説明

株式会社コシナにより出願された特許

1 - 10 / 37


【課題】 部品コスト及び製造コストの双方を含むコストダウンを実現し、全体の小型化及び軽量化に寄与する。調整に対する高速化を図るとともに、安定性及び円滑性の高い調整系を構築する。
【解決手段】 レンズ群Lfを少なくとも前後に位置する前側レンズ部Lfaと後側レンズ部Lfbに分け、前側レンズ部Lfaと後側レンズ部Lfbをそれぞれ独立して変位可能に支持するとともに、フォーカス調整操作部2の操作により、前側レンズ部Lfaと後側レンズ部Lfbを同時に前後方向Fsへ変位させてフォーカス調整を行うフォーカス調整機構Mfを備えるとともに、前側レンズ部Lfa又は後側レンズ部Lfbの一方をフォーカス調整操作部2の操作に連動させ、前後方向Fsへ変位させることにより像面調整を行う像面調整機構Miを備える。 (もっと読む)


【課題】 回動筒部の調整位置(設定位置)がズレる不具合を解消し、煩わしい再調整作業を不要にするとともに、不適切な調整位置での視聴等を回避する。回動筒部を回動操作する際の操作性や操作力を最適な状態に設定する。
【解決手段】 固定筒部3に対して回動操作可能な回動筒部4を装着してなるレンズ鏡筒2を有するレンズ装置を構成するに際して、回動筒部4(又は固定筒部3)の端面Ftとこの端面Ftが対向する固定筒部3(又は回動筒部4)に設けた段差面Fsの間に、少なくとも回動筒部4を回動操作する際における回動操作トルクTを所定の大きさに設定可能なトルク設定部材5を介在させる。 (もっと読む)


【課題】 レンズシフト装置を支持する固定支持盤部における必要十分な機械的強度を確保し、かつ全体の軽量化,コストダウン,寸法精度の向上を実現するとともに、熱伸縮によるレンズ位置やフォーカス位置の無用な変動を回避する。
【解決手段】 レンズユニットLを装着するレンズ装着盤部2を水平方向Fhへ変位可能に支持する可動支持盤部3と、レンズ装着盤部2を水平方向Fhへ移動させる水平移動機構部5と、可動支持盤部3を垂直方向Fvへ変位可能に支持する固定支持盤部6と、可動支持盤部3を垂直方向Fvへ移動させる垂直移動機構部4とを備え、特に、固定支持盤部6を、レンズユニットL側から、プラスチック素材により形成した基体盤部6aと、断熱素材によりシート状に形成した断熱盤部6bと、伝熱性を有する金属素材により形成した補強盤部6cとを、順次重ね合わせた三層のハイブリッド構造により一体に構成する。 (もっと読む)


【課題】 レンズ位置のズレを確実に防止するとともに、部品点数の削減化及び組付工数の低減化により、コストダウン、全体の小型化に寄与する。
【解決手段】 レンズ支持機構部2と垂直支持盤部4を接触させ、レンズ支持機構部2又は垂直支持盤部4の相接触する一方の面に係合ピン6pを起設し、かつ他方の面に係合ピン6pが係合するスリット6cを形成し、係合ピン6pに装着したスプリング6sにより、レンズ支持機構部2を垂直支持盤部4に圧接させる垂直ガイド部6を、異なる複数の位置に配してなる垂直ガイド機構部3を備えるとともに、係合ピン6pに螺合させたロック部材7を正方向又は逆方向に回し操作し、当該ロック部材7により、係合ピン6pを設けていないレンズ支持機構部2側又は垂直支持盤部4側を加圧することにより、垂直支持盤部4に対するレンズ支持機構部2の位置をロックし又はロック解除可能なシフトロック機構部8を設ける。 (もっと読む)


【課題】 組付作業性の向上及び組付能率の向上、更には部品点数の削減,組立工数の低減及びコストダウンを図るとともに、外部カバーを兼用させてレンズ鏡筒を保護する。
【解決手段】 レンズ鏡筒2の外周部2sに回動可能に設け、かつレンズを移動させる調整用リング3f,3zのラック4f,4zに対して駆動モータ部5f,5zにより回転するピニオン6f,6zを噛合させたレンズ移動機構Mf,Mzを備える電動式レンズ装置を構成するに際して、レンズ鏡筒2の外周部2sに装着可能な筒形に形成し、かつ外面7eに少なくとも駆動モータ部5f,5zを取付けるモータ取付部8f,8zを一体に形成した取付用筒部7と、レンズ鏡筒2の外周部2sに装着した取付用筒部7をレンズ鏡筒2に固定する固定部9とを備える。 (もっと読む)


【課題】 部品の共有化に基づく部品点数の削減による小型化及び軽量化、更には製造コスト及び打上げコスト双方の低コスト化を実現するとともに、宇宙ゴミの削減にも寄与する。
【解決手段】 周回方向Dm前方から入光する第一被写体像Tfと周回方向Dm横方から入光する第二被写体像Tsを光学的に合成する光学合成部2a,この光学合成部2aから出光した合成像Tmから第一被写体像Tfと第二被写体像Tsを分離する光学分離部2b,及びこの光学分離部2bにより分離した第一被写体像Tf及び第二被写体像Tsを撮像して画像信号Svに変換する撮像素子2cを有してなる撮像手段2と、画像信号Svに対する画像処理を行うことにより人工衛星Fの姿勢を検出する画像処理手段3とを備える。 (もっと読む)


【課題】 スクリーンおける無用な画面の揺れを防止して画面品位が損なわれる不具合を解消するとともに、実施の容易性及び低コスト性を高める。
【解決手段】 フォーカシングレンズ部2を支持するフォーカスリング3の外周部3sの周方向に沿って設けたラック部4に、フォーカシング用モータ5の回転シャフト5sに設けたピニオン部6を噛合させ、フォーカシング用モータ5によりフォーカスリング3を回動させてフォーカシング調整を行うプロジェクタPのレンズ装置1を構成するに際して、フォーカシングレンズ部2とラック部4間に、フォーカシングレンズ部2側とラック部4側を機械的に分離する分離部Smを設け、この分離部Smに弾性部材7を介在させることによりフォーカシングレンズ部2側とラック部4側を結合し、フォーカシングレンズ部2とラック部4を相対的に弾性変位可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】 一部の部品を兼用することにより、全体の小型コンパクト化及び低コスト化を図り、光学機器にとっての最適なレンズシフト装置を実現する。
【解決手段】 投写レンズLを支持するレンズ支持部2を少なくとも水平方向Fh又は垂直方向Fvへガイドするガイド機構部3h…,3v…と、手動により回動操作可能な手動操作部4h,4vと、この手動操作部4h,4vの回動変位を運動変換してレンズ支持部2をガイド機構部3h…,3v…に沿って変位させる運動変換機構5h,5vを含む運動伝達機構部6h,6vとを備えるとともに、少なくとも一つの運動伝達機構部6vに、レンズ支持部2が変位した際の限界位置で手動操作部4vのトルクが所定の大きさを越えたなら当該運動伝達機構部6vにおける伝達機構が切断されて手動操作部4vが空転するクラッチ機構部7vを設ける。 (もっと読む)


【課題】 Fナンバの小さい大口径レンズであっても絞りに対応したレンズ部の位置を補正することによりレンズ部における球面収差の影響を最小にして、撮影画質をより高めるとともに、大口径レンズ全体の小型コンパクト化及び軽量化、更にはコストダウンに寄与する。
【解決手段】 絞り調整を行うマニュアル操作用の絞りリング3及びフォーカス調整を行うマニュアル操作用のフォーカスリング4を備える大口径レンズ1を構成するに際して、絞りリング3の回動変位量を、軸方向Daの変位量に運動変換することにより内蔵するレンズ部2に伝達し、当該レンズ部2を軸方向Daへ変位させることにより、少なくとも絞りに対応してレンズ部2の位置を補正するレンズ位置補正機構Msを備える。 (もっと読む)


【課題】 最新のデジタルカメラ本体に名器といわれる古くからの交換レンズを装着する場合でもピント合わせを容易かつ確実に行えるようにする。
【解決手段】 被写体画像Aを表示する表示部3a,3bを有するデジタルカメラ本体2を備える交換レンズ式デジタルカメラ1であって、デジタルカメラ本体2に設けることにより表示部3a,3bに表示される被写体画像Aの一部Apを拡大表示する一部拡大表示機能部Feと、デジタルカメラ本体2に装着されたマニュアル操作タイプの交換レンズ4におけるフォーカスリング5の少なくとも回動変位の有無を検知する変位検知部6を有する検出機能部Fdと、変位検知部6による回動変位の検知により拡大表示を行い、かつ回動変位の無検知により拡大表示を解除する制御機能部Fcを備える。 (もっと読む)


1 - 10 / 37