説明

統寶光電股▲ふん▼有限公司により出願された特許

61 - 70 / 155


【課題】画面の前面のパフォーマンスが最適化された画像表示システムを提供する。
【解決手段】表示パネルのマルチドメイン画素構造を含む画像表示システムであって、物理的に互いに隔絶され、画素内のドメインをそれぞれ定義する複数のドメイン電極、及び前記電極に電気接続したキャパシタンス素子を含む画像表示システム。 (もっと読む)


【課題】画像表示システムとデジタルアナログ変換方法を提供する。
【解決手段】デジタルーアナログコンバータは、電荷共有回路、放電回路、昇圧回路、からなる。電荷共有回路は、第一〜第(N-1)ビットのシリアルデジタル信号を順に受信する。電荷共有回路は、充電電圧、接地電圧、第一クロック信号、及び、シリアルデータ信号に従って、第一キャパシタと第二キャパシタで、電荷を共有、保存する。放電回路は、リセット信号に従って、電荷共有回路を放電する。昇圧回路が第(N−1)デジタル信号を受信した後、昇圧回路は、第Nデジタル信号に基づいて、第二キャパシタの第一端、或いは、第一端を昇圧するか、しないか決定する。昇圧回路が、第Nシリアルデジタル信号を受信した後、電荷共有回路は、第二キャパシタの第二端から、アナログ信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】画像表示システムを提供する。
【解決手段】有機ELの正孔注入層は化学式


で示される化合物を含み、少なくとも一方の隣接するR1基が、それらの連結する炭素原子とつながって、飽和環系を形成する。 (もっと読む)


【課題】従来の突起物や電極の開口部を形成することなく、高コントラストや高速応答に対応するマルチドメイン型垂直配向液晶ディスプレイを実現する。
【解決手段】液晶ディスプレイを構成する2枚の基板1、2のうち一方の基板2上の各画素内の少なくとも1箇所において、液晶に電圧が印加される際に、一定領域Sの液晶にかかる電位を他の領域の液晶にかかる電位と異ならしめることにより、少なくとも2方向以上の異なる電位傾斜を生じるための絶縁膜11を設けることによって、マルチドメイン化を達成する。 (もっと読む)


【課題】ガラス基板上にゲートドライバ回路を備えたディスプレイ装置において、オーバードライブ技術を適用可能とし、それにより液晶応答速度を向上可能にする。
【解決手段】ゲートドライバ回路7は、表示パネルのガラス基板上に形成され、複数のゲートラインGLにそれぞれ接続された複数のゲートドライバユニット13を有する。制御回路9は、ゲートドライバ回路7を制御して複数のゲートドライバユニット13に複数のゲートラインGLを順次駆動させる。制御回路9は、各ライン期間に含まれる第1期間に一のゲートラインGLを駆動し、各ライン期間に含まれる第2期間に他のゲートラインGLを駆動する。制御回路9は、第2期間における各ゲートラインGLの駆動を前記第1期間における同ゲートラインGLの駆動から複数のゲートライン分遅れて生じさせる。 (もっと読む)


【課題】 制御可能な電気特性のPINダイオードを提供する画像表示システムを提供する。
【解決手段】 複数の光センサを有する発光素子を含む画像表示システムであって、各光センサは、N型ドープ半導体領域、P型ドープ半導体領域と、その間に形成された真性半導体領域を含むPINダイオード、及び前記真性半導体領域を覆う絶縁された制御ゲートを含み、前記絶縁された制御ゲートは、飽和電圧下の飽和光電流に対して制御可能な電気特性を有するPINダイオードを提供するシステム。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示素子の低消費電力での駆動方法を提供する。
【解決手段】 液晶表示素子の駆動方法は、スイッチ素子と、画素電極と、画素電極を一方の電極として用いる補助容量とを備えた液晶表示素子の駆動方法である。補助容量の他方の電極に、画素電極の電圧を負極性信号電圧から正極性信号電圧に切り替えた直後に低レベルから高レベルに変化し、正極性信号電圧から負極性信号電圧に切り替えるためにスイッチ素子をオンする直前に高レベルから低レベルに変化する電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】画像表示システムとその製造方法を提供する。
【解決手段】画像表示システムは、ディスプレイ領域と周辺領域を有する基板と、周辺領域に形成されるモザイクカラーフィルターパターンと、からなる。モザイクカラーフィルターパターンは、複数の独立した柱状体と、柱状体に近接する複数のチャンネルと、を有する。特に、柱状体とチャンネルの体積比は、1:5〜2:1、好ましくは、1:3〜1:1である。 (もっと読む)


【課題】 大容量コンデンサを用いないで、共通電極の印加電圧を自動的に設定できる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶表示装置1は、各画素の画素電極18が各画素に設けられた抵抗26を介して共通画素電極30に接続されており、画素電極18および補助容量20からのリーク電流が接点Aを介して共通電極回路30に流れる。共通電極回路30は、一端が接点Aに接続され、他端が接地されたコンデンサ32と、コンデンサ32と並列に接点に接続された抵抗34およびコンデンサ36を備えている。また、共通電極回路30は、抵抗34とコンデンサ36との接点Cの電圧が入力されるボルテージフォロア型のオペアンプ40と、一端がオペアンプ40の出力に接続され、他端が接点Aに接続された抵抗42を備える。抵抗42としては、抵抗34より抵抗値が一桁以上低い抵抗を用いる。 (もっと読む)


【課題】有機エレクトロルミネセンスディスプレイデバイスを提供する。
【解決手段】有機エレクトロルミネセンスディスプレイデバイスの形成方法であって、少なくとも1つの薄膜トランジスタを有する第1基板を提供するステップ、前記第1基板上に発光ユニットを形成し、その上に凹溝を有する前記薄膜トランジスタに電気的接続されるステップ、前記発光ユニット上に第1保護層を形成するステップ、前記第1保護層上に前記凹溝に含まれる第2保護層を形成するステップ、及び前記第2保護層上に前記第1保護層に接触した第3保護層を形成するステップを含む方法。 (もっと読む)


61 - 70 / 155