説明

北勢工業株式会社により出願された特許

1 - 4 / 4


【課題】地下構造物用蓋の施錠構造において、蓋体が専用の開蓋工具以外の部材でもって不正に開蓋されることを防止する。
【解決手段】地下構造物用蓋の施錠構造1は、受枠2と、受枠2に保持される蓋体3と、蓋体3の下面に揺動自在に枢支された錠4とを備える。蓋体3の周縁部には、開蓋工具を挿入するための開口部31が設けられる。錠4は、受枠2の錠座22に施錠時に係合する係合突起41と、施錠時に開口部31に臨み、解錠時に押下される解錠用の突片42とを有する。突片42には、突片42が専用の開蓋工具以外の部材により押下されたとき、該部材の先端が嵌まり込む凹部42aが形成されている。蓋体3を開蓋するとき、専用の開蓋工具10を使用すれば、該工具10が突片42の凹部42aに嵌まり込むことがなく開蓋できるが、専用の開蓋工具以外の部材が用いられると、該部材の先端が凹部42aにより拘束されて開蓋することができない。 (もっと読む)


【課題】地下構造物用転落防止装置において、転落防止用梯子が、倒伏状態では内圧に対して確実にロックされ、起伏時には転落し難い安全な位置での効率的な起伏作業を可能とする。
【解決手段】地下構造物用転落防止装置1は、起伏可能に受枠10に枢設された転落防止用梯子20を備え、転落防止用梯子20は、支軸21の軸方向にスライド可能であり、倒伏状態で、先端側の突端部22がストッパ12の上面で支持され、突端部22の下方の係合部23がストッパ12の下面と係合し、ロックされる。弾性体24の付勢力によってロックが保持され、起立させる際には、転落防止用梯子20を付勢力に抗する方向にスライドすることによりロックを解除可能とした。これにより、一人の作業員が安全な位置で効率的に転落防止用梯子20を起伏することができる。 (もっと読む)


【課題】地下構造物用蓋の施錠構造において、蓋本体の開口部に押下可能に設けられた閉塞板の軸振れを抑えて閉塞板が押下げられた状態から元に戻らなくなることを防止する。
【解決手段】地下構造物用蓋の施錠構造5は、蓋本体の周縁部に設けられた開口部の下方に揺動自在に枢支される錠本体6と、錠本体6に押下可能に取付けられ、開口部を閉塞する閉塞機構7とを備える。閉塞機構7は、開口部を閉塞する閉塞板7aと、この閉塞板7aの下方に垂設された角棒7bと、この角棒7bの下端部7cに取付けられた座金9とを有する。錠本体6は、閉塞機構7が摺動する貫通孔8aを有するケーシング8を備える。閉塞機構7とケーシング8との接触部分は、閉塞機構7の角棒7bとこの角棒7bが摺動可能な角型状に形成されたケーシング8上部の貫通孔8aとの内接部分、及び座金9とこの座金9が摺動可能な形状に形成されたケーシング8下部の貫通孔8aとの内接部分のみとした。 (もっと読む)


【課題】車両を通行止めするために通路に設置される車止めにおいて、景観を損ねることなく、支柱を埋設固定ソケットから抜取れないように固定することができる。
【解決手段】車止め1は、上端開口が略グランドレベルとなるように地中に埋設される埋設固定ソケット3と、このソケット3内に挿入、抜取り自在な支柱2と、支柱2をソケット3に固定するためのブラケット5、ストッパピン6、及び固定用ネジ体であるナット7を備える。ブラケット5は、ネジ部であるボルト部51を有し、ソケット3の上端に固定されている。ストッパピン6は、支柱2の係止穴21に挿入されるピン部61と、ブラケット5のボルト部51が臨む貫通孔63を有する。ナット7は、ストッパピン6の貫通孔63を挿通してブラケット5のネジ部51に螺合される螺合部であるナット部71を有する。ストッパピン6、及びナット7は、路面と略面一に取付けられる。 (もっと読む)


1 - 4 / 4