説明

株式会社石油産業技術研究所により出願された特許

1 - 5 / 5


【課題】コーンガイド内に突起部や鍔状部分等の構造物を設けることなく、低燃焼における振動燃焼抑制と低NOx化とを実現できるバーナを提供すること。
【解決手段】バーナ1は、先端側から燃料を噴霧する油ノズル11Aと、燃料供給下流側に開口部を有して前記油ノズルの先端側が収容される内筒部材12と、この内筒部材12の外周側に配置された外筒部材13とを備えるとともに、外筒部材13の下流側端面13Aには、さらに下流側に延出した空気ノズル14が端面13Aの周方向に間隔を空けて複数設けられ、これらの空気ノズル14の下流端側には主空気噴流口15が形成され、内筒部材12の内部は小孔を介して燃焼空気の一部が流入可能に設けられ、かつ空気ノズル14の外周側には、これらの空気ノズル14を当該外筒部材13の周方向に沿って覆う筒状のコーンガイド20が設けられ、コーンガイド20は、下流側に向かって拡開した拡径部25を有している。 (もっと読む)


【課題】NOxを低減できるとともに、低燃焼かつ低空気比運転時において、振動燃焼が生じることを抑制できるバーナを提供すること。
【解決手段】各主空気噴流口15より下流側には、火炎によって熱せられる再着火手段が設けられている。再着火手段22は、火炎と接触し、燃料の着火点以上に加熱される。このため、吹き飛び等によって火炎の一部が失火した際に、当該再着火手段22が着火源となり、混合気(燃料)に瞬間的に着火し、火炎全体を安定化させる。従って、火炎全体が安定化されることにより、燃焼室内の圧力変動が低減され、燃焼振動を抑制できる。そして、これにより、低燃焼かつ低空気比運転を行うことができるので、排ガス量を低減でき、熱効率が向上して省エネルギー化を推進できる。 (もっと読む)


【課題】NOxを低減できるとともに、低燃焼かつ低空気比運転時において、振動燃焼が生じることを抑制できるバーナを提供すること。
【解決手段】主空気噴流口15より下流側には、安定着火領域形成手段22が設けられている。安定着火領域形成手段22は、各主空気噴流口15から噴流する燃焼空気の流れを燃焼速度より遅くし、火炎の安定的な着火源となる安定着火領域を形成する。火炎の安定的な着火源となる安定着火領域が形成されるので、火炎全体を安定化できるとともに、火炎における着火点(火炎面)の振動を低減できて振動燃焼を抑制できる。従って、低燃焼かつ低空気比運転を行うことができるので、排ガス量を低減して熱効率を向上でき、省エネルギー化を推進できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、NOxをより効果的に低減できるバーナおよび高温空気燃焼炉を提供すること。
【解決手段】高温空気燃焼炉のバーナ1では、供給ライン12の先端に設けられる燃料噴射ノズル12Cは、内管12Aから導入される燃料と外管12Bから導入される水蒸気とを混同して粒子状にし、高圧で噴射している。これにより、蒸気アトマイジングされた燃料は、燃焼室内で緩慢燃焼させることができ、高圧噴射により粒子化されて燃焼室内に一様に噴霧させることができる。よって、燃焼室内の温度分布を一様にでき、バーナの軸線上に高温域が発生せずNOxの発生量も低減できる。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、NOx、CO、および煤塵をより一層効果的に低減できるバーナおよびボイラを提供すること。
【解決手段】ωフロー形式のボイラのバーナ1では、空気ノズル13A,13Bに傾斜部131A,131Bを設け、燃焼空気を中心軸C1を基準として排気口に近い側で少なく、遠い側で多くなるように噴流させる。従って、中心軸C1から外れるように火炎が延びるため、排気口側からの吸引力の影響を受けにくくでき、火炎の一部が排気口近くの水管等に近づきすぎたり、接触したりすることがなく、火炎温度の低下を抑制してCOや煤塵の発生をより低減できる。また、火炎が排気口側に近づかないことで、高速な二次側の燃焼空気と未燃の油噴霧粒子との混合を促進できると同時に、燃焼空気と共に排ガスをも良好に循環させることができ、未燃の油噴霧粒子の蒸発も促進でき、NOxの一層の低減と、COおよび煤塵のさらなる低減とを実現できる。 (もっと読む)


1 - 5 / 5