説明

株式会社ファーストにより出願された特許

1 - 10 / 13


【課題】シート状の被挟持物を簡単に挟持したり取り外したりすることが可能で、かつ、使用中に被挟持物が外れ難く、所望の場所に様々な形態で簡単に取り付けることができるクリップを提供する。
【解決手段】一対の挟持部材を備え、各挟持部材には互いの間にシート状の被挟持物を挟持する挟持面が形成されたクリップであって、挟持部材のうちの一方の挟持部材には挟持面の面方向に沿って延びる楔片部が一体に延設されており、他方の挟持部材の挟持面側には、相手側の挟持部材の楔片部を挿入可能な抱持枠が立ち上がるように設けられており、楔片部は、基部側の厚みが厚く先端側ほど薄くなるように、挟持面とは反対側の面が傾斜面とされており、楔片部を抱持枠内に押し込むことで抱持枠によって楔片部を他方の挟持部材側に押圧させて両挟持部材によって被挟持物を挟みつける。 (もっと読む)


【課題】目的や使用箇所に応じて様々な形態で利用できる多機能ディスプレイボックスを提供する。
【解決手段】物品を展示するために用いられるディスプレイボックスであって、押し出し成形により製造されて底壁及びこれと一体に連なる一対の側壁を備えた断面略コ字形状のチャンネル構造体と、チャンネル構造体の両開放端面を塞ぐ一対の端板とを備え、側壁の外側面には、上端縁において下向きに開放する上保持溝と、下端縁において上向きに開放する下保持溝が形成されることで上保持溝及び下保持溝に側壁の外側に位置する側面化粧板が取り替え可能に保持できるようにされ、かつ、少なくとも一対の端板の一方は上保持溝及び下保持溝の開放端面を覆ってチャンネル構造体に着脱可能に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】展示パネルの枠体を利用することにより、様々なアタッチメントを自在な場所に自由に取り付けることができて利便性の高い展示パネルを提供する。
【解決手段】矩形の枠体20内に展示シート41を収容して展示可能な展示パネル10であって、枠体20は、一対の縦枠11および一対の横枠21が枠体20の四隅部においてコーナー部材30により連結されてなるとともに、縦枠11および横枠21は、共に同一外径の円柱状部12,22と、その円柱状部11,22に一体に形成され枠体20の内周側において円柱状部12,22の外径よりも狭い対向間隔で対向しつつ軸方向に延びて展示シート10を支持パネル40及び保護シート42によって挟んだ状態で保持する一対の保持片部13,23とを備え、コーナー部材30は、これに隣接する縦枠11及び横枠21のうち少なくとも一方に対して着脱可能とされている。 (もっと読む)


【課題】平らな床面だけでなく段差のある床面にも設置することが可能な段差対応パネルスタンドを提供する。
【解決手段】下端が床面に設置されるとともに前面側に展示パネルが載置される本体部10と、この本体部10に回動可能に連結され、同本体部10から後方へ所定角度回動されて下端が床面に設置されることで前記本体部10を支持する支持脚部30とを有し、前記支持脚部30は、軸方向に相対変位可能に接続された複数の支柱部材30A,30Bと、この複数の支柱部材30A,30Bの相対的な位置を任意の位置に固定可能な固定部材35とにより構成される。 (もっと読む)


【課題】 いたずらによる取り外し等の意図しない操作を効果的に防止でき、他方、必要時には冶具等により適切に取り外すことができる掲示部材取付具を提供する。
【解決手段】 掲示部材取付具10は、取付け面40に固定される固定部材20と、この固定部材20をカバーする装飾キャップ30とを備えた構成をなしている。固定部材20は、取付孔2aを貫通するように配され、かつ取付け面40とは反対側の端部に軸部22が形成されている。装飾キャップ30は、軸部22と係合する孔部32を備えており、軸部22と孔部32の係合により固定部材20の端部に取り付けられるようになっている。そして、孔部32の内周面32aには、溝部34が形成され、軸部22の外周面22aには、溝部34と係合する突起部24が形成されている。そして、この突起部24が、外力に応じた変形及びその変形から自然状態への復帰が可能な変形材によって構成されている。 (もっと読む)


【課題】 掲示部材を取付け面に固定する固定具であって、掲示部材を安定して保持した状態で、締め付け部材の頭部を意図した姿勢に変化させることができる構成を提供する。
【解決手段】 掲示部材取付具10は、掲示パネル2を取付け面40に取り付けるためのものであり、取付け面40に固定される固定部材20と、この固定部材20のうち取付け面40とは反対側に螺合される締め付け部材30とを備えており、掲示パネル2を固定部材20と締め付け部材30との間に挟み付けることで掲示パネル2を取付け面40に固定する構成をなしている。そして、締め付け部材30は、固定部材20に螺合可能なネジ部材39と、このネジ部材39に対してその螺合軸Xに関して所定の角度範囲内においてのみ回動が許容された頭部34とを備えており、掲示パネル2を固定部材20及びネジ部材39によって保持した状態で、頭部34の姿勢を調整できるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 内部に光源を備えてなる表示装置において、使用時に外部電源からの電力供給を不要とし、かつ装置内部に水が浸入した場合であっても電気機器を適切に保護しうる構成を提供する。
【解決手段】 照明看板1は、基台20とフレーム10と光透過性の掲示部3、5とを備えている。上方収容部101の内部には光源41、42が設けられ、下方収容部102においては、光源41、42に電力を供給する充電可能な電源46、47と、電源46、47への電力供給を制御する制御部50と、が設けられている。そして、光源41、42が設けられる収容部上方側と、制御部50及び電源46、47が設けられる収容部下方側とを仕切る仕切部60が、制御部50及び電源46、47の上方をカバーするように設けられている。さらに、収容部100の内部には、収容部上方側に浸入した水を、仕切部上から収容部100の外部に導く溝状の排水路62、63が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 ガラスやタイル等の壁面に対して板状部材を簡単に取り付けたり取り外したりすることが可能な掲示パネルおよびその固定具を提供する。
【解決手段】 吸盤本体は、壁面に対して吸着可能な吸着面の反対面に、ねじ溝が設けられた軸部が一体に設けられている。この軸部に板状部材の取付孔を貫通させ、続いて、前記ねじ溝と螺合可能なねじ溝を有する抜止部を軸部に係合させる。これにより、板状部材が吸盤本体に抜け止めされることとなり、壁面に対して固定可能となる。 (もっと読む)


【課題】 一対の保持プレートの間に挟まれるシート状表示物の形状及び位置の安定化を図る。
【解決手段】 組付け前の一対の保持プレート11A,12Aは、その中央部において対向間隔が最も小さく且つ両端縁部に向かって次第に対向間隔が大きくなるような形態で対向配置し得るようになっているので、保持プレート11A,12Aを弾性変形させつつ両保持プレート11A,12Aの端縁部同士を接近させると、保持プレート11A,12Aの弾性復元力により保持プレート11A,12Aのほぼ全域がシート状表示物13に押圧され、シート状表示物13の全域に対して両保持プレート11A,12Aが表裏両側から密着する。したがって、両保持プレート11A,12Aの間でシート状表示物13の位置がずれることがなく、シート状表示物13に皺が寄ることもない。 (もっと読む)


【課題】 重いものでも表示可能な充分な強度を有し、かつ、種々の大きさの標示物を任意の高さかつ任意の角度に簡単に固定することが可能な標示スタンドを提供する。
【解決手段】 標示スタンド10は、支柱11の長手方向に沿って溝部12が設けられており、この溝部12内に、一対の支持アーム20A,20Bの端部に設けられた摺動部材30が摺動可能に収容されている。標示板Sを固定する場合には、まず、支持アーム20A,20Bを所望の高さかつ所望の角度に調節し、摺動部材30のロックレバー35を解放位置からロック位置に回動操作する。 (もっと読む)


1 - 10 / 13