説明

株式会社現代自動車日本技術研究所により出願された特許

1 - 10 / 34


【課題】燃費に影響する複数の要素のうち従来の車両型式に加えて、車速の外、ドライバの技量・意図では必ずしも制御できない気温等の環境要素乃至交通要素を考慮に入れることができる燃費ランキング方法を提供する。
【解決手段】単数又は複数の要素を各々カテゴリ又は変数として選択する段階と、車両ドライバがトリップを行なう度にトリップ中の燃費と変数値とを含む車両データを収集する段階と、トリップが終了すると燃費の平均と変数値の平均を算出してトリップの燃費及び変数値とする段階と、トリップの燃費及び変数値を車両ドライバが属するカテゴリに分類して格納する段階と、同一カテゴリに属するトリップの燃費を変数の座標点ごとに統計処理して燃費の平均と標準偏差を計算する段階と、燃費の平均と標準偏差に基づいてトリップの燃費を正規化する(GAP)段階と、車両ドライバごとのGAPの累積平均の大きい順にランキングする段階と、を含む。 (もっと読む)


【課題】高画素のカメラを使用することなく、これまでと同じ画素数のイメージセンサを使用しても、撮像した目の部分の画素数を増やすことができ、目の開閉判定が容易な運転者状態検知カメラを提供する。
【解決手段】カメラの前方正面に設けられ、画像を縦方向に拡大するかまぼこ型レンズ(2)と、かまぼこ型レンズ(2)の後方に設けられる凸レンズ(6)と、かまぼこ型レンズ(2)と凸レンズ(6)によって形成される像を撮像するイメージセンサ(3)と、撮像した運転者の顔の画像から目の部分を抽出し、目が開いているか閉じているかを判定する画像処理部(5)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】一次コイルと二次コイルの位置合わせが簡単で、省エネルギーな一次コイル上昇型非接触充電装置を提供する。
【解決手段】本発明による一次コイル上昇型非接触充電装置は、地上面から車両の二次コイルに対向する位置に上昇される一次コイル(1)と、充電を行なう車両のタイヤの一部を落とし込む凹部(4)と、凹部(4)に設けられ、タイヤからの車両の荷重を受けて、地上面から所定の深さまで押し下げられる押圧板(3)と、一次コイル(1)と押圧板(3)をつなぎ、押圧板(3)が押し下げられると一次コイル(1)を上昇させる油圧シリンダ(6)と、が備えられる。 (もっと読む)


【課題】操作時間の短縮、操作負荷の低減および表示部の視認性向上を図ることができる車両用操作装置を提供する。
【解決手段】手指を撮像するカメラ(41)とタッチパネル(42)が設けられた操作部(40)と、操作部(40)から離れて設置される表示部(50)とが設けられた車両用操作装置おいて、カメラ(41)で撮像した画像から操作部(40)に接近している対象が手か否かを判定する手指判定処理部(63)と、手指判定処理部(63)の判定信号を表示指示信号に変換する変換処理部(65)と、変換処理部(65)が出力した表示指示信号により、表示部(50)に操作ボタンまたは操作画面を手がタッチパネル(42)に触れる前に表示するポップアップ処理部(64)と、が備えられる。 (もっと読む)


【課題】フロントドア内部の縦補強部材の車室内への侵入を抑えることができる自動車のドア構造を提供する。
【解決手段】フロントドアとリアドアからなる車体側面のドア構造において、一端がリインフォース前端取付け金具に連結され、他端がリインフォース後端取付け金具に連結され、フロントドアの前後方向に延びるリインフォースと、一端がリインフォース後端取付け金具に連結され、他端が頭部取付け金具に連結される上部縦ビームと、一端がリインフォース後端取付け金具に連結され、他端が底部取付け金具に連結され、上部縦ビームに対して傾けて設置される下部縦ビームと、リインフォースよりも下側の位置に、下部縦ビームと交差するように設けられ、一端が横ビーム前端取付け金具に連結され、他端が横ビーム後端取付け金具に連結される横ビームと、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来の俯瞰合成画像の表示上の違和感(障害物等の障害物が路面に倒れているように見える、等)を安価な方法で解消できる車両周囲画像表示システムを提供する。
【解決手段】車両周囲を撮像するためのカメラと、自車両周囲の障害物を検出する障害物検出手段と、障害物に対応する代替画像を予め格納しておくメモリ部と、カメラが取得した画像を基に自車両周囲の仮想視点からの俯瞰画像を生成する画像処理部と、からなり、障害物検出手段が障害物を検出した場合に、画像処理部は、障害物を同定し、同定された障害物に対応する代替画像を選択してメモリ部から読出して、選択した代替画像の向きと傾きを仮想視点に合わせて変更して、俯瞰画像に重畳する。 (もっと読む)


【課題】車載機器の選択操作が簡単で早く、運転の妨げにならないように操作できる車載機器の操作装置を提供する。
【解決手段】操作者が運転者であることを確認する操作者確認部と、操作者の手を撮像する撮像部と、各車載機器の操作画面を個別に表示する複数の画像表示部と、運転者の視線を検出する視線検出部と、視線検出部が検出した視線がどの画像表示部を注視しているか検出する視線領域判定部と、操作者確認部が運転者を検出し、かつ、運転者が画像表示部を注視していることを視線領域判定部が検出した場合、注視している画像表示部の操作画面に撮像した手の形状を重畳して表示する表示制御部と、が備えられる。 (もっと読む)


【課題】使い勝手がよく、パッド部の表面に触れた指の動きを検出して操作指示を出すことができる車載機器の操作装置を提供する。
【解決手段】操作する指が接触するパッド部、手に照明を与える照明部および撮像部が設けられた操作部と、撮像部で撮像された指の画像が車載機器の操作画面に重ねて表示される表示部と、撮像部で撮像された指の画像の時系列から得られるパッド部の表面に接触した1または複数の指の先端が描く軌跡が、あらかじめメモリに登録された描画パターンに一致する場合、車載機器に描画パターンに対応する操作指示を出す操作制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ハイブリット自動車用のモータであって、既存の駆動系との連結機構を収容可能にするため、肉厚が薄く中央が大きく空いた円環断面を有するロータコアに適した永久磁石の配置構造ならびに磁石量の削減構造を提供する。
【解決手段】1極の板状の永久磁石を、中央部のセンタ磁石1と磁極面の幅がセンタ磁石1より小さな両端のサイド磁石2に3分割し、ロータコア10の接線と並行に埋め込み、センタ磁石1の両極間の厚みをサイド磁石2より薄くし、磁極前部コア10aの体積を増加させ、左右のサイド磁石2の磁極面2aをそれぞれ中央のセンタ磁石1側に内向きに傾けて配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カメラで撮像された画像の指または爪の先端が分かりやすく、使い勝手のよい車載機器の入力装置を提供する。
【解決手段】本発明による車載機器の入力装置は、指が挿入され内側に垂直な操作面を有するくぼみ部と、くぼみ部の内側に配置される操作スイッチと、くぼみ部の指を水平方向から撮像するカメラと、で構成される操作部と、カメラで撮像された指の形状が操作画面に重ねて表示される表示部と、が備えられる。くぼみ部内の両側面に操作スイッチを設けて、カメラに近い側の操作スイッチは指を写し出すために透明としてもよい。 (もっと読む)


1 - 10 / 34