説明

株式会社イマカツにより出願された特許

1 - 10 / 10


【課題】金属ブレイドの厚みを薄くしてもバネ性により変形しにくく、変形しても元の形状に戻り易く、回転などの動きがよく、魚を惹きつける特性の高い金属ブレイド付き釣用ルアーを提供する。
【解決手段】本発明は、金属ブレイド(8,10)付き釣用ルアーであって、金属ブレイド(8,10)はりん青銅板を所定形状に打ち抜き成形したりん青銅ブレイドである。りん青銅ブレイド(8,10)の厚みは好ましくは0.15〜0.30mmの範囲である。これにより、金属ブレイドの厚みを薄くしてもバネ性により変形しにくく、変形しても元の形状に戻り易く、回転や水流抵抗による不規則な動きがよく、魚を惹きつける特性の高い釣用ルアーを提供できる。 (もっと読む)


【課題】バズベイトルアーの泳動バランスを向上しウイングの回転音に加えて接触音も発し、漁獲作用の高いバズベイトルアーを提供する。
【解決手段】本発明の釣用バズベイトルアー(10)は、シャフト(1)の周りをウイング(2a,2b)が回転し、ウイング(2a,2b)の後部にスペーサ(3)を取り付け、スペーサ(3)の後部下側に、シャフト(1)を取り付け部とし、後ろから見てウイング(2a,2b)の回転方向と逆の横方向に水流制御板を張設し、ウイング(2a,2b)が回転するときにウイングの後端部が水流制御板の先端近辺に接触して接触音を発するように固定する。 (もっと読む)


【課題】小魚の自然の動きにより近い動きをし、一般魚にも好適であるが、ブラックバス等の大型魚を釣るのにとくに好適な釣用ブレード付きルアーを提供する。
【解決手段】本発明の釣用ブレード付きルアー(10)は、ハードルアーで構成され、ルアーの先端部に金属線環状体(8)を遊動状態で繋ぎ、金属線環状体(8)を構成する金属線の太さより大きい孔(7a,7b)をあけたブレード(7)に金属線を入れてブレード(7)を前後方向及びルアーの進行方向に対して任意の角度に遊動可能に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】従来のソフトルアーの特性を生かしたまま、通常の釣り操作程度の応力がかかっても破壊することはなく、かつ数匹の魚つりにも耐えられる強度の高いソフトルアーを提供する。
【解決手段】本発明の釣用ソフトルアー(1)は、軟質ゴム、ゲル又は軟質樹脂で形成されており、ルアー(1)の先端部に、フック(12)を上から下に向けて通過させるための金属製コイル(10)が上下方向に向けて埋め込まれている。金属製コイル(10)を通してフック(12)を固定することにより、応力が分散又は吸収しルアー本体の破壊を防止できる。 (もっと読む)


【課題】より激しい水流や大きな音の発生を可能とし、魚に強くアピールでき、かつ迷彩効果を発現して魚の誘引効果を長時間持続できるルアーを提供する。
【解決手段】先端側から順に、前部2と、中間部3、後部4とを含み、これらが相互に分かれたルアー本体5と、ルアー本体内にルアー本体の長手方向に沿って挿入された軸部材6と、前部の先端に固定された第1プロペラ7と、後部の後端に固定された第2プロペラ8と、を含み、前部および後部は、軸部材の周りを回転可能であり、前部側から、水流を受けて第1プロペラおよび前部が回転した時、第2プロペラおよび後部が第1プロペラの回転方向とは逆の方向に回転することを特徴とするルアー。 (もっと読む)


【課題】ゆっくり泳がせた場合は、ルアー本体の直線性を保って直進させることができ、かつ、ロッドを比較的小さく動かす(引く)場合でも素早い方向転換を行うことが可能な、ルアーを提供する。
【解決手段】ルアー本体1が前部1aと後部1bとに分割れ、上から見た場合に前部に対して後部が左右に揺動可能とする連結機構により前部と後部とが連結されたルアーであって、一方の端部側が前部の内部に挿入され、他方の端部側が後部の内部に挿入され、左右に屈曲可能な、弾性体36を含み、所定の速度で前記ルアーを泳がせた時には、ルアー本体および弾性体は屈曲することなく魚型ルアーは直進し、ルアーに接続されたロッドでルアーをあおることにより、ルアー本体および弾性体を屈曲させた後、屈曲した弾性体の弾性復元力がルアー本体が真っ直ぐになるように作用する。 (もっと読む)


【課題】水中の障害物への引っ掛かりを防止し、魚から外れにくいルアーを提供し、あわせてジグヘッドの着脱を可能にしたルアーを提供する。
【解決手段】錘部4に釣針6を取り付けたジグヘッド3をルアー本体2に装着したルアー1であって、釣針6は、錘4から独立した動きをすることができ、釣針6の動きは、ジグヘッド3を側面側から見たときに、釣針6が釣針6の錘部4への取付け部の周りを回転する動きであり、釣針6の針先6eは、前記回転により、ルアー本体2からはみ出す方向に移動可能である。 (もっと読む)


【課題】より長い持間、所望の深さの棚を走行させることができるルアーを提供する。
【解決手段】ルアー本体1とリップ部3とを備えた魚類釣り用のルアーであって、リップ部3は、ルアー本体1と直接結合する部分を持たずにルアー本体1の先頭部側2の下側に略板状の連結部4を介して結合されており、略板状の連結部4は、ルアー本体1の前後方向に沿った向きで、先頭部側から見た場合にリップ部表面3aに対しほぼ垂直の角度で取り付けられているルアー。 (もっと読む)


【課題】リップを備えていなくても、より魚らしい動きをすることが可能な魚型ルアーを提供する。
【解決手段】ルアー本体2と、ルアー本体2の頭部3に設けられた釣針5とを備えた魚型ルアーであって、ルアー本体2のうちの、少なくとも頭部3よりも後方側に配置された後方部4が、軟質ゴムまたは軟質樹脂で形成され、後方部4bは、1つ以上の肉薄部を有する。後方部4は、肉薄部を2つ以上有することによって、2以上の肉薄部4aと、1以上の肉厚部4bとが、ルアー本体2の長手方向に沿って交互に配置された形状をしていると好ましい。 (もっと読む)


【課題】魚の食いつきが悪い場合であっても、魚への釣針の掛りが良い魚型ルアーを提供する。
【解決手段】ルアー本体2と、ルアー本体2に連結された釣針3とを備えた魚型ルアー1であって、ルアー本体2は、尾部2aを含み、釣針3は、軸部3bと軸部3bの一端に形成された針部3aとを含み、軸部3bは、尾部2aの長手方向と平行となるように配置されており、魚型ルアー1をその上面側から見たときに、軸部3bの少なくとも1部と尾部2aとが重なっている。 (もっと読む)


1 - 10 / 10