説明

アスモ株式会社により出願された特許

621 - 630 / 1,622


【課題】本発明の目的は、加工法の制限や製品構造及び加工設備構造の制限を無くすことにより、溶接のための装置を簡素化し、製品品質を安定させることが可能な溶接装置及び溶接方法を提供することにある。
【解決手段】電源装置1と、トーチ2と、初期放電吸収部材3と、トーチ2から放電される電流により溶接される被溶接物Wの保持部5とを備えた溶接装置に関する。
初期放電吸収部材3はアースされているとともに、被溶接物Wは直接的に若しくは保持部5を介して間接的にアースされている。 (もっと読む)


【課題】ロータ本体とマグネットとを周方向に一体回転させる凹凸連結部において、その凹凸連結部における応力集中によるマグネットの損傷を抑制することができるロータ及びモータを提供する。
【解決手段】凹凸連結部を構成する中間部材13の係合凸部13c及びリングマグネット14の係合凹部14aには、弾性を有する弾性接着剤30が備えられ、この弾性接着剤30を介してリングマグネット14とロータ本体12とが間接的に周方向に弾性係合されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】クローザ動作時に挟み込み検出機能を備える車両用ドアクローザ装置において、簡易な処理で挟み込み検出の精度及び感度を向上する。
【解決手段】クローザ動作時における挟み込み判定は、クローザモータの起動後から実際にドアパネルの閉め切り動作が開始されるまでの所定期間におけるクローザモータの回転状態検出値(回転速度)の平均値と、実際にドアパネルの閉め切り動作が開始された後のクローザモータの回転速度とに基づいて行うようにした。 (もっと読む)


【課題】セグメント磁石の位置決め、及び磁気漏れの抑制を図ることができる磁石付ロータを提供すること。
【解決手段】ロータコア11は、フランジ部14と保持溝16が形成されている。このため、フランジ部14と保持溝16に、セグメント磁石を当接させるだけで位置決め固定することができる。従って、部品点数を増やすことなく、セグメント磁石の位置決め固定することができる。その結果、部品管理コストや組み付けコストが高くならず、セグメント磁石の位置決め固定することができる。また、ロータコア11は、カバーをロータコア11の外周面に装着してセグメント磁石を固定する。そのため、セグメント磁石をロータコア11に接着剤を用いずに固定することができる。さらに、開放溝17が形成されているため、フランジ部14側におけるセグメント磁石の軸方向端部からフランジ部14を介して磁気漏れすることを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減し、製造工程の簡略化を図ることができるロータ及び該ロータを備えたモータを提供する。
【解決手段】ロータ5は、回転軸21と、回転軸21に外嵌されるロータコア22と、ロータコア22の周方向に複数の磁極が並ぶように設けられるロータマグネット23と、ロータコア22の軸方向エンドフレーム3側に固定されたホルダ27と、ホルダ27に保持され、ホールIC31と軸方向に対向するセンサマグネット28とを備えた。そして、ホルダ27には、ロータマグネット23とセンサマグネット28との周方向の位置決めを行う突起部52が一体に形成された。 (もっと読む)


【課題】溶接が不要で、且つ、モータ側接続端子や回路側接続端子自体の剛性を高くすることなく、良好な電気的接続状態を保つことができるモータを提供する。
【解決手段】モータは、モータ本体2と、該モータ本体2に対して組み付けられ該モータ本体2を制御するための制御回路部材25とを備え、制御回路部材25が組み付けられた状態で、モータ本体2側に設けられたモータ側接続端子14と制御回路部材25側に設けられた回路側接続端子42cとが接続される。モータ側接続端子14は回路側接続端子42cに対して弾性にて圧接されて電気的に接続される。そして、モータ本体2側のブラシホルダ7には、モータ側接続端子14に対して回路側接続端子42cとの接触方向において当接してその接触圧を高めるための支持部7fが設けられる。 (もっと読む)


【課題】分割しながらも、寸法精度を高精度とすることなく、容易な組み付けを可能としながら、がたつきを防止することができるブラシホルダを提供する。
【解決手段】ブラシホルダは、ブラシを保持するためのブラシ保持部を有する保持部材41と、コネクタ部を有し保持部材41に対して遊嵌されるベース部材51と、保持部材41とベース部材51との間に圧縮した状態で介在される被挟持部61aとを備える。この被挟持部61aは、ベース部材51とヨークハウジングとギヤハウジングとの各間をシールするための(ヨークハウジングとギヤハウジングとに挟持される)シール部材61に一体成形される。 (もっと読む)


【課題】クラッチ装置の部品点数を少なくして、コストを低減すると共にクラッチ装置を小型化する。
【解決手段】クラッチ装置18は、クラッチプレート34と、クラッチプレート34に対して相対回転可能とされた出力軸36と、出力軸36に一体回転可能に固定されると共に、クラッチプレート34に対して相対回転可能とされた皿ばね38と、クラッチプレート34に形成された突起部42と、皿ばね38に形成され、突起部42と皿ばね38の回転方向に係合された係合状態と、出力軸36に対して回転方向に所定以上の外力が作用した場合に皿ばね38を軸方向に弾性圧縮変形させて突起部42との係合が解除された係合解除状態とを取り得るように構成された切り欠き部48と、を備えている。この構成によれば、出力側のクラッチプレートを備えない分、部品点数を少なくできるので、コストを低減できると共に小型化することができる。 (もっと読む)


【課題】狭いスリット幅を備えると共に、容易に巻線を巻回することができる電機子及び回転電機を提供する。
【解決手段】本発明に係る電機子7は、回転シャフト10に嵌合されるコア本体部材15とコアホルダ部材18とを組み立てることで構成されるコア部材12を有し、コアホルダ部材18は、コア本体部材15のティース部16に巻線25が巻回される巻線工程の後に、コア本体部材15に装着される。 (もっと読む)


【課題】不要な巻取部材のロックを防止し、乗員に不快感を与えるのを抑制することができるシートベルトリトラクタ及びシートベルト装置を得る。
【解決手段】ウエビングをシートベルトリトラクタ14から引き出す前は、制御部の指示により、ソレノイドはリング部材58を円柱部56と当るロック阻止位置へと配置する。ウエビングがシートベルトリトラクタ14から引き出され、トーションバー38が矢印A方向へ回転し、係合部材46に遠心力が生じて係合部材46が揺動しようとする。しかし、リング部材58がロック阻止位置に配置されているため、リング部材58の円孔58Aへ係合部材46に設けられた円柱部56が当り、係合部材46は、非係合位置に配置された状態となる。このようにリング部材58をロック阻止位置へ配置させることで、不要な巻取部材36のロックを防止し、乗員に不快感を与えるのを抑制することができる。 (もっと読む)


621 - 630 / 1,622