等が考えられる。
【0003】
ロール状に巻かれたシートに記録を行う記録装置において、上記対策の中で、搬送精度に着目する。供給部においてロール状に巻かれたシートを引き出し、引き出されたシートを搬送ローラと従動ローラの間に挟み込んで、シートを搬送する搬送装置が知られている。ロールの軸芯部分にトルクリミッタなどで負荷を与えれば、供給部と搬送ローラの間のシートに対して搬送方向と相反する方向にバックテンションとして付与され、供給部から搬送ローラの間のシートに適切な張力を発生させることができる。このバックテンションが十分でなければシートに弛みが発生し、斜行の原因となり、逆に過大になると、ローラとシートの間で滑りが発生し、正確な搬送ができなくなる。
【0004】
この対策として、例えば、特許文献1には、搬送ローラにおけるシートの速度と供給部におけるシートの速度との間に差が生じたとき供給部側のモータの駆動の制動を開始することが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2009−242047号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
シートの速度を検出してからモータの制御がなされるまでにはタイムラグがあり、特に大型のロール紙を用いる場合においては、モータの制御を開始してから、ロールの回転速度が目標値となるまでの時間が長くなる。
【0007】
しかし、特許文献1の制御方法では、搬送ローラ側と、ロール側とにおけるシートの速度の差を検出してから、ロール側のモータの制御を開始するため、この問題を解決することはできない。
【0008】
したがって、本発明は、ロール状のシートを引き出して、搬送ローラによって搬送する記録装置及び搬送装置において、搬送ローラにおけるシートの速度とロール外周におけるシートの速度を同期させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するために、本発明により、ロール状のシートを引き出して、搬送ローラを回転させることで前記シートを搬送し、前記シートに記録を行う記録装置であって、前記シートの搬送速度の指令値を生成する生成手段と、前記搬送ローラを回転させる搬送モータと、前記指令値と前記搬送ローラの回転速度とに基づいて前記搬送モータを制御する第1制御手段と、前記ロール状のシートを回転させる供給モータと、前記搬送ローラの回転速度と前記ロール状のシートの回転速度と前記指令値とに基づいて前記供給モータを制御する第2制御手段と、を備えることを特徴とする記録装置が提供される。
【0010】
また、本発明により、ロール状のシートを引き出して、搬送ローラを回転させることで前記シートを搬送し、前記シートに記録を行う記録装置であって、前記シートの搬送速度の指令値を生成する生成手段と、前記搬送ローラを回転させる搬送モータと、前記指令値と前記搬送ローラにおける前記シートの速度とに基づいて前記搬送モータを制御する第1制御手段と、前記ロール状のシートを回転させる供給モータと、前記搬送ローラにおける前記シートの速度と前記ロール状のシートの外周における前記シートの速度と前記指令値とに基づいて前記供給モータを制御する第2制御手段と、を備えることを特徴とする記録装置が提供される。
【0011】
また、本発明により、ロール状のシートを引き出して、搬送ローラを回転させることで前記シートの搬送を行う搬送装置であって、前記シートの搬送速度の指令値を生成する生成手段と、前記搬送ローラを回転させる搬送モータと、前記指令値と前記搬送ローラの回転速度とに基づいて前記搬送モータを制御する第1制御手段と、前記ロール状のシートを回転させる供給モータと、前記搬送ローラの回転速度と前記ロール状のシートの回転速度と前記指令値とに基づいて前記供給モータを制御する第2制御手段と、を備えることを特徴とする搬送装置が提供される。
【0012】
また、本発明により、ロール状のシートを引き出して、搬送ローラを回転させることで行われる前記シートの搬送を制御する方法であって、前記シートの搬送速度の指令値を生成し、搬送モータが、前記搬送ローラを回転させ、前記指令値に基づく回転速度と前記搬送ローラの回転速度とに基づいて前記搬送モータを制御し、供給モータが、前記ロール状のシートを回転させ、前記搬送ローラの回転速度と前記ロール状のシートの回転速度と前記指令値とに基づいて前記供給モータを制御することを特徴とする方法が提供される。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、搬送モータを制御するために用いる搬送速度の指令値を、供給モータを制御するためにも用いる。そのため、加減速等、搬送速度を変化させる際、搬送ローラの速度変化を検出する前に、第2制御手段は搬送速度の指令値から得られる情報を用いて供給モータの回転速度を制御できる。したがって、本発明により、ロール状のシートを引き出して、搬送ローラによって搬送する記録装置及び搬送装置において、搬送ローラにおけるシートの速度とロール外周におけるシートの速度を同期させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の一実施形態に係るインクジェット記録装置の全体構成を示す図。
【図2】図1に示した記録装置の給紙・搬送機構、及び給紙・搬送制御部の構成を示す図。
【図3】従来の記録装置における搬送速度、給紙速度、シートに係る張力の関係を示す図。
【図4】本発明の一実施形態に係る記録装置における搬送速度、給紙速度、シートに係る張力の関係を示す図。
【図5】本発明の別の実施形態に係る記録装置の給紙・搬送機構、及び給紙・搬送制御部の構成を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態について、さらに具体的かつ詳細に説明する。なお、既に説明した部分には同一符号を付し重複説明を省略する。
【0016】
なお、この明細書において、「記録」(「プリント」という場合もある)とは、文字、図形等有意の情報を形成する場合のみならず、有意無意を問わない。また人間が視覚で知覚し得るように顕在化したものであるか否かを問わず、広くシート上に画像、模様、パターン等を形成する、又は媒体の加工を行う場合も表すものとする。
【0017】
また、本実施形態ではシートとしてロール紙を用いているが、それ以外に例えば、ロール状に巻回した布、プラスチックフィルム等であってもよい。
【0018】
<インクジェット記録装置の全体構成>
図1は、本発明の一実施形態に係るインクジェット記録装置(以下、記録装置と呼ぶ)の全体構成を示す図である。
【0019】
まず、シートに記録を行うための構成について説明する。記録ヘッド107は、記録ヘッド107に供給するインクを貯留するインクタンクを備え、インクジェット方式に従ってインクを吐出して記録を行なうインクジェット記録ヘッドである。インクタンクは、マットブラック(MBk)、マゼンタ(M)、シアン(C)、イエロ(Y)、ブラック(K)が備えられており、これら5つのインクタンクは、それぞれ独立して着脱可能である。記録ヘッド107はキャリッジ109に搭載されている。
【0020】
キャリッジ109は、キャリッジ駆動方向に沿って往復移動が可能となるように、ガイドシャフト110により支持されている。ガイドシャフト110は、両端がシャーシ111に固定されている。キャリッジモータ112を駆動することにより、キャリッジ109と係合したベルト113を介してキャリッジ109が駆動される。この構成により、キャリッジ109を往復移動させながら記録ヘッド107は記録領域においてインクを吐出して記録を行う。また、キャリッジ109の側面には、シートの有り無し、及びシートの端部が検出できる用紙センサ114が配設されており、キャリッジ109を往復動作させることにより、シートの幅を検出する事もできる。また、シートを所定量(例えば、300mm)搬送させて、搬送の前後でシート端位置を検出する事で、シートの斜行量を検出できる。
【0021】
なお、本実施形態に係わる記録ヘッド107は、熱エネルギを利用してインクを吐出するインクジェット方式を採用している。そのため、記録ヘッド107は、発熱抵抗素子を備えている。発熱抵抗素子は、各吐出口のそれぞれに対応して設けられ、対応する発熱抵抗素子に記録信号に応じたパルス電圧を印加する。これにより、対応する吐出口からインクが吐出される。しかし、これに限定されず、例えば、ピエゾ素子を用いた方式、静電素子を用いた方式、MEMS素子を用いた方式など、様々なインクジェット方式を採用してもよい。
【0022】
次に、シートを搬送するための構成について説明する。本実施形態ではロール状のシートとして、ロール紙が用いられる。ロール紙は、ロール状の部分であるロール部101Rがスプール102をロール軸として、給紙部(供給部)103にロール軸を中心に回転可能に保持されており、その一端を引き出すことで給紙(供給)される。給紙されたシート101Sは、搬送ローラ104とピンチローラ105との間に挟まれる。ピンチローラ105はピンチローラばね(不図示)によりシート101Sに押圧される。搬送ローラ104及びロール紙101Rを回転(及びピンチローラ105を従動回転)させてシート101Sを搬送方向に搬送する。シート101S上の記録しようとする部分がプラテン106上に達したら、搬送を停止し、記録ヘッド107により、この部分に記録が行われる。記録が行われた後、再びシート101Sは搬送され、搬送と記録が交互に行われる(すなわち、間欠搬送しながら記録が行われる)。一連の記録がすべて完了すると、シート101Sは所定の切断位置まで搬送され、カッタ108によって切断される。
【0023】
<給紙・搬送機構の構成>
図2は、図1に示した記録装置の給紙・搬送機構、及び給紙・搬送制御部の構成を示す図である。まず、ここでは給紙・搬送機構(図2の右側)について説明する。
【0024】
搬送側について、搬送ローラ104には同軸にギア201が取り付けられており、ギア201及び搬送モータ202に係合したベルト205を介して、搬送モータ202の駆動トルクが伝達される。また、搬送ローラ104の回転角度を検知するため、搬送ローラ104には同軸に搬送エンコーダフィルム203が備えられ、本体側にはこれに対応する搬送エンコーダセンサ204が備えられている。
【0025】
給紙側について、ロール部101Rを保持するスプール102には同軸にギア211が取り付けられており、ギア211を介して、給紙モータ(供給モータ)212の駆動トルクが伝達される。また、スプール102の回転角度を検知するため、スプール102には同軸に給紙エンコーダフィルム213が備えられ、本体側にはこれに対応する給紙エンコーダセンサ214が備えられている。
【0026】
さらに、スプール102の両端には基準側ロール紙ホルダ215a及び非基準側ロール紙ホルダ215bが取り付けられている。基準側ロール紙ホルダ215aにはロール紙101Rの半径方向に複数配列された発光装置216a、非基準側ロール紙ホルダ215bには光センサ216bが備えられている。発光装置216aからの光を光センサ216bが受光してロール紙101Rの半径測定をする。
【0027】
<給紙・搬送機構の制御方法>
図3は、従来の記録装置における搬送速度VLF、給紙速度VFD、シート101Sに係る張力Tの関係を示す図である。ここで、VLFは、搬送ローラ104におけるシートの速度で、搬送ローラ104の回転速度RVLFに搬送ローラの半径をRLFを乗じた値である。VFDはロール部101Rの外周におけるシートの速度で、スプール102の回転速度RVFDにロール部の巻き径RFDを乗じた値である(図4においても同様)。
【0028】
この場合、搬送ローラ104の回転を加速させるとき、搬送ローラの回転速度の変化に対して、スプール102の回転速度の変化は遅れて追従するため、シート101Sには、大きな張力が発生する。一方、減速時にはシート101Sに弛みが発生する。
【0029】
図4は、本実施形態の記録装置における搬送速度VLF、給紙速度VFD、シート101Sに係る張力Tの関係を示す図である。搬送ローラ104の回転の加減速に応じてスプール102の回転も同時に加減速させることができる。そのため、加減速時においてもVLF=VFDの関係は保たれ、図4に示すように、シート101Sに大きな張力及び緩みが発生することを防止できる。図4に示すような制御を行うための構成を以下において説明する。
【0030】
<給紙・搬送制御部の構成>
次に、上記の制御を行うための給紙・搬送制御部の構成(主に図2の左側)について説明する。なお、不図示ではあるが、コントローラ220はCPU(MPU)、RAM、ROM、ASIC等を具備している。また、コントローラ220内の各構成は、CPUがROMに格納されたプログラムを実行することにより実現されてもよく、あるいはASIC等の専用の回路により実現されてもよい。
【0031】
搬送側について、速度指令発生器221は搬送ローラ104の回転速度の指令値RVLF0を生成する。第1速度算出手段222は搬送エンコーダセンサ204で検出された信号から搬送ローラ104の回転速度RVLF1を算出する。第1制御器223は指令値RVLF0と算出された回転速度RVLF1との差分値から操作量となるPWM値PWMLFを計算する。計算されたPWM値PWMLFは搬送モータドライバ230に出力され、搬送モータドライバ230は搬送モータ202へ操作量に応じた電流ILFを流して搬送モータ202を駆動させる。
【0032】
給紙側について、第2速度算出手段225は給紙エンコーダセンサ214で検出された信号からスプール102の回転速度RVLF1を算出する。速度変換器224は、搬送ローラ104の回転速度RVLF1とロール部101Rの巻き径(半径)RFDとを入力として、スプール102の回転速度の目標値RVFD0を生成する。具体的には、搬送ローラの半径をRLF(定数)とすると、RVFD0=RVLF1×(RLF/RFD)となる。第2制御器226は目標値RVFD0と算出された回転速度RVFD1との差分値から操作量となるPWM値PWMFDを計算する。搬送ローラの加速度情報に基づく補正値PWMADJが微分演算器227から出力され、計算されたPWM値PWMFDに加えられてPWM値が補正される。給紙モータドライバ240は補正されたPWM値を入力として、給紙モータ212へ操作量に応じた電流IFDを流して給紙モータ212を駆動させる。ここで、加速度情報は速度指令発生器221により生成された指令値RVLF0の単位時間あたりの変化量で微分演算器227により求められる。
【0033】
なお、本実施形態では微分演算器227により加速度情報を求め、補正値補正値PWMADJを出力したが、速度指令発生器221に直接、補正値を出力させてもよい。
【0034】
<本実施形態の効果>
図2に示す構成では、速度指令発生器が生成した速度情報(加速度情報)が給紙側にも出力される。そのため、加減速等、搬送速度を変化させる際、センサ等がそれを検出する前に、給紙側は、生成した速度情報を用いて給紙モータの回転速度を制御できる。したがって、本実施形態により、ロール状のシートを引き出して、搬送ローラによって搬送する記録装置において、搬送ローラにおけるシートの速度とロール外周におけるシートの速度を同期させることができる。
【0035】
さらに、本実施形態に係る搬送・給紙機構及びその制御系の構成を搬送装置に適用することもできる。
【0036】
<他の実施形態について>
図5は、本発明の別の実施形態に係る記録装置の給紙・搬送機構、及び給紙・搬送制御部の構成を示す図である。ここでは、図2と同様の構成については説明を省略する。
【0037】
搬送側において、搬送ローラ近傍に設けられた第1速度検出器207で検出された信号から第1速度算出手段222により搬送速度VLF1が算出される。第1制御器223は、速度指令発生器221により生成された搬送速度の指令値VLF0と算出された搬送速度VLF1との差分値から操作量となるPWM値PWMLFを計算する。
【0038】
給紙側において、ロール部101R近傍に設けられた第2速度検出器217で検出された信号から第2速度算出手段225により給紙速度VFD1が算出される。第2制御器226は、算出された搬送速度VLF1と、給紙速度VFD1との差分値から操作量となるPWM値PWMFDを計算する。搬送ローラの加速度情報に基づく補正値PWMADJが微分演算器227から出力され、計算されたPWM値PWMFDに加えられてPWM値が補正される。
【0039】
この構成では、速度検出手段としては、例えば、LDV(レーザドップラ速度計)などが使われる。しかし、これに限らず、搬送ローラ104の半径は一定なので、搬送側では図2に示した実施形態と同様、エンコーダフィルム203とエンコーダセンサ204を用いてもよい。さらに、給紙側では、ロール部101Rの外周に押圧するように付勢されたローラを設け、このローラの(従動)回転を検出し、ロール部101Rの外周におけるシートの速度を給紙速度VFD1として算出する構成でもよい。
【0040】
なお、本実施形態の構成では、搬送ローラ104及びロール部101Rの半径に関わらず搬送・給紙速度が算出されるため、図2にあるようなロール径を検出するための装置(発光装置216a及び光センサ216b)、及び速度変換器224は必要ない。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ロール状のシートを引き出して、搬送ローラを回転させることで前記シートを搬送し、前記シートに記録を行う記録装置であって、
前記シートの搬送速度の指令値を生成する生成手段と、
前記搬送ローラを回転させる搬送モータと、
前記指令値と前記搬送ローラの回転速度とに基づいて前記搬送モータを制御する第1制御手段と、
前記ロール状のシートを回転させる供給モータと、
前記搬送ローラの回転速度と前記ロール状のシートの回転速度と前記指令値とに基づいて前記供給モータを制御する第2制御手段と、
を備えることを特徴とする記録装置。
【請求項2】
前記指令値に基づく回転速度の単位時間あたりの変化量を加速度として算出する算出手段を備え、
前記第2制御手段は、前記加速度に基づいて前記供給モータを制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
【請求項3】
前記ロール状に巻かれた部分の半径を測定する半径測定手段を備え、
前記第2制御手段は、前記搬送ローラの回転速度と前記ロール状のシートの回転速度と前記半径とに基づいて前記供給モータを制御する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の記録装置。
【請求項4】
ロール状のシートを引き出して、搬送ローラを回転させることで前記シートを搬送し、前記シートに記録を行う記録装置であって、
前記シートの搬送速度の指令値を生成する生成手段と、
前記搬送ローラを回転させる搬送モータと、
前記指令値と前記搬送ローラにおける前記シートの速度とに基づいて前記搬送モータを制御する第1制御手段と、
前記ロール状のシートを回転させる供給モータと、
前記搬送ローラにおける前記シートの速度と前記ロール状のシートの外周における前記シートの速度と前記指令値とに基づいて前記供給モータを制御する第2制御手段と、
を備えることを特徴とする記録装置。
【請求項5】
ロール状のシートを引き出して、搬送ローラを回転させることで前記シートの搬送を行う搬送装置であって、
前記シートの搬送速度の指令値を生成する生成手段と、
前記搬送ローラを回転させる搬送モータと、
前記指令値と前記搬送ローラの回転速度とに基づいて前記搬送モータを制御する第1制御手段と、
前記ロール状のシートを回転させる供給モータと、
前記搬送ローラの回転速度と前記ロール状のシートの回転速度と前記指令値とに基づいて前記供給モータを制御する第2制御手段と、
を備えることを特徴とする搬送装置。
【請求項6】
ロール状のシートを引き出して、搬送ローラを回転させることで行われる前記シートの搬送を制御する方法であって、
前記シートの搬送速度の指令値を生成し、
搬送モータが、前記搬送ローラを回転させ、
前記指令値に基づく回転速度と前記搬送ローラの回転速度とに基づいて前記搬送モータを制御し、
供給モータが、前記ロール状のシートを回転させ、
前記搬送ローラの回転速度と前記ロール状のシートの回転速度と前記指令値とに基づいて前記供給モータを制御する
ことを特徴とする方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−91219(P2013−91219A)
【公開日】平成25年5月16日(2013.5.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−234145(P2011−234145)
【出願日】平成23年10月25日(2011.10.25)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】