説明

ベーステクノロジー株式会社により出願された特許

1 - 10 / 10


【課題】
従来のような固有の中継ノードを不要とし、全てのセンサノードが検知機能及び中継機能を有するセンサネットワークシステムを得る。各センサノードの電波強度や電池残量を容易に確認でき、センサノードの配置を容易に行う。
【解決手段】
センサネットワークシステムにおいて、ホストノード及び他のセンサノードと無線接続して無線ネットワークを形成する複数のセンサノードは、それぞれ、対象物或いは環境因子などを検知する1又は複数のセンサと、電池と、電池残量の監視情報及び電波状態及びセンサの検知情報を含むノード情報を作成するプロセッサを有する。ホストノードは、複数のセンサノードで生成される、電池残量、電波状況及びセンサの検知情報を含むノード情報を受信して、ネットワークを介して管理サーバへ送信する。 (もっと読む)


【課題】
従来のような固有の中継ノードを不要とし、全てのセンサノードが検知機能及び中継機能を有するセンサネットワークシステムを得る。各センサノードの電波強度を容易に確認でき、センサノードの配置を容易に行う。
【解決手段】
ホストノード及び複数センサノードはお互いに無線接続してセンサネットワークを形成する。複数のセンサノードはそれぞれ、対象物或いは環境因子などを検知する1又は複数のセンサと、電池と、電池残量又は電波状態に関する監視情報又はセンサの検知情報を含むノード情報を作成するノード情報作成手段を有し、作成されたノード情報を上位のセンサノードを経由してホストノードへ送信する。ホストノードは、センサノードからの接続要求に応じてアドレスを生成して送信すると共に、複数のセンサノードから送信されるノード情報を受信する。 (もっと読む)


【課題】
WEBシステムにおいてクライアントからの要求に応じて検索サーバで高速に情報の検索を行うこと。
【解決手段】
クライアントからのHTTP要求を解析し、その解析結果に応じて検索サーバ内のインメモリDBを検索して目的の情報を取得するか、又はWEBサーバへHTTP要求を送信して目的の情報を取得する。インメモリDB又はWEBサーバから得られた情報に対してHTML形式のデータを生成して、それをHTTP要求の応答としてクライアントへ送信する。 (もっと読む)


【課題】情報の秘匿性や承認に関し間違いや不正を生じることがなく、確実にその情報出力における管理を行うことのできる情報出力装置、情報出力方法、情報出力プログラム、情報出力用データベース作成方法及び情報出力用データベース作成プログラムを提供すること。
【解決手段】このプリンタSは、コンピュータ21〜23を介して入力された所定情報21a〜23aの印刷を実行する印刷実行者を認証する印刷実行者認証手段12cと、所定情報21a〜23aに関連付けられ、かつ印刷承認の有無を指標する承認情報21b〜23bの承認状態を確認する承認情報確認手段12eと、所定情報21a〜23aに関連付けられ、かつ印刷実行が許可された印刷許可者を指標する印刷許可者情報21c〜23cと認証された印刷実行者の情報とを照合する印刷者照合手段12fと、承認情報21b〜23bが承認有りの状態であり、かつ印刷実行者と出力許可者とが符合する場合に所定情報21a〜23aの印刷を許可する印刷許可手段12gとを有している。 (もっと読む)


【課題】秘密分散法を用いて通信情報を動的に分割処理し、通信のセキュリティを一層向上させる。
【解決手段】第1の端末と第2の端末との間で情報の通信を行なう情報通信システムにおいて、サーバはデータの送信が行なわれる度に送信データを復元するカギを生成し、カギ情報を複数に分割し、分割した第1の分割復号カギを第1の端末に、第2の分割復号カギを通信相手の第2の端末に転送する。第1の端末は、サーバから送信された第1の分割復号カギと、第2の端末から送信された第2の分割復号カギから元の復号カギを復元し、送信データを所定の規則に従って決められた複数に分割し、分割された複数のデータを復元カギで暗号化して送信する。第2の端末は、サーバから送信された第2の分割復号カギと、第1の端末から送信された第1の分割復号カギから元の復号カギを復元し、第1の端末からの複数に分割されたデータを受信して、復号カギを用いて復号化する。 (もっと読む)


【課題】クライアントとサーバを含むシステムで行われる利用者の認証に電子割符を適用してセキュリティの向上を図る。
【解決手段】クライアント装置20からネットワーク3を介して利用者の認証処理を行うサーバ10とを含む認証管理システムにおいて、サーバ10は、認証情報を複数に分割して少なくとも第1認証情報と第2認証情報を作成し、かつ元の認証情報を復元する電子割符生成復元手段と、第2認証情報を利用者のIDと関連付けて格納する第2記憶手段と、を有する。クライアント装置20は、サーバで作成された第1認証情報を格納する第1記憶手段を有する。クライアント装置から第1認証情報を送信し、サーバは、受信した第1認証情報、及び第2記憶手段に記憶された第2認証情報から元の認証情報を復元し、利用者のパスワードの照合を行い、第1認証情報及び第2認証情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】機密情報の分散化を図り、クライアントからアクセスされるサーバに保持される情報のセキュリティを確保。
【解決手段】第1のサーバは、例えばクライアントから送信される情報を複数に分割して少なくとも第1の電子割符情報と第2の電子割符情報を生成する電子割符生成手段を有する第1の秘密分散処理部と、分割された第1の電子割符情報を格納する第1の記憶手段とを有する。第2のサーバは、分割された第1の電子割符情報と第2の電子割符情報を統合処理する統合処理手段を有する第2の秘密分散処理部と、分割された第2の電子割符情報を格納する第2の記憶手段とを有する。クライアントからの要求に応じてWEBサーバをアクセスするに際して、第2の秘密分散処理部の統合処理手段は、第1の記憶手段から得た第1の電子割符情報と、第2の記憶手段から得た第2の電子割符情報とを統合処理して元の情報を復元する。 (もっと読む)


【課題】電子割符の技術を利用して、サーバからクライアントに送信して取得されるファイル情報のセキュリティを確保する。
【解決手段】リモートサイトのプロキシでは、電子割符手段によって原ファイルをサイズの異なる複数のファイルに分割して、サイズの大きい第1のファイルと、サイズの小さい第2のファイルを生成し、第1及び第2のファイルを関連付けてサーバの記憶手段に登録する。クライアントからのファイルの取得要求があると、記憶手段に登録された第1のファイルを読み出してクライアントに送信する。クライアントでは、取得された第1のファイルを記憶手段に保持する。その後、クライアントからのファイルの閲覧要求があると、サーバの記憶手段に保持された第2のファイルを読み出してクライアントへ送信する。クライアントでは、先に取得して保持していた第1のファイルと、その後取得した第2のファイルを統合化処理して原ファイルを復元する。 (もっと読む)


【課題】
WEBシステムにおいてクライアントからの要求に応じて検索サーバで高速に情報の検索を行うこと。
【解決手段】
クライアントからの要求に応じてWEBサーバをアクセスしないで、検索サーバでインメモリDBを検索して目的の情報を取得するWEBシステムにおける情報の検索処理方法である。クライアントからのHTTP要求を解析して、解析の結果に応じてインメモリDBに記憶されている情報を検索する。インメモリDBを検索した結果、得られた情報に対してHTML形式のデータを生成して、それをHTTPに従ってクライアントへ送信する。 (もっと読む)


【課題】クライアントとWEBサーバ間のプロキシで電子割符による秘密分散を図り、WEBシステムで取扱われる電子情報のセキュリティの向上する。
【解決手段】WEBシステムにおいて、予めクライアントで、利用者のIDに関連するパスワードを暗号化し、第1の電子割符情報と第2の電子割符情報を生成し、第1の電子割符情報をクライアントに保持すると共に、第2の電子割符情報とIDとをクライアントからWEBサーバに送信し、WEBサーバで保持する。クライアントからWEBサーバへのアクセス時に、クライアントから入力されたIDと、IDに関連して保持された第1の電子割符情報とをクライアントからWEBサーバへ送信し、WEBサーバにおいて、受信した第1の電子割符情報と、IDに関連して予め保持された第2の電子割符情報とから、このIDに関連するパスワードを復元し、WEBサーバで、復元されたパスワードに関連する認証処理を行う。 (もっと読む)


1 - 10 / 10