説明

加賀コンポーネント株式会社により出願された特許

1 - 9 / 9


【課題】 本発明は、薬液を収容した容器が装着され、その容器内の薬液を蒸散させる蚊取器に関し、容器が確実に装着されるとともに、装着された容器を容易に取り外すことのできる蚊取器を提供する。
【解決手段】 側面に突出したリブを有し薬液を収容した容器の装着を受けてそのリブを係止することで容器を保持し、保持した容器内の薬液を蒸散させる蚊取器において、押ボタンと、上記リブに係止することで容器を保持し、上記押ボタンが押されたときのその押ボタンの動きに伴って相対的に離間することでその係止を解除する複数の係止爪とを有する。 (もっと読む)


【課題】
長寿命化し、かつ、負荷状態の変動による影響が抑えられた、すなわちちらつきの少ない照明装置を提供する。
【解決手段】
商用の交流電源によって照明する照明装置であって、複数の第1の発光ダイオードを有し、交流電源から受けた交流電力を用いてこの複数の第1の発光ダイオードを点灯させる第1の発光部41と、第1の発光部とは並列に接続された第2の発光部42であって、複数の第2の発光ダイオードと、交流電源から受けた交流電力の位相を変化させ、位相が変化した交流電力をこの第2の発光ダイオードに向けて出力する移相器C1とを有する第2の発光部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な方法で力率を改善するとともに高調波電流を低減することができるLED用電源回路を提供する。
【解決手段】上記課題を解決するLED用電源回路10は、整流回路16とLED14に給電する駆動回路22とを備えており、駆動回路22は、スイッチング素子26と、一端がスイッチング素子26の第2端子26bに接続され、他端がゼロボルトライン20に接続された電流検出抵抗32と、電流検出抵抗32に生じる電流検出電圧Vsを受けて積分電圧Vcを出力する積分回路34とを有しており、PWM回路36の比較回路42は、積分電圧Vcと基準電圧Vrefとを比較し、積分電圧Vcが基準電圧Vrefに達したときにフリップフロップ38にリセット信号を出力してスイッチング素子26をオンにすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】出力電圧を従来よりも低い電圧にして発熱を抑制しつつ複数の放電管を効率よく駆動することができる小型の放電管駆動回路、その放電管駆動回路を備えた小型の放電管点灯装置、およびその放電管点灯装置を備えた小型の画像表示装置を提供する。
【解決手段】スイッチ152を切り替えて、第1のインバータ200Iの出力部を構成する昇圧トランス151の2次巻線の一方の端部を複数の放電管211〜21nの第1の端子211A〜21nAと導電部材112との間、第2の端子211B〜21nBと導電部材112との間に交互に接続する。さらに第2のインバータ150から第1の交流駆動電力の周波数よりも低い周波数の第2の交流駆動電力を複数の放電管211〜21nの第1の端子と第2の端子との間に供給する。 (もっと読む)


【課題】組立時、使用時を問わずブレードが変形し難いプラグアセンブリ、およびそのプラグアセンブリを構成する差込プラグおよび変換プラグを提供する。
【解決手段】変換プラグ11に、立設状態にある一対のブレード双方を差込プラグ10への装着時に外方から挟んで一対のブレード101を一対の差込口112に案内する一対の案内突起113を設ける。また、プラグ本体には、立設状態における一対のブレード101それぞれに隣接した位置に、一対の案内突起113を収容する一対の収容凹部を設ける。組立時には、作業者が特に意識をしなくても上記案内突起113により一対のブレード101が一対の差込口112に自然と導かれるようにし、組立後においては案内突起113を収容凹部に収容してその案内突起113で一対のブレード101を覆って保護して一対のブレード101の変形を阻止する。 (もっと読む)


【課題】
一般的に、同期整流降圧方式のDC/DCコンバータにはパワーMOSFET等の発熱の放熱が必要なため小型化が図れなく、使用される機器等そのものの小型化からDC/DCコンバータも小型化が求められている。
【解決手段】
本発明は、DC/DCコンバータであって、底板1aと矩形筒状側部1bとを形成したケース本体1と、内装する実装基板2と、充填するシリコン樹脂3と、取着する放熱接触部4aに放熱板4bを立設したヒートシンク4とを備え、更に、ケース本体1の底板1aと矩形筒状側部1bとを一体に形成し、実装基板2を内装すると共にシリコン樹脂3を充填し、ケース本体1の上方にヒートシンク4を取着し、更には、ケース本体1の上方にヒートシンク4を一体的に取着し、実装基板2を内装すると共にシリコン樹脂3を充填し、ケース本体1に底板1aを閉蓋した。
(もっと読む)


【課題】
従来、2つの出力に対しては2つのDC/DCコンバータを必要としており、小型化が図れなかった。
【解決手段】
本発明の2出力DC/DCコンバータ1は、入力線2と出力線3との間に出力電圧制御回路4とインダクタンス5とを介装し、出力電圧制御回路とインダクタンスとの間とグランドGNDとをダイオードD1を介装して接続すると共に、出力線3と出力線6との間に出力電圧制御回路7とインダクタンス8とを介装し、出力電圧制御回路とインダクタンスとの間とグランドGNDとをダイオードD2を介装して接続し、出力線3と接続した外部出力線Vout1とグランドとの間にコンデンサC1を介装し、出力線6と接続した外部出力線Vout2とグランドとの間にコンデンサC2を介装し、入力線2と接続した外部入力線Vinとグランドとの間にコンデンサC3を介装した。
(もっと読む)


【課題】
一般的に、これらのDC/DCコンバータは電源として用いられており、交流電源から変換された直流電源を入力するために用いられているものであり、夫々の機器の小型化から一層の簡素化と小型化が求められている。
【解決手段】
入力端子2に接続したトランジスタTr1と、トランジスタTr1に接続したインダクタンスL1と、インダクタンスL1に接続した出力端子3と、トランジスタTr1に接続した制御回路6と、トランジスタTr1とインダクタンスL1との間に接続したダイオードD1と、ダイオードD1に接続したグランド端子4とを備え、入力端子2とトランジスタTr1との間とグランド端子4とダイオードD1との間に第1のコンデンサC1を接続し、インダクタンスL1と出力端子との間とダイオードD1とグランド端子4との間に第2のコンデンサC2を接続した。
(もっと読む)


【課題】
近年、音響信号をパルス符号変調してデジタル値で記録した記録媒体およびその再生装置が広く普及しており、また、デジタル信号の処理の進歩によって、音響調整や残響音の付加など信号処理が、デジタル値を演算することによって行われるように成ってきており、それに伴いデジタルアンプは複雑化している現状である。
【解決手段】
本発明の六端子型デジタルアンプは、デジタルアンプ本体1と、デジタルアンプ本体からVCC端子2とグランド端子3と入力端子4とミュート端子5と正極側出力端子6と負極側出力端子7とを突出させ、VCC端子2とグランド端子3との間に第1のコンデンサC1を接続し、正極側出力端子6に第2のコンデンサC2を接続させ、負極側出力端子7に第3のコンデンサC3を接続したものである。
(もっと読む)


1 - 9 / 9