説明

株式会社 ハセテックにより出願された特許

1 - 5 / 5


【課題】チャデモ規格に則って、定電流を流しながら充電対象のバッテリを急速充電する機能と、充電装置側とバッテリ側とを電気的に接続する充電ケーブルの絶縁試験を行う機能と、を両立した充電装置を提供する。
【解決手段】充電装置は、直流電流をバッテリBに流す充電ケーブル14の一対の導線間に接続されたコンデンサ11と、コンデンサに並列に接続された抵抗23と、抵抗に直列に接続された断続器24と、断続器をオン状態に切り換えて抵抗に直流電流を流すことに起因して、抵抗で生じる電圧降下に対応した電圧をコンデンサに印加することにより、コンデンサを蓄電させた後、交流電流の変換を停止しながら断続器をオフ状態に切り換えて、コンデンサの電圧を充電ケーブルの一対の導線間に印加することにより、充電ケーブルを介してコンデンサを放電させながら充電ケーブルに放電電流を流して、充電ケーブルの絶縁試験を行う制御回路19と、を備える。 (もっと読む)


【課題】広範囲の測定可能な電流計を用いることなく、充電ケーブルの間に地絡検出回路が形成された電気自動車用急速充電器の充電ケーブルの絶縁試験を可能とすることである。
【解決手段】充電ケーブル13a、13bの絶縁が正常であるときの平滑コンデンサCの電圧基準信号を予め電圧基準信号記憶部28に記憶しておき、充電ケーブル13a、13bに電圧を印加して平滑コンデンサCを充電した後の平滑コンデンサCの電圧を電圧計23で測定し、比較判定部27は、電圧計23で測定した平滑コンデンサCの電圧と電圧基準信号記憶部28に記憶された電圧基準信号とを比較し、充電ケーブル13a、13bの絶縁が正常であるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】充電器を形成する半導体素子の発熱を効率よく冷却でき、浸水の防止も図れる電気自動車用充電装置を提供する。
【解決手段】筐体12内に充電器27を収納し、その充電器27で交流電源を直流に変換して電気自動車の車載蓄電池に充電を行う電気自動車用充電装置11は、筐体12内に縦置きに設けられた放熱フィン30の側面に充電器27の伝熱板29を接着し、放熱フィン30の上部に放熱フィン30に冷却風を供給するシロッコファン31を設け、放熱フィン30の下部に放熱フィン30で熱交換された風を筐体12外に排気する排気ダクト32を設け、筐体12の天井面及び底面を除く各面に筐体12内に外気を吸気しシロッコファン31に空気を供給するための吸気口部22を設けて構成され、充電器27の半導体素子28の発熱を効率よく放熱する。 (もっと読む)


【課題】電力を変換する装置において、低負荷時であっても高力率の電力変換装置を提供する。
【解決手段】交流電源から入力された交流電圧を任意の電圧に変換して出力可能な電力変換装置30において、交流の入力ラインの一方に対して直列に接続された一方のスイッチング回路Aと、交流電源に対して並列に接続された他方のスイッチング回路Bと、スイッチング回路A,Bの交流入力側において、交流電源に対して並列に接続された第1のコンデンサC1、ならびに第1のコンデンサC1の両端から交流が入力される2本のラインそれぞれに直列に接続された第1のリアクトルL11および第2のリアクトルL12を有するフィルタ回路32と、フィルタ回路32の第1のコンデンサC1と並列に接続され、第1のコンデンサC1との共振によって力率を改善するための第3のリアクトルL3を有する力率改善回路34とを具備する。 (もっと読む)


【課題】単一の負荷を連続したまま複数の領域に分けて、この複数の連続した領域毎に電力の制御を行える電力制御装置を提供する。
【解決手段】一方の出力端子38aと他方の出力端子38bとを備える電力制御部31が複数設けられ、各電力制御部31,31・・は、一方の出力端子38aまたは他方の出力端子38bの内の少なくともいずれか一方が、隣接する他の電力制御部31の他方の出力端子38bまたは一方の出力端子38aと共有されている。 (もっと読む)


1 - 5 / 5