説明

株式会社サンプラスト三笠により出願された特許

1 - 2 / 2


【課題】容器の上部開口部をフィルムで覆って密閉しフィルムを取り除くことで開口する容器の蓋を、フィルムを取り除いた後でも密閉度を向上できる衛生的で扱い易くする。
【解決手段】容器1の上部開口部2周縁に鍔部3を設け、容器1の上部開口部2をフィルム4で覆うことで密閉しフィルム4を取り除くことで開口する容器1に上方から被嵌する容器の蓋において、蓋体5の周縁部に鍔部3の鍔幅に合致する被嵌凹部6を設け、被嵌凹部6の外側垂下部7に鍔部3の外縁に係止する係止部8を1若しくは上下に複数箇所設けると共に、被嵌凹部6の内側垂下部9をフィルム4を取り除いた状態で容器1の上部内面10に面接する構成とし、フィルム4で上部開口部2を密閉している状態では内側垂下部9は容器1内に入らず、一箇所に設けた係止部8若しくは複数箇所に設けた下側の係止部8に鍔部3の外縁が係止して被嵌係止される構成とする。 (もっと読む)


【課題】重合した容器同志が無理に嵌り込んで圧接嵌合状態となることを確実に阻止できる画期的な容器の提供。
【解決手段】容器本体1の側壁部1aの上端部に隙間形成段部2を設け、一方の前記容器本体1の収容部s内に上方から、この一方の容器本体1とは別の他方の前記容器本体1の底部1bを挿入してこの容器本体1同志を重合した際、前記一方の容器本体1の隙間形成段部2若しくは開口上部に前記他方の容器本体1の隙間形成段部2が上方から突き当たり当接して載置支承され、この重合した容器本体1同志が密着重合せず双方間に所定の隙間が形成されるように前記隙間形成段部2を構成し、この容器本体1の側壁部1aは、底部1b側から開口上部側に向けて一定の拡開率で徐々に拡開する断面テーパ形状とせず、底部1b側から略垂直に立ち上がり形成され開口上部側に向けて拡開率を漸増しながら湾曲状に徐々に拡開する断面R形状に構成する。 (もっと読む)


1 - 2 / 2