説明

井関農機株式会社により出願された特許

1 - 10 / 3,813



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189

【課題】この発明は、苗移植作業効率を向上すると共に、狭い苗株間でも苗の移植が行なえる移植機を得ることを課題とする。
【解決手段】駆動走行車輪2を装備した機体に苗載台90と該苗載台90から苗Sを取出す苗取装置43と該苗取装置43によって取出された苗Sを受け取って上下方向に往復動して圃場に植付ける苗植付装置5を設けた移植機において、該苗取装置43に複数の苗取出爪41L、41Rを設けて苗載台90から同時に複数の苗Sを取出す構成とし、該複数の苗取出爪41L、41Rが取出した苗Sを各々収容する複数の苗収容部42S,42Sを機体前後方向に位置をずらせて設けると共に、該複数の苗収容部42S,42Sに収容された各苗Sを各々開放して圃場に植付ける複数の植付体42L、42Rを苗植付装置5に設けた移植機。 (もっと読む)


【課題】
単一の操作レバーにより籾シャッタ弁、揺動クラッチ手段及び循環/排出切換弁を操作し、且つ、籾摺選別作業の開始から終了までの作業進行状態に応じて操作レバーの操作位置を複数の表示灯のいずれか一つに表示作動する揺動選別板型籾摺選別機において、表示灯に正常な作業進行状態と異常な作業進行状態とを区別して表示し、異常な作業状態に対して迅速する。
【解決手段】
籾摺選別作業の進行状態に対応して第1表示灯(L1)、第2表示灯(L2)、第3表示灯(L3)及び第4表示灯(L4)のいずれか一つを表示作動し、且つ、正常な作業進行状態と異常な作業進行状態とを区別して表示作動するコントローラ(55)を設ける。 (もっと読む)


【課題】報知手段に頼らなくてもできるだけ簡易な手段で、複雑な走行制御機構の中から適切な走行制御機構を選択できるようにした走行車両を提供することである。
【解決手段】油圧式無段変速装置(HST)34のトラニオン軸30の回動角度を調整して最高速、車速緩慢度応答速度をそれぞれ設定する2つのダイヤル14a,14bとクルーズ走行速度を設定するクルーズ走行スイッチ14cを操縦席9の隣接位置であって車体1の前後方向に一列に配置し、ダイヤル、スイッチ14a,14b,14cの外側には作業機上げ下げ用のポジション用レバー18を配置したので、これらのダイヤル、スイッチ14a,14b,14cを設けない場合に比較して操縦性が良くなる。しかもダイヤル、スイッチ14a,14b,14cは操縦席9の隣接位置であって、車体1の前後方向に一列に並べて配置されるので、選択に迷うことがなく、目的のダイヤル、スイッチ14a,14b,14cを素早く入れることができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、段積設備において、育苗箱の積付姿勢ひいては移載精度を良好に維持しながら、作業能率向上を図ることを課題とする。
【解決手段】 育苗箱搬送コンベヤで搬送される育苗箱(C)に接触しながら該育苗箱(C)の搬送速度を徐々に減速して該育苗箱(C)を所定の位置で停止させる衝撃吸収ストッパ(356)と、前記所定の位置にある育苗箱(C)を下方から持ち上げて所定の段積枚数に段積する段積装置を設け、衝撃吸収ストッパ(356)が育苗箱(C)を所定の位置で停止させた後、前記所定の位置にある育苗箱(C)を段積装置が持ち上げ動作する間は、衝撃吸収ストッパ(356)を当該育苗箱(C)から退避させる強制退避装置(231)を設けた。 (もっと読む)


【課題】穀粒排出装置による排出作業の作業能率を高める。
【解決手段】切換状態検出手段(23)によって排出口(12)が下向きに開放されたの第1状態に切り換えられていることが検出された場合には、排出指令手段(38)による伝動接続状態への切換操作に基づいて伝動状態切換手段(43)を直ちに伝動接続状態に切り換え、切換状態検出手段(23)によって排出口(12)が下向きには開放されない第2状態に切り換えられていることが検出された場合に、排出指令手段(38)による伝動接続状態への切換操作が設定時間経過する前に解除されたときには、伝動状態切換手段(43)を伝動遮断状態に維持し、排出指令手段(38)による伝動接続状態への切換操作が上記設定時間を超えて継続したときには、伝動状態切換手段(43)を伝動接続状態に切り換える。 (もっと読む)


【課題】DPF手動再生時の燃費を向上させる。
【解決手段】DPF22の手動再生を指令する再生指令部55と、酸化触媒21の温度が、酸化触媒21を活性化するための活性化温度に到達したか否かを判定する活性化判定部52と、再生指令部55により手動再生が指令されると、エンジン回転速度を第1の回転速度N1に制御し、その後、活性化判定部52により酸化触媒21の温度が活性化温度に到達したと判定されると、エンジン回転速度を第1の回転速度N1よりも低い第2の回転速度N2に制御するエンジン回転速度制御部34,50と、活性化判定部52により酸化触媒21の温度が活性化温度に到達したと判定されると、排気ガスの流れによって酸化触媒21に未燃燃料が導かれるようにディーゼルエンジン10への燃料を供給する燃料供給部37,50とを備える。 (もっと読む)


【課題】一気にプラウ12などの作業機が降下することを防いだ作業機を装着した農作業機を提供すること。
【解決手段】作業機昇降スイッチ23を下げ側に押し続けると、リフトシリンダ17の作動油が最大流量でリフトアーム19を下げ側に出力する自動すき込み制御機能を備え、車速センサ24により検知される所定の車速以上の車速が検出されない場合は、前記自動すき込み制御を禁止する制御構成を有する制御装置50を備えたトラクタであるので、作業機着脱時などを含めて前記自動すき込み制御が不要な場合に、この制御機能を働かせないので、誤操作しても急にリフトアーム19が下降して作業機やアスファルトを壊してしまうなどの恐れがなくなる。 (もっと読む)


1 - 10 / 3,813