説明

速暖性掛け寝具

【課題】暖性感温シートより身体の形状に良好に添って身体との熱の授受を効率よく行うことができる速暖性掛け寝具を得る。
【解決手段】掛け寝具の側地袋体の身体側袋体内部に、樹脂発泡ビーズ粒を、側地袋体の非身体側袋体内に繊維わた及び又は羽毛よりなる詰物を配してなる。また、袋体よりなる掛け寝具の、身体側の袋体は更に複数の区画された小袋体を形成し、該小袋体内部に樹脂発泡ビーズ粒を配している。そして、身体側袋体内に詰める樹脂発泡ビーズ粒をポリスチレン発泡ビーズとした。または、身体側袋体内に詰める樹脂発泡ビーズ粒をポリオレフィン発泡ビーズとした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、寝具寝装分野などにおいて、特に加熱用ヒーターを用いず身体を覆って使用する掛け寝具、ひざ掛け、ジャケットなどに関し、身体を覆う寝具、寝装品等の身体と接触する部分を自己の体温で加熱し、人体に寝具等の暖かさを感じさせる速暖性を有する掛け具に関する。
【背景技術】
【0002】
冬期暖められていない寝具に入ったときなど、寝具の冷えにより体温が奪われ、冷たい感じがするが、時間の経過と共に次第に体温により寝具が暖められ、寝具の中は暖かな環境となる。この暖かさを感じるまでの時間が短い程、速暖性が高いと言える。この速暖性を高める詰め物として、速暖性を有するシートを本発明者らは開発した。
この速暖性を有する保温シートは、樹脂発泡シートを繊維わた、ウレタンフォームなどと重ねてなるもので、樹脂発泡シートは、ポリオレフィンやポリスチレンなどの樹脂を発泡させた1〜5mm程度の厚さの保護シートであり、繊維わたやウレタンフォームと積層し、身体に接する側に配して用い、シートと身体が接する面が暖められて速暖性を感じることが出来る(特許文献1,2)。
【0003】
しかし、掛けふとんのように身体を覆う場合は、身体に接する側に配した保温性シートは、掛けふとんの重さで身体を押さえるだけで、保温性シートが身体に接して押し付ける圧力は弱く、身体との接触は良好ではなく、速暖性は感じ難くなる。また、保温性シートは掛けふとんとしてのドレープ性を低下させ、掛けふとんと身体と敷ふとんとの間にできる隙間は大きくなり、寝床内の暖まり具合は低下する。
また、合成樹脂発泡ビーズ粒は、クッション、敷き寝具や枕などによく使われ、かかるクッションに横たわる時、袋体中に充填されているビーズ粒は体重により力が加えられると流動して、人の体型にフィットする。さらに袋体に力を加えていくと、ビーズ粒は流動しながら充填度を増していき、最終的にはビーズ粒は最密充填状態になると流動しなくなる。また、袋体を構成する布地に伸縮性の大きいポリウレタン弾性糸などを用いた織編地を用いると、布地が伸びる分だけビーズ粒は流動し、変形は大きくなる。
【0004】
かかる現象をモデル的に図示したものが図1である。台の上に置いた硬い容器の中にビーズ粒を充填し、圧縮子を介して上から圧縮していくとき、F1→F2→F3と力を増していくとビーズ粒は充填度を増していき、F3の力のときビーズは最密充填状態となり、さらに力を加えるとビーズの変形が生じることになる。
しかし、硬い容器の代わりに伸縮性の大きい布製の袋に詰めたビーズ粒を圧縮していくと、F3以上の力を加えてもビーズの変形がなければ、ビーズは流動し続けF4のように圧縮子がビーズ粒の中に沈みこむような状態にまで流動変形していく。
このように、ビーズを充填した袋体が変形する性質を利用した寝具が特許文献3に提案されている。
【0005】
また、袋状又は両面二枚の布帛に任意の連結接点を作り、発泡ビーズ玉を充填させた寝装用軽量積層品(特許文献4)が提案されている。
かかる寝具等は、ビーズの流動変形を主としたものであり、力を加えた時の変形によりビーズ粒が体型にフィットさせることを目的としたものであり、発泡ビーズ粒の身体へのフィット性や流動変形に言及している。しかし、掛け寝具に用いて人体を覆うには、ドレープ性に欠けた商品しか得られず、掛け寝具として満足のいくものは得られない。
ドレープ性とは、掛け寝具に要求される特性であり、例えば、柔らかくてしなやかな掛け寝具に寝たとき、掛けふとんは身体の線に沿ってフィットしているが、硬くて折り曲げ難い掛けふとんはドレープ性が悪く身体にフィットせず、外気がふとんの中に入りやすくなる。
【0006】
図2は、ドレープ性のよい掛けふとんと良くない掛けふとんに寝た時の、掛けふとんのドレープ性の違いをモデル的に示したものである。
Aは、ドレープ性のよい掛けふとんで、就寝者とふとんとの間にできる空隙の量(斜線で示す)は少ないが、ドレープ性のよくない掛けふとんBは、該空隙は大きく広がっている。
特許文献4の積層品では、2枚の布地を連結して厚さを固定した袋の中に発泡ビーズを詰め込んだ構造であるが、ビーズの充填度でふとんとしてのドレープ性が決まり、寝具としての保温性も決まる。ある程度、発泡ビーズの充填度を高くして、クッションや敷き寝具として用いる場合は、体重によりビーズが移動して、体型にフィットする。しかし、掛け寝具に用いる場合は、ビーズの充填度だけで掛け寝具としての保温性が決まるし、ドレープ性も決まり、掛け寝具としては使い難いが、本発明は、上記ドレープ性を充分に発揮することを可能としている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特願2009−153436号
【特許文献2】特願2009−216778号
【特許文献3】特開2004−236857号公報
【特許文献4】登録実用新案第3152904号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、上記の点に鑑みて、速暖性感温シートより身体の形状に良好に添って身体との熱の授受を効率よく行うことができる速暖性掛け寝具を得ることを目的とする。そこで、本発明者らは、通常の繊維わたや羽毛などと、発泡ビーズの速暖性を併用できれば、羽毛布団、繊維わたふとんのソフトさ、ドレープ性を活かした商品が可能となると考え、羽毛ふとんや繊維わたふとんの良さを保持しつつ、これらの掛けふとんに樹脂発泡ビーズの速暖性を付加する方法について種々検討を加えた。
【課題を解決するための手段】
【0009】
請求項1記載の発明にあっては、掛け寝具の側地袋体の身体側袋体内部に、樹脂発泡ビーズ粒を、側地袋体の非身体側袋体内に繊維わた及び又は羽毛よりなる詰物を配してなる。
請求項2記載の発明にあっては、請求項1記載の掛け寝具において、袋体よりなる掛け寝具の、身体側の袋体は更に複数の区画された小袋体を形成し、該小袋体内部に樹脂発泡ビーズ粒を配している。
請求項3記載の発明にあっては、請求項1,2記載の掛け寝具において、身体側袋体内に詰める樹脂発泡ビーズ粒をポリスチレン発泡ビーズとした。
請求項4記載の発明にあっては、請求項1,2記載の掛け寝具において、身体側袋体内に詰める樹脂発泡ビーズ粒をポリオレフィン発泡ビーズとした。
【発明の効果】
【0010】
本発明掛け寝具は、掛け寝具袋体の身体側袋体内部に樹脂発泡ビーズ粒を配したために、寝具使用時に寝具で身体を覆ったときに寝具袋体内の樹脂発泡ビーズ粒は袋体内で低い位置に落下し、そのために身体の線によく添って身体と密接する。そのため、樹脂発泡ビーズと身体との間の熱の授受が良好に行われ、速暖性の効果も高めることが出来、かつ、側地袋体の非側地袋体内の詰物の保温効果と相俟って、速暖性を有し、保温効果も高い寝具を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】A,Bは、袋内におけるビーズの流動状態を説明するモデル図。
【図2】ドレープ性の良否を説明するモデル図で、Aはドレープ性の良い掛けふとん、Bはドレープ性の良くない掛けふとん。
【図3】本発明の掛け寝具の第1の実施例の断面を示す斜視図。
【図4】Aは、本発明の掛け寝具の第2の実施例の断面を示す斜視図、Bは、上層部袋のキルトラインを示し、Cは,下層部袋のキルトラインを示す。
【図5】本発明の掛け寝具の第3の実施例を示し、Aは斜視図、Bは、下層部袋のキルトライン、Cは上層部袋のキルトラインを示す平面図。
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明は、速暖性感温シートより使用中に身体の形状に良好に添って身体との間の熱の授受を効率よく行う速暖性感温材として合成樹脂発泡ビーズ粒を採用した。
樹脂発泡体の速暖性について説明する。
ポリエチレンや、ポリプロピレンなどの樹脂発泡シートを両手のひらの間に挟むと、触った瞬間は冷たいが、すぐに手の温かみでシートが温められ温度上昇し、このシートの温度が手に戻り「暖かい」と感じるようになる。樹脂発泡シートの有する気泡の空気が暖められた手のひらに暖かいと感じられるためである。樹脂発泡シートは、できる限り身体の接する側に配することで速暖性は感じやすくなる。
これら樹脂発泡シート材料と繊維わたやポリウレタン発泡シートと組み合わせて、寝具、寝装品などの速暖感温シートとして用いるには、身体に接する面に配することが速暖効果が有効であり、身体の線に沿うようフレシキブルであることが必要であるが、0、5〜3mm程度の薄い樹脂発泡シートでは破れやすく、また、通気孔がないと通気性も無いのでムレ感を生じやすく、また、強度の問題もあり使われていない。
【0013】
このように、樹脂発泡シートは、手に触れると暖かく感じる。しかし、身体の下に用いるマットや敷き寝具などにはシート状で使用できるが、掛け寝具にはドレープの点で使用範囲はかなり限定されてしまうことになる。
ポリオレフィン、ポリスチレンなどの発泡体ビーズ粒を側地袋の中に密に充填させると発泡ビーズの自由度は少なくなる。また、外力が加わると発泡ビーズ粒は袋の中で最密充填状態の袋体(ふとん)となる。しかし、側地袋の中に発泡ビーズ粒をルーズに詰めれば、袋内で樹脂発泡ビーズは流動できるため、袋体(ふとん)としてはフレキシブルであり、ドレープ性を有する袋体(ふとん)となる。発泡ビーズが側地袋の中で流動変形すれば、身体にフィットするので、身体に接触する部分のビーズが、体温で温められ速暖性を有することが理解できる。しかも、通気性を確保できる。
寝具は、就寝中に環境温度(例えば寝室温度)で身体を保護するに必要な保温性が要求される。側地袋の中にビーズだけを詰め込んだ掛けふとんは、速暖性の点では勝れているが、発泡ビーズ粒の充填量により流動特性は変化し、ドレープ性も変化し、ドレープ性の良くないふとんは図2Bに示す如く身体のラインに沿って湾曲する部位が曲り難く、身体との空隙が増え、掛け寝具としては必ずしも使いやすいとはいえず、ドレープ性の良いふとんは図2Aに示す如く身体の線に沿い易い。
そこで本発明にあっては、掛け寝具の側地袋体の身体がわ袋体内には樹脂発泡ビーズ粒を、該袋体の非身体側袋体内には繊維わた及び又は羽毛等よりなる詰物を入れている。
【0014】
次に本発明の実施の形態を図面と共に説明する。
図3に第1の実施例を示す。
図3に示す掛寝具1は、表側地2、中側地3、下側地4の3枚を重ね、所定間隔で縦緯にキルト5a、5bを入れ、上下2層の小室6,7を形成している。上層の小室6内には繊維わた或いは羽毛等8が、また下層小室7内には、樹脂発泡ビーズ9が詰められている。寝具1は、下側地4が就寝者に接するようにして使用することにより樹脂発泡ビーズ9が身体側に、身体と反対側に繊維わた8を配することにより、樹脂発泡ビーズ9は、体温の熱を受け、あたためられ、暖かさを感じることになる。身体と反対側に配される繊維綿8の重さで、樹脂発泡ビーズ9は、身体により密着され、速暖性の効果を生ずる。
【0015】
繊維わたふとん、羽毛ふとんは、掛けふとん材料として一般的に使われており、掛けふとんとして、しなやかでドレープ性があり、保温性に勝れているので、掛けふとん、肌掛けふとんなどの用途に応じた目付けとして、そのふとんの身体側に発泡ビーズ層を配することで、速暖機能を付与した掛けふとんとする事ができる。
図4に示す例は、経方向キルト5aの幅を変えることにより身体側に位置する下側地4により作られる発泡ビーズ9を入れる下層小室7の一部をわたを入れる上層小室6の倍の大きさにしている。
図5に示す例は、キルトパターンの変化を示したもので、発泡ビーズを入れる下層小室7の平面図でCは、羽毛、繊維わたを入れる上部小室6の平面図である。キルトパターンは、詰め物の種類に応じて適宜大きさを変えればよい。
発泡ビーズの場合、掛けふとんの縦方向に細長くすると、人が掛けふとんの中に入ると中央部分が盛り上がるので、縦長のキルトパターンにすると、縦方向のキルトライン部分で折れ曲がり易くなり、ふとんとしてのドレープ性が向上する。
一方、繊維わたや羽毛ふとんは、本発明のふとんの身体と反対側(上側)に配されるので、大きなキルトラインを少なくすれば、キルト部分からの放熱は減少し、保温性を低下させない。
【0016】
図5に示す例は、袋部は上層6と下層7に別れ、それぞれ経方向キルト5a、緯方向キルト5bにより区画化された袋体6,7の大きさを変え、上層には繊維わた8、下層には樹脂発泡ビーズ9を詰め物とした掛けふとん1である。図5のBは、下層袋7のキルトパターン、図5のCは、上層袋6のキルトパターンであり、上層部のキルトパターンラインは、下層部のキルトパターンラインと一部が重なっており、上層部袋と下層部袋の側地はマチ布10をつけて縫製されており、詰め物の種類に応じて上層部袋、下層部袋の区画体の大きさは、適宜変えればよい。
樹脂発泡ビーズ9の場合、掛けふとん1の縦方向に細長くすると、人が掛けふとんの中に入ると中央部分が盛り上がるので、縦長のキルトパターンにすると、縦方向のキルトライン部分で折れ曲がり易くなり、ふとんとしてのドレープ性が向上する。一方、繊維わたや羽毛ふとんは、本発明のふとんの身体と反対側(上側)に配されるので、大きな区画として、キルトラインを少なくすれば、キルト部分からの放熱は減少し、保温性低下を防ぐことが出来る。
【0017】
本発明の掛け寝具では、羽毛ふとん、繊維わたふとんなどの身体側の袋に発泡体ビーズ粒を配するので、樹脂発泡ビーズ層を厚くする必要はなく、発泡ビーズは区画化された小袋体の大きさにもよるが、袋体の体積への最密充填時の1/5〜4/5の程度であればよい。
【0018】
発泡ビーズは粒径が1〜5mmφ程度であり、ビーズ集合体としての見かけ嵩(比体積)は、20〜70cc/gであればよい。見かけ嵩とは、ビーズ粒を一定容量の容器(cc)に詰め、該容器の中に充填させるビーズ粒集合体の体積を重量(g)で割った値であり、見かけ嵩が大きいほど嵩高である。
ビーズ粒径の発泡倍率にもよるが、市販ポリスチレンビーズのビーズ粒径と見かけ嵩は表1に示す。
【0019】
【表1】

【0020】
表1においては、ガサツキとは、ビーズ粒を20cm×20cmの袋に詰めて振ったり、揉んだりしたとき粒と粒が擦れて出る音である。また、速暖感とは、袋を両手で軽く挟み手に暖かさを感じる程度を感覚的に評価した値である。
【0021】
粒径が小さいと嵩は小さく、掛けふとんの中に入れると重くなり、また粒径が大きくなると、ガサガサした音がするので、粒径としては、2〜5mmφの範囲がよく、体と掛け寝具との間にあって、速暖性を感じることが出来る。
ビーズ粒径が大きいと触感としてゴロゴロ感を生じる場合、速暖性を阻害しない程度の繊維わたや不織布などを配することも出来る。
キルティングにより区画化された小袋体の体積が大きすぎると充填する樹脂発泡ビーズ量が多くなり、該体積の4/5を超えると側地が膨らみすぎ、ビーズが動き難くなりドレープ性が阻害され、掛けふとんを折りたたむ時、発泡ビーズが流動し難くなりおりたたみ出来なくなる。逆に1/5以下では少なすぎ、速暖効果が低減する。好ましくは小袋体積の2/5〜4/5が良い。
なお、ビーズの小袋体への充填度とは、ビーズを小袋体に一杯詰め込んだときの重量を1としたときの充填度合いを分数で示している。小袋体中のビーズ粒を手で2分割して、袋体にキルティングミシン縫製が出来る程度の余裕があればよい。
【符号の説明】
【0022】
1 掛寝具
2 表側地
3 中側地
4 下側地
5a キルト(経方向)
5b キルト(緯方向)
6 上層小室(袋)
7 下層小室(袋)
8 繊維わた或いは羽毛等
9 樹脂発泡ビーズ
10 マチ布

【特許請求の範囲】
【請求項1】
掛け寝具の側地袋体の身体側袋体内部に、樹脂発泡ビーズ粒を、側地袋体の非身体側
袋体内に繊維綿及び又は羽毛よりなる詰物を配することを特徴とする速暖性掛け寝具。
【請求項2】
請求項1記載の掛け寝具において、袋体よりなる掛け寝具の、身体側の袋体は更に複数の区画された小袋体を形成し、該小袋体内部に樹脂発泡ビーズ粒が配されていることを特徴とする速暖性掛け寝具。
【請求項3】
請求項1、2に記載の掛け寝具において、身体側袋体に詰める樹脂発泡ビーズ粒がポリスチレン発泡ビーズであることを特徴とする速暖性掛け寝具。
【請求項4】
請求項1、2に記載の掛け寝具において、身体側袋体に詰める樹脂発泡ビーズ粒がポリオレフィン発泡ビーズであることを特徴とする速暖性掛け寝具。

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2011−110337(P2011−110337A)
【公開日】平成23年6月9日(2011.6.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−271715(P2009−271715)
【出願日】平成21年11月30日(2009.11.30)
【出願人】(000196129)西川産業株式会社 (31)
【Fターム(参考)】