説明

足湯用水槽及びこれを含む足湯器

本発明は足湯用水槽に関し、本発明による足湯用水槽は一対の側面フレームと;上記一対の側面フレームの間に連結される複数のリンク部材と;上記側面フレームまたはリンク部材の中の少なくとも何れか一つに附着されて入浴水を貯留することができる可変性防水カバーと;を含む。ここで、上記リンク部材は少なくとも一方向に回転する関節部によって連結されて、上記一対の側面フレームの間の相対運動を許容する。


【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は足湯器に関し、さらに詳しくは、入浴水を貯留することができる足湯器用水槽に関する。
【背景技術】
【0002】
最近、足を刺激して体内の老廃物の排泄を促進させて、循環障害を改善させる足健康法がマスコミを通じて知られ始めながら、ストレス、運動不足及び疲れなどで健康を失って行く現代人に足健康法に対する関心が集中されている実情である。
【0003】
上記のような血液循環の障害を防止するため、水に足や手を浸して停滞された血液を活性化させて、体温の不均衡状態を改善する足湯器が多数開発されている。
【0004】
一般に、足湯器は入浴水を貯留する水槽、入浴水を所定の温度に加熱する加熱部、入浴水に気泡を生成させる気泡発生部、及び水槽の底面に提供される指圧板で構成される。
【0005】
ところが、従来の足湯器の水槽は、足を収容するとともに、入浴水を貯留することができる充分な空間を備えなければならないため、その体積が相当大きいという問題点がある。このような水槽の体積によって、足湯器は、通常風呂場などの制限された場所でのみ使うことができ、使用者がポータブルで所望の場所で使うことができないという問題点がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、上記のような問題点を解決するために創出されたもので、本発明は、使用者が体積を可変的に調節することによって、搬送及び携帯が容易な足湯器用水槽及びこれを含む足湯器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の目的を達するための本発明による足湯用水槽は、一対の側面フレームと;上記一対の側面フレームの間に連結される複数のリンク部材と;上記側面フレームまたはリンク部材の中の少なくともいずれか一つに附着されて、入浴水を貯留することができる可変性防水カバーと;を含む。ここで、上記リンク部材は、少なくとも一方向に回転する関節部によって連結されて、上記一対の側面フレームの間の相対運動を許容する。
【0008】
また、上記関節部は、上記一対の側面フレームが互いに近くなったり、遠くなったりする方向に回転する第1関節運動と;上記第1関節運動の回転方向と異なる方向に回転する第2関節運動とをすることができる。
【0009】
また、上記関節部は、上記リンク部材の間に設置される中間関節部と;上記リンク部材と上記側面フレームとの間に設置されるコーナー関節部と;を含むことができる。
【0010】
また、上記中間関節部は、第1ヒンジ軸で連結される一対の中間連結片を含み、上記各中間連結片は、上記リンク部材の一端部に、上記第1ヒンジ軸と交差する方向の第2ヒンジ軸で連結されることができる。
【0011】
また、上記中間連結片が設置されたリンク部材の端部には、上記リンク部材が上記第2ヒンジ軸を基準に回転する場合、リンク部材の相互の間の干渉を防止する切開溝を備えることができる。
【0012】
また、上記コーナー関節部は、上記側面フレームの一側に第3ヒンジ軸で連結されるコーナー連結片を含み、上記リンク部材は、上記コーナー連結片に上記第3ヒンジ軸と交差する方向の第4ヒンジ軸で連結されることができる。
【0013】
また、上記一対の側面フレームの下部には、中央が折り畳まれる基板がさらに設置されることができる。
【0014】
また、上記一対の側面フレームには、相互の間の引力が作用する磁石がさらに設置されることができる。
【0015】
また、上記防水カバーは透明な材質からなることができる。
【0016】
また、本発明は上記足湯用水槽を含む足湯器を提供する。
【発明の効果】
【0017】
以上で説明したように、本発明による足湯器は、自在に折り畳んだり広げたりすることができる水槽と、水槽から選択的に分離可能な制御器を備えることによって、搬送が容易で、使用者が携帯して所望の所で使用することができるという長所がある。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の実施形態による足湯器の分解斜視図である。
【図2】本発明の実施形態による足湯用水槽の中間関節部を示す部分斜視図である。
【図3】本発明の実施形態による足湯用水槽のコーナー関節部を示す部分斜視図である。
【図4】図1に図示された足湯用水槽の作動を順次に示す図面である。
【図5】図1に図示された足湯用水槽の作動を順次に示す図面である。
【図6】図1に図示された足湯用水槽の作動を順次に示す図面である。
【図7】図1に図示された足湯用水槽の作動を順次に示す図面である。
【図8】図1に図示された足湯用水槽の作動を順次に示す図面である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、本発明の実施形態による足湯器について添付した図面を参照して詳しく説明する。
【0020】
図1は、本発明の実施形態による足湯器の分解斜視図で、図2は本発明の実施形態による足湯用水槽の中間関節部を示す部分斜視図で、図3は本発明の実施形態による足湯用水槽のコーナー関節部を示す部分斜視図である。
【0021】
図1によれば、本発明の実施形態による足湯器1は、入浴水を貯留することができる水槽10と、水槽10に選択的に分離可能に装着されて、水槽10を区画する制御器20とを備える。
【0022】
まず、水槽10は、一対の側面フレーム11と;この一対の側面フレーム11の間に連結される複数のリンク部材12と;側面フレーム11とリンク部材12に連結されて、入浴水を貯留することができる防水カバー13と;上記リンク部材12を回転させるための中間及びコーナー関節部14,15と;一対の基板16と;を含む。
【0023】
先に、側面フレーム11の中央には、開口部111が形成されて使用者が側面フレーム11を容易に握ることができるようにする。本実施形態で、側面フレーム11は、全体的に四角形に形成され、その形状は六角形など多様に変形してもよい。
【0024】
また、側面フレーム11の上端コーナー部には磁石112が配置される。この磁石112は、側面フレーム11が対向して接触する時、側面フレーム11の間に引力を発生させて、側面フレーム11の間の結合力を増大させる。
【0025】
側面フレーム11の上部には、バー形状のリンク部材12が連結され、リンク部材12の一端は、コーナー関節部15によって側面フレーム11と連結され、その他端は中間関節部14によって隣接した他のリンク部材12の他端と連結される。この中間関節部14とコーナー関節部15とも2方向に回転する。
【0026】
本実施形態では、リンク部材12を4つ用いているが、その個数と配列は側面フレーム11の間の相対運動を確保することができる場合であれば、多様に変更することができる。
【0027】
防水カバー13は、上記側面フレーム11、またはリンク部材12の中の少なくともいずれか一つに附着され、上記側面フレーム11及びリンク部材12が作動しても、その形状が可変できる材質で形成される。また、防水カバー13は、ビニールのような透明な材質で形成されることができる。図1で防水カバー13は2点鎖線で示す。
【0028】
一対の基板16は、中央が回転するようにヒンジ結合され、その両端部は上記側面フレーム11の下端に回転するようにそれぞれヒンジ結合される。これによって、一対の基板16は、上記側面フレーム11の間に相対運動が発生する時、中央のヒンジ結合点を基準に回転する。基板16は入浴水が貯留された防水カバー13を下部で支持する役割を果たす。
【0029】
また、制御器20は、ハウジング21及びハウジング21の内に装着されるヒーター、殺菌器、酸素発生器及び振動素子など(図示せず)を備える。制御器20は、電源コード22を通じて電源が印加される。上記制御器20は、上記水槽10内で固定構造によって基板16に固定され、特別な固定構造なしに単純に基板16の上に置かれた状態で用いることができる。制御器20は、本実施形態の以外にも公知の物が用いられることができる。
【0030】
図2によれば、中間関節部14は、第1ヒンジ軸141で連結された一対の中間連結片142を含む。各中間連結片142は、リンク部材12の他端に第2ヒンジ軸143で連結され、第2ヒンジ軸143は、上記第1ヒンジ軸141と交差する方向に設置される。これによって、中間関節部14は、第1ヒンジ軸141を基準に回転する第1関節運動と、第2ヒンジ軸143を基準に回転する第2関節運動ができる。一方、第1ヒンジ軸141と、第2ヒンジ軸143とが成す角度は必ず垂直でなくてもよく、多様に変形することができる。
【0031】
一方、リンク部材12の他端には切開溝121が形成される。切開溝121は、一対のリンク部材12が第2ヒンジ軸143を基準に回転する場合、リンク部材12の相互の間の干渉を避けるために形成される。
【0032】
図3によれば、コーナー関節部15は、側面フレーム11のコーナーに第3ヒンジ軸151で連結されるコーナー連結片152を含む。側面フレーム11のコーナーには、コーナー連結片152の第3ヒンジ軸151を基準にした回転を確保するために充分な空間が形成される。また、コーナー連結片152の一側には、リンク部材12の一端が第4ヒンジ軸153によって連結される。第3ヒンジ軸151と第4ヒンジ軸153は互いに交差する方向に設置される。一方、第3ヒンジ軸151と第4ヒンジ軸153とが成す角度は必ず垂直でなくてもよく、多様に変形することができる。
【0033】
第3ヒンジ軸151は中間関節部14の第2関節運動の時回転し、第4ヒンジ軸153は中間関節部14の第1関節運動の時回転する。
【0034】
ここまで、足湯器1の構造について説明した。以下では、足湯用水槽10の作動について図4から図8を参考して説明する。
【0035】
図4から図8は、図1に図示された足湯用水槽の作動を順次に示す図面であり、完全に広げた状態の水槽10で完全に畳まれた状態の水槽になる過程を示す。
【0036】
まず、図4は足湯器を使用する時の水槽10を示す平面図で、水槽10を完全に広げると、その平面形状が六角形に形成される。一方、水槽10を畳む前に予め制御器20を水槽10から分離する。
【0037】
図5は第2関節運動の後の様子を示す水槽10の平面図で、各リンク部材12は第2ヒンジ軸143と第3ヒンジ軸151を基準に回転し、側面フレーム11の間の距離はさらに遠くなる。これによって、水槽10の全体的な形状は矩形になる。図5の矢印はリンク部材12の動く方向を示す。図6は図5に図示された水槽10を側面から眺めた様子を示す。
【0038】
次に、図7は第1関節運動をする様子を示す水槽10の側面図で、各リンク部材12は第1ヒンジ軸141と第4ヒンジ軸153を基準に回転し、基板16もヒンジ結合支点を基準に回転する。このような回転が続きながら側面フレーム11の間の距離はますます近くなる。すなわち、第1関節運動によって側面フレーム11は互いに近くなったり遠くなったりする。
【0039】
図8は水槽10が完全に畳まれた状態を示す。この時、磁石112によって側面フレーム11は堅固に接触する。また、防水カバー13は可変性材質からなるので、上記のように、水槽10が畳まれた状態で作動しても、水槽10の作動を邪魔しない。
【0040】
図8で示したように、水槽10が完全に畳まれると、体積が完全に広げた状態より顕著に減少して、携帯が便利になる。
【0041】
上記では本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲と発明の詳細な説明及び添付した図面の範囲内で様々に変形して実施することが可能であり、これも本発明の範囲に属するものと理解することができる。
(産業上の利用の可能性)
【0042】
本発明は、自在に折り畳んだり広げたりすることができる水槽と、水槽から選択的に分離可能な制御器を備えた足湯器を提供する。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一対の側面フレームと;
上記一対の側面フレームの間に連結される複数のリンク部材と;
上記側面フレームまたはリンク部材の中の少なくとも何れか一つに附着されて、入浴水を貯留することができる可変性防水カバーと;を含み、
上記リンク部材は、少なくとも一方向に回転する関節部によって連結され、上記一対の側面フレームの間の相対運動を許容し、
上記関節部は上記一対の側面フレームが互いに近くなったり、遠くなったりする方向に回転する第1関節運動及び上記第1関節運動の回転方向と異なる方向に回転する第2関節運動をすることを特徴とする足湯用水槽。
【請求項2】
上記関節部は、
上記リンク部材の間に設置される中間関節部と;
上記リンク部材と上記側面フレームとの間に設置されるコーナー関節部と;を含むことを特徴とする請求項1に記載の足湯用水槽。
【請求項3】
上記中間関節部は、第1ヒンジ軸で連結される一対の中間連結片を含み、
上記各中間連結片は、上記リンク部材の一端部に、上記第1ヒンジ軸と交差する方向の第2ヒンジ軸で連結されることを特徴とする請求項2に記載の足湯用水槽。
【請求項4】
上記中間連結片が設置されたリンク部材の端部には、上記リンク部材が上記第2ヒンジ軸を基準に回転する場合、リンク部材の相互の間の干渉を防止する切開溝が備えられることを特徴とする請求項3に記載の足湯用水槽。
【請求項5】
上記コーナー関節部は、上記側面フレームの一側に第3ヒンジ軸で連結されるコーナー連結片を含み、
上記リンク部材は、上記コーナー連結片に上記第3ヒンジ軸と交差する方向の第4ヒンジ軸で連結されることを特徴とする請求項2に記載の足湯用水槽。
【請求項6】
上記一対の側面フレームの下部に中央が折り畳まれる基板をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の足湯用水槽。
【請求項7】
上記一対の側面フレームに相互の間の引力が作用する磁石をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の足湯用水槽。
【請求項8】
上記防水カバーは透明であることを特徴とする請求項1に記載の足湯用水槽。
【請求項9】
請求項1または2による足湯用水槽を含むことを特徴とする足湯器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公表番号】特表2010−529882(P2010−529882A)
【公表日】平成22年9月2日(2010.9.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−512080(P2010−512080)
【出願日】平成20年6月12日(2008.6.12)
【国際出願番号】PCT/KR2008/003294
【国際公開番号】WO2008/153334
【国際公開日】平成20年12月18日(2008.12.18)
【出願人】(509341592)スティックス カンパニー リミテッド (1)
【Fターム(参考)】