説明

株式会社廣瀬製作所により出願された特許

1 - 10 / 10


【課題】簡易な構成で、縫製を開始する場合に下糸を確実に釜止溝内に位置決めできるミシン用釜を提供する。
【解決手段】内釜の釜止部40は、軸に対する径方向に延びる釜止溝44を有する。釜止溝44は、側壁を構成する下流側壁41及び上流側壁42と、溝底を構成する溝底壁43を備える。釜止部40は、上流側壁42と溝底壁43の間に、溝底壁43を一方の側壁52として釜止溝44内から凹む溝状の案内溝50を備える。案内溝40は、縫製を終了する場合に、下糸9を案内して釜止溝44内に配置する。次回に縫製を開始する場合に、上糸は、釜止溝44内に確実に位置する下糸9を確実に絡めとる事ができる。又、案内溝40は、下糸9の切断後の端部を保持する為、端部が自由になって釜止溝44から離脱する事を防止する。 (もっと読む)


【課題】縫製する場合に、上糸が、糸の太さに関わらず容易に釜止部から離脱できるミシン用釜を提供する。
【解決手段】内釜の釜止部40は、軸に対する径方向に延びる溝44を有する。溝44は側壁を構成する下壁部41、上壁部42と、底壁を構成する底壁部43を備える。溝44は、内部に釜止片7の先端を挿入する。釜止片7は内釜が外釜に従動して回転するのを制止する。底壁部43は、底壁部43の一部を切り欠いた切欠部45を有する。縫製時に、上糸8は釜止片7の先端と底壁部43の壁面の間隙を通り抜ける。上糸8は、切欠部45内に退避することで、間隙に引っかかって屈曲、引っ張り等のストレスを生ずる事がなく、容易に釜止部40から離脱できる。 (もっと読む)


【課題】 上糸の種類や糸太さに関係なく、剣先に係合した上糸ループを下糸に確実に且つスムーズに絡めて、縫目形成の確実化を図るようにすることである。
【解決手段】 ベッド部内の前端部に全回転釜10が設けられ、下軸の前端部に連結されている。全回転釜10は、縫針の上下動と調時して下軸と一体回転する外釜11と、外釜11に回転可能に支持された中釜12と、中釜12に着脱可能に装着されたボビンケース15とを有している。外釜11の外周面のうちの剣先より時計回り方向R(回転方向)の遅れ側部位に形成された糸滑り用傾斜面11eaの軸心OA(軸心O)に対する傾斜角度θAは、標準的な外釜の傾斜角度θ1よりも大きい。縫製に際して、縫針の目孔の上糸が剣先で拡大された上糸ループのうちの後側ループ糸22abは、大きな勾配に形成された糸滑り用傾斜面11eaを容易に糸滑りして、ボビンケース15に受け渡しされる。 (もっと読む)


【課題】 外かまの軌溝と内かまの軌条との間の摩擦を小さくして、高速運転であっても軌溝と軌条との焼付きを防止し、円滑に縫製することができる全回転かまを提供する。
【解決手段】 外かま3の軌溝11に内かま3の軌条13が回転自在に嵌まり込む。内かま4の回り止め凹所9には、回り止め部材7の突部8が嵌まり込み、外かま3の回転に伴う内かま4の回転が阻止される。内かま4の軌条13は耐熱性合成樹脂から成り、DLCから成る皮膜Aを外かま3の軌溝11に形成する。 (もっと読む)


【課題】 ボビン糸巻回体の交換回数を低減して、被縫製物の縫製作業の効率を向上することができる水平半回転かまを提供する。
【解決手段】 ミシンベッド3から垂直に突出する回転軸4に同軸に設けられるドライバ5に中かま6が収容され、中かま6にはボビン糸が巻回されたボビン糸巻回体が収容される。回転軸4が回転軸線L2まわりに一方向A1および他方向A2へ交互に回転すると、回転軸4に連結されたドライバ5が同一方向へ回転駆動され、ドライバ5によって中かま6が同一方向へ押圧されて、一方向A1および他方向A2へ交互に回転する。中かま6は剣先37を有し、この剣先37によって、中かま6が一方向へ回転したとき、縫い針に挿通された針糸が捕捉され、被縫製物に縫い目が形成される。中かま6内にボビン糸巻回体が収容されるので、ボビン糸40の巻糸量が増加し、ボビン糸40の消費によるボビン糸巻回体の交換回数を低減する。 (もっと読む)


【課題】 ボビンケースに設けられた糸調子バネのバネ力を常に十分に発揮して下糸の糸調子の安定化を図るようにすること、ボビンケースの下糸出口から針板の針穴に向かう下糸に縫針が刺さる確率を低くすること、縫目形成方向に関係なくヒッチステッチの発生を確実に防止できるようにすることである。
【解決手段】 垂直全回転釜1の中釜3に一体形成された下糸案内部3aの係止壁部3cに下糸通過穴3dを形成し、下糸通過穴3dよりも上側において係止壁部3cの上端部の後面に後方へ膨らませた膨出部3fを形成した。ボビンケース4の下糸出口19から外部に出た下糸DTは、下糸案内部材20を経由し、下糸案内部3aの前面側から下糸通過穴3dに挿通し膨出部3fで案内されてから、針板5の針穴5aを通過して針板5の上側の加工布Wに繋がっている。 (もっと読む)


【課題】 中釜を反時計回りと同様に時計回りに大きく回動できるようにすること、中釜を時計回りに回動させたときでも、上糸の糸引き締めを良好にできるようにするようにすることである。
【解決手段】 ミシンの垂直全回転釜1は外釜2と中釜3と釜止め部材7とボビンケース4とを有し、中釜3は下糸案内部3aと、この下糸案内部3aに形成された係止穴部3bと、下糸案内部3aのうちの係止穴部3bよりも外釜回転方向前進側の係止壁部3cを有し、釜止め部材7は係止壁部3cに外釜回転方向の両側から当接可能な二股部である左右1対の係合部7a,7bを有し、係止壁部3cの右側端縁のうちの内周側端部以外の部分が内周側端部よりも右側へ突出しないように構成されている。しかも、係止壁部3cの周方向幅が内周側から外周側へ向かってリニアに減少するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 使用する縫針の太さが変更された場合、縫針と剣先との隙間を簡単に調節できるようにし、しかもこの隙間調節機構を簡単化することである。
【解決手段】 針受け板20は、これに一体形成された固定部20aに形成された前後方向に細長い長穴20bを介して固定螺子23によりカップリング部材5に前後方向位置調節可能に取付けられている。針受け板20はループ押え板13に形成された切欠き穴13aを後側から挿通して針進入隙間Sに位置している。固定螺子23を緩め縫製に供する縫針3の太さに応じて、針受け板20を長穴20bを介して前後方向に位置調節できる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でボビンケースに設けられた糸調子バネのバネ力を常に十分に発揮でき、下糸の糸調子の安定化を図るようにすること、ヒッチステッチの発生範囲をY軸にの左側に設定できるようにすることである。
【解決手段】 下糸ボビンに巻装された下糸DTがボビンケース4から出る下糸出口がボビンケース4の外周壁の右肩の位置に設けられ、下糸案内部材20がボビンケース4の前面の左肩の位置に設けられ、この下糸案内部材20に糸案内穴20aが形成されたので、
布送りに際して下糸DTが加工布W側に引っ張られても、下糸出口19の下糸DTは下糸案内穴20aにより横方向に引っ張られるので、下糸DTに付与される糸張力が安定する。更に、ヒッチステッチが発生する縫目形成方向は、XY座標のY軸に対して左側にズレた位置に設定することができる。 (もっと読む)


【課題】 減菌用の塩素が含まれる40℃の温水中で繰り返し変形を受けても疲労劣化が発生せず、かつ、黒水の問題を発生せず、利用者の身体に対して良好な接触感覚を有する押圧部(例えば背もたれ部)を備えた椅子を得る。
【解決手段】 支持構造体としての椅子本体と、この椅子本体に周部を固定支持され、ローラ等により変形を受ける押圧部を成すシート材とを備え、シート材を、発泡シリコンゴム等のシート状ゴムからなる柔軟層と、発泡していないシリコンゴムからなる強化層との2層構造とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 10