説明

身輪式成長記録盤

【課題】 子供の成長記録を数値や背丈の変化の差を目盛りで記録するしかなかった成長記録を、より成長が実感できる形に置き換え成長過程を記録保存する。
【解決手段】 身長採寸用のメジャーを用意することなく、本体に格納されている採寸テープを引き出し身長を採寸しこのテープを身長の長さに切断します。この身長の実長てあるテープを記録盤の中心軸に巻き付けます。採寸テープは左右別色で区分されているので次回の採寸テープの輪は色違いに見せることができます。このように身長と同じ長さの採寸テープを巻き続けていくと、身長記録は樹木の年輪として表され、輪の厚みは身長の実長として実存保存されていきます。

【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】

【技術分野】
【0001】
本発明は子供の身長の成長記録を数値の記録に止めることなく身長の生育過程の記録を明確な形にして記録保存する身長成長記録盤に関するものである。
【背景技術】
【0002】
子供の身長の成長記録は数値としての記録か又は長い板状のものに年代ごとに背丈の線を入れその線の巾の違いを視覚的に表し記録するに止まっている。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
子供の親にとって子供の成長記録は思いで深いものです。子供の成育の中で変化の著しい身長の生育過程の記録が単なる数値であったり、背丈の生育過程が目盛りの巾として表記されるようなもの以外での成長記録方法が求められている。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記の目的を達成するため、本発明は身長の採寸時に使用する採寸テープを身長の長さに切断し成長記録盤の中心にある中心軸に巻き付けます。次回の採寸時にも前回と同じように採寸、切断し同じように巻き付けていきますが、前回の採寸テープと違う色の小口が出るように巻き付けていきます。また請求項2に記載の発明の採寸テープは左右に別色区分され、かつ粘着面と剥離紙がサンドイッチ状になっているので中心軸に巻く採寸テープの色を採寸時ごとに逆色になる様に巻き付け、固定できるので採寸テープの輪は木の年輪状に形作られます。身長の実長が年輪(身輪)になり成長が厚みとして記録補保存できます。
【発明の実施の態様】
【0005】
次に、本発明の実施態様を図1〜図4に基づいて説明する。図1は本願記録盤が壁にかかった状態の正面図、図2は記録盤と採寸テープの位置関係を示す断面図、図3は記録盤の裏面を示す背面図、図4は採寸テープの目盛りと左右の色区分を示す平面図である。
【0006】
本発明は、図1の記録盤のベースで年輪の中心軸になる1と年輪の背景となる3、3は生い茂る樹木を下から見上げた絵が描かれたベース盤。2は採寸後切断し巻き付けた採寸テープ。図3は、12mの採寸テープ4が裏面に収まった状態とテープ引き出し位置を示す図。以上の構成でなりたている。
【発明の効果】
【0007】
このようにすれば、身長の採寸は、採寸用のメジャーを用意する必要がありません。格納されている採寸テープを引き出し採寸し、身長の長さで切断された採寸テープは身長そのものの長さに当たります。長いままでの採寸テープは記録として何本も保存することは難しいものです。採寸切断したテープを記録盤の中心軸に巻きつけることによりコンパクトにまとめることができます。巻き付けたテープの輪の厚みは、身長の長さを示しています。次の採寸で巻き付けた輪は別色になるとうに採寸テープを使い分けることにより、厚みの違いを明確に示すことができ、採寸ごとに輪の厚みが確認できます。このように巻き付かれた輪はまさに樹木の年輪の様です。年齢ごとの身長の実長が年輪の厚みとして記録、保存出来ることは、身長の成長記録を数値、目盛りに頼らない新たな記録保存方法になります。
【図面の簡単な説明】
【図1】 身長成長記録盤の正面図である。
【図2】 記録盤と採寸テープの断面図である。
【図3】 採寸テープを格納した背面図である。
【図4】 採寸テープの平面図である。
【符号の説明】
1 年輪中心軸
2 切断して巻き付けられた採寸テープ
3 樹木が下から見上げられた絵が描かれたベース盤
4 採寸テープ
5 採寸テープ取り付けリング
6 採寸テープ取り出し口
7 テープカッター

【特許請求の範囲】
【請求項1】
盤の裏面にセットされている採寸テープを引き出し身長を採寸し、身長の長さで切断して盤に固定されている中心軸に巻き付け木の年輪スタイルで身長を記録保存する、身長成長記録盤。
【請求項2】
記録保存用の身長採寸テープは左右別色で色区分された目盛り表記紙と粘着面と剥離紙がサンドイッチされた状態のテープある。採寸後剥離紙を剥ぎながら中心軸に巻き付け簡便に固定ができる採寸テープ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−87880(P2006−87880A)
【公開日】平成18年4月6日(2006.4.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−308876(P2004−308876)
【出願日】平成16年9月24日(2004.9.24)
【出願人】(301061849)有限会社十六工房 (3)
【Fターム(参考)】