説明

POSシステム

【課題】釣銭機における釣銭の払出に関係するトラブルでPOS端末の復旧が出来ないとき、取引情報を近い他のPOS端末に送信して、別のPOS端末から出金、精算が出来るようにしたものである。
【解決手段】ネットワークを介して相互に接続された複数のPOS端末と、前記複数のPOS端末にそれぞれ接続された釣銭機とを備え、前記複数のPOS端末のうち或るPOS端末において、釣銭の払出時に釣銭機エラーが発生して釣銭の払出が出来なくなった場合、この取引情報を近くの他のPOS端末に送信して、この他のPOS端末に接続された釣銭機から釣銭の払出が出来るようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態はPOSシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、釣銭機を有するPOSシステムにおいて、POS端末で商品登録処理が実行され、釣銭機の投入口から預り金が入金された後に、入金搬送部内で貨幣の詰りが発生した場合、釣銭機はエラー通知をPOS端末に送信する。POS端末では、エラー通知を受信すると、オペレータによって預り金の額が入力されて合計キーが押下され、入力された預り金の額と商品登録処理で集計された売上金額とを用いて釣銭額を算出する。POS端末は、釣銭額を含む釣銭情報を釣銭機に送信し、釣銭機は、釣銭情報に含まれる釣銭額に基づいて釣銭を貨幣収納部から出金させ、排出口から排出させる。このようにして、釣銭機の内部で預り金の詰りが発生した場合であっても、釣銭機から釣銭を排出させるものはあった。しかしながら、この種の釣銭機において、釣銭の払出時にこの払出に関係するトラブルが発生し、釣銭の払出が出来なくなった場合は、釣銭機の不具合が解消されるまで待つか、或いは、サービスカウンタに回され釣銭の払出を行ってもらうか等の対応を取っており、お客様に対して多大な迷惑を掛けていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】再公表2008/126567号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
そこで、本発明が解決しようとする課題は、釣銭機における釣銭の払出に関係するトラブルでPOS端末の復旧が出来ない時、取引情報を近くの他のPOS端末に送信し、この他のPOS端末で精算、出金が出来るようにしたものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の実施形態におけるPOSシステムは、ネットワークを介して相互に接続された複数のPOS端末と、前記複数のPOS端末にそれぞれ接続された釣銭機とを備え、前記複数のPOS端末のうち或るPOS端末において、釣銭の払出時に釣銭機エラーが発生して釣銭の払出が出来なくなった場合、この取引情報を近くの他のPOS端末に送信して、この他のPOS端末に接続された釣銭機から釣銭の払出が出来るようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】実施形態のPOSシステムの構成図。
【図2】POS端末および自動釣銭機の機能ブロック図。
【図3】POSシステムにおける動作手順のフローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、実施形態のPOSシステムを図面を参照して説明する。
【0008】
図1は、実施形態のPOS(Point Of Sales)システムの構成図である。図1に示すように、POSシステム1は、店舗サーバ2と、この店舗サーバ2にネットワークを介して接続された複数のPOS端末としてのPOS端末A3a、POS端末B3b、およびPOS端末C3cとで構成されている。これらPOS端末A3a〜POS端末C3cは店舗内の支払場所に適宜配置されている。なお、本実施形態では、店舗サーバ2に接続される複数のPOS端末を3a〜3cの3台で構成したが、これに限らずPOS端末の数は幾つあってもよい。
【0009】
そして、POS端末A3aには、商品情報入力手段としてのバーコードスキャナA5aと、硬貨及び紙幣の入金と計数および指定された金額の釣銭を出金する機能を備えた釣銭機としての自動釣銭機A4aが接続されている。同様に、POS端末B3bにも、バーコードスキャナB5bと自動釣銭機B4bが接続されている。同様に、POS端末C3cにも、バーコードスキャナC5cと自動釣銭機C4cが接続されている。
【0010】
図2は、POS端末A3aおよび自動釣銭機A4aの機能ブロック図である。図2に示すように、POS端末A3aは内部にCPU(Central Processing Unit)6を有し、このCPU6に、客用表示部7、オペレータ用表示部8、プログラム等が格納されたROM9、データが格納されるRAM10、および磁気ディスク11が接続されている。そして、CPU6には、キーボード12、非現金決済に用いるカードが挿入されてそのカードに記録されているデータを読取るカードリーダ13、およびレシートおよびジャーナルをプリントするプリンタ14が接続されている。さらに、CPU6には、商品情報入力手段としてバーコードスキャナA5aが接続されている。このバーコードスキャナA5aは、商品に付された商品ラベルに印刷されたバーコードを読取る機能を有する。
【0011】
また、このCPU6には、店舗サーバ2とネットワークを介して通信を行う通信インタフェース(I/F)部15と、自動釣銭機4aと制御信号(コマンド、応答)およびデータの送受信をする釣銭機インタフェース(I/F)部16が接続されている。
【0012】
図2に示すように、自動釣銭機A4aは内部に制御部17を有し、この制御部17に、POS端末A3aと制御信号およびデータの送受信をするPOSインタフェース(I/F)部18、入金部19、出金部20、および計数部21が接続されている。
【0013】
図3は、実施形態のPOSシステムにおける動作手順のフローチャートである。まず、顧客が商品をレジに持ってくると、POS端末A3aにおいて、オペレータによる購入商品の登録処理が行われる(ステップS1)。そして、購入商品の登録が完了し、この購入商品の合計額が示され精算が行われる。具体的には、POS端末A3aで顧客から受け取った預り金の金額と買上合計金額との差額を算出し、その差額をオペレータ用表示部8および客用表示部に表示する。(ステップS2)。そして、差額があると、オペレータはPOS端末A3aから自動釣銭機A4aに対して差額の金額を釣銭として払出すよう指示する(ステップS3)。この指示を受け、自動釣銭機A4aにおいて釣銭の払出エラーが発生したか、否かを判断し(ステップS4)、釣銭の払出エラーの発生がなければ、自動釣銭機A4aから釣銭が払出される(ステップS5)。そして、オペレータはこの釣銭を顧客に対して預り金のお釣りとして支払い取引を終了させる。
【0014】
なお、ステップS4で自動釣銭機A4aにおいて釣銭の払出エラーのトラブルが発生した場合は、この自動釣銭機A4aへ預り金の入金がされたか、否かを判断し(ステップS6)、入金がされていなければ、この精算データを近くの他のPOS端末B3bへ転送する(ステップS7)。そして、このPOS端末B3b側において精算を行う。POS端末B3bでの精算はPOS端末A3aの場合と同じである(ステップS8)。そして、差額があると、オペレータはPOS端末B3bから自動釣銭機B4bに対して差額の金額を釣銭として払出すよう指示し、自動釣銭機B4bから釣銭が払出される(ステップS9)。そして、オペレータはこの釣銭を顧客に預り金のお釣りとして支払い取引を終了させる。
【0015】
次に、ステップS6で自動釣銭機A4aへ預り金の入金がされた場合も、この精算データは近くの他のPOS端末B3bへ転送される(ステップS10)。ただし、この場合はPOS端末A3aおよびPOS端末B3bとで残高の共有管理が行われる(ステップS11)。そして、POS端末B3bでの精算(ステップS8)以降の動作手順は、前述のステップS8およびステップS9と同じであり、説明を省略する。
【0016】
以上、説明したように、本実施形態のPOSシステムによれば、或るPOS端末において、釣銭機における釣銭の払出に関係するトラブルが発生して精算処理が滞った時、この取引情報を近くの他のPOS端末に送信し、この他のPOS端末側で精算処理が出来るようにしたので、お客様に対する多大な迷惑を解消できる。
【0017】
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、様々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
【符号の説明】
【0018】
1 POSシステム
2 店舗サーバ
3a POS端末A
3b POS端末B
3c POS端末C
4a 自動釣銭機A
4b 自動釣銭機B
4c 自動釣銭機C

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ネットワークを介して相互に接続された複数のPOS端末と、
前記複数のPOS端末にそれぞれ接続された釣銭機とを備え、
前記複数のPOS端末のうち或るPOS端末において、釣銭の払出時に釣銭機エラーが発生して釣銭の払出が出来なくなった場合、この取引情報を近くの他のPOS端末に送信して、この他のPOS端末に接続された釣銭機から釣銭の払出が出来るようにしたことを特徴とするPOSシステム。
【請求項2】
前記釣銭機エラーの発生がこの釣銭機への入金前の場合は、取引情報が送られた他のPOS端末で精算を行うとともに、この他のPOS端末に接続された釣銭機から釣銭の払出を行うことを特徴とする請求項1記載のPOSシステム。
【請求項3】
前記釣銭機エラーの発生がこの釣銭機への入金後の場合は、前記或るPOS端末と取引情報が送られた他のPOS端末とで残高の共有管理を行うとともに、前記他のPOS端末で精算を行い、この他のPOS端末に接続された釣銭機から釣銭の払出を行うことを特徴とする請求項1記載のPOSシステム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2013−50749(P2013−50749A)
【公開日】平成25年3月14日(2013.3.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−186738(P2011−186738)
【出願日】平成23年8月30日(2011.8.30)
【出願人】(000003562)東芝テック株式会社 (5,631)
【Fターム(参考)】