説明

車両予約システム

【課題】カーシェアリングシステムにおいて簡単かつ迅速な予約変更を可能とする。
【解決手段】携帯情報端末1から予約センター3にアクセスして車両の予約やその変更が可能な車両予約システムにおいて、予約時刻の所定時間前になると携帯情報端末1は位置情報を取得して予約センター3へ送信する。予約センター3は、送信される位置情報に基づいて携帯情報端末1利用者の予約済みステーションへの到着時刻を推定する。予約開始時刻までに到着できないと判断される場合には、予約センター3が予約変更提案を検索して、その提案を携帯情報端末1へ送信する。予約変更提案は携帯情報端末1に表示され、利用者がいずれかを選択すると、どの提案が選択されたかが予約センター3に送信される。予約センター3は利用者の選択に応じて予約を変更する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カーシェアリングシステムなどで用いられる車両予約システムに関する。
【背景技術】
【0002】
登録された複数の利用者が車両を共用するカーシェアリングシステムが普及しつつある。現在提供されているカーシェアリングシステムでは、ネットワークを利用した予約システムや電子キーなどの技術を利用することで、対面による手続なしで利用者はシェアカーを利用することができる。
【0003】
特許文献1では、利用者が自宅PCや携帯情報端末などからインターネットを介して車両の予約を行う車両予約システムが提案されている。また、特許文献2では、カーシェアリングシステムで一般的な、シェアカーを借りた場所へ返却する「スポーク型」では利用者にとって不便であることを考慮して、「乗り捨て」に対応する予約システムが提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2002−041613号公報
【特許文献2】特開2004−178385号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、利用者が予約時間に予約していたシェアカーに辿り着けない場合には、利用者が自主的に予約変更手続を行う必要がある。このとき利用者が外出中であれば、携帯情報端末を利用して予約変更手続を行うことになる。予約変更手続の方法はシステムによって異なるが、基本的に、予約システムへログオンして、予約変更画面で利用時間を変更したり新しいシェアカーを探す必要がある。つまり、利用者は複数回の情報入力及び予約センターとの通信を行わなければならず、利用者にとって不便である。さらに、地下鉄乗車中など通信可能なタイミングが限られる状況では、駅停車中しか正常に通信できなかったり、予約変更が完了する前にセッションが切れてしまったりして、予約変更手続に時間がかかって特に不便である。
【0006】
本発明では、カーシェアリングシステムにおいて簡単かつ迅速な予約変更を可能とすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本発明に係る車両予約システムでは、予約変更が必要な場合に予約センターから予約変更の提案を携帯情報端末に送信し、利用者は送信された予約変更提案を選択することにより予約変更を行う。利用者は送信されるいずれかの提案を選択するだけでよいので、簡単な操作で迅速に予約変更ができる。
【0008】
より詳細には、本発明に係る車両予約システムは、利用者が有する携帯情報端末と予約センターとから構成され、利用者が携帯情報端末から予約センターにアクセスして車両の予約を行うために用いられるものである。
【0009】
携帯情報端末は、位置情報取得手段と、予約情報記憶手段と、位置情報送信手段と、予約変更選択手段を有する。位置情報取得手段は、携帯情報端末の位置情報を取得する。予
約情報記憶手段は、利用者が既に行っている予約に関する情報を記憶する。予約に関する情報として、車両の貸出場所および貸出開始時刻が含まれることが好ましい。位置情報送信手段は、記憶されている予約情報に含まれる貸出開始時刻の所定時間前になると、位置情報取得手段によって取得された位置情報を予約センターに送信する。
【0010】
予約センターは、車両管理手段と、予約変更提案手段と、予約変更手段とを有する。車両管理手段は、車両共用システムで用いられる複数の車両のそれぞれについて利用可能状況を管理する。予約変更提案手段は、携帯情報端末から送信される位置情報に基づいて、利用者が貸出開始時刻までに貸出場所に到着可能か判断する。到着不可能と判断した場合には、予約変更提案手段は、車両管理手段を参照して提案可能な予約変更を検索し、予約変更の提案を携帯情報端末へ送信する。
【0011】
携帯情報端末の予約変更選択手段は、予約センターから予約変更の提案を受信すると、この提案を利用者に提示する。利用者によっていずれかの提案が選択されると、予約変更選択手段は選択された提案に対応する情報を予約センターに送信する。予約センターの予約変更手段は、携帯情報端末の予約変更選択手段から送信される情報に基づいて予約の変更を行う。
【0012】
このように、本発明に係る車両予約システムでは、予約センターから送信される予約変更の提案を選択するだけでよいので、利用者の利便性が向上する。これは、利用者が貸出開始時刻までに貸出場所に到着できるか否かの判断、および、到着不可能な場合の予約変更提案を予約センターが行っているためである。また、携帯情報端末は貸出開始時刻の所定時間前になると位置情報を予約センターに送信するため、利用者が特段の操作を行わずとも予約センターから予約変更の提案が送信されることになる。
【0013】
本発明において、予約変更提案手段がどのようにして予約変更の提案を携帯情報端末へ送信するかは種々の方法が考えられる。一態様としては、予約変更に対応するURL(Universal Resource Locator)を携帯情報端末に対して、たとえば電子メールとして送信してもよい。携帯情報端末は、送信されるURLを含むハイパーリンクとして予約変更の提案を表示し、選択された予約変更提案に対応するハイパーリングが示すURLへアクセスすることで、予約変更提案の選択を予約センターへ通知すればよい。もちろん、電子メール以外の方法でURLを携帯情報端末へ送信しても良いし、予約変更提案をURLとしてではなく数字、文字列などの任意の識別子として送信しても良い。
【0014】
本発明において、位置情報送信手段は、貸出開始時刻の所定時間前に達した後、位置情報を定期的に複数回予約センターに送信し、予約変更提案手段は、複数回送信される位置情報に基づいて、利用者が貸出開始時刻までに貸出場所に到着可能であるか判断することが好ましい。
【0015】
複数回送信される位置情報を参照することで、携帯情報端末すなわち利用者の場所だけでなく移動速度などが判断でき、より正確な到着時刻の予測が可能となる。
【0016】
本発明において、位置情報の送信タイミング到来時に通信不可能な場合には、位置情報送信手段は、送信タイミング以降で送信可能になったタイミングで位置情報を予約センターに送信することが好ましい。
【0017】
このようにすれば、送信タイミング到来時に通信不可能であっても、送信タイミングに近い通信可能なタイミングで位置情報を送信することができる。これは、例えば、地下鉄車両内で携帯電話通信網を利用する場合など、通信可能になるタイミングが限られる状況で有効である。
【0018】
また、本発明における予約変更提案として、貸出開始時刻の変更、貸出場所の変更、予約の取消などが含まれることが好ましい。貸出開始時刻の変更は、携帯情報端末から送信される位置情報に基づいて予測される到着時刻に基づいて決定することが好ましい。
【0019】
本発明は、上記処理の少なくとも一部を含む車両予約方法、または、これらの方法を実現するためのプログラムとして捉えることもできる。また、本発明は上記システムを構成する携帯情報端末及び予約センターとして捉えることもできる。上記手段および処理の各々は可能な限り互いに組み合わせて本発明を構成することができる。
【発明の効果】
【0020】
本発明によれば、カーシェアリングシステムにおいて簡単かつ迅速な予約変更が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】車両予約システムの概要を示す図である。
【図2】携帯情報端末および予約センターの機能構成を示す図である。
【図3】予約確認・変更処理の流れを示すフローチャートである。
【図4】携帯情報端末に表示される予約変更画面の例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0022】
<システム構成>
図1は、本実施形態に係る車両予約システムの概要を示す図である。車両予約システムは、ユーザが所有する携帯情報端末1と、車両共用システム全体の予約を管理する予約センター3とを含む。携帯情報端末1と予約センター3は、基地局2を介して通信可能である。ステーション4a,4bはシェアカーの貸出を行う場所である。予約センター3は各ステーションにおける車両の予約状況を管理しており、ユーザは携帯情報端末1を使って予約センター3にアクセスすることで予約の申し込み・変更・取消などを行える。
【0023】
本実施形態においては、予約時刻(貸出開始時刻)が近づくと携帯情報端末1が測位を行って予約センター3へ送信する。予約センター3は、送信される位置情報からユーザが予約開始時刻にシェアカーを予約したステーションに到着できるか、すなわち、予約変更が必要であるか否かを判断する。予約変更が必要であれば、予約センター3が適切な変更提案を検索して、予約変更の提案を携帯情報端末1に送信する。ユーザは、携帯情報端末1に表示されるいくつかの予約変更提案のうちからいずれかを選択するだけで、予約変更が完了する。このように、本実施形態に係る車両予約システムでは、通知される提案を選択するという操作だけで予約変更が可能である。
【0024】
図2は、携帯情報端末1および予約センター3の機能構成を示す図である。
【0025】
携帯情報端末1は、ユーザが持ち運び可能で、かつ、以下の機能を有するものであれば任意のものであって良い。携帯情報端末1は、たとえば、携帯電話端末、ノート型パソコン、PDA(Personal Digital Assistant)などが該当する。以下では、携帯情報端末1が携帯電話端末であることを想定して説明を行う。
【0026】
携帯情報端末1は、概略、無線通信部11、測位部12、制御部13、入力部14、および表示部15を備える。
【0027】
無線通信部11は、予約センター3と無線通信を行うための機能部であり、本実施形態では、基地局2を介して通信を行う。無線通信の通信方式は任意のものであって良く、ま
た、携帯電話通信網以外にも、無線LAN、WiMAXなどの通信方式を採用しても構わない。
【0028】
測位部12は、携帯情報端末1の位置情報を取得するための機能部であり、典型的にはGPS衛星6から送信される信号から位置情報を取得するGPS装置である。また、GPS測位以外にも基地局測位によって位置情報を取得しても構わない。
【0029】
制御部13は、携帯情報端末1における予約変更に関する制御を行う機能部である。制御部13は、主に、CPU(中央演算処理装置)やメモリなどから構成され、各種のプログラムをCPUが実行することによって種々の機能が実現される。車両予約と関連する機能としては、予約情報記憶機能、位置情報送信機能、予約変更選択機能が挙げられる。これらの各機能の詳細については、後ほど詳しく説明する。なお、これらの機能部の一部または全部を、専用のハードウェア回路によって実現しても構わない。
【0030】
入力部14はユーザが携帯情報端末1に対して情報を入力するための装置であり、キーボード、ボタン、トラックボール、マウスなどである。表示部15はユーザに情報を提示するためのディスプレイ装置である。なお、入力部と表示部の機能を兼ね備えたタッチパネルを用いても構わない。
【0031】
予約センター3は、概略、通信部31、制御部32、車両予約データベース33を備える。
【0032】
通信部31は、携帯情報端末1や各ステーションと通信を行うための機能部である。予約センター3の通信部31は、無線通信であっても有線通信であっても構わない。
【0033】
制御部32は、予約センター3における予約変更に関する制御を行う機能部である。制御部32は、主に、CPU(中央演算処理装置)やメモリなどから構成され、各種のプログラムをCPUが実行することによって種々の機能が実現される。車両予約と関連する機能としては、ユーザが予約したステーションにいつ到着するかを推定する機能(到着時刻推定機能)、適切な予約の変更を検索する機能(変更予約検索機能)、予約を実際に変更する機能(予約変更機能)などが挙げられる。これらの各機能の詳細については、後ほど詳しく説明する。なお、これらの機能部の一部または全部を、専用のハードウェア回路によって実現しても構わない。
【0034】
車両予約データベース33には、各ステーションにあるシェアカーの予約を管理する。なお、図1においてはステーションは2つしか示されていないが、実際にはより多く存在する。また、各ステーションは複数台のシェアカーを備えることもある。車両予約データベース33は、それぞれのシェアカーについて、予約ユーザ、予約開始時刻、予約期間などを管理している。
【0035】
<予約変更処理>
次に、図3、図1を参照しつつ、予約変更に関する処理を説明する。ここでは、ユーザが既にシェアカーの予約を完了していること、および、その予約に関する情報が携帯情報端末1に格納されていることを前提とする。この予約は必ずしも携帯情報端末1から行われる必要はなく、他のコンピュータから予約センター3にアクセスして予約を行っても良い。その場合、予約結果が予約センター3または予約したコンピュータから携帯情報端末1に送信される必要がある。
【0036】
まず、携帯情報端末1は、記憶している予約の開始時刻と、内蔵クロック等から得られる現在時刻との差Tを計算する(ステップS2)。現在時刻が予約開始時刻よりも前であ
り、かつ所定時間以内である場合、すなわちTがゼロより大きく閾値以下の場合に(ステップS4−YES)、測位部12によって現在地データを取得し(ステップS6、図1丸数字1)、基地局2を介して(図1丸数字2)予約センター3に送信する(ステップS8、図1丸数字3)。この際、携帯情報端末1は、現在地情報と合わせて測位時刻を予約センター3に送信する。現在地データを予約センター3に送信した後は、所定時間待機(ステップS10)したのち、再度ステップS2からの処理を繰り返す。なお、上記の閾値はたとえば20分程度とすることができる。この場合、予約開始時刻の20分前になったら、携帯情報端末1が予約センター3に対して現在地データを送信する。待機時間はたとえば2分程度とすることができる。この場合、予約開始時刻の20分前から2分間隔で、現在地データが予約センター3に定期的に送信される。なお、これらの数値は適宜設定すればよい。なお、ステップS8の現在地データ送信処理時に通信不可能であれば、通信可能になったタイミングで予約センター3に対して送信する。
【0037】
予約センター3は、携帯情報端末1から現在地データと測位時刻を受け取ると、利用者が予約済みシェアカーのあるステーションに到着する時刻を推定する(ステップS12)。ここでは、利用者が予約開始時刻までにステーションに到着できるか否かを判断することが第一の目的なので、予約開始時刻までに予約ステーションに到着できないという判断するだけであっても構わない。ただし、予約ステーションへの到着時刻が推定できるとこの推定到着時刻を用いた予約変更提案が可能となるので、到着時刻を推定することが好ましい。予約ステーションへの到着時刻推定方法には、種々の方法を採用できる。例えば、携帯情報端末1から複数回受信される位置データと測位時刻に基づいて、ユーザの移動手段や移動速度を算出して、これらを利用して到着時刻を推定することが考えられる。また、ユーザが地下鉄等の移動手段を利用していることが推定できる場合には、その移動手段の時刻表などの情報を併用することも好ましい。
【0038】
そして、予約センター3は、ユーザが予約開始時刻までに予約ステーションに到着できるか、すなわち、予約の変更が必要であるか否かを判断する(ステップS14)。予約開始時刻までに到着できる場合は、予約変更が不要(ステップS14−NO)なので、予約センター3はそれ以上の処理を行わない。
【0039】
一方、予約開始時刻までに予約ステーションに到着できない場合、すなわち、予約変更が必要な場合(ステップS14−YES)は、適切な予約変更提案を検索する処理を行う。まず、予約済みシェアカーがあるステーション(予約ステーション)よりも早く到着可能なステーションが抽出される(ステップS16−S22)。具体的には、予約ステーションと携帯情報端末1の現在位置との距離W1を算出する(ステップS16)。また、予約されていなく利用可能なシェアカーの位置と携帯情報端末1の現在位置との距離W2を算出する(ステップS18)。そして、予約済みシェアカーよりも利用可能なシェアカーの位置が近い場合、すわなち、W2<W1の場合(ステップS20−YES)は、利用可能なシェアカーがあるステーションを予約変更の提案に含める(ステップS22)。
【0040】
その後、予約センター3は、実際に提案する予約変更を作成する(ステップS24)。変更提案には同一ステーション内での変更や、より早く到着可能なステーションでの予約への変更など種々のものが含まれて良い。例えば、予約自体を取り消す(キャンセルする)提案が含まれる。また、予約済みと同一の車両の予約開始時刻を、ステーション到着推定時刻に変更する提案が含まれても良い。このとき、予約終了時刻を変更させない提案であっても良いし、利用時間が変わらないように予約開始時刻の変更に合わせて予約終了時刻をずらす提案であっても良いし、これら両方の提案が含まれても良い。また、予約済みのシェアカーに他の予約が入っていて予約終了時刻をずらせない場合には、同一ステーション内の他の車両(車種が変わりうる)への予約に変更する提案をしても良い。また、上記ステップS22で求めたように、予約済みのシェアカーがあるステーションよりも早く
到着できるステーションがある場合には、こちらのステーションにあるシェアカーを利用するように予約変更提案をする。予約センター3は、提案する予約変更を決定したら、基地局2を介して(図1丸数字4)、携帯情報端末1に対して予約変更提案を送信する(図1丸数字5)。
【0041】
予約変更提案の送信方法には種々の方法が考えられる。予約センター3がHTTP(またはHTTPS)アクセスによって予約変更が可能に構成されている場合には、各予約変更提案に対応してURL(Universal Resource Locator)を含む電子メールを携帯情報端末1に送信することが考えられる。携帯情報端末1は、予約センター3からの予約変更提案を含む電子メールを受信すると、その内容を表示部15に表示する。
【0042】
図4は、予約変更提案の表示の例である。まず、現在の予約に関する情報41と、ステーションへの到着推定時刻42が含まれている。ここでは予約に関する情報41として、ステーションAで15:00から17:00の間の予約であることが示されている。また、到着推定時刻42として、予約しているステーションAへの到着時刻が15:30であることと、それよりも早い時間(15:00)に別のステーションBに到着できることが示されている。また、ここで提案されている予約変更は、キャンセル、開始時刻を30分遅らせる、同一ステーション内の他の車両を15:30から2時間予約、ステーションBで15:00から2時間予約が含まれている。そして、それぞれに対応するURLがハイパーリンク43〜46として表示される。ユーザが入力部14を用いて所望の選択肢を選択すると、携帯情報端末1は選択されたURLに対して基地局2を経由して予約センター3にHTTPアクセスする(ステップS30、図1丸数字6)。予約センター3では、このアクセス要求に応じて予約を変更する(ステップS32、図1丸数字7)。以上の処理により、予約の変更が完了する。
【0043】
<本実施形態の利点>
ユーザは予約開始時刻までにステーションに到着できないことを予約センター3からの通知によって知ることができる。この際、予約開始時刻前の位置情報取得処理などは自動的に行われるので、特にユーザが意識する必要はない。
【0044】
また、ステーションへの到着推定時刻に基づいて適切な変更提案がなされるので、ユーザがどのように予約変更をするか検索する手間が省ける。ユーザは、現在予約している車両の予約時間をずらせるか検索したり、他の車両について空き状況を調べたりする手間が省ける。このような予約センター3との間の通信が必要な処理を省けるので、ユーザが地下鉄に乗車している場合のように頻繁に通信不可能になるような状況であっても、悪影響が少なくなる。ユーザが意識して予約センター3と通信するのはメールに含まれる予約変更提案を選択して予約センター3にアクセスするときなので、ユーザが通信不可能で待たされる期間が少なくて済む。
【0045】
また、予約センター3は、予約しているステーション内の車両だけではなく、より早く到着できるステーションが有る場合には、そのステーション内でのシェアカーを予約する提案を行える。これにより、ユーザは、最も早いタイミングでシェアカーを借りられるようになって利便性が増す。
【0046】
<変形例>
上記の説明では、予約開始時刻の所定時間前になると自動的に位置情報の取得と予約センター3への送信を実行している。しかしながら、位置情報の取得や予約センター3からの予約への送信に対する許可をユーザに求めてから実行するようにしても構わない。ユーザの手間が増えてしまうが、不必要あるいは望まない処理を抑制することができる。
【0047】
また、予約センター3から携帯情報端末1への約提案の通知は、電子メール以外に任意の方式によって行っても良い。また、それぞれの予約変更提案をURLとして送信する必要もなく、予約変更提案の各選択肢に対応する識別子(数字や文字列など選択肢を一意に識別可能な情報)として送信すればよい。携帯情報端末1が選択された予約変更提案に対する識別子を予約センター3に送信することで、予約センター3はユーザがいずれの予約変更提案を選択したか判断できる。
【符号の説明】
【0048】
1 携帯情報端末
2 基地局
3 予約センター
4a,4b ステーション

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の車両を複数の利用者で利用する車両共用システムに用いられる、利用者が携帯情報端末から予約センターにアクセスして車両の予約が可能な車両予約システムであって、前記携帯情報端末は、
位置情報を取得する位置情報取得手段と、
車両の貸出場所および貸出開始時刻を含む予約情報を記憶する予約情報記憶手段と、
予約情報に含まれる貸出開始時刻の所定時間前になると、前記位置情報取得手段によって取得された位置情報を前記予約センターに送信する位置情報送信手段と、
予約変更選択手段と、
を有し、
前記予約センターは、
前記複数の車両のそれぞれについての利用可能状況を管理する車両管理手段と、
前記携帯情報端末から送信された位置情報に基づいて、利用者が貸出開始時刻までに貸出場所に到着可能かを判断し、到着不可能と判断した場合には、前記車両管理手段を参照して提案可能な予約変更を検索し、当該予約変更の提案を前記携帯情報端末へ送信する予約変更提案手段と、
予約変更手段と、
を有し、
前記携帯情報端末の予約変更選択手段は、前記予約センターから予約変更の提案を受信すると、当該予約変更の提案を利用者に提示し、利用者によって選択された提案に対応する情報を前記予約センターに送信し、
前記予約センターの予約変更手段は、前記携帯情報端末の予約変更選択手段から送信される情報に基づいて予約の変更を行う、
車両予約システム。
【請求項2】
前記予約変更提案手段は、予約変更の提案に対応するURLを前記携帯情報端末に送信し、
前記予約変更選択手段は、前記URLを含むハイパーリンクとして予約変更の提案を表示し、利用者によって選択されたハイパーリンクのURLへアクセスする
請求項1に記載の車両予約システム。
【請求項3】
前記位置情報送信手段は、貸出開始時刻の所定時間前に達した後、定期的に複数回位置情報を前記予約センターに送信し、
前記予約変更提案手段は、前記位置情報送信手段から複数回送信される位置情報に基づいて、前記利用者が貸出開始時刻までに貸出場所に到着可能であるか判断する、
請求項1又は2に記載の車両予約システム。
【請求項4】
前記位置情報予約手段は、位置情報の送信タイミング到来時に送信不可能な場合には、送信可能になったタイミングで位置情報を前記予約センターへ送信する
請求項1〜3のいずれかに記載の車両予約システム。
【請求項5】
前記予約変更の提案には、貸出開始時刻の変更が含まれる
請求項1〜4のいずれかに記載の車両予約システム。
【請求項6】
前記位置情報送信手段によって送信される位置情報に基づいて、利用者が貸出場所に到着する時刻を予測し、変更後の貸出開始時刻を予測された到着時刻に基づいて決定する、
請求項5に記載の車両予約システム。
【請求項7】
前記予約変更提案手段は、前記予約情報に含まれる貸出場所よりも利用者が早く到着可
能な貸出場所を抽出し、
前記予約変更の提案には、抽出された貸出場所にある車両の予約への変更が含まれる、
請求項1〜6のいずれかに記載の車両予約システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−258069(P2011−258069A)
【公開日】平成23年12月22日(2011.12.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−133172(P2010−133172)
【出願日】平成22年6月10日(2010.6.10)
【出願人】(502087460)株式会社トヨタIT開発センター (232)