説明

グローコス コーポレーションにより出願された特許

1 - 7 / 7


【課題】動物の眼内の眼内圧を減少させる医療装置及び方法に関し、特に、眼の前眼房から房水を流出させ得るステント型装置及びその関連の緑内障治療方法に関する。
【解決手段】自己穿孔型ステント30によって、小柱網内に切開を行い、かつ眼の内の所望または所定の位置にステントまたは埋没物30を配置するワンステップ処置が可能となる。シャントまたはステント30は、概ね、シュノーケル32、およびメインボディ部分またはブレード34を備える。これによって、外科的処置全体が容易になり簡略される。 (もっと読む)


【課題】緑内障治療のための眼内ステントおよびアプリケータを提供する。
【解決手段】ステント229は、眼内圧を減少させるために、前房20からの房水の流出を促進するように、前眼房とシュレム管22との間を延びるように構成する。ステント229には、シュレム管22内へステントを定着し、かつシュレム管22の壁がステント229の出口を閉じるのを妨げる特徴を具え得る。アプリケータは、埋め込みを容易にするために方向を操作し得る。さらに、アプリケータは、連続して埋め込みを行う間に切開部位からアプリケータを取り外さずに、1つの切開部位から複数のステントを埋め込み得るように、複数のステントを保持する構成にし得る。 (もっと読む)


【課題】緑内障を治療するための外科的方法及び関連の治療装置を提供する。
【解決手段】線維柱帯バイパス形成外科術は、セトンインプラント31を用いて病んだ線維柱帯21にバイパスを形成する。セトンインプラント31は、線維柱帯内において外科手術により生成された開口部が閉鎖しやすい、閉塞として知られる治癒過程を妨げるように使用される。外科的方法及び新規なインプラントは、緑内障における流出に対する抵抗の主な部位である、線維柱帯21に向けられる。線維柱帯21のレベルにおいて病んだ線維柱帯21にバイパスを形成することに加えて、現存の流出経路も、使用されるかまたは修復される。セトンインプラント31は、セトンインプラント31の入口端部が眼球の前房20に露出されるとともに出口端部が線維柱帯21の外面43の周りにおいて流体コレクタチャネル内にまたは房水静脈のレベルまで配置されるように線維柱帯21を通り配置される。 (もっと読む)


【課題】過剰の房水を眼の前眼房からシュレム管へと転送することにより、緑内障に冒された眼の眼圧上昇を連続的に抑えるシャント装置を提供し、その方法を開示する。
【解決手段】シャント装置100はシュレム管の一部内に周方向で受け入れられるように寸法付けられて形成される少なくとも1つの末端側を有する先端部25と、眼の前眼房内に受け入れられるように寸法付けられて形成される少なくとも1つの末端側を有する基端部10とを備えることにより、前眼房内に位置する基端部10からシュレム管内に位置する先端部25へと流体を流すことができる。 (もっと読む)


【課題】眼内房水を前房から、眼内圧を更に降下できる眼内の位置に迂回させるためのドレナージインプラントを眼内の内側からの手順(ab interno procedure)で配置する広い特定部位治療方法を提供することにある。
【解決手段】眼内圧の治療デバイスおよび治療方法を開示する。本発明のデバイスは、房水を、前房から、毛様体上スペースおよび脈絡膜上スペースを含むブドウ膜強膜流出通路に排出するシャントを有する。シャントは、内側からの手順により移植するのが好ましい。 (もっと読む)


房水を眼の前房からシュレム管へ、かつ眼の他の解剖学的空間へ流すためのシャントを提供する。本シャントは少なくとも1つのルーメンを備え、かつ任意選択的に、シャントの近位部分から延びて本デバイスの正しい解剖学的位置における配置及び固定に寄与する少なくとも1つのアンカを有する。
(もっと読む)


【課題】緑内障を治療するための外科的方法及び関連の治療装置を提供する。
【解決手段】繊維柱帯バイパス形成外科術は、セトンインプラント31を用いて病んだ繊維柱帯21にバイパスを形成することが含まれる。セトンインプラント31は、繊維柱帯内において外科手術により生成された開口部が閉鎖しやすいという、閉塞として知られる治癒過程を妨げるように使用される。外科的方法及び新規なインプラントは、緑内障における流出に対する抵抗の主な部位である、繊維柱帯21に向けられる。繊維柱帯のレベルにおいて病んだ繊維柱帯にバイパスを形成することに加えて、現存の流出経路も、使用されるかまたは修復される。セトンインプラント31は、セトンインプラントの入口端部が眼球の前房に露出されるとともに出口端部が繊維柱帯の外面の周りにおいて流体コレクタチャネル内にまたは房水静脈のレベルまで配置されるように繊維柱帯21を通り配置される。 (もっと読む)


1 - 7 / 7