説明

農業用シート敷設装置

【課題】
新品な農業用シートを用いても、両端位置が揃っていない敷設状態のシートを巻き取って回収した再利用のシートロールを用いる場合にあっても、シートの左右両端を確実に土壌内に埋め込めるようにする。
【解決手段】
機体走行に伴って農業用シートを繰り出し、該農業用シートによって土壌面を被覆する農業用シート敷設装置であって、該シートをロール状に巻いたシートロールを回転自在に支持するシートロール支軸を機体進行方向に対して左右方向を向いて配置すると共に、該ロール支軸を左右にスライドさせてシート端部位置を手動調整する、シート端調整手段を備える。また、シート端調整手段は、左右一対のシートスライドレバーを備え、該シートスライドレバーの操作レバー部を左右に操作することに応じて、シートロール支軸を左右にスライドさせ、農業用シートの端部位置を調整するように構成した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、乗用型田植機や農業用トラクタなどの走行機体に装着して使用される農業用シート敷設装置に関し、特に、播種後又は定植後の土壌面に農業用シートを敷設する農業用シート敷設装置に関する。
【背景技術】
【0002】
農業用シートを土壌面に敷設する敷設装置としては、播種前又は定植前の土壌面に対して、いわゆるマルチフィルムを敷設するマルチ装置が知られている。例えば、特許文献1に記載されるマルチ装置は、ロータリ耕耘装置により耕耘すると同時に、一枚のロール状のビニールフィルムからなるシートをフィルム搬送部により搬送して耕耘後の土壌表面を全面被覆し、シートの一部を加入輪で土中に圧入固定するにあたり、フィルム搬送部にシートの左右両側を内方寄りに寄せるフィルム誘導案内装置を設け、該フィルム誘導案内装置によりシートが耕耘後の土壌表面に緊張状態で被覆されるようにしている。
【0003】
ところで、農業用シートは、播種前又は定植前の土壌面に敷設されるだけでなく、播種後又は定植後の土壌面に敷設されることがある。例えば、大根、人参等の根菜類や、春菊、ほうれん草等の葉菜類の播種がなされた土壌面や、苺、メロン、西瓜等の果菜類の定植がなされた土壌面に対して、保温、保水、防霜、防鳥、防虫等を目的として農業用シートが敷設される。このような用途に適した農業用シートとしては、特許文献2に記載される農地敷設用シートが知られている。
【特許文献1】特開平3−87123号公報
【特許文献2】実開平3−74237号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、農地敷設用シートは、シートの両端位置がきれいに揃った新品シートロールを用いる場合だけでなく、両端位置が揃っていない、例えば、敷設状態のシートを巻き取って回収した再利用のシートロールを用いる場合にあっても、シートの左右両端を確実に土壌内に埋め込まなければならないという課題がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、機体走行(1)に伴って農業用シート(12)を繰り出し、該農業用シート(12)によって土壌面を被覆する農業用シート敷設装置であって、該シート(12)をロール状に巻いたシートロール(23)を回転自在に支持するシートロール支軸(24)を機体進行方向に対して左右方向を向いて配置すると共に、該ロール支軸(24)を左右にスライドさせてシート端部位置を手動調整する、シート端調整手段を備えたことを特徴とする。
また、前記シート端調整手段は、左右一対のシートスライドレバー(42)を備え、該シートスライドレバー(42)の操作レバー部(42b)を左右に操作することに応じて、シートロール支軸(24)を左右にスライドさせ、農業用シート(12)の端部位置を調整するように構成したことを特徴とする。
【発明の効果】
【0006】
叙述の如く構成された本実施形態によれば、機体走行(1)に伴って農業用シート(12)を繰り出し、該農業用シート(12)によって土壌面を被覆する農業用シート敷設装置であって、該シート(12)をロール状に巻いたシートロール(23)を回転自在に支持するシートロール支軸(24)を機体進行方向に対して左右方向を向いて配置すると共に、該ロール支軸(24)を左右にスライドさせてシート端部位置を手動調整する、シート端調整手段を備えたので、一度、敷設状態の農業用シート(12)を巻き取り回収したもの両端位置が揃っていない再利用シートロールを用いる場合でも、農業用シート(12)の左右端部を確実に土壌内に埋め込むことができる。
【0007】
また、シート端調整手段は、左右一対のシートスライドレバー(42)を備え、該シートスライドレバー(42)の操作レバー部(42b)を左右に操作することに応じて、シートロール支軸(24)を左右にスライドさせ、農業用シート(12)の端部位置を調整するように構成したので、シートスライドレバー(42)の操作レバー部(42b)を左右に操作することに応じて、シートロール支軸(24)を左右にスライドさせ、農業用シート(12)の端部位置を調整することが可能になる。このとき、操作レバー部(42b)は、左右のシートスライドレバー(42)に設けられているので、敷設される農業用シート(12)に対して左右いずれを歩行しても、農業用シート(12)の端部位置を調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】走行機体及び敷設装置の平面図である。
【図2】走行機体及び敷設装置の側面図である。
【図3】敷設装置の平面図である。
【図4】敷設装置の側面図である。
【図5】敷設装置の背面図である。
【図6】敷設装置の左端部を示す平面図である。
【図7】敷設装置の左端部を示す背面図である。
【図8】リヤアクスルケースの背面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
次に、本発明の実施形態について、図面に基づいて説明する。図1及び図2において、1は乗用型田植機の走行機体であって、該走行機体1は、前輪2と後輪3により支えられており、機体前部には、図示しないエンジンが搭載される一方、機体後部には、ステアリングホイール4、主変速レバー5、座席6等を備える操縦部7が設けてある。そして、この走行機体1は、前輪2及び後輪3が畝溝8に位置することにより、播種や定植がなされた平畝9を跨ぐ状態で走行することができるようになっている。
【0010】
走行機体1の後部には、昇降リンク機構10が設けてあり、この昇降リンク機構10の終端部に装着したヒッチホルダ11を介して、農業用シート12の敷設装置13を着脱可能に取り付けている。尚、昇降リンク機構10は、油圧シリンダ14の伸縮動作に応じて上下昇降するが、これらの基本的な構成は何れも従来通りであるため、詳細な説明を省略する。
【0011】
昇降リンク機構10は、アッパリンク15及びロワリンク16を備えて構成されている。本実施形態のアッパリンク15は、二分割に形成されると共に、ターンバックル15aを介して連結されている。これにより、アッパリンク15の長さを変更し、敷設装置13の前後姿勢を調節することが可能になる。例えば、圃場の硬軟、乾湿、土質などにより、敷設装置13が土壌面に対して前傾又は後傾している場合は、アッパリンク15の長さ変更により、敷設装置13の姿勢を適正化し、敷設装置13における敷設作業精度の低下を回避できる。
【0012】
次に、敷設装置13の構成について、図1〜図7を参照して説明する。敷設装置13は、ヒッチホルダ11にローリング自在に連結したサポートブロック17を介して支持されている。サポートブロック17は、敷設装置13のフレームを構成する角パイプ製の前側横フレーム18を走行機体1の幅方向にスライド自在に支持している。即ち、前側横フレーム18は、サポートブロック17の左右両端部において、上下一対のローラ17aにより挟持した状態でスライド可能に支持してあり、それにより敷設装置13の位置を、走行機体1の幅方向に変更することができるようになっている。なお、19は前側横フレーム18のスライド位置を固定するための固定操作具である。
【0013】
前側横フレーム18の左右両端部には、後方に延出する角パイプ製の左側縦フレーム20及び右側縦フレーム21が連結されており、さらに、左側縦フレーム20及び右側縦フレーム21の後端部同士は、左右を向く後側横フレーム22によって連結されている。つまり、本実施形態に係る敷設装置13のフレームは、平面視で長方形に枠組み形成されており、左右の縦フレーム20、21を前側横フレーム18のみで片持ちするフレーム構造に比べ、良好な剛性が得られる。尚、本実施形態の前側横フレーム18は、その左右両端部を補強用の吊りロッド18aで吊持する構造を採用している。これにより、前側横フレーム18を軽量化しつつ、前側横フレーム18の左右が下方に屈曲することを防止できる。
【0014】
敷設装置13のフレーム上方には、シートロール23(農業用シート12をロール状に巻いたもの)を回転自在に支持するシートロール支軸24が左右を向いて配置されており、また、フレーム下方には、シートロール23から引き出された農業用シート12をガイドするガイドパイプ25が左右を向いて配置されている。これにより、シートロール23から引き出された農業用シート12は、ガイドパイプ25の前側を通り、平畝9の土壌面に繰り出される。なお、本実施形態の農業用シート12は、平畝9の畝幅に対し、約二倍の左右幅を有し、一枚で隣接する二列の平畝9を被覆することが可能であり、これを敷設する本実施形態の敷設装置13は、一方の平畝9を跨いで走行する走行機体1に対して左右いずれかにオフセットする状態で装着され、隣接する二列の平畝9に対して一枚の農業用シート12を敷設するように構成されている。
【0015】
また、敷設装置13のフレームには、農業用シート12の左右端部を土壌に埋め込む埋込手段が取り付けられている。本実施形態の埋込手段は、シート埋込用の溝を形成する左右一対のロータリ26と、該ロータリ26が形成した溝を整形する左右一対の溝整形板27と、整形された溝に農業用シート12の左右端部を押し込む左右一対のシートディスク28と、農業用シート12の左右端部が押し込まれた溝を覆土する左右一対の覆土ディスク29とを備えて構成されている。
【0016】
左右のロータリ26及び溝整形板27は、前側横フレーム18に取り付けられている。ここで、左側のロータリ26及び溝整形板27は、前側横フレーム18に対して固定取り付けされているが、右側のロータリ26及び溝整形板27は、前側横フレーム18に対して左右位置が調節自在となっている。これにより、畝幅の違う各種の圃場に対応することができる。
【0017】
ロータリ26は、前側横フレーム18から前下方に延出するチェンケース30と、該チェンケース30の下端部に回転自在に設けられるロータリ軸31と、該ロータリ軸31に設けられる作溝爪32とを備えて構成され、ロータリ軸31の回転に伴って作溝爪32がシート埋込用の溝を形成するようになっている。ロータリ軸31を回転させる動力は、走行機体1の走行動力伝動系から取り出される動力であり、ユニバーサルジョイントを有する伝動軸33を介して敷設装置13の入力ケース34に入力されると共に、入力ケース34から分配軸35を介してチェンケース30に伝動される。これにより、ロータリ26は、車速に連動する回転速度で作溝を行うことができる。
【0018】
溝整形板27は、ロータリ26が形成した溝内に入り、該溝の整形を行う。本実施形態の溝整形板27は、前後方向に沿う板材27aと、該板材27aの終端部に固定される丸棒27bとからなり、丸棒27bの幅で溝幅が規定される。ここで規定される溝幅は、シートディスク28の幅よりも若干広くしてあり、シートディスク28による農業用シート12の押し込みが円滑に行えるようになっている。また、本実施形態では、ロータリ26とシートディスク28との間に溝整形板27を配置するにあたり、ロータリ26及びシートディスク28に干渉しない範囲で溝整形板27の前後寸法を可及的に長くしている。このようにすると、溝整形板27とシートディスク28との間で溝が崩れることを防止し、シートディスク28による農業用シート12の押し込みを確実に行うことができる。
【0019】
シートディスク28及び覆土ディスク29は、後側横フレーム22に対して、左右、上下及び前後位置調整自在に取り付けられている。つまり、シートディスク28は、溝整形板27により整形された溝に農業用シート12の左右端部を確実に押し込むように位置調整が行われ、また、覆土ディスク29は、農業用シート12の左右端部が押し込まれた溝側に土を寄せ、溝を確実に覆土するように位置調整される。
【0020】
本発明に係る敷設装置13は、機体走行に伴って農業用シート12を繰り出し、該農業用シート12によって土壌面を被覆するにあたり、土壌面を被覆する農業用シート12に対して弛みを付与する弛み付与手段を備えることを特徴としている。すなわち、弛みを付与した状態で農業用シート12を土壌面に敷設することができるので、フラットで安価な通常の農業用シート12を用いて播種後又は定植後の土壌面を被覆しても、敷設された農業用シート12によって作物が傷んだり、作物の生育が阻害されるという従来の不都合を解消することができる。
【0021】
弛み付与手段は、農業用シート12の左右端部を土壌に埋め込む埋込手段の内側に設けられ、土壌面に対して所定の間隔を存する状態で農業用シート12を仮支持する左右一対のシート仮保持部材36で構成することができる。このようにすると、農業用シート12の左右端部をシートディスク28で土壌に埋め込んでいるとき、シート仮保持部材36で農業用シート12を仮保持するので、敷設される農業用シート12に確実に弛みを付与することができる。
【0022】
本実施形態のシート仮保持部材36は、先端がリング状に曲げ加工された棒部材からなり、ロータリ26及び溝整形板27を前側横フレーム18に固定するブラケット37を利用して取り付けられている。つまり、シート仮保持部材36は、ロータリ26の内側位置からシートディスク28の内側位置に亘って配置され、ここで農業用シート12の裏側(下面)を仮保持するように、ブラケット37から後方に向けて延出されている。また、本実施形態では、シート仮保持部材36をブラケット37に対して着脱自在に取り付けている。具体的には、ブラケット37の内側に固設した筒部37aに対して、シート仮保持部材36の基端折り曲げ部を上方から抜き差し自在に装着する。このようにすると、いわゆるマルチ作業において、シート仮保持部材36を応じて取り外し、農業用シート12を弛みのない状態で土壌面に敷設することができる。
【0023】
以下、本実施形態に係る敷設装置13の各部の構成について説明する。本実施形態の敷設装置13は、ロータリ26の外側近傍に橇状のフロート38、39を備えている。左側ロータリ26の外側近傍に設けられる左側フロート38は、ブラケット37に固定されており、土壌面からの接地圧によりロータリ26の作溝深さを適正に維持する。一方、右側ロータリ26の外側近傍に設けられる右側フロート39は、チェンケース30に対して上下揺動自在に取り付けられると共に、前端部がロッド40、41を介して油圧シリンダ14のコントロールバルブ(図示せず)に連結されている。すなわち、右側フロート39は、敷設装置13の対地高さを感知する感知フロートとして機能するように構成されており、敷設装置13の沈み込みにより右側フロート39が上昇すると、コントロールバルブが油圧シリンダ14を上昇側に作動させる一方、敷設装置13の浮上りにより右側フロート39が下降すると、コントロールバルブが油圧シリンダ14を下降側に作動させるようになっている。これにより、敷設装置13を常に適正な対地高さに保ち、農業用シート12を適正に敷設することができる。また、敷設装置13を吊り下げ状態で支持し、フロート38、39の接地圧を極端に小さくすることができるので、フロート38、39の沈下を防止できるだけでなく、走行抵抗を低減できる。
【0024】
また、本実施形態の敷設装置13では、両端位置がきれいに揃った新品シートロール23を用いる場合のみならず、両端位置が揃っていない再利用シートロール23(敷設状態の農業用シート12を巻き取り回収したもの)を用いる場合でも、農業用シート12の左右両端を確実に土壌内に埋め込むことができるように、農業用シート12の端部位置を手動調整するためのシート端調整手段を備えている。本実施形態のシート端調整手段は、左右一対のシートスライドレバー42を備えて構成されている。シートスライドレバー42は、後側横フレーム22の左右両端部に立設されるレバー支軸43に回動自在に外嵌される筒部42aと、該筒部42aから後方に延出する操作レバー部42bと、筒部42aから前方に延出する支持アーム部42cと、支持アーム部42cの前端部に立設されるピン42dとを一体的に有している。尚、筒部42aに対しては、図示しない皿バネにより、適度な回動抵抗が付与されている。
【0025】
一方、シートロール23を回転自在に支持するシートロール支軸24は、シートロール23の芯パイプ23aに挿通されると共に、ストッパ部材44でシートロール23の横移動を規制する。さらに、シートロール支軸24の左右両端部には、径方向に貫通する貫通孔24aが形成されており、この貫通孔24aをシートスライドレバー42のピン42dに上方から差し込むことにより、シートロール支軸24が左右のシートスライドレバー42間に架け渡し状に装着される。このようにすると、シートロール23のセットを簡単に行うことができる。
【0026】
上記のように左右のシートスライドレバー42間にシートロール支軸24を装着すると、いわゆる平行リンク機構が構成されるので、シートスライドレバー42の操作レバー部42bを左右に操作することに応じて、シートロール支軸24を左右にスライドさせ、農業用シート12の端部位置を調整することが可能になる。このとき、農業用シート12の端部位置を調整する補助作業者は、畝溝8上を歩行することになるが、操作レバー部42bは、左右のシートスライドレバー42に設けられているので、敷設される農業用シート12に対して左右いずれの畝溝8を歩行しても、農業用シート12の端部位置を調整することができ、しかも、操作レバー部42bの左右角度及び上下角度は、畝溝8を歩行する補助作業者が操作し易い角度に設定されている。なお、農業用シート12の端部位置調整が不要な新品シートロール23を使用する場合は、レバー支軸43の上端部に螺着されるロックナット45を締め、筒部42aに回動抵抗を与えることにより、シートスライドレバー42の回動を規制することができる。
【0027】
図1及び図2に示すように、走行機体1には、予備のシートロール23を載置する予備ロール台46、47が設けられている。本実施形態の走行機体1は、予備ロール台46、47を二つ備えており、一方の予備ロール台46は機体前端部に配置され、他方の予備ロール台47は機体後端部に配置されている。このようにすると、前側の予備ロール台46をバランスウエイトとして機能させることができる。しかも、2本の予備シートロール23を載置できるので、広い圃場でも、途中で予備シートロール23を追加することなく、効率の良いシート敷設作業を行うことができる。
【0028】
また、本実施形態の走行機体1では、前輪2及び後輪3のトレッドが変更できるようになっている。例えば、図8に示すリヤアクスルケース48においては、車軸49を延長すると共に、車軸49に車輪固定用のピン孔49aを複数形成し、車輪固定用のピン50をいずれかのピン孔49aに選択的に差し込むことにより、トレッド変更を行う。このようにすると、畝幅の異なる圃場でも畝を跨いだ走行ができ、前述の敷設装置13を用いた農業用シート12の敷設作業が可能になる。また、本実施形態では、後輪3のトレッド変更を可能にするにあたり、リヤアクスルケース48の左右ファイナルケース部48aを補強ロッド50で連結したので、安価な強度対策により、トレッド拡張によるリヤアクスルケース48の破損を防止できる。
【0029】
叙述の如く構成された本実施形態によれば、機体走行に伴って農業用シート12を繰り出し、該農業用シート12によって土壌面を被覆する敷設装置13であって、土壌面を被覆する農業用シート12に対して弛みを付与する弛み付与手段(シート仮保持部材36)を備えるので、フラットで安価な通常の農業用シート12を用いて播種後又は定植後の土壌面を被覆しても、敷設された農業用シート12によって作物が傷んだり、作物の生育が阻害されるという従来の不都合を解消することができる。
【0030】
また、弛み付与手段は、農業用シート12の左右端部を土壌に埋め込む埋込手段(ロータリ26、溝整形板27、シートディスク28及び覆土ディスク29)の内側に設けられ、土壌面に対して所定の間隔を存する状態で農業用シート12を仮保持するので、農業用シート12の左右端部を土壌に埋め込むにあたり、農業用シート12に確実に弛みを付与することができる。
【符号の説明】
【0031】
1 走行機体
8 畝溝
9 平畝
12 農業用シート
13 敷設装置
23 シートロール
26 ロータリ
27 溝整形板
28 シートディスク
29 覆土ディスク
36 シート仮保持部材
42 シートスライドレバー










































【特許請求の範囲】
【請求項1】
機体走行(1)に伴って農業用シート(12)を繰り出し、該農業用シート(12)によって土壌面を被覆する農業用シート敷設装置であって、該シート(12)をロール状に巻いたシートロール(23)を回転自在に支持するシートロール支軸(24)を機体進行方向に対して左右方向を向いて配置すると共に、該ロール支軸(24)を左右にスライドさせてシート端部位置を手動調整する、シート端調整手段を備えたことを特徴とする農業用シート敷設装置。
【請求項2】
前記シート端調整手段は、左右一対のシートスライドレバー(42)を備え、該シートスライドレバー(42)の操作レバー部(42b)を左右に操作することに応じて、シートロール支軸(24)を左右にスライドさせ、農業用シート(12)の端部位置を調整するように構成したことを特徴とする請求項1記載の農業用シート敷設装置。







































【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2010−213720(P2010−213720A)
【公開日】平成22年9月30日(2010.9.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−123706(P2010−123706)
【出願日】平成22年5月31日(2010.5.31)
【分割の表示】特願2007−27610(P2007−27610)の分割
【原出願日】平成19年2月7日(2007.2.7)
【出願人】(000001878)三菱農機株式会社 (1,502)
【Fターム(参考)】