説明

Fターム[2H002BB06]の内容

カメラの露出制御 (18,470) | 保安 (517) | 保安のための検知条件 (289) | 被写体輝度 (70)

Fターム[2H002BB06]に分類される特許

1 - 20 / 70


【課題】本発明は、不動体検知動作中に画像全体の輝度や色を変化させるオートデイナイト機能が働いても正常に不動体検知を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置において、オートデイナイト機能により撮影モードが切り換えられたときは、参照画像記憶部106に記憶された参照画像の更新を行う。そして、検出領域記憶部110に記憶されている画素の領域の位置(もしくは座標)に応じて、第1の検出判定部108または第2の検出判定部109による判定を切り換える。 (もっと読む)


【課題】撮影装置において、短時間に精度良く指写りの判定を可能にする。
【解決手段】撮影装置は、撮像部11により取得した被写体の撮像データを記憶する撮像データ記憶部12、撮影装置の動きを検出する動き検出部14、撮像データの色分布を識別する色分布識別部13、撮影装置の動きがある状態で取得された複数の撮像データの画像パラメータに基づき、撮像データにおいて略同一の領域に略同一の色分布がある場合、当該領域を指写りによる不要画像が含まれる不要画像領域であると判定する不要画像判定部15、不要画像領域が検出されたことを表示する表示部16を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体に応じて適切な使用モードを設定することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、被写体に関する情報を取得する情報取得部と、情報に基づいて、設定された第1使用モードを別の第2使用モードに切り替える使用モード切り替え制御を行う制御部とを備える。第1使用モードは、撮像時にストロボ発光を強制的に行うストロボ強制発光モードである。情報取得部は、測光を行い、被写体に関する情報として被写体の明るさに関する情報を取得する。制御部は、被写体の明るさに関する情報と、時間情報とに基づいて、使用モード切り替え制御を行う。 (もっと読む)


【課題】立体撮影を行う際に、容易にブレの少ない3D画像を撮影可能にする。
【解決手段】撮影装置は、撮影した画像信号の信号処理を行う画像処理部13と、画像処理部13の入力画像の動きベクトルを算出する動きベクトル算出部18と、入力画像の動きベクトルに基づいて撮影可否を判断する撮影可否判断部19と、立体撮影における一枚目画像及び二枚目画像の撮影制御を行うカメラ・レンズ制御部15と、一枚目画像の撮影時の一枚目画像情報を取得し、一枚目画像情報に基づいて撮影装置の静止状態検出用の閾値T1を算出して決定する閾値算出部21とを備え、撮影可否判断部19は、一枚目画像撮影後の移動量が所定の視差が得られる二枚目撮影場所の撮影可能位置に相当するものであって、動きベクトルが閾値T1以下である場合に、撮影装置の静止状態を判断して二枚目画像を撮影可能であると判断する。 (もっと読む)


【課題】連写撮影画像を連続再生する場合に違和感を与えないように連写撮影すること。
【解決手段】複数フレームの静止画像を設定された撮影フレームレートで連写撮影する撮影制御手段を備えるカメラは、被写体の輝度を検出する輝度検出手段と、連写撮影における各撮影を被写体に対し適正露出で行うための露光時間を含む撮影条件を、輝度検出手段で検出された被写体輝度に基づき算出する撮影条件演算手段と、撮影条件演算手段で算出された撮影条件で撮影を継続した場合に撮影フレームレートを維持できるか否かを、各撮影のたびに判別する判別手段と、判別手段により撮影フレームレートが維持できないと判別された場合には、露光時間を撮影フレームレートを維持可能な露光時間に制御するとともに、被写体輝度に応じて露光感度を変更制御する露出制御手段と、を備える。 (もっと読む)


改善されたアーカイバル画像を捕捉するモデルベースの方法は、場面の少なくとも2つのプレビュー画像を捕捉し、その場面において場面輝度及び動作速度に関してそれらのプレビュー画像を解析することを含む。解析されたデータは、アーカイバル画像を捕捉するための捕捉モード、ISO及び露出時間を選択するために使用されるピクセル信号レート対ピクセル速度の比を計算するために使用される。
(もっと読む)


【課題】撮影シーンが変化した場合でも、合焦すべき被写体に対して迅速なピント合わせを可能にすること。
【解決手段】撮像装置は、撮像素子106によって被写体を撮像した画像データに基づいて合焦状態を示す焦点信号を得て焦点調節を行う。AF処理部105はシステム制御部112の指令に従い、焦点信号に基づいてフォーカスレンズ103を駆動する。システム制御部112は、撮像した画像データを用いて撮影画面内の輝度に関する時間的な差分量を算出し、該差分量を閾値と比較することで撮影シーンの状態を判定する。撮影シーンが確定するまでの間はその状態の監視が続行され、撮影シーンが確定した場合にはシステム制御部112の指令により直ちに焦点調節の動作が行われる。 (もっと読む)


【課題】より高い精度でレンズキャップが装着されているかどうかを判断できる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】上記課題を解決するために本発明のカメラシステム100は、自機を使用可能に電力供給する電源160と、入射光により形成された被写体像を撮像して第一の信号を出力する有効領域と、入射光が遮光されており第二の信号を出力するOB領域とを有するCMOSイメージセンサ114と、有効領域から出力された第一の信号とOB領域から出力された第二の信号を比較し、比較の結果に応じて、電源160による電力供給状態を制御するコントローラ117とを備える。 (もっと読む)


【課題】多灯マニュアル撮影時の各ストロボ発光装置に対する適正な発光量の設定を容易に行えるようにする。
【解決手段】複数のストロボ発光装置で順次予備発光を行った際の被写体からの反射光を測光し、その測光結果と、上記複数のストロボ発光装置に対してそれぞれマニュアルで設定された発光量及び撮像装置に対してマニュアルで設定された絞り値及び撮影感度との差分量を算出する。そして、その差分量に応じて、少なくともマニュアルで設定された発光量を自動的に変更する。 (もっと読む)


【課題】レンズへの指掛りの有無にかかわらず、良好な3D画像を撮像することができる複眼撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラ本体の左右方向の位置に配設され、互いに視差を有する複数の視差画像を撮像する複数の撮像部のうち、レリーズボタンから最も離れた撮影レンズを有する撮像部を基準の撮像部とする。AE検出部、AF検出部又はAWB検出部は、それぞれ基準の撮像部を介して取得される画像信号に基づいて被写体の明るさを測光し、AF評価値を算出し、又はホワイトバランスゲインを求める。そして、前記検出した検出結果を他の撮像部でのAE制御、AF制御又はAWB補正に適用する。 (もっと読む)


【課題】撮像機能を備えた電子機器のレンズ部に指が掛かった状態を直接に検出して、撮影に支障があることを報知し得るようにする。
【解決手段】カメラ付き携帯通信端末のカメラと照度センサを起動し(ステップS1)、所定照度以上が得られたとき(ステップS3の“YES”)撮像画面の輝度を検出する(ステップS5)。画面の周辺を含むと共に連続しており所定サイズ以上である領域に含まれるすべての画素の輝度が所定輝度以下であるとき(ステップS7の“YES”)、撮影に支障がある旨を可視的に又は可聴音により報知する。 (もっと読む)


【課題】 被写体照明撮影と被写体非照明撮影とを連続して行うときの時間差を短縮して、被写体照明撮影と被写体非照明撮影により撮影した画像の同時性を向上することが可能な撮影装置及び撮影方法を提供する。
【解決手段】 レリーズボタンが全押し(S2オン)に応じて、OFDパルスの印加が停止されると、フラッシュ発光部30にフラッシュ発光パルスが出力されてフラッシュ発光部30が発光し、撮像素子24のA面画素の露光が開始される。そして、フラッシュ発光部30の発光が終了又は発光量が十分に小さくなると、B面画素に蓄積された信号電荷が電荷転送路に読み出された後、B面画素の露光が開始される。A面画素とB面画素の露光時間が経過すると、電荷転送路50A及び50Bの掃き出し駆動が行われる。そして、A面画素とB面画素に蓄積された信号電荷が別々に転送されて読み出される。 (もっと読む)


【課題】合成撮像モードにおいて、ダイナミックレンジ拡大に伴う不自然な輝度変化の頻出を抑制し、安定した合成画像を出力すること。
【解決手段】通常撮像モードの撮像動作と合成撮像モードの撮像動作とを選択的に実行可能な撮像装置において、合成撮像モードにおいて、長時間露光画像信号及び短時間露光画像信号に対する自動露光制御が一旦完了した後は、自動露光制御を停止し、当該自動露光制御の停止後に、合成画像信号から得られる画像から検出された輝度値に基づいて、当該画像における所定の輝度変化を所定時間以上継続して検出した場合に、撮像装置の撮像モードを合成撮像モードから通常撮像モードに切り替える。 (もっと読む)


【課題】被写体追尾中に撮影者が電子カメラのファインダーから一時的に目を離して追尾被写体が被写界内から外れてしまった場合でも、被写体追尾設定が解除されず、継続して被写体追尾を行うことができる電子カメラを提供する。
【解決手段】被写界を確認するためのファインダーと、被写界の画像を撮像する撮像部と、被写界内で撮影対象として追尾する追尾被写体を指定し、指定した追尾被写体に対応する測光領域の測光情報を保持する追尾被写体設定部と、撮像部が引き続き撮像する画像の中から、追尾被写体設定部が保持する測光情報に類似した測光情報を有する測光領域を追尾被写体位置として順次抽出する被写体追尾部と、撮影者がファインダーを覗いているか否かを検知する撮影者検知部と、撮影者検知部の検知結果に応じて、被写体追尾部に対して追尾被写体位置の抽出動作の中断または再開の制御を行う追尾動作制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、不動体検知動作中に画像全体の輝度や色を変化させるオートデイナイト機能が働いても正常に不動体検知を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置において、オートデイナイト機能により撮影モードが切り換えられたときは、参照画像記憶部106に記憶された参照画像の更新を行う。そして、検出領域記憶部110に記憶されている画素の領域の位置(もしくは座標)に応じて、第1の検出判定部108または第2の検出判定部109による判定を切り換える。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、読み出し画素数と、撮影感度と、フレームレートとの最適設定を容易に行うことのできるデジタルカメラを提供することである。
【解決手段】 本発明のデジタルカメラ(1〜14)は、読み出し画素数と、撮影感度と、フレームレートとの撮影条件の設定値の組み合わせ可能なパターンが予め格納されたテーブル(14)を有し、前記撮影条件の何れか1つを変更するための設定値が入力されたときに、そのテーブルに基づいて、前記撮影条件の残り2つの設定値を自動的に決定する制御手段(4)を備える。 (もっと読む)


【構成】撮像装置16は、被写界の光学像が照射される撮像面を有する。CPU34は、AF評価回路32の出力に基づいてAF処理を実行し、フォーカスレンズ12の位置を被写界に存在する特定物体に合焦する位置に調整する。AF処理が完了すると、CPU34は、レンズ先端から特定物体までの距離をフォーカスレンズ12の現在位置を参照して検出し、さらに被写界の明るさ情報をAE/AWB評価回路30の出力に基づいて検出する。CPU34はまた、検出された距離および明るさ情報を含む被写界の属性が既定条件を満足するか否かを判別して撮像パラメータを調整する。
【効果】撮像パラメータの調整のために注目される被写界の属性には、被写界の明るさ情報に加えて、レンズ先端から特定物体までの距離が含まれる。これによって、撮像パラメータの調整精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】撮像シーンの判別を精度よく行うことができるようにして、より最適な彩度補正をかけた画像を撮像できるようにする。
【解決手段】特徴量算出部21は、撮像部12で得た撮像画像を複数の領域に区分して、領域毎に色の比率(R/G)(B/G)と輝度を特徴量として算出する。画像判別部22は、特徴量が空の画像を示す色の比率の範囲であって閾値以上の輝度であることを示しているとき、空の画像を示す領域と判別する。画像判別部22は、撮像画像の上部にシーン判断領域を設定して、この領域に空の画像を示す領域が含まれることに応じて撮像シーンが風景を撮像したシーンであると判別する。補正率設定部25は、風景を撮像したシーンであると判別したとき、空の色レベルに応じて彩度補正の補正率を設定する。画像処理部30は、この補正率に基づいて風景の画像に適した画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、被写体像を撮像して画像データに変換する電子カメラに関し、連続的に撮像された画像データから閃光装置等による外光の影響の大きい画像データを確実に排除することを目的とする。
【解決手段】 被写体を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により連続的に撮像された複数の画像データの輝度成分を比較し異常画像データを検出する画像評価手段と、前記異常画像データを除いた前記画像データの全部または一部を保存する画像保存手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の色や明るさを撮像装置周辺の環境に合わせた色や明るさにすることにより、被写体から撮像装置を認識しづらくし、自然な撮影を可能とする。
【解決手段】装置本体10の背面には、デジタルカメラ1の背面側の被写体像を撮影する第2撮像系の第2の対物レンズ13が設けられており、装置本体10の正面には、被写体を撮像する第1撮影系の第1対物レンズ11と、第2撮像系により撮像された被写体像を表示する第2モニタ12とが設けられている。第2撮像系は、被写体像を撮像すると共に、装置本体10の背面側の周辺光量を取得する。第2モニタ12に表示された被写体像の明るさと、デジタルカメラ1の周辺の明るさとが略一致するように、取得された周辺光量に基づいて第2モニタ12に表示される被写体像の明るさが制御される。 (もっと読む)


1 - 20 / 70