説明

株式会社北斗により出願された特許

1 - 10 / 10


【課題】簡便な構成の固定具により遊技盤を遊技盤取付枠にワンタッチで着脱可能に固定する。
【解決手段】ベース板固定具1を、一方向にスライドすることで遊技盤を構成するベース板の隅部の一側面を支持するスライド部材11と、このスライド部材11を一方向に付勢する第1トーションバネ12と、この第1トーションバネ12の付勢に基づいたスライド部材11のスライドする動きを規制する突状の係止部133が設けられるとともに、ベース板に押し込まれることでベース板の隅部の他側面を支持し、スライド部材11とでベース板の隅部を挟持して固定状態を形成する被押込部材13と、スライド部材11のスライドする動きを係止部133が規制する規制方向に被押込部材13を付勢して跳ね上げる第2トーションバネ14とから遊技盤取付枠に取り付けられる収容体2内に収容して構成する。 (もっと読む)


【課題】少ない工数で組み立てられ、かつ、十分な強度をもち、大きな前枠と遊技機とでパチンコ機を構成することができるパチンコ機の外枠用縦枠材を提供する。
【解決手段】矩形の金属板10を複数回長手方向に沿って折り曲げるとともに、金属板10の短手方向両端の折り曲げ成形した一端側縁部12aと他端側縁部12fを重ね合わせ、かしめ30にして構成し、特に、所定の折り目14cから長手方向に沿って180°折り返し、内側側部12cと外側側部12dとを2枚重ね部位31とし、外側側部12dの長手方向に予め形成した略小判型と略円形の凹みを、2枚重ね部位31における略小判型の接触部3Aa、略円形の接触部3Abとし、この接触部3Aa,3Abの周囲を2枚重ね部位31における空隙部3Acとし、その接触部3Aa,3Abにてかしめ3Jを形成して外枠用縦枠材3Aを構成する。 (もっと読む)


【課題】遊技機用施錠・解錠装置の新しい施錠・解錠の仕組み(機構)を提供する。
【解決手段】外枠の下部、上部にそれぞれ取り付けられる第1嵌合部材1、第2嵌合部材2と、基枠体Aに備えられた縦長の支持板3と、基枠体Aに取り付けられるシリンダ錠4と、縦長の支持板3に取り付けられる外枠解錠用杆5、第1ロック部材6、第2ロック部材7、第1連動部材8、第2連動部材9、第1解錠部材100および第2解錠部材110とから構成し、第1〜第5付勢部材5s,6s,7s,10s,11sを通じて連動させつつ上下に摺動または回動させることで、遊技機の外枠Bの解錠をシリンダ錠4に錠を差し込んで解錠方向に回動することで、第1嵌合部材1、第2嵌合部材2の突出部11,21を、支持板3の凹み部31,32の嵌合から解除して解錠する。 (もっと読む)


【課題】溶接作業を必要とすることなく、板金加工のみで製造することのできるフェンス構造を提供すること。
【解決手段】上下端に係合孔を有する複数の縦桟部材と、筒状の立上がり部付き係合孔を有する第1のバーリング部材と、筒状の立上がり部付き係合孔を有する第2のバーリング部材と、前記第1のバーリング部材に形成された係合孔と第2のバーリング部材に形成された係合孔をそれぞれ係合させることにより一体化されたバーリング部材を覆うカバー部材とを備えたフェンス構造であって、前記縦桟部材の上下端位置を揃えて平行に並べ、それぞれの端部に形成された係合孔を前記一体化されたバーリング部材の筒状の立上がり部に係止し、カバー部材で覆って構成したので、溶接作業を必要とすることなく、板金加工のみで製造できる。また、専用の工具を必要とせずに組立てることができる。 (もっと読む)


【課題】薄い金属板を簡易な作業で縦枠材に組み立てできるようにして、薄い金属板からなる縦枠材のビスによる結合作業を不要としたパチンコ機の外枠用縦枠材及び該縦枠材を用いたパチンコ機用外枠を提供する。
【解決手段】パチンコ機の外枠用縦枠材は、矩形の金属板を複数回長手方向に沿って折り曲げ成形されたものであって、該金属板の短手方向両端の折り曲げ成形された一端側縁部と、他端側縁部が結合するように構成した。 (もっと読む)


【課題】撓みを精度良く矯正し、強度も向上させることができるシャフトの撓み矯正機構を提供する。
【解決手段】筒状で鋼鉄製のメインシャフト11と、このメインシャフト11の両端に溶接により固着される鋼鉄製の連結部材21と、この連結部材21の一方である第一連結部材に一端部が嵌合させられて固着され、貫通部31aが連結部材21の他方である第二連結部材212を貫通させられるとともに、メインシャフト11の矯正される一側111から少なくとも中心軸よりも離れた位置であって、メインシャフト11内に配設される鋼鉄製のサブシャフト31と、第二連結部材212を貫通するサブシャフト31の貫通部31aに設けられたナット41aと、からなるシャフト1の撓み矯正機構により、ナット41aを操作することのみで、メインシャフト11の軸方向の一側111の撓みを矯正する。 (もっと読む)


【課題】プリンタヘッドを案内する可動レールの高さを容易かつ確実に調整でき、作業に労を要さず、経済性にも優れた可動レールの高さ調整機構を提供する。
【解決手段】角孔を有する支持板3と、傾斜面21aを有する切り起こし部21を備え、支持板3へ下側から接する基台2と、正面に水平方向のタップ孔を備え、支持板3の角孔に潜入した基台2の切り起こし部21の傾斜面21aに、下面のカム部411を当接させて支持板3に載る調整部材41と、調整部材41のタップ孔に螺合する調整ネジ6と、調整部材41を溝部42aに収容しつつ支持板3に載る上下動部材42と、上下動部材42に載る可動レール1と、支持板3の下側から支持板3、調整部材41、上下動部材42を貫通して可動レール1に螺合して一体化し、かつ、調整ネジ6が当接する取付ネジ5と、を備えて可動レール1の高さ調整機構を構成した。 (もっと読む)


【課題】巻き取り装置に接触しないように取り付けることができ、使用状態の枠体を間違えて後側へ押し込んでも、枠体および排紙受け部材が使用状態から不使用状態に移行せず、印刷機の下側の空間を有効に利用することのできる排紙受け装置を提供する。
【解決手段】円弧部分14cを有して対向する左、右側枠部14L,14Rを前、後側枠部15Fで連結した枠体13と、対向する左、右側脚部43L,43Rに取付具19で左、右端部が取り付けられた支持部材18と、前側枠部15Fに前端部が取り付けられ、左、右側枠部14L,14Rに沿うように弛ませた後、後側枠部の上側を通過して後端部が支持部材18に取り付けられた布21と、左、右側脚部14L,14Rに対向させて設けられ、左、右側枠部14L,14Rの円弧部分14cの前後方向への移動を案内する左、右側案内機構23Lとを備えた排紙受け装置11。 (もっと読む)


【課題】プリンタヘッドを案内する可動レールの高さを容易かつ確実に調整することができ、かつ、低コスト化を図ることができる可動レール調整機構を提供する。
【解決手段】プリンタヘッドを案内する可動レール1の高さ調整機構を、支持台2と、この支持台2に載せられ、支持ポスト4の間を支持台2にカシメまたはねじ止め、若しくは固定された平板状の上下動部材3と、この上下動部材3に所定間隔に載せられて取り付けられ、支持台2と反対側に可動レール1が取り付けられている複数の支持ポスト4と、この各支持ポスト4の下側に上面が接し、上下動部材3を貫通して支持台2に螺合している複数の調整ねじ5と、で構成した。 (もっと読む)


【課題】 2部品で、安価にかつ作業性よく製作することのできるコインシュートを提供する。
【解決手段】 前面金属板部52に各側面金属板部54〜58を連設し、各側面金属板部54〜58を谷折り線V1 ,V3 、山折り線M1 〜M3 で折り曲げて前面金属板部51、後面金属板部52に当接する端面にかしめ片54t,56t,57t,58tを設け、かしめ片54t,56t,57t,58tに対応する前面金属板部51、後面金属板部52の部分にかしめ片54t,56t,57t,58tを挿入する挿入孔54h,56h,57h,58hを設け、かしめ片54t,56t,57t,58tを対応する挿入孔54h,56h,57h,58hへ挿入してかしめる。 (もっと読む)


1 - 10 / 10