説明

小河原セメント工業株式会社により出願された特許

1 - 3 / 3


【課題】位置決め対象部材に開口したボルト貫通孔を貫通してその背後の閉じた空間から突出するボルトに該背後側の閉じた空間内で螺合して該位置決め対象部材を該ボルトの軸方向のいずれかの位置に位置決めする位置決めナットであって、該位置決め対象部材の表側から容易に操作可能である位置決めナットを提供すること。
【解決手段】ナット本体1aと、その端面から突出する回転被操作部1bとで構成し、操作手段2aを一端に配した内周に雌ねじを有しない操作用ナット状部材2と組み合わせる。回転被操作部1bは、ナット本体1aの端部に配した筒状受動基部1b1と、その先端から延長した半割受動係止部1b2とで構成する。操作用ナット状部材2は、その一端に操作手段2aを有し、操作手段2aは、操作用ナット状部材2の端部に配した筒状駆動基部2a1と、これから突出させた半割駆動係止部2a2とで構成する。 (もっと読む)


【課題】 未熟練作業員でも、安価な材料で、短い工期で、かつ仕上がりにムラ無く復旧ができること、設置した受枠等の上面の高さ及び傾斜を容易に路面と一致させ得ること。
【解決手段】鉄蓋1、受枠2及び周囲の鋪装を所定範囲で除去し、受枠2設置位置3に4本のボルト4を固設し、調整ナット5を螺合する。受枠2と一体の充填用路盤材6を、受枠2部分は設置位置3に配して外周鍔部2aのボルト貫通孔2ahにボルト4を貫通させ、充填用路盤材6部分は設置位置3の周囲の凹部7に配置する。ボルト4にはナット状回転補助部材8を外装し、駆動係止片8aを受動係止片5aに係止させ、右又は左回転させて調整ナット5を昇降させ、受枠2の高さ及び傾斜角度を道路面と一致させる。この後、ナット状回転補助部材8を除去し、締付ナット9をボルト4に螺合固定し、充填用路盤材6及び受枠2とその周囲との間に無収縮モルタルmを充填し、養生する。 (もっと読む)


【課題】 地震の際に生じることのある液状化現象によっても容易に浮上することがないようにすること。
【解決手段】 マンホール用ブロック1の周側の全面に渡って毛状体2、2…を備えた被覆部材3を外装固定する。被覆部材3は接着剤で固定する。毛状体2は、地震等により周囲の地盤に液状化が生じた場合に、その地盤中の砂4、4…の間に入り込みうる寸法形状の糸状乃至紐状の部材とする。そのいずれの部位でも自在に屈曲しうる柔軟性を持った部材であり、その長さは、1〜8mm程度のそれとする。毛状体2は、被覆部材3の表面全体に平均にかつ密集して配したものとする。 (もっと読む)


1 - 3 / 3