説明

ウィスコンシン アルミニ リサーチ ファウンデーションにより出願された特許

1 - 1 / 1


骨カルシウム吸収の阻害剤が投与され、対象の食物におけるカルシウム摂取量が制限され、高用量のビタミンD化合物またはビタミンD模倣体を、腎臓、心臓、および大動脈の石灰化の危険を伴わずに、代謝性骨疾患、副甲状腺機能亢進症、癌、乾癬、および自己免疫疾患等の疾患を治療する意図をもって与えることを可能にする。骨カルシウム吸収の阻害剤としては、ビスホスホン酸、OPG(オステオプロテジェリン)、またはsRANK(NF−kB遺伝子によって発現されるタンパク質である可溶性RANK)として知られている可溶性RANKL(NF−kBリガンドの受容体活性剤)受容体が挙げられ、骨からのカルシウムの有効性を阻害するように機能し、それによって、高カルシウム血症、およびその結果生じる軟組織の石灰化を防止する。従って、高用量の1α,25−ジヒドロキシビタミンD(1,25−(OH))、その類似体、プロドラッグ、または模倣体は、患者に対する最小の危険を伴って標的疾患を治療するために利用できる。具体的には、治療される対象が低カルシウム食を与えられる限り、1,25−(OH)およびその非常に有効な類似体、2−メチレン−19−nor−(20S)−1α,25−ジヒドロキシビタミンDの両方の骨カルシウム流動化活性を阻害するアレンドロン酸塩が示される。 (もっと読む)


1 - 1 / 1