説明

伊藤忠丸紅スチールAP株式会社により出願された特許

1 - 4 / 4


【課題】 互いに平行に配置されその端部が4角形状をなすように斜材やパイプに直角方向に繋ぐ繋ぎ金具にて接したトラス又は多くのトラスを接続して長いトラスとする時に用いる前記構成の部分トラスにおいて、捩れが生じないようにする。
【解決手段】 前記トラス又は部分トラスにおいて、捩れ防止部材を設けたもので、この捩れ防止部材が、トラスを構成する4本のパイプのうちの対角線上に位置するパイプを接続する繋ぎ金具をクロスさせて設けた構成である。更にこの捩れ防止部材がクロスさせて設けた繋ぎ金具の位置に互いに隣接するパイプを接続する他の4本の繋ぎ金具を4角形状に設けたものである。これによりトラスの捩れを防止し得る。 (もっと読む)


【課題】 多くの短い部分トラスを互いに接続して長いトラスとしたもので、ボルト締めにて接続することにより高所での接続を簡単に行なうトラス構造で、接続部があらゆる方向の力に対しても十分な強度で、又ボルト締め部分のずれがないようにする。
【解決手段】 部分トラスが互いに平行に配置された金属性パイプを有するもので、各パイプの両端に熔接された接続板を有し、この接続板に中心に対し円形上で互いに対称位置にボルト孔を設け、このボルト孔を利用してのボルト締めにより部分トラスを接続するようにし、接続部があらゆる方向よりの力に対し十分な強度を有するようにした。
又接続面に多数の凹凸を形成することにより接続板の接合面上のずれを防止した。 (もっと読む)


【課題】 部分トラスを接合して大きな建造物のトラス構造を、特に屋根を構成するトラス構造を形成するもので、部分トラスの強度を保つことと、各部分トラスの接合が高所でも可能にする必要がある。
【解決手段】 いずれも4角パイプを斜材等にて接合した側面縦部材と、上部横部材、下部横部材を二つの側面縦部材を一定間隔をおいて前後に並び配置し、その上下に夫々上部、下部横部材を4角パイプが互いに接するように配置し、その側面を接合プレートを用いてボルト締めにて固定して部分トラスを形成する。
又、合掌部分の部分トラスは、側面縦部材を接合板を用い上方に凸のV字状に熔接にて接合した。
これら部分トラスは、その4角パイプに固定された接合プレートを利用して斜材のボルト締めにより接合を行なうもので、強度が大で、高所で接合作業を行ない得る。 (もっと読む)


【課題】 建築用ビームを接合するための連結部材であって、連結部材自体の強度を大にし、したがって、連結後の建造物等の全体の強度も大になるようにする。
【解決手段】 角パイプを熔接して、連結すべきビームの端面形状と同じ形状の二つの枠材を形成し、これら枠材を並び配置して、それを結ぶ上下夫々二つの角パイプを熔接して両枠材を結合して立体構造とし、更に角パイプの外側を囲むように角パイプに鉄板を熔接したもので、これにより全体が鉄板にて形成された大きなパイプ状のものの内部に複数の角パイプが接合された構成となり、全体の強度が極めて大で端面形状等の異なるビームの接合が可能になる。 (もっと読む)


1 - 4 / 4