説明

株式会社ナルコ岩井により出願された特許

1 - 3 / 3


【課題】 2つの建物間に設けられる通路に好適に用いることができる壁用伸縮継手装置を提供する。
【解決手段】 壁用伸縮継手装置1を、第1カバー体10と、第2カバー体11と、第1ヒンジ手段12と、第2ヒンジ手段13と、第1および第2カバー体10,11を、一平面を形成するように隣接した状態で支持するリンク手段14と、2つの建物A,Bが近接および離反する方向の変位を許容し、第1可動片12aと第2可動片13aを連結する連結手段15と、第2カバー体11を該第2カバー体11の厚み方向に変位自在に保持する保持手段16と、2つの建物A,Bが互いに近接する方向への変位によって、前記第2カバー体10を前記リンク手段14から離反する方向に案内する案内手段44と、第1ばね手段17と、第2ばね手段18とにより構成する。 (もっと読む)


【課題】 部品点数を削減して低コスト化を図り、建物躯体間の変位を許容して空隙を塞いた状態に維持することができる壁用伸縮継手装置を提供する。
【解決手段】 上下方向に延びる空隙3をあけて隣接する2つの建物躯体2a,2bに設けられる壁用伸縮継手装置であって、一方の建物躯体2aに保持され、上下方向に間隔をあけて平行に配置される複数の第1ホルダ部材5と、他方の建物躯体2bに保持され、第1ホルダ部材5に、第1ホルダ部材5の長手方向に移動可能に嵌合する複数の第2ホルダ部材6と、第1ホルダ部材5に固定されるカバー体と、第1ホルダ部材5に、前記長手方向の移動が阻止され、かつ回転が許容された状態で係止される一端部と、一方の建物躯体に、回転が許容された状態で係止される他端部とを有し、第1ホルダ部材5を一方の建物躯体2aに近づく方向にばね付勢するばね部材8,9とを設ける。 (もっと読む)


【課題】支柱を支える芯材全体を一体に成形して安定性を向上させるとともに、加工コストをかけずに設置面の床と芯材との結合を強固にして支柱の支持強度を確保でき、更に、床の施工が完了した後からでも簡単な作業で手摺りの設置が可能で、手摺の新設のみならず取り換えや補修にも最適であり、強度が特に要求される特定方向からの荷重をより確実に支えることができる手摺り支柱用芯材を提供することを目的とする。
【解決手段】芯材10は、構造物に埋設される深さと構造物上に立設される高さとを合わせた長さを有する板状部11の両側縁に、長手方向に沿って表面に凹凸を延設する柱状部12を設け、板状部11を下端より切除して切り欠き13を形成することにより残る2本の柱状部12を床に埋設される脚部14として形成し、この脚部14に複数の横溝17を形成するとともに、前記切り欠き13より上方に切り抜き孔18を形成する。 (もっと読む)


1 - 3 / 3