説明

Fターム[2C082CE23]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | 機内におけるその他の機能 (5,256) | 異常処理 (4,672) | 復帰処理 (971) | 停電からの復帰 (886)

Fターム[2C082CE23]に分類される特許

201 - 220 / 886


【課題】特別ゲームにおいて遊技者が最小限の数の遊技用価値しか獲得できないことを防止すべく、小役表示結果の導出を許容する旨の決定と実際の導出の制御を行う。
【解決手段】16384通りの値をとる内部抽選用の乱数に対して、内部抽選において当選と判定される判定値の数が抽選対象となる役毎に登録されている。レギュラーボーナスで内部抽選の対象となる役は、スイカ、スイカ+ベル(同時当選)、スイカ+チェリー(同時当選)である。スイカは、払出メダル枚数がベルまたはチェリーに入賞したときよりも多い小役である。払出メダル枚数が多いスイカの導出が優先され、同時当選の場合を含めて取りこぼしがない。レギュラーボーナスにおけるスイカ、スイカ+ベル、スイカ+チェリーの判定値数の合計値が16384となっており、レギュラーボーナスにおいては、ベルまたはチェリーとの同時を含めて必ずスイカに当選する。 (もっと読む)


【課題】フリーズ演出の実行をプレイヤーの意思に委ねる。
【解決手段】スロットマシンでは、所定の賞に入賞するとフリーズ演出予備条件が成立し、押し順抽選が実行され、押し順が決定される。次に、プレイヤーがスタートレバーを操作すると、押し順が液晶表示装置に表示される。プレイヤーが報知された押し順の通りにストップボタンを操作すると、フリーズ演出発生条件が成立し、フリーズ実行フラグがセットされる。3ゲーム目では、CPUは2ゲーム目でセットしたフリーズ実行フラグを検知してフリーズ演出を実行する。 (もっと読む)


【課題】周回体の停止態様を決定する処理負荷が増大化することを抑制させつつ、停止制御に関するデータ量の増加を抑制させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシンは、遊技を統括管理する主制御装置131を備えている。主制御装置131には、種々のセンサ(スタート検出センサ71a等)からの信号が入力され、所定条件が満たされた場合にステッピングモータ61を駆動させ各リールの回転を開始させる。一方、ストップ検出センサ72a〜74aからストップスイッチ72〜74が操作された旨の信号が入力された場合、テーブル番号格納エリア153bに格納されたテーブル番号に基づいて、又は検索結果格納エリア153cに格納された検索結果に基づいて、対応するリールの停止態様が決定され、当該停止態様に従ってリールを停止させるべくステッピングモータ61の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】周回体の停止態様を決定する処理負荷が増大化することを抑制させつつ、停止制御に関するデータ量の増加を抑制させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシンは、遊技を統括管理する主制御装置131を備えている。主制御装置131には、種々のセンサ(スタート検出センサ71a等)からの信号が入力され、所定条件が満たされた場合にステッピングモータ61を駆動させ各リールの回転を開始させる。一方、ストップ検出センサ72a〜74aからストップスイッチ72〜74が操作された旨の信号が入力された場合、テーブル番号格納エリア153bに格納されたテーブル番号に基づいて、又は検索結果格納エリア153cに格納された検索結果に基づいて、対応するリールの停止態様が決定され、当該停止態様に従ってリールを停止させるべくステッピングモータ61の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】エラーの発生によりサブ制御基板で記憶している情報がクリアされたとしても、エラー発生前までに達成した遊技目的に関する情報を復元することができる遊技機、及び、遊技機システムを提供する。
【解決手段】遊技の制御を行うメイン制御基板100と、この遊技に対して演出を実行するサブ制御基板200を有するスロットマシン1において、メイン制御基板100はサブ制御基板200に送信する制御コマンドの少なくとも一部を蓄積し、エラー復帰時に、蓄積されている制御コマンドをサブ制御基板200に送信するように構成する。そして、サブ制御基板200は、エラー復帰時にメイン制御基板100から送信される制御コマンドに基づいて達成状態情報を復元する。 (もっと読む)


【課題】設定値変更の作業性を向上させることが可能な遊技機を提供すること。
【解決手段】スロットマシンは、遊技を統括管理する主制御装置131を備えている。主制御装置131には、種々のセンサからの信号が入力される。そして、主制御装置131は、所定条件が満たされた場合、ステッピングモータ61を駆動させ各リールの回転を開始させる。一方、ストップ検出センサ72a〜74aからストップスイッチ72〜74が操作された旨の信号を入力するか、又は所定時間が経過することにより再びステッピングモータ61を駆動させ各リールの回転を停止させる。かかる構成において、主制御装置131のRAM153にはバックアップエリア157が設けられている。また、バックアップエリア157には保護エリアが設けられており、当該エリアに記憶されたデータはスロットマシンの設定値変更に際してクリアされないようになっている。 (もっと読む)


【課題】周回体の停止態様を決定する処理負荷が増大化することを抑制させつつ、停止制御に関するデータ量の増加を抑制させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシンは、遊技を統括管理する主制御装置131を備えている。主制御装置131には、種々のセンサ(スタート検出センサ71a等)からの信号が入力され、所定条件が満たされた場合にステッピングモータ61を駆動させ各リールの回転を開始させる。一方、ストップ検出センサ72a〜74aからストップスイッチ72〜74が操作された旨の信号が入力された場合、テーブル番号格納エリア153bに格納されたテーブル番号に基づいて、又は検索結果格納エリア153cに格納された検索結果に基づいて、対応するリールの停止態様が決定され、当該停止態様に従ってリールを停止させるべくステッピングモータ61の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】主制御装置の取り替えが不正に行われた際に、即座に発見することのできる技術を提供すること。
【解決手段】スロットマシンの前面扉に設けられている錠の開閉を検知する開閉センサ27における検知をサブ制御装置111で確認してから予め定められた期間内に、主制御装置150からサブ制御装置111にセンサコマンドが送信されない場合には、サブ制御装置111は、スピーカ等による報知を行う。 (もっと読む)


【課題】有効ライン上に表示される図柄組み合わせによって遊技者に意外性や強い印象を与えることにより、高い演出効果をもたらして遊技の興趣を向上する。
【解決手段】規定枚数が3枚で行われる通常遊技状態においては、有効ラインが1本に設定される。通常遊技においてシングルボーナスに当選すると、次の1遊技のみ規定枚数が2枚で行われるシングルボーナス遊技が実行される。このシングルボーナス遊技においては、有効ラインが2本に設定される。通常遊技状態においてビッグボーナスに内部当選すると、1本の有効ライン上に「青7」「青7」「青7」が表示可能となる。シングルボーナス遊技においてビッグボーナスに内部当選すると、2本の有効ライン上に「青7」「青7」「青7」と、「赤7」「赤7」「赤7」が同時に表示可能となる。有効ライン上に「赤7」「赤7」「赤7」が表示された場合には、遊技者に特典が付与される。 (もっと読む)


【課題】遊技台の内部で計時している日時の正確性を向上させることができる遊技台を提供する
【解決手段】遊技台は、主制御手段と副制御手段を備え、主制御手段は、少なくとも主電源手段および補助電源手段のいずれか一方からの供給電圧により遊技に関する遊技情報を保持する揮発性の情報保持手段を有し、電断状態において主電源手段からの電圧供給が開始されたことを条件に該電断状態前の該遊技情報と該電圧供給後の該遊技情報を比較して該遊技情報が正常に保持されていない保持異常状態であるか否かを判定する判定処理を実行し、該判定処理により該保持異常状態と判定された場合には副制御手段に保持異常情報を送信する処理を実行する。また、副制御手段は、保持異常情報を受信したことに基づいて演出手段に計時情報の補正が必要である旨を示唆する示唆報知を行わせる処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】使用する予定のない割込要因が発生した場合に、プログラムの格納容量を圧迫することなく異常時制御を行うことができる遊技機を提供すること。
【解決手段】使用が予定されていない割込要因に対応する割込ベクタテーブル上の領域に、起動処理(メイン)におけるユーザモード(Sa2のステップ)の開始アドレス、すなわちゲーム制御用のユーザプログラムの先頭アドレスを設定することで、使用が予定されていない割込要因が発生した場合に、電断処理を経ずにユーザモードの先頭にジャンプさせ、その後の起動処理(メイン)において、RAM異常と判定させて、RAM異常エラーに制御させる。 (もっと読む)


【課題】補助演出が実行可能となる有効時間(AT)が設定される際の演出効果を向上して、遊技の興趣を向上することができる遊技機を提供する。
【解決手段】当選役「BB」に単独で内部当選すると、「青7」「青7」「青7」からなる図柄組み合わせが、「赤7」「赤7」「赤7」からなる図柄組み合わせに優先して停止制御される。また、当選役「BB」が小役と重複して内部当選すると、「赤7」「赤7」「赤7」からなる図柄組み合わせが、「青7」「青7」「青7」からなる図柄組み合わせに優先して停止制御される。「BB」に入賞すると、30秒に限ってATが設定されるが、「赤7」「赤7」「赤7」からなる図柄組み合わが表示された場合には、同時に、フリーズ時間として0.1秒がセットされ、「青7」「青7」「青7」からなる図柄組み合わせが表示された場合には、同時に、フリーズ時間として29.9秒がセットされる。 (もっと読む)


【課題】フリーズが発生することにより、遊技の興趣を向上させることができるスロットマシンを提供することである。
【解決手段】遊技履歴に応じたフリーズ発生契機が成立したときに、遊技履歴に応じたフリーズ発生確率にしたがってフリーズを発生させるか否かを決定し、フリーズを発生させると決定されたときには、遊技履歴に応じてフリーズの種類を特定することにより、遊技履歴に応じた制御パターンにしたがってフリーズを実行する。 (もっと読む)


【課題】基板ボックスの封印構造を改善し、ひいては構成の簡素化を図ること。
【解決手段】スロットマシン10において、筐体11にはリールユニット41が収容され、リールユニット41の上方には主制御装置131が配設されている。主制御装置131は、台座装置により筐体11の背板11cに取り付けられている。台座装置は、背板11c内側に固定される固定ベース板と、この固定ベース板に回動可能に支持される可動ベース板とを有している。また、主制御装置131は、表裏一対のケース体を有し、それら各ケース体間に挟まれるようにして主基板が収容されている。主制御装置131の基板ボックスを封印する第1封印部は、再使用可能な封印ピン部材を用いることで封印処理が行われるようになっている。 (もっと読む)


【課題】遊技者が特定の操作を行った結果、遊技者に有利となり得る構成において、遊技者が特定の操作を行えなかった場合であっても遊技者の興趣を持続させることができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】RB中において遊技者が選択した操作態様により勝敗が決まるジャンケンチャンスで4回以上勝ちと判定された場合に、4回未満の場合よりも有利な確率でナビストックの抽選を行うとともに、RB中のいずれかのゲームで逆転チャンスが発生した場合には、それ以前のジャンケンチャンスにおいて勝ち以外の操作態様で操作された場合であっても、これら勝ち以外の操作態様を勝ちの操作態様とみなし、4回以上勝ちと判定された場合には、有利な確率でナビストックの抽選を行う。 (もっと読む)


【課題】遊技者の技量に関わらず楽しむことが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10は、筐体11と、該筐体11の前部に設けられ筐体11の一側部にて開閉可能に支持された前面扉12とを備えている。前面扉12の略中央左部に設けられたスタートレバー71が操作されると、表示窓31L,31M,31Rを介して視認可能なリール42L,42M,42Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ72〜74が操作されると、各スイッチ72〜74に対応したリール42L,42M,42Rが停止するように構成されている。ここで、各リール42L,42M,42Rが停止した際に有効ライン上にCT図柄の組合せが成立すると、それ以降の遊技状態がCT遊技状態に移行する。 (もっと読む)


【課題】監視処理負荷の増大化を抑制しつつ不正行為を防止することができる遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10は、筐体11と、該筐体11の前部に設けられ筐体11の一側部にて開閉可能に支持された前面扉12とを備えている。前面扉12の略中央右部に設けられたメダル投入口75からメダルが投入され、その後前面扉12の略中央左部に設けられたスタートレバー71が操作されると、表示窓31L,31M,31Rを介して視認可能なリール42L,42M,42Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ72〜74が操作されると、各スイッチ72〜74に対応したリール42L,42M,42Rが停止するように構成されている。また、メダル投入口75から投入されたメダルは、前面扉12の背面に設けられた複数のメダル投入センサにより検出されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】再遊技表示結果の導出を許容する旨が決定される確率を通常遊技状態よりも高くする特定遊技状態に制御される機会及び該特定遊技状態の内容に変化を与える。
【解決手段】ビッグボーナスが終了すると、50ゲームの間継続する第1RTに制御される。第1RTでは、リプレイとして通常の遊技状態でも内部抽選の対象となるリプレイAに加えて、通常の遊技状態では内部抽選の対象とならないリプレイBも内部抽選の対象となる。第1RTにおいてリプレイBに当選し、これが可変表示装置の表示結果として導出されると、第1RTが終了して、ここから50ゲームの間継続する第2RTに制御される。リプレイAとリプレイBを合わせたリプレイ全体としての当選確率は、通常の遊技状態よりも第1RTで高く、第1RTよりも第2RTで高いものとなっている。これらの遊技状態のうちで第2RTのみが、メダルの払出率が1を越える遊技状態となっている。 (もっと読む)


【課題】電気系統の異常が発生したことを遊技店側がその場で把握する機会を生じさせやすい遊技台を提供する。
【解決手段】第1の態様による演出が演出報知手段で実行されている状態で電気系統異常信号が出力され、その後に所定の起動信号が遊技制御手段に入力された場合に、該電気系統異常信号が出力されるまで前記演出報知手段で実行されていた第1の態様による演出を、該第1の態様とは異なる第2の態様による演出に切り替えて実行させる。 (もっと読む)


【課題】いずれの遊技状態に移行させる表示結果が導出されるかに対して遊技者の関心を高めさせる。
【解決手段】設定値の変更後やレギュラーボーナスまたはビッグボーナスの終了後などに制御される初期遊技状態からは、メダルの払出率が1よりも小さい第1RTと、リプレイ当選確率が通常の遊技状態に比べて極めて高く、メダルの払出率が1を超える第2RTのいずれかに遊技状態が制御される。初期遊技状態においてベルに入賞すると、1000ゲームの第1RTに制御される。初期遊技状態においてスイカに入賞すると、100ゲームの第2RTに制御される。初期遊技状態においてチェリーに入賞すると、次にレギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞するまで第2RTに制御される。スイカ、チェリーに比べてベルの当選確率が非常に高く、このスロットマシンでは、第1RTで行われるゲームが最も多くなる。 (もっと読む)


201 - 220 / 886