説明

千代田工営株式会社により出願された特許

21 - 25 / 25


【課題】鋼管下杭と上杭とを溶接によらず簡易な構成で確実に接続する。
【解決手段】鋼管下杭1の頭部内に、L字型係止溝4を複数備えた短管3を溶接し、上杭2の下部の内面に前記係止溝4に嵌合する係止駒6を設けると共に、該係止駒6を前記係止溝4に係止するための楔板7を備えた鋼管の接合継手であって、前記係止溝4は上部が開放した縦溝4aと該縦溝4aの下部から周方向に延びる横溝4bを備え、前記係止駒6は前記縦溝4aから上杭2の回転に伴って前記横溝4bに移動可能であり、かつ前記楔板7は前記係止駒6上に載置され、かつ前記係止駒6の前記横溝4bへの移動に伴って前記係止駒6から外れて縦溝4a内を落下して前記横溝4bを塞ぎ、前記係止駒6を前記横溝4b内に係止して上・下の杭1、2を接続固定する。 (もっと読む)


【課題】特に、山間部においては、集中豪雨などにより地表斜面が崩壊する土砂災害が毎年多く発生しており、この種の災害を防ぐため、傾斜地盤の支圧と地下水の排出とを同時に実施できる有効かつ簡便な器材を提供する。
【解決手段】筒状をなし、先端開口部が閉塞板2によって閉塞され、該閉塞板2に堀削刃3が固定されると共に、先端寄りの外周に一個又は複数個の螺旋翼4が固定され、周壁5には複数の透過6が形成され、頭部寄りの外周に雄ねじ12が形成されている鋼管製のアンカー体1と;前記アンカー体1の透孔6の孔径より小さい網目を有し、前記アンカー体1の内部空間に挿入されるメッシュ状筒体9と;中央に前記アンカー体1の頭部を挿通させる貫通孔11を有し、この貫通孔11の上面に前記アンカー体1の雄ねじ12に螺合するナット13を位置させた支圧盤10と;アンカー体1の頭部開口端を着脱自在に閉塞するキャップ14;とから傾斜地盤安定具。 (もっと読む)


【課題】崩壊の危険がある傾斜地盤を安定的かつ確実に固定することが出来る器材及びこれを用いた傾斜地盤の安定化工法を提供する。
【解決手段】先端側に掘削刃2が取付けられ後端側に取付けられたテーパ状部3の端面中央からは接続係合用突起4が植設された掘削ビット1と、先端側に前記接続係合用突起4と係合する接続係合用凹穿部6が形成され、後端側に掘削ドリル7に接続させるおねじ部8が突設した延長シャフト5と、先端側から軸芯方向に複数のスリット10が形成された楔締用鋼管9のねじ部12に螺合されるおねじ溝13が外周に形成された長さ調整用ボルト14と支圧用円盤15とその貫通孔20の上面には前記長さ調整用ボルト14と螺合するナット21と共に、同じ面には放射状に孔明リブ23が溶着され、前記支圧用円盤15の上面に同心円状に重畳される固定用円盤19とから構成した。 (もっと読む)


【課題】ねじ込み貫入の能率を向上すると共に回転トルクを大幅に低減し、かつ、大きな先端支持力を得ることのできるねじ込み杭の施工方法及びこれに使用するねじ込み杭を提供すること。
【解決手段】中空の杭体1の略先端部に固着した翼10の木ネジ作用と、オーガー20の地盤掘削作用とを利用して、杭打ち機30により杭体1に回転力を与えると共に、同時にオーガー20の頭部に回転力を与えて杭を地盤中に回転貫入させる施工方法であって、杭回転用モーターとオーガー回転用モーターは、互いに反対方向に回転することができ、杭体1の先端部が支持層の近傍に達したときは杭体1内にオーガー20を挿入してオーガー20に回転力を与え、杭体1の回転中に支持層にオーガーヘッド22から硬化性流動物を噴出して所定の深さまで土砂と硬化性流動物を攪拌混合した後、杭体1を残置してオーガー20を引き抜き、時間の経過とともに軟化した土砂を固化させる。 (もっと読む)


【課題】土木建築の基礎工事に用いる基礎杭の一種である翼付き鋼管杭は、杭打ちの際に発生する土砂の処理が不要であるという長所を有しているが、土質によっては掘進抵抗が大きすぎ、施工が出来ない場合があり、又、杭の径が大きい場合には施工に長時間を要したり、途中で掘進が不可能になるといった事態も生じていた。更に、施工機械は十分にパワーのある大型のものを用いる必要があった。
【手段】円筒状をなした杭本体1のその外周に、その先端24からほぼ外径の1.2倍前後頭部23に寄った箇所を始点とし巻き上がる様に外周16をほぼ一周する幅の広い螺旋翼3を固定すると共に、前記螺旋翼3の固定箇所にほぼ対応する内周壁17に、ほぼ同ピッチの幅のせまい螺旋状突条4を同じく巻き上がる様に固定して翼付き鋼管杭を構成した。 (もっと読む)


21 - 25 / 25