説明

日本精機株式会社により出願された特許

971 - 980 / 1,561


【課題】 入出力ポート数を削減可能とするとともに、異常時において適切な制御手段の停止制御を行うことができる制御処理装置を提供する。
【解決手段】 かかる制御処理装置は、システムの電源状態がオンもしくはオフであるかを判別する電源検出手段1と、電源検出手段1の判別結果に応じて所定のプログラムを演算処理するとともに、前記システムの電源状態がオンである場合に所定の配線Cを介して所定パルス信号を出力する制御手段2と、制御手段2からの前記所定パルス信号に基づいて制御手段2が正常な状態であるか否かを判定し正常ではない場合、かつ前記システムの電源状態がオンの場合に制御手段2による演算処理を停止させるウォッチドック手段3と、制御手段2とウォッチドック手段3との間の所定の配線Cから分岐されて接続されるとともに外部機器と接続可能な接続手段4と、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】 運転中に電子メールを受信した場合でも、運転者に対して電子メールの受信通知を安全に行う。
【解決手段】 ハンズフリー通話装置1は、車両に搭載され、携帯電話2のハンズフリー通話を行う。無線部1aは、携帯電話2と無線通信を行う。記憶部1eは、無線通信にて携帯電話2から送信された電話帳データを記憶する。制御部1dは、携帯電話2が電子メールを受信したとき、記憶部1eに記憶された電話帳データに基づいて電子メールの受信通知を制限する。スピーカ1fは、電子メールの受信を音声にて報知する。 (もっと読む)


【課題】 種別の異なる複数の表示パネルを用いた、見栄えが良好な表示装置を提供する。
【解決手段】 円偏光を必要とする第一の表示パネル21Aと、偏光を必要とする第二の表示パネル21Bと、第一の表示パネル21A及び第二の表示パネル21Bを覆うように設けられた偏光部材44と、第一の表示パネル21Aと偏光部材44との間に配置される位相差部材45と、を有する。偏光部材43と第二の表示パネル21Bとの間にスペーサ46が配置されてなる。スペーサ46は、第二の表示パネル21Bの非表示領域に配置されてなる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、表示パネルを固定するホルダーにフレキシブル配線板を簡単に固定することのできる表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 表示パネル1を支承保持するホルダー3と、このホルダー3の背後側に配設される回路基板4と、表示パネル1と回路基板4との間を電気的に接続するフレキシブル配線板7(FPC)と、を備えた表示装置において、FPCの一部に重ね合わせて設けられた補強板72と、ホルダー3に設けられ、補強板72を固定する固定部33と、を備えてなることにより、耐振動性に優れるFPCの取付構造とし、しかも補強板72によってFPC自体の強度が高められ、ホルダー3側に設けられた固定部33によってFPCの浮き上がりを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 例えばインパネ形状の変化に伴い車種毎に導音部の外形形状、設置箇所等が異なる場合であっても、利用者に伝達される音の音響特性を略一定にすることが可能な車両用情報提供装置を提供する。
【解決手段】 車両の各種状態に応じた聴覚情報を車両の利用者に提供する聴覚情報提供手段220と、聴覚情報提供手段220を制御する制御手段202を備えた回路基板301とを有し、聴覚情報提供手段220が、回路基板301の背面に配設されたスピーカ250と、スピーカ250から出力される出力音を聴覚情報として利用者側に導くための導音部260とを備えてなる車両用情報提供装置において、聴覚情報提供手段220には、前記出力音における周波数特性の補正が行われた出力補正音を記憶するための記憶部231が設けられてなり、前記出力補正音を前記出力音として利用者側に伝達する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示パネルの背後に配置され液晶表示パネルの可視範囲に対応した保持部材箇所に回路基板を固着するための固定部が突設してあっても、均一に照明することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示パネル1と、この液晶表示パネル1の背後に配置され液晶表示パネル1が支持される保持部材3と、この保持部材3の背後に配置され発光ダイオード4(光源)が実装された回路基板5と、この回路基板5を保持部材3の固定部19に固着するビス8(固定部材)とを備え、固定部19は液晶表示パネル1の可視範囲に対応した保持部材3箇所に液晶表示パネル1側に突出して設けられ、固定部19に対応した液晶表示パネル1箇所には不透過性の表示意匠10を設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、カバーを取り外さなくても回路基板の特定領域を透視することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】回路基板40とこの回路基板40の観察者側を向く第1の面側に配置され所定情報を表示する表示器20と回路基板40の第2の面側を覆うカバー50を備えた表示装置において、カバー50に回路基板40の特定領域を透視可能な肉薄部からなる透視部を設ける。 (もっと読む)


【課題】 異常状態が生じた場合であっても、利用者が情報を知ることが可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 車両情報を入力し少なくとも第1の表示器1を制御する第1の制御手段3と、第1の制御手段3からの信号に基づいて第2の表示器2を制御する第2の制御手段4と、を備えてなる車両用表示装置であって、第1の制御手段3は、第2の制御手段4が異常状態であるか否かを判定する判定処理部を含み、前記判定処理部によって第2の制御手段4が異常であると判定された場合に、通常時に第2の表示器2に表示させるべき車両情報のうち少なくとも一部を第1の表示器1に表示させてなる。 (もっと読む)


【課題】ケースに装着される押釦に位置ずれが生じにくく、防水性が損なわれることのないスイッチ操作装置を提供する。
【解決手段】回路基板1(取付部材)に固定され可動部2を有するスイッチ3と、このスイッチ3の前方側に配置され開口穴4を有するケース5と、開口穴4を塞ぐようにケース5に装着される押釦6とを備え、押釦6は開口穴4に嵌る周壁部13と開口穴4周縁のケース5裏面に係止する係止部14とケース5表面を被うフランジ部15とからなる装着部9と、押圧操作部10と、この押圧操作部10と装着部9とを繋ぐ撓み部11と、押圧操作部10の押圧により可動部2を可動させる軸部12とを有し、押圧操作部10およびフランジ部15は非円形からなり、開口穴4および周壁部13は円形からなる。 (もっと読む)


【課題】光源を増やすことなく、表示板に設けられた表示部を高輝度で照明することのできる表示装置を提供する。
【解決手段】径方向の断面形状が円形または楕円形からなるリング状発光体8と、このリング状発光体8の前面側に配置され第1の表示部を有する表示板7と、リング状発光体8内に光を入射する第1の発光ダイオード10(第1の光源)とを備え、リング状発光体8は下面側に第1の発光ダイオード10からリング状発光体8内に入射した光を上面29側に反射させる下側反射面を有している。 (もっと読む)


971 - 980 / 1,561