説明

Fターム[2E035CA04]の内容

枠又はウィング用のかど部の接続 (723) | 枠材の配置 (109) | かど (100) | 欠き接ぎ (3)

Fターム[2E035CA04]に分類される特許

1 - 3 / 3


【課題】開口部装置の枠体について、部材の共通化を図ることができる新規な構成を提案する。
【解決手段】二つの枠部材(本実施例では、縦枠(左縦枠部材10L)、上枠、下枠(下枠部材10D))の端部からなる隅部を形成する枠体10Wを有する開口部装置の枠体10Wであって、前記各枠部材は、外枠12、及び、前記外枠12の内周側に設けられる内枠11とから構成され、前記各枠部材の内枠11は、同一の枠断面を有することとする。 (もっと読む)


【課題】 主に室内用のドアとして、見て楽しめ、交換して楽しめるパネル交換ドアを提供するもので、透明板とデザイン板を組み合わせたパネルにより、模様・絵・写真等を楽しむと共に、店用のドアとして使用する場合広告としてお客様にアピールできる。
また、3方枠と着脱枠との構造により、特殊な技術を必要とせず誰でも簡単に交換できるパネル交換ドアを提供する。
【解決手段】 2枚の透明板に、サンドイッチ状に形成してなる模様・絵・写真・広告などで表現してなるデザイン板を設けてなるパネルを形成すると共に、3方枠の内側に連設してなる溝を形成し、着脱枠の内側にも同様な溝を形成し、パネルを3方枠の溝に挿入した後、着脱枠を取り付け、ドアを形成してなることを特徴とするパネル交換ドア。 (もっと読む)


【課題】 コストの削減を図りつつ、十分な接合力及び強度を得ることができ、しかも部材同士の接合作業を簡単に行える接合方法を提供する。
【解決手段】 横枠材10の端面11に有底ビス孔15を設け、縦枠材20に内側面21から外側面22にかけて貫通する貫通ビス孔25を設け、筒状の位置決めガイドスリーブ30を、その一半部31が有底ビス孔15に挿着されるとともに、他半部32が貫通ビス孔25に挿通状態に配置され、その状態で、ビス40の軸部41を、貫通ビス孔25及び位置決めガイドスリーブ30の筒孔に挿通して、横枠材10における有底ビス孔15の底部にねじ込むことにより、両枠材10、20を互いに圧接した状態に固定する木質系部材の接合方法。 (もっと読む)


1 - 3 / 3