説明

高靭性、高強度、高硬度アルミナ系複合材料

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高強度、高硬度かつ高靭性を同時に有するAl−WC−Co系複合材料に関するものである。更に詳しくは、高耐摩耗性材料、切削工具用材料に適したAl−WC−Co系複合材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、WC−Co系超硬合金は主成分としてWCが用いられていた。しかし、WCは高価であるためコストの安いものが求められている。また、WC−Co系超硬合金は高靭性であるが、硬さがあまり高くないため、切削工具として用いられた時、切削工具寿命が短いという欠点がある。一方、アルミナセラミックス切削工具は鋳鉄の仕上げ切削のみに用いられているのにすぎない。この原因として、靭性が低いので、鋳鉄の中切削や重切削では切削中に破損することがあげられる。また、Al−TiC系セラミックスは、Al単味焼結体に比べ靭性は高いものの、やはり中切削や重切削に用いるのは困難である。そのため、高強度、高硬度かつ高靭性を同時に有する切削工具用複合材料の開発が求められていた。
【0003】

【発明が解決しようとする課題】
この問題を解決するため、本発明者らは、様々の実験を試みた後、まず、アルミナセラミックスにナノサイズのコバルト金属粒子を分散することにより、アルミナとコバルトの複合材料を製造することに成功した。この材料は、Al単味焼結体に対し、2倍以上の曲げ強さを有するものである。また、靭性の改善もみられた。しかしながら、さらに、Al−Co系セラミックスの特性を改善するために様々の実験を試みた結果、アルミナとコバルトの混合粉末を基本成分とし、WC粒子を添加することにより、高靭性、高強度かつ高硬度を有するAl−WC−Co系複合材料が得られるのを見いだすことに成功した。本発明は、このような知見に基づいてなされたもので、その技術的課題は、高価なWCを多用することなく、高靭性、高強度、高硬度を同時に兼ね備えたアルミナ系複合材料を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するための本発明のAl−WC−Co系複合材料は、全重量に対し10〜87.5重量%のアルミナと10〜30重量%のコバルトから成る混合粉末を基本成分とし、それに、WCを2.5〜80%重量%添加した混合粉末を焼結することによって形成したことを特徴とするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のAl−WC−Co系複合材料において、コバルトとWCを添加するのは、硬さ、強度及び靭性を増加させ、しかも、熱伝導をよくするためである。その時、全重量に対しWCの添加量が2.5重量%以下になると、曲げ強さの改善はできない。コバルト粉末の好ましい平均粒径は0.005μm以下で、最も望ましいのは0.03μm以下である。
【0006】本発明の複合材料は、前記の各成分を混合し、これまでに知られているセラミックスの製造の場合と同じような方法によって製造することができる。例えば、原料粉末混合物を黒鉛型に充填したのち、真空中またはアルゴン、水素などの中性若しくは還元性雰囲気中において、ダイ圧力50−300kg/cm、温度1200−1500℃の条件で30−120分間加熱焼結するホットプレスを用いて製造することが可能である。又、常圧焼結法やHIP法も用いることができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の複合材料について、実施例により詳述する。表1の組成欄に示すように、Al、WC、Coの原料粉末を種々の割合に配合した粉末を十分に混合したのち、黒鉛型に充填し、真空中にて、表中に示す焼結温度で各々1時間焼結し、得られた複合焼結体について、各々気孔の状態、破壊靭性KIC、曲げ強さ、及びビッカース硬さ等を測定した。その結果を表1に示す。なお、表1中の1、2、9は比較データとして記載した。表1によれば、WCの2.5〜80重量%及びCoの10〜30重量%の添加で良好な焼結体が得られている。
【0008】
【表1】


【0009】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、Al−WC−Co系複合材料において、高価なWCを多用しなくても、高靭性、高強度、高硬度を同時に兼ね備えた複合材料を提供することができる。この材料は、切削工具用や高耐摩耗性機械部品等として有効に使用できる。

【特許請求の範囲】

【請求項1】
全重量に対し10〜87.5重量%のアルミナと10〜30重量%のコバルトから成る混合粉末を基本成分とし、それに、WCを2.5〜80%重量%添加した混合粉末の焼結によって形成したことを特徴とする高靭性、高強度、高硬度アルミナ系複合材料。

【特許番号】第2863829号
【登録日】平成10年(1998)12月18日
【発行日】平成11年(1999)3月3日
【国際特許分類】
【出願番号】特願平8−160616
【出願日】平成8年(1996)5月30日
【公開番号】特開平9−316589
【公開日】平成9年(1997)12月9日
【審査請求日】平成8年(1996)5月30日
【出願人】(000001144)工業技術院長 (75)
【指定代理人】
【氏名又は名称】 工業技術院九州工業技術研究所長
【参考文献】
【文献】特開 平4−13843(JP,A)
【文献】特開 昭61−194148(JP,A)