説明

Fターム[2H013AA30]の内容

非光波を用いた撮影 (2,122) | 直接撮影 (137) | その他 (46)

Fターム[2H013AA30]に分類される特許

1 - 20 / 46


【課題】放射線の非照射時に放射線画像撮影装置が放射線の照射開始を誤検出した場合に、放射線技師がそのような放射線画像撮影装置に対して放射線を照射することを的確に回避することが可能な放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム50は、装置自体で放射線の照射開始を検出することが可能な放射線画像撮影装置1と、放射線画像撮影装置1に放射線を照射する放射線源52を制御する放射線発生装置55と、報知手段58a、71を備える報知装置58、70とを備え、放射線画像撮影装置1の制御手段は、放射線の照射が開始されたことを検出すると報知装置58、70に放射線の照射開始を検出したことを表す検出信号を送信し、報知装置58、70は検出信号を受信すると、報知手段58a、71を介して放射線画像撮影装置1により放射線の照射が開始されたことを検出したことを報知する。 (もっと読む)


【課題】簡易且つ確実に検査対象物中の生検部位の組織を生検針で採取することができる放射線画像撮影システム及びそれを用いた生検方法を提供する。
【解決手段】マンモ20に生検針60を穿刺して生検部位34を採取する生検方法において、マンモグラフィシステム10は、マンモ20に生検針60を穿刺した状態でマンモ20に放射線22を照射することにより取得される第2ステレオ画像86a、86bを表示する表示部78と、第2ステレオ画像86a、86b中の生検針60の先端Nと生検部位34をそれぞれ指示するための指示部80と、指示された生検針60の先端Nの3次元座標位置を算出する生検針位置算出部108と、指示された生検部位34の3次元座標位置を算出する生検部位位置算出部106と、算出された生検針60の先端Nに対する算出された生検部位34の方向を算出して表示部78に表示させる角度算出部118とを備える。 (もっと読む)


【課題】動画撮影や長尺撮影等の連続撮影を行う際に画像データからラグによるオフセット分を的確に排除することが可能な放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1は、互いに交差するように配設された複数の走査線5と複数の信号線6により区画された各領域rに二次元状に配列された複数の放射線検出素子7と、各放射線検出素子7内に蓄積された電荷をその電荷量Qに応じた出力信号Vに変換する増幅回路18を備える読み出し回路17と、読み出し回路17を制御して各放射線検出素子7からの電荷の読み出し処理を行わせる制御手段22とを備え、制御手段22は、放射線画像撮影前に設定された撮影モードに応じて、読み出し回路17の飽和電荷量Qrsatや放射線検出素子7の飽和電荷量Qpsatを可変させて、読み出し回路17の飽和電荷量Qrsatと放射線検出素子7の飽和電荷量Qpsatとの相対的な大小関係を変える。 (もっと読む)


【課題】バッテリの消耗およびバイアス線等の断線を防止し、かつ、放射線検出素子から余分な電荷を十分に除去可能な可搬型放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】可搬型放射線画像撮影装置1は、走査線5と信号線6で区画された各領域rに二次元状に配列された複数の放射線検出素子7と、各バイアス線9を介して各放射線検出素子7にバイアス電圧を印加するバイアス電源14と、放射線検出素子7ごとに配置されたスイッチ手段8と、スイッチ手段8に印加する電圧を制御してスイッチ手段8のオン/オフを制御する走査駆動手段15と、バッテリ41とを備え、走査駆動手段15は、放射線検出素子7から余分な電荷を放出させるリセット処理の際に、各走査線5を介してスイッチ手段8に印加する電圧Von、Von1〜Von3、Voffを制御して、各放射線検出素子7からバイアス線9に流出する電流Iを制限する。 (もっと読む)


【課題】緊急時に可搬型の放射線検出器を使用した撮影装置による処理に切り替えて、緊急撮影の割り込みに対して、直ちに対応できるようにする。
【解決手段】放射線画像撮影システム10は、放射線撮影によって被写体50を透過した放射線を検出し、放射線画像情報に変換する放射線変換パネル70を収納した撮影台を使用した第1撮影装置22と、放射線撮影によって被写体50を透過した放射線を検出し、放射線画像情報に変換する蓄積性蛍光体パネルを収納した可搬型のカセッテ110を使用した第2撮影装置24と、第1撮影装置22と第2撮影装置24とを制御するホストコンソール16とを有する。ホストコンソール16は、緊急撮影の指示があったときに、第2撮影装置24による撮影処理を第1撮影装置22による撮影処理よりも優先して行わせる優先処理部203を有する。 (もっと読む)


【課題】被検者の安全性を確保すると共に、放射線検査のスループットを向上する。
【解決手段】操作者情報が入力され(102)、撮影メニューが選択された(104)場合は、放射線管の撮影準備のポジションへの移動が指示されたか否かを判定し(106)、肯定された場合は被検者による撮影準備の妨げにならず、かつ、撮影を指示する操作者による撮影準備に適した位置である準備ポジションに放射線管が移動するように制御する(108)。登録された撮影範囲が通知され(112)、かつ、撮影条件の変更が入力された場合は(114)、撮影条件の変更を行う(116)。放射線管の撮影ポジションへの移動が指示された場合は(118)、放射線管が撮影ポジションに移動するように制御する(120)。照射野の確認が通知され(124)、撮影の指示を入力したときに(126)、撮影を行う(128)。 (もっと読む)


【課題】より高品質の画像が得られる画像検出器及び画像撮影システムを提供する。
【解決手段】画像検出器(放射線固体検出器26)は、所定の画像を記録し、記録した前記画像を画像情報として出力する画像検出部(センサ基板38)と、前記画像検出部を所定温度に調整する温調制御を行う温調制御手段135と、前記画像検出部からの前記画像情報の出力を検出し、検出結果を画像情報出力検出信号として前記温調制御手段に出力する画像情報出力検出手段(タイミング制御信号検出部270)とを有し、前記温調制御手段は、前記画像情報出力検出信号の入力に基づいて、前記画像検出部に対する前記温調制御の動作を停止又は低減する。 (もっと読む)


【課題】撮影板15を保護ケース13から取り出す取出し操作性を良くする。
【解決手段】保護ケース13の開封口側から保護ケース13を撮影板取り出し装置60の差込部70に差し込む。次に、背面板66の切欠部84に指が入るように、指で撮影板15の上端を押して、撮影板15を排出口78へ押し込む。このとき、規制部80は、保護ケース13を保持して保護ケース13の排出口78からの排出を規制すると共に、排出口78へ押し込まれる撮影板15の排出口78からの排出を許容する。このため、保護ケース13が差込部70に残った状態で、撮影板15のみが排出口78から排出され、保護ケース13から撮影板15を取り出すことができる。このように、撮影板15を排出口78へ押し込む押し込み操作により、撮影板15を保護ケース13から取り出せるので、撮影板15を保護ケース13から取り出す取出し操作性が良くなる。 (もっと読む)


【課題】放射線検出カセッテ及び移動型の放射線発生装置について、相互の取扱容易性を向上させることができる放射線画像撮影システム及び放射線発生装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム10は、被写体を透過した放射線Xを検出し、放射線画像情報に変換する放射線検出器40、及び、該放射線検出器40に接続され、前記放射線画像情報を画像処理部112に送信する送受信機48を有する放射線検出カセッテ24と、被写体に放射線を照射する放射線源32、及び、放射線検出カセッテ24に無線による給電を行う給電手段30を有する放射線発生装置28とを備え、前記放射線発生装置28は台車27により移動可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】突発的な電源断が発生した場合でも、重要な放射線画像の消失を可能な限り防止できるようにする。
【解決手段】センサ120で生成された各放射線画像を第1の記憶部111に一時的に記憶し、第1の記憶部111に記憶されている各放射線画像に対して画像解析部112で画像解析処理を行なう。そして、重要度判定部113において、画像解析部112による画像解析処理の結果に基づいて前記各放射線画像に対して重要度を付与し、画像転送部114において、重要度判定部113による重要度に基づいて、第1の記憶部111に記憶されている放射線画像を第2の記憶部115に転送する。そして、重要度判定部113では、画像転送部114により転送された放射線画像に基づいて、第1の記憶部111に記憶されている未転送の放射線画像の重要度を更新する。 (もっと読む)


【課題】放射線の線量が変化した場合であっても、放射線画像情報検出器で生じるむらを適切に補正して、所望の放射線画像を得ることが可能な放射線画像補正装置及び該放射線画像補正装置を備える放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置であるマンモグラフィ装置10は、被写体18に放射線を曝射する放射線源20と、被写体18を透過した放射線の線量を検出し、放射線画像データを取得する固体検出器38とを備える。さらに、マンモグラフィ装置10はは、固体検出器38の複数の測定位置である各画素における複数の線量の放射線での補正データを記憶した補正データテーブル記憶部60と、固体検出器38により取得した放射線画像データを、該固体検出器38の各画素に照射された各線量に対応する補正データに基づき補正するデータ補正部62とから構成される放射線画像補正装置11を備える。 (もっと読む)


【課題】他者が受信しようとしていた画像データを誤って受信してしまうことなく、使用者が受信したかった画像データを選択的に、かつ簡単に受信することができる放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】複数のコントローラと、少なくとも一つの放射線画像読取装置とを有するシステムであり、第1のコントローラで登録された撮影情報に基づいて放射線画像読取装置によって出力された放射線画像データを、撮影情報の登録後に操作者IDが記憶されたコントローラであって、撮影情報に対応付けて登録された操作者IDと一致する操作者IDが記憶された第2のコントローラに送信する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】補正処理の回数を必要最小限として、効率的に補正用画像データを取得し、高精度な放射線画像を得る。
【解決手段】固体検出器に放射線を照射しない状態において、固体検出器の露光領域から未露光画像データR0を取得するとともに(ステップS8)、非露光領域から非露光画像データr0を取得し(ステップS9)、次いで、被写体を介して固体検出器に放射線を照射した状態において、前記露光領域から露光画像データRnを取得するとともに(ステップS12)、遮蔽板によって放射線が遮蔽された前記非露光領域から非露光画像データrnを取得し(ステップS12)、前記露光画像データRnを、Rn−R0−(rn−r0)、又は、Rn−R0×(rn/r0)として補正する(ステップS14)。 (もっと読む)


【課題】タルボ干渉型よりも簡素な構成でX線の位相差に関する画像の取得を可能とする。
【解決手段】このX線撮影システムには、X線を照射するX線源と、X線画像検出面に照射されたX線画像を検出するため、2次元配置された複数の画素毎にX線照射量に基づいた信号を取得するX線検出器と、X線源から照射され被写体を透過したX線を離散的なドット状又は縞状のX線照射量分布に絞るX線光学手段とが備えられている。X線光学手段は、被写体がない状態でX線源から照射されたX線を、X線検出器の複数の画素のうち、隣接する少なくとも2画素にまたがるように、離散的なドット状又は縞状のX線照射量分布に絞るものである。 (もっと読む)


【課題】大型化や放射線の遮蔽性能低下、耐衝撃性低下を伴うことなく、効率のよい非接触充電が可能な非接触給電システムを提供する。
【解決手段】受電装置に給電する非接触給電システムであって、間隙を形成して互いに対向し、電力が供給されることにより、間隙に磁界を生成する一対の磁界生成部と、一対の磁界生成部により形成された間隙に設置され、磁界生成部で生成された磁界から電磁誘導により供給された電力を受電する非接触受電部と、を有することを特徴とする非接触給電システム。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、放射線線画像と可視光画像との合成画像における位置ずれを、ユーザが判断することが出来るようにすることを目的とする。
【解決手段】 被写体からの可視光を撮像することにより得られた可視光画像と、該被写体を透過した放射線を撮像することにより得られた放射線画像との位置ずれ情報を求める演算手段と、前記可視光画像と前記放射線画像とを合成し、合成画像を生成する合成画像生成手段と、前記合成画像生成手段で合成される前の前記可視光画像と、前記合成画像生成手段で合成される前の前記放射線画像と、前記合成画像生成手段で生成された前記合成画像とのいずれかを、前記位置ずれ情報に基づき画像処理する画像処理手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】大型化や放射線の遮蔽性能低下、耐衝撃性低下を伴うことなく、効率のよい非接触充電が可能な放射線画像検出装置を提供する。
【解決手段】放射線画像検出装置では、非接触送電部52と、非接触で供給される磁束に変換した電力を受電する非接触受電部46と、FPD40と、FPDから出力された信号を処理する信号処理部、平面検出器及び信号処理部に電力を供給する電源部、電源部に電力を供給する充電回路などを搭載する回路基板36と、FPD40を透過する放射線から信号処理部を遮蔽する放射線遮蔽部37が筐体61の周囲に設けた緩衝部材81の内側に配置されている。非接触受電部46は、放射線遮蔽部37が磁束に変換した電力を遮蔽しない位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】通信回線に複数のコンソールと複数のFPDと管理サーバを接続する放射線撮影システムにおいて、複数のコンソールから一つのFPDに対して撮影オーダが重複して登録されることを防ぎ、ひいては患者に対応する放射線画像の取り違えを防止する放射線システムを得る。
【解決手段】管理サーバは、一つの制御端末装置からの撮影オーダを受け付けている受付中の状態である場合には、他の撮影オーダの受け付けを行わないことを特徴とする放射線撮影システムとする。 (もっと読む)


【課題】平面検出器の信号処理部へのバッテリからの発熱の影響が少ない、小型で薄型の放射線画像検出装置を提供する。
【解決手段】被写体を透過した放射線を検出する複数の素子を平面配置して構成された平面検出器と、平面検出器から出力された信号を処理する信号処理部と、前記平面検出器の辺縁外であって、前記平面検出器の少なくとも1辺に沿って設置された棒状のバッテリにより平面検出器及び信号処理部に電力を供給する電源部と、を有することを特徴とする放射線画像検出装置。 (もっと読む)


【課題】蓄電量の制約や充電時間の確保が不要な放射線画像撮影用カセッテを提供する。
【解決手段】本発明に係る放射線画像撮影用カセッテとしてのカセッテ5は、放射線撮影により放射線画像データを生成するものであって、コンソールと通信可能なカセッテ通信部と、前記放射線画像データを生成する放射線撮像パネルと、前記放射線撮像パネルで生成された前記放射線画像データを前記カセッテ通信部から前記コンソールに送信させるカセッテ制御部と、前記カセッテ通信部と前記放射線撮像パネルと前記カセッテ制御部とに電力を供給する燃料電池510とを、備えている。 (もっと読む)


1 - 20 / 46