説明

株式会社アクアテックジャパンにより出願された特許

1 - 2 / 2


【課題】 養殖池の中心のデッドスペースを利用して水の汚れを処理する。
【解決手段】 水掻羽根20を設けた回転アーム16を水面に浮かべた耕水機15と、前記壁面部5の内側に設けた炭素繊維濾過材6と、底部5に設けたヘドロ収集用のストレーナ9と、エアーにより流動して表面に多数の突起を有したバイオフィルタ12を内部に収容したタワー槽10と、タワー槽10の内外に配してエアー源からのエアーを噴出するエアー噴出器23,32を池の中心に設置し、表面に多数の小孔を有したガラス発泡濾過材を積層してなる生物濾過材37を収容した補助濾過槽35の下方に、連結管39を介して前記ストレーナに連結した分離室40を設け、該生物濾過材の上部に処理水を前記養殖池に送るエアリフト48を設けてある。 (もっと読む)


【課題】 魚類を養殖する養殖池の汚れを防止する処理装置のランニングコストを安価にする。
【解決手段】浮力を有して放射方向に配した複数の回転アーム10を具えて養殖池の水面に回転可能に設置する耕水機36と、前記養殖池の壁面部2の内面に装着した濾過マット17と、池の底部3に設置するヘドロ収集器4と集水槽22と該集水槽の下方内部に設けて堆積したヘドロを感知するセンサー27に電気的に接続した電動弁6とを連結した連結パイプ7と、先端を前記水面に位置した循環パイプ24の下端を前記集水槽の内部中間に位置させ、該循環パイプの下方に、エアー源25に接続して設けたエア―噴出口25aと、前記エアー源25に接続した酸素エアー噴出器26と、前記養殖池内に設置して水中のDO値を測定するセンサー31に接続すると共に、前記酸素エアー噴出器26に接続した酸素発生機30とからなる。 (もっと読む)


1 - 2 / 2