説明

Fターム[2C082BB14]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | 告知機能 (63,201) | 告知内容 (20,209) | 操作等を促すもの (6,118) | スタート手段 (1,334)

Fターム[2C082BB14]に分類される特許

1,321 - 1,334 / 1,334


【課題】 再遊技表示結果の導出により特別表示結果の導出を許容する旨が決定されていることを遊技者に期待させ、これにより遊技の興趣を向上させる。
【解決手段】 「JAC−JAC−JAC」の図柄組み合わせにより構成されるリプレイAと、「JAC−JAC−ベル」の図柄組み合わせにより構成されるリプレイBとがリプレイ役として定められている。未だボーナス(レギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2))当選していないときに適用される通常遊技状態において、リプレイAはボーナスと共に抽選対象とはならないが、リプレイBはボーナスと共に抽選対象となる。リプレイBとボーナスに重複当選した場合には、前者の方が後者に優先して導出される。 (もっと読む)


【課題】スロットマシンの前面扉をスケルトンモデルにしても、前面扉の裏面に設けるボスによってスロットマシンの美的外観を損なうことがなく、且つ、遊技の興趣を盛り上げる演出を実現可能な遊技台を提供する。
【解決手段】透光性合成樹脂で成型したスロットマシン用の前面扉の裏面に設けるボス102の円筒部に、透光性のない材質で円筒体形状に作ったLED取付部材502aを取り付け、LED取付部材502aの横に設けられている嵌入孔502bにLED510を嵌入することで、ボス102内に周面よりLED510の光を照射し、前面扉の前方側よりボスが発光している状態を遊技者に視認させると共に、ボス102の発光状態を適宜に制御することで、多彩な遊技上の演出を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 連続演出の開始後にその開始時に成立していた条件とは異なる条件が成立したとしても、連続演出の実行に関する制御を複雑化させずに新たな条件に応じた演出を行う。
【解決手段】 通常の遊技状態においてRT図柄が導出されると、リプレイ当選確率を高くすることでボーナス当選していてもその入賞を困難とするRTに遊技状態が移行される。通常の遊技状態においてボーナス当選したときも、遊技状態がRTに移行されるが、RTにおいてはリーチ目としてRT図柄が導出される。遊技状態がRTにあるときには、複数ゲームに亘って継続する連続演出を実行する。ボーナスにハズレているときに開始された連続演出の実行中に新たにボーナス当選したときには、当該連続演出を最後まで実行してから一旦ハズレの結果を報知する。この連続演出の終了後に続けて追加演出を実行し、追加演出が最後まで終了したときにボーナス当選の確定を報知する。 (もっと読む)


【課題】 遊技者等を驚嘆させる画像表示を実現すること。
【解決手段】 液晶表示装置10と、液晶表示装置10から投影される画像を反射するハーフミラー20と、から画像表示ユニットAを構成し、液晶表示装置10が画像表示ユニットAの表示面となる第1の位置と、液晶表示装置10がハーフミラー20に画像を投影し、かつ、ハーフミラー20が画像表示ユニットAの表示面となる第2の位置と、の間で、液晶表示装置10を移動させることにより、2次元画像と3次元画像との選択的な提供を可能とする。また、ハーフミラー20の背後を照明ユニット60で照明することで虚像を鮮明に又は華やかに見せる。 (もっと読む)


【課題】移行役に対する遊技者の期待感を効果的に高めることができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】CPU41aは、内部当選状態及びリールの停止状況に対して一意的に定められた停止制御テーブルに従ってリールの停止制御を行うとともに、通常遊技状態においていずれのボーナスも持ち越されておらず、かつ内部抽選により1枚(1)が当選した場合において、左リールにおいて1枚(1)を取りこぼすタイミングで停止操作が検出されたとき、及び内部抽選により1枚(2)が当選した場合において、左リールにおいて1枚(1)を取りこぼすタイミングで停止操作が検出されたときに、いずれの役も当選していない場合には導出されることがないチャンス目を構成する表示結果を導出可能にリールの停止制御を行う。また、左リールにおいて1枚(1)の組み合わせを構成する「青7」図柄と1枚(2)の組み合わせを構成する「赤7」図柄とが、同時に狙えない位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】いずれの遊技状態に移行させる表示結果が導出されるかに対して遊技者の関心を高めさせる。
【解決手段】設定値の変更後やレギュラーボーナスまたはビッグボーナスの終了後などに制御される初期遊技状態からは、メダルの払出率が1よりも小さい第1RTと、リプレイ当選確率が通常の遊技状態に比べて極めて高く、メダルの払出率が1を超える第2RTのいずれかに遊技状態が制御される。初期遊技状態においてベルに入賞すると、1000ゲームの第1RTに制御される。初期遊技状態においてスイカに入賞すると、100ゲームの第2RTに制御される。初期遊技状態においてチェリーに入賞すると、次にレギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞するまで第2RTに制御される。スイカ、チェリーに比べてベルの当選確率が非常に高く、このスロットマシンでは、第1RTで行われるゲームが最も多くなる。 (もっと読む)


【課題】 従来、遊技機データを確認するためには、その都度、遊技台を離れて専用装置が設置された場所まで行く必要があり、煩わしかった。
【解決手段】 サブCPU82は、全停止コマンドが受信された場合に、停止シンボルデータをRAM84の所定領域に格納する(ステップ252)。RAM84のこの所定領域には、例えば過去30ゲーム分についての各停止シンボルデータを格納する領域が形成されており、全停止コマンドが受信される毎に各領域に格納された停止シンボルデータが順次更新されていく。各領域に格納された停止シンボルデータは、十字キー23の左右操作によって1ゲーム毎に前後して液晶表示装置22に表示される。従って、遊技者は、停止シンボルデータを確認する際にその都度遊技台を離れる必要がなくなり、停止シンボルデータを所望の時にその場で簡単に確認することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 制御を複雑化することなく、また、払い出し率に大きな影響を与えることなく、特別役に対する遊技者の期待感を効果的に高めることができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】 CPU41aは、内部当選状態及びリールの停止状況(及び停止済みのリールの停止位置)に対して一意的に定められた停止制御テーブルに従ってリールの停止制御を行うとともに、通常遊技状態においていずれの特別役も持ち越されておらず、かつ内部抽選により1ゲームに対して設定可能な最大賭数を設定するために必要な球数以下の払い出しを伴う1球役が当選した場合において、左リールにおいて該1球役を構成する表示結果を導出させることができないタイミングで停止操作が検出されたときに、いずれの役も当選していない場合には導出されることがないチャンス目を構成する表示結果を導出可能な停止制御テーブルが作成され、該停止制御テーブルに従ってリールの停止制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 RT(Replay Time)における連続演出において、遊技者の関心を失わせることがなく、また、遊技者に煩わしさを感じさせることがない
【解決手段】 ボーナス当選フラグが持ち越されているときには必ず、ボーナス当選フラグが設定されていないときでも所定の割合で、遊技状態がRTに制御され、内部抽選においてリプレイ(取りこぼしなし)への当選確率が高くなる。遊技状態がRTに制御されているときには、連続演出が行われる。スイカの小役に入賞可能なタイミングでリールの停止操作をしたときには、ボーナス当選フラグが設定されていても、ボーナス入賞することはない。連続演出の実行中においてリプレイに当選すると、その旨が遊技者に報知される。リプレイに当選しなかったときであって、取りこぼしのない他の小役にも当選していないときには、スイカの小役に当選しているか全ての役にハズレている旨が遊技者に報知される。 (もっと読む)


【課題】遊技者の嗜好に応じた演出を実行すること。
【解決手段】遊技者には、演出選択画面190が提示され、ボタン130乃至132を操作することにより、遊技者が好みに演出内容を変更できる。 (もっと読む)


【課題】目的の領域を的確に且つ効率よく照明することができると共に、今までに無い面白みのあるバックライト演出が実現できる遊技台を提供すること。
【解決手段】複数種類の絵柄が施されたリールを回転可能な遊技台であって、リールの絵柄を背面側から照明するバックライトモジュールが配設され、バックライトモジュールは、リールの絵柄の背面側に配設されたベースハウジング710と、そのベースハウジング710の背面側に配設された光源と、所定の開口形状を有し、ベースハウジング710の前方に配置される遮光部材1202と、を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 従来の遊技機におけるメインリールを制御する主制御回路は、規制により様々な制限を受けているため、メインリールの演出表示は、限られた規制範囲内でしか行えず、面白みのある複雑な演出表示が出来なかった。
【解決手段】 メインリール2〜4を回転駆動するステッピングモータ47は、サブ制御基板62のマイコン81からの制御信号により、モータ駆動回路49によって動作が制御される。メイン制御基板61からサブ制御基板62に構成されたメイン制御部通信ポート88にリール停止信号が受信されると、マイコン81は、サブリール35〜37が停止するのに同期して停止させるいずれか1個のメインリール2〜4を抽選によって選択し、この選択したメインリール2〜4について停止制御処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 従来の遊技機におけるメインリールを制御する主制御回路は、規制により様々な制限を受けているため、メインリールの演出表示は、限られた規制範囲内でしか行えず、面白みのある複雑な演出表示が出来なかった。
【解決手段】 メインリール2〜4を回転駆動するステッピングモータ47は、サブ制御基板62のマイコン81からの制御信号により、モータ駆動回路49によって動作が制御される。メイン制御基板61からサブ制御基板62に構成されたメイン制御部通信ポート88に入賞コマンドが受信されると、マイコン81は、メインリール2〜4の回転を今まで回転していた方向とは逆の方向に回転させるか否かを決定するリール逆回転抽選処理を行う。リール逆回転抽選処理における抽選で当選すると、メインリール2〜4を逆回転させるリール逆回転処理を行う。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、内部抽選によって大当たり入賞が発生したことは遊技者に報知されるが、ランプが単に点灯することだけによって報知されており、何ら遊技上の面白味はない。
【解決手段】スタートレバー15が操作されて各リール3〜5の回転が開始される時に、当選フラグに応じた遊技開始音1または2が音発生手段によって発生される。次に、各停止ボタン16〜18の各操作に応じて各リール3〜5が停止されるのに連動し、連動演出手段によって各バックランプ57a〜57cが当選フラグに応じた連動表示態様で順次演出される。次に、各リール3〜5の全てが停止した時に、停止演出手段によって各バックランプ57a〜57cが当選フラグに応じた停止表示態様で演出される。入賞態様は、音発生手段,連動演出手段および停止演出手段による各演出の組合せの種類によって遊技者に報知される。 (もっと読む)


1,321 - 1,334 / 1,334