説明

フジノン株式会社により出願された特許

2,001 - 2,010 / 2,231


【課題】 機械的にレンズを移動させることなく効率的にフォーカシングを行うことができ、小型化にも適したフォーカス機能を有する撮影光学系を実現する。
【解決手段】 フォーカシング部10は、互いに屈折率の異なる第1および第2の流動性物質により形成され、その接合面の形状が物体距離に応じて電気的に制御される接合レンズ(第1および第2のレンズG1,G2)を有している。第1の流動性物質の屈折率Nd1、第2の流動性物質の屈折率Nd2に関し、以下の条件式(1)を満足する。また、式(2),(3)を満足する。RAは接合レンズにおける接合面の曲率半径の使用上の最小値、faは接合レンズ全体の焦点距離、fはレンズ系全体の焦点距離を示す。
0.1<│Nd1−Nd2│<0.5 ……(1)
3<│RA│/f<20 ……(2)
│fa/f│>1.0 ……(3) (もっと読む)


【課題】フォトマスク等の板状の被検体を所定の保持状態で保持した際に、その保持状態に起因して被検体に生じる保持歪みを被検面の形状とは別に測定し得るようにする。
【解決手段】所定の保持状態で保持された被検体40の表面41の形状を測定する第1測定と、同状態で保持された被検体40の裏面42の形状を測定する第2測定と、逆歪みが生じるように保持された被検体40の裏面42の形状を測定する第3測定とを行なう。第1測定により得られた表面形状データと、第2測定により得られた裏面形状データとに基づき第1のデータを得るとともに、第1測定により得られた表面形状データと、第3測定により得られた裏面形状データとに基づき第2のデータを得、これら第1、第2のデータに基づき保持歪みを求める。 (もっと読む)


【課題】 機械的にレンズを移動させることなく効率的にフォーカシングを行うことができ、小型化にも適したフォーカシング用アタッチメント、および撮影光学系を実現する。
【解決手段】 この撮影光学系は、主レンズ20と、この主レンズ20よりも物体側に配置されたフォーカシング用アタッチメント10とを備える。フォーカシング用アタッチメント10は、第1および第2のレンズG1,G2からなる接合レンズを有している。第1および第2のレンズG1,G2は、互いに屈折率の異なる第1および第2の流動性物質により形成され、その接合面の形状が可変となっている。その接合面の形状を物体距離に応じて電気的に制御することで、フォーカシングがなされる。第1の流動性物質の屈折率Nd1、第2の流動性物質の屈折率Nd2に関し、以下の条件を満足する。
0.1<│Nd1−Nd2│<0.5 ……(1) (もっと読む)


【課題】魚眼レンズの性能を検査する魚眼レンズ検査装置において、性能検査用の投影チャートを照明してその絵柄を魚眼レンズを介して半球状の半透明スクリーンの内面に投影させ、その絵柄を半透明スクリーンの外面側から観測することによって魚眼レンズの性能を検査できるようにしたため、小型で簡易な装置を実現できる。
【解決手段】検査対象の魚眼レンズ10に対してその結像面に性能検査用の投影チャート12を配置し、その後面側に照明光源14を配置する。一方、魚眼レンズ10の前面側には半球状の半透明スクリーン16を配置し、投影チャート12の絵柄を半透明スクリーン16の内面側に投影させると共に、半透明スクリーン16の外面側からその絵柄を観測し性能検査を行う。 (もっと読む)


【課題】 色差線順次方式のカラーフィルタの設けられたCCDを用いてフィールド読出しを行い、奇数フィールドの信号と偶数フィールドの信号とに基づいて全体画像を表示させる電子内視鏡装置において、奇数フィールドと偶数フィールドの輝度信号の大きさが異なる場合における縞模様の発生を抑制する。
【解決手段】 奇数フィールドO1の輝度信号にボケ処理を施してボケ処理済輝度信号を生成することにより輝度信号の一部の成分を抽出し、そのボケ処理済輝度信号を偶数フィールドE1の輝度信号に加算した後、奇数フィールドO1の輝度信号および色差信号と、上記ボケ処理済輝度信号の加算された偶数フィールドの輝度信号および色差信号とを用いて全体画像信号を生成し、その全体画像信号に基づいて被観察体の全体画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 電子内視鏡装置によって得られる画像を、ハレーションが抑制され、かつ、暗部が少ない観察に適した画像にする。
【解決手段】 ハレーション検出手段(19)が、撮像素子11によって得られる信号に基づいて、当該信号が表す画像に発生した所定レベル以上のハレーションを検出し、照明光量調整手段(19,27,28,29,30)が、このハレーションが所定レベル以下となるまで照明手段(25,15)の射出光量を減少させ、輝度変換手段(23,24)が、上記画像が、当該画像における上記射出光量の減少により所定の輝度以下となった暗部のみがより高い輝度に変換された輝度変換画像となるように、上記信号を処理する。 (もっと読む)


【課題】 レンズ装置を小型化する。
【解決手段】 第1レンズホルダ14は、回転筒25とヘリコイド繰り出し機構によって連結され、回転筒25が回転すると光軸方向に進退する。第2レンズホルダ15は、回転筒25とカム機構30を介して連結される。カム機構30は、カム部31と従動部32とから構成され、第2レンズホルダ15と回転筒25とが対向する相互の端面15b,25b間に配置される。カム部31は、周方向に沿って傾斜面31aが形成され、この傾斜面31aに従動部32が当接している。回転筒25が回転すると、傾斜面31aの傾斜に沿って従動部32の光軸方向における位置が変化され、第2レンズホルダ15が光軸方向に進退する。1つの回転筒25を回動させることで2つのレンズを移動させることができるのでレンズ装置を小型化できる。 (もっと読む)


【課題】撮影レンズの位置を精度良く検出するレンズ装置を提供する。
【解決手段】撮影レンズ6を保持するレンズ枠20は、駆動軸21と連結部28で連結されており、駆動軸21に沿って移動自在である。ガイド部29は、光軸Lを中心として連結部28から略180度回転させたレンズ枠20の下部に設けられ、ガイド棒24に沿って移動自在に嵌合されている。発光部30は、被写体光の入射方向から見て、光軸Lを中心にして連結部28から右回りに略90度回転したレンズ枠20の側面に設けられている。発光部30のLEDからの光は、集光レンズによって発光部30と対向しているラインセンサ23の受光部に照射される。ラインセンサ23は、受光部から出力される受光信号をレンズ位置制御部44に送り、レンズ位置制御部44は受光信号に基づいて撮影レンズ6の位置情報を取得する。これにより、撮影レンズ6の位置が精度良く検出できる。 (もっと読む)


【課題】 小型の中空ステッピングモータを提供する。
【解決手段】 ステッピングモータは、第1、第2、第3のコイル部62、63、64と、第1、第2のロータ52、54とから構成される。第1ロータ52は円筒形状であり、外周がS極、N極に交互に磁極化されている。第1ロータ52は、第1コイル部62と第2コイル部63の内側に配置され、各コイル部62、63への通電によりこれらの内周に形成される磁場によって回転される。第2ロータ54は、円板形状であり、盤面がS極、N極に交互に磁極化されている。第2ロータ54は、盤面が第2コイル部63と第3コイル部64の軸方向端部により挟まれるように配置され、各コイル部63、64への通電によりこれらの軸方向端部に形成される磁場によって回転される。2つのロータを3つのコイル部にて回転させるため小型化できる。 (もっと読む)


【課題】OFF光や微小ミラー素子付近の平面部での反射光などのコントラスト低下要因となる光が投写光学系に入射されることを防止し得るプリズム部を備えた、高コントラストなプロジェクタ用光学系およびこれを用いたプロジェクタ装置を得る。またこれらの光利用効率向上とコンパクト化を図る。
【解決手段】プリズム部2の第2のエアギャップ層22は、照明光をライトバルブ3に向かうように全反射させ、ON光を透過させるように設定され、第1のエアギャップ層21は、ON光を透過させ、OFF光と平面光とを全反射させるように設定されている。また、条件式(1)2度<A<40度(A:照明光、OFF光および平面光が、ON光に対してなす各空気中角度のうち、最も小となるもの)、条件式(2)1.6≦N≦1.8(N:エアギャップ層21およびエアギャップ層22を形成するための、プリズム23、24、25の屈折率)を満足する。 (もっと読む)


2,001 - 2,010 / 2,231