説明

有限会社サージュコーポレーションにより出願された特許

1 - 3 / 3


【課題】浄水機能のほかに活水機能を有するとともに、この活水機能を濾過材の洗浄に活用する。
【解決手段】蛇口に取付けられて水の流路を規制する流路規制部12と、流路規制部12に隣接して設けられて水を処理する水処理部13と、これら流路規制部12と水処理部13との間に設けられて水処理部13を起立姿勢と倒立姿勢と横転姿勢への回転することにより浄活水、逆洗浄水、水道水の流路切り替えを行う流路切り替え部を有する蛇口取付け型浄活水器11において、水処理部13内に、水を浄化する活性炭収容部51と水を活性化させるセラミックス収容部52が上下に重ねて備えるとともに、水道水を活性炭収容部51からセラミックス収容部52に流す流路と、水道水をセラミックス収容部52から活性炭収容部51に流す流路を備え、セラミックス74には、粉砕した岩石を造粒して焼成した後に還元雰囲気中にて再焼成した複数個のセラミックス粒子を用いる。 (もっと読む)


【課題】セラミックス粒子を用いて洗浄用等のために水を改質するに際して、セラミックス粒子を衝突させずとも良好な改質が行えるようにする。
【解決手段】円筒状の処理槽31と、処理槽31の下端に設けられた半球状の下端補助槽32と、これらの間に設けられ多数の通水孔34a…を有する仕切り板34とを有し、上記処理槽31内に、処理槽31の容積の1/5程度のセラミックス粒子35…が収容され、下端補助槽32に形成された流入口32cから流入した水で、処理槽31内に収容されたセラミックス粒子35…を舞い上がらせるようにして、上端の流出口33cから出る水を流入口32cに還流させる洗浄用水製造装置11。セラミックス粒子35…には、全岩組成として酸化物換算値において鉄を6%以上、珪素を65%以上含有するとともに石英、長石および雲母を構成鉱物として含有する岩石を用い、焼成、および還元再焼成されたものを使用する。 (もっと読む)


【課題】塩素処理水を塩素の有益性を保持しながら塩素害を抑制して水質改善できるセラミックス粒子の製造方法を目的とする。
【解決手段】ケイ素(Si)、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)の酸化物、水酸化物もしくはフッ化物を主成分とし、これらより容易に還元される金属の酸化物、水酸化物もしくはフッ化物を微量成分として含む岩石粉末を原料とする。岩石粉末を1000℃以上の高温で焼成してから還元雰囲気中で500℃以上1000℃以下の温度まで昇温して再焼成して再焼成セラミックス粒子とする。再焼成セラミックス粒子の硬度をより向上できる。再焼成セラミックス粒子中の微量成分を還元できる。水中の残留塩素を保持したまま塩素害を抑制し、レジオネラ菌の発生および増殖を抑制できる。 (もっと読む)


1 - 3 / 3