説明

Fターム[2B307AB15]の内容

魚釣り(釣針、釣糸) (1,938) | 釣針の構造 (176) | 糸連結部が限定されているもの (46)

Fターム[2B307AB15]の下位に属するFターム

Fターム[2B307AB15]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】プライヤーを必要とせず、スプリットリングの装着・離脱を釣場や船上の不安定な作業環境においても容易に行うことができる釣針を提供する。さらに、従来用いられていたスプリットリングを必要とせずにルアーや釣糸と直接容易に装着・離脱することができる釣針を提供する。
【解決手段】釣針の基部120先端を環状に曲げて環状部122とするその先端を円環の始点から僅かに離間させた形状とすることにより、この離間部の隙間を通じてスプリットリングや釣糸を釣針基部120の環状部122に容易に取り付け、また取り外すことができる。 (もっと読む)


【課題】仕掛け糸の着脱が簡単であり、仕掛け糸に対する交換性にも優れた釣針を提供する。
【解決手段】直線状の線材の一端を、仕掛け糸L1を挟着可能なように折返して形成した第1の挟持部1と、第1の挟持部1と離間して、線材の他端を仕掛け糸L1とは別の仕掛け糸L2を挟着可能なように折返して形成した第2の挟持部2と、第1の挟持部1と第2の挟持部2との少なくとも一方の折返し端を、第1の挟持部1と第2の挟持部2との間に延設してさらに折り曲げて形成した針部4と、を具備した構成とした。 (もっと読む)


【課題】釣り糸を簡単にワンタッチで連結可能な釣り糸連結具、釣り糸連結方法及び釣り用仕掛けを提供する。
【解決手段】連結具本体20を介して第一、第二の釣り糸41、42を連結する釣り糸連結具10は、一端側に第一の釣り糸41を連結する第一の連結部22、他端側に第二の釣り糸42を連結する第二の連結部24を有する連結具本体20と、両連結部22、24の少なくとも一方の周囲に配置される円筒体部材30を備える。連結部22、24は、テーパ形状からなる。円筒体部材30は、内径が連結部22、24の最大径部と略同径で、最大径部側になる端部に拡径部31を備える。両連結部22、24の少なくとも一方と円筒体部材30の間に、この連結部に対応する釣り糸を挟持して連結部と釣り糸とを連結し、円筒体部材30が配置されていない連結部がある場合は、該円筒体部材が配置されない連結部に、対応する釣り糸を連結する。 (もっと読む)


【課題】釣りターゲットに応じて、釣針と錘とをそれぞれ相互選択的に組み合わせて、その組み合わせ形態を容易に変更することができる着脱可能な錘付き釣針を提供すること。
【解決手段】軸部3の元側4に釣糸接続部5を備え、先側6に折返し湾曲部7を介して針先部8を備えた釣針2と、比較的比重の大きい材料からなり、釣針2の元側4に取り付けられる錘9との組み合わせでなる錘付き釣針において、錘が、その重心Gを含む一つの面S1から一方向に外れた一つの面S2に沿って錘外周面10から内部に向けてのびる釣針元側受入孔11と、受入孔から重心を含む面とは逆方向に向いて錘外周面に向けてのびる引き紐挿通孔12とを備え、釣針の元側と、錘における受入孔との間に、ロック−アンロック手段13を設け、釣針と錘とを着脱可能に組み合わせてなる着脱可能な錘付き釣針。 (もっと読む)


【解決手段】釣針本体1においては、繊維をより合わせた留め糸4aを針元2に結び付けて形成された結び目5の表面に発光体(蛍光塗料6aを塗布した蛍光部6や、蛍光塗料を含有した発光シート)が設けられ、発光体の外周に通光可能な保護カバー7が被せられている。保護カバー7は、発光体の外周に直接、または、発光体の外周に被せたオーロラシートなどの通光シートの外周に通光チューブ8を被せたものである。
【効果】各種用途の釣針において、釣針本体1自体が針元2で発光するため、より一層釣針本体1への食い付きを良くして集魚効果を高め、釣果アップに繋げることができる。 (もっと読む)


【課題】 従来から釣りにおいて使用される釣り針は、延縄、ウキ釣り、投げ釣り、探り釣り、サビキ釣り、渓流釣り、ルアー釣りなどどのような釣り方であれ、釣り針のチモト部分にハリスを結びつけることにより緊結されてきたが、ハリスが太すぎて隙間ができて釣り針が抜け落ちたり、結び方が複雑で強固に緊結することが難しかった。また細いハリスを扱うため、周囲が薄暗い時間帯や指先がかじかむ寒冷期には難しい作業である。
【解決手段】チモト部20をヘヤピン状に形成した釣り針100にハリス6を挟み込むことにより、ハリス6に対する釣り針100の取り付けを簡単な操作で行ない得るとともに魚の口に刺さりの良い釣り針を提供するものである。 (もっと読む)


【課題】釣糸18に装着するのに、釣糸が巻きつけられ結びつけられる必要はなく、釣糸の結び目20が露出することのない釣針1を提供する
【解決手段】釣針1のジク9に、釣糸を通すトンネル状の孔11が形成される。この孔は、ジクの上端部と周囲部とに、両端13,15が開口する。この孔の内部で、上端部の開口に近い縮径した部分17と、前記周囲部の開口に近い拡径した部分19と、を有する。縮径した部分は釣糸の結び目20を通さない寸法を有し、拡径した部分は釣糸の結び目20を通す寸法を有する。 (もっと読む)


【課題】 従前の捲着方法により且つ熟練を要することなく簡易にハリスを捲着する事ができるようにした釣り針を提供すること。
【解決手段】 針先を先端とする胴部の後端に扁平状のチモトを具備する釣り針であって、当該チモトには、その後端側から胴部に向かって厚さ方向に切り欠いた切欠部が形成されている釣り針とする。望ましくは、当該切欠部は、引き出されたハリスを通す事ができる幅でありながら、捲着時にはハリスを保持できる様な幅に形成された部分を具備する。 (もっと読む)


【課題】従来のコイルを用いるハリス止め具は、針とハリス止め具が別々になっていて、使用時には両者を糸で巻き付け固定する必要があるため、ハリス止め具の一体化のための仕掛け作りに時間がかかり、かつ従来のコイルを用いるハリス止め具はコイルの両側にある弾性線材部が繋がっていないため解放部ができて鮎釣時にそこにハリスがかかってハリスがもつれやすいという課題がある。
【解決手段】弾性線材を少なくとも1回半巻回してコイル状釣糸掛止部を形成しかつ該コイル状釣糸掛止部の両側にある弾性線材部を繋げて閉環構造が形成されており、更にそれら弾性線材の両端部の一方又は双方と釣り針の針先以外の部分とが繋げられていることを特徴とする釣糸掛止部付きサカサ針を提供する。 (もっと読む)


【課題】
薄暗い時や風が吹く中、降雨時又は厳寒期等のコンデションが悪い条件下であっても、視力が弱い方や老眼の方、非力な方や手先が器用ではない方、などの多少身体的なハンデがある方でも、特別な道具を使う事無く、素手によって釣糸が簡単に係合孔に素早く糸通しや連結又は結縛を行え、ループを使えば着脱も自在に出来る釣り用連結具と、万人向けの簡単な結縛方法の提供。
【解決手段】
弾性線材をU字状に折り返すフック式連結具において、該U字状から延びた主軸先端部分を主軸本体部分と平行状態で直線状に延在する事で主軸中央部分を構成し、更に継続で該主軸先端部分を該主軸本体部分に沿うように折り返して当接する事で発生する弾圧により、保持部となる第1開閉部分を有する結縛孔を形成し、前記同手順にて第2開閉部分を有する通し孔を形成し、種類の異なる係合孔を設けた事で用途に合わせた対応が出来る事を特徴とする釣用連結具。 (もっと読む)


【課題】ラインの長手方向に対して略直交した姿勢で当該ラインに確実に固定される釣針の提供。
【解決手段】この釣針20は、主としてワーム(ルアー)が装着されるものであり、ダウンショットリグに採用される。釣針20は、本体21と、オフセット部22と、連結部23とを有し、これらは、一体的に形成されている。連結部23は、オフセット部22に略直交するように連続している。連結部23は、真直部28を備え、この真直部28の長さcは、1.5mm〜2.5mmに設定される。この真直部28は、ラインLに沿って配置され、ラインLが巻回されることによって、ラインLに固定される。 (もっと読む)


【課題】簡単に針とハリスが固定できる1本針から複数針の構造と製造方法の提供。
【解決手段】1本針から複数針まで頭部Eを中空円錐形にし、端を軸に巻くか軸と共によじって作ることによって誰でも簡単に針とハリスが結合でき、さらに複数針は軸に希望本数の軸を添わせて、共によじることで複数はりが簡単に作れなおかつ複数針に半田、結び糸、接着剤を使わずに作られている釣針。 (もっと読む)


【課題】フック22の動きが阻害されにくいアシストフックアッセンブリー16の提供。
【解決手段】アシストフックアッセンブリー16は、スプリットリング18、2つのフックリーダー20及び2つのフック22を備えている。このスプリットリング18の軸方向視は、三角形である。スプリットリング18の頂点28aに、ライン32が連結されている。フックリーダー20は、第一ボディ34、第二ボディ36、第三ボディ38、上環40、下環42、上バー44及び下バー46からなる。上環40には、スプリットリング18の辺30aが通されている。1つの辺30aに、2つのフックリーダー20が吊り下げられている。下環42には、フック22が連結されている。フックリーダー20及びフック22の質量が上環40に加わっても、上環40同士は近寄らない。 (もっと読む)


【課題】
簡単な構造で、金属糸を短時間に、かつ確実に接続することが可能である。
【解決手段】
釣り糸連結具21は、連結具本体22と、連結具本体22の先端部22aに形成された金属糸25を結ぶ一対の連通孔23a,23bと、先端部22aの一対の連通孔23a,23bより先端に形成された樹脂糸27を結ぶ1個の連通孔23cとを有し、先端部22aは、金属糸25と樹脂糸27とを連結後に連結具本体22から切断して分離する。また、釣り糸連結具31は、連結具本体33と、連結具本体33の先端部に形成された金属糸35を結ぶ一対の連通孔34a,34bとを有し、連結具本体33は、釣り針32と一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】釣具のたこ仕掛けにおいて、針の根掛り時に釣り糸の破断による、本体の脱落を少なくする。
【解決手段】たこ釣りにおいて、たこ仕掛の針が根掛りをした場合、釣り糸の破断によるたこ仕掛け基板が脱落し回収不能となるが、釣り糸が破断する前に針のみが脱落すれば、たこ仕掛け基板の回収不能は起こらない。よってこの機能を満たすため巻きスプリング方式、板スプリング方式、爪方式、破断方式による切り離し機構をたこ仕掛け基板に取り付け、釣り糸が破断するより小さい力で針のみが脱落する事によって、たこ仕掛け基板と針を切り離せば針根掛り時のたこ仕掛け基板の回収不能は起こらない。又針の離脱後に新たに針を装着すれば、仕掛けの再生が可能である。 (もっと読む)


【課題】フィッシュイーターの鋭い歯によっても鉤素24、26が切断されず、かつフック28、30の動きが阻害されにくいアシストフックアッセンブリー22の提供。
【解決手段】アシストフックアッセンブリー22は、主鉤素24、枝鉤素26、第一フック28及び第二フック30を備えている。枝鉤素26は、主鉤素24から分岐している。第一フック28は、主鉤素24の下端に連結されている。第二フック30は、枝鉤素26に連結されている。主鉤素24は、第一スイベル54、第二スイベル56、第三スイベル58及び第四スイベル60からなる。枝鉤素26は、第五スイベル68からなる。主鉤素24及び枝鉤素26は、金属材料からなる。枝鉤素26は、主鉤素24の長さ方向を軸として、この主鉤素24に対して回転可能である。第二フック30は、第一フック28よりも上方に位置する。 (もっと読む)


【課題】釣り針の結び目を強固に掛ける箇所を設けて、釣り糸に負荷がかかった時に結び目が切れる、外れるということがなく、また結び目事態も衝撃緩和するようにする。
【解決手段】釣針1に釣糸に撚り6を入れて固定する台座4を設けた。また前記台座4を釣り針基端のチモト部2近傍に設けた長手方向に伸びる横または縦方向の偏平な台座とした。さらに前記チモト部2と台座4間の結束部3に釣糸の輪5の基部を巻き付け結び、この輪5に台座4の長さほどの撚り6を入れ、この撚り6を台座4、またはその背面側に密着させて固定するようにした。 (もっと読む)


【課題】 魚が、釣り餌を食べて、釣り餌が少なくなった時と無くなった時、及び1本の釣り針に外力が掛かった時に、2本の釣り針が開く機能を持った釣り針装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 2本の釣り針がハリスの弾力による開く構造、及び板及びコイルスプリングによる開く機構、及び2本の釣り針の上下動差のズレにより2本の釣り針が開く機構、2本の釣り針の開きを一定に制御する機構で、魚が関与した時に2本の釣り針が開く手段を備えた釣り針装置である。 (もっと読む)


【課題】シンプルな構造ながら、餌魚の取付け保持が確実で、状況に応じて餌魚の交換や水中深度の変更が容易・迅速にでき、餌魚が損傷しないと共にあたかも生きた魚の様に動き、魚の食付きが良いトローリング用餌魚保持仕掛けの提供。
【解決手段】本体部1と揺動兼長さ調節部2と鉤状釣針3とを備え、本体部は、錘りを兼ねた厚肉金属棒製とし、前部に餌魚5の頭部を内側へ係合可能な湾曲状部4を設け、該湾曲部前部に導糸6を斜め前上方へ向ける導糸連結部7を、また上部に餌魚5の頭部へ串刺し可能な餌魚保持用くし8を各々有して、後端に長さ調節部との連結用部9を設け、長さ調節部は、前後方向へ長さの異なるものを複数本用意し、それらの選択的な使用と水平状の揺動を可能に、該長さ調節部の前部を上記本体部の連結用部9へ縦軸10で着脱可能に軸支し、後端部に釣針3の連結用部11を設ける。 (もっと読む)


【課題】 サル環や回転式の釣り針に、集魚効果を発揮させることを目的とする。
【解決手段】 両端部に釣り糸連結用の環を配置させるとともに、両環の基部を、胴部の表面に多数の平面部を形成した多面形状の筒体により、回転自在の状態にして連結し、あるいは、一方端部に釣り糸連結用の環を、他方端部に釣り針を配置させるとともに、環の基部と釣り針の基部を、胴部の表面に多数の平面部を形成した多面形状の筒体により、回転自在の状態にして連結した構成の釣り具。
(もっと読む)


1 - 20 / 24