説明

Fターム[3B088EB01]の内容

乗客設備 (3,184) | 吊り皮の取付方法 (11) | ベルトの握り部への取付け (7)

Fターム[3B088EB01]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】 ベルトの芯地の繊維切れが少なく、引張強度や捩れ強度に優れ、窓に向かって立つ乗客にとって握り易いとされる手掛が窓に直交する向きに吊り下げることができる、車両用吊手を提供すること。
【解決手段】 ベルト6の両端近傍部を互いに向き合って重なる方向に折り返した4枚重ね構造のベルト先端部6Aが、手掛2の上面中央箇所に形成されたベルト差込穴3内に嵌挿されて、手掛2の側面上部の横並びした2箇所からベルト先端部6Aを貫通する方向に向けて捩じ込み螺入した取付けねじ8,8により支持された状態で、取付けねじ8,8の先端部がベルト差込穴3内の前方の内壁に螺入・支持されて、ベルト先端部6Aが手掛2の上部内に装着されている。 (もっと読む)


【課題】高位置用、低位置用の異なる二つのグリップを併せ持ち、背の高い人にも背の低い人にも使いやすい回転式吊り革を提供する。
【解決手段】回転軸5を境にしてグリップまでの長さが異なる高位置用グリップ6、低位置用グリップ7の二つの部分からなる回転式ハンドル2を支持部1に取り付け、回転することにより高位置用グリップ6または低位置用グリップ7のいずれかを利用できる回転式吊り革。 (もっと読む)


【課題】 利用者は適宜、車両用吊り手の握り部を変換して利用可能にし、携帯用車両用吊り手に代替する精神的、かつ衛生的面で安心できる車両用吊り手を提供する。
【解決手段】 握り部可変車両用吊り手において、吊り手受け棒1から下げられる吊り紐2の先端に握り部4を支持する握り部支持部材3を設け、この握り部支持部材3に吊り手の握り部4を保持し、前記握り部4を回転させて握り部4を変換可能にする。 (もっと読む)


【課題】使用しない状態では上部位置にあって邪魔にならず、使用時には下部位置に引き下げることができる車両用吊り手を提供する。
【解決手段】姿勢安定型コンパクト車両用吊り手において、吊り手受け棒1から下げられる吊り紐2と吊り手3の連結部4を吊り手3の中央部より偏倚させ、前記吊り手3に形成される握り部7が使用されていない場合には前記握り部7が上部に撥ね上げられ、前記握り部7が使用されている場合には、前記握り部7が下部に引き下げられるようにした。 (もっと読む)


【課題】 身長が低い人にも身長が高い人にも適合させることができる握り部高さ可変車両用吊り手を提供する。
【解決手段】 握り部高さ可変車両用吊り手において、吊り手受け棒1に下げられる吊り紐2の下端部に握り部材支持部3を設け、この握り部材支持部3に高さを変更できる握り部材5を保持するようにする。 (もっと読む)


【課題】 使用しない状態では上部位置にあって邪魔にならず、使用時には下部位置に引き下げることができる高低可変車両用吊り手を提供する。
【解決手段】 高低可変車両用吊り手において、吊り手受け棒1から下げられる吊り紐2と、この吊り紐2の下端に設けられる楕円形状の吊り手3と、前記楕円形状の吊り手3を回転させた状態で前記吊り紐の下端に吊り手を固定可能であり、前記楕円形状の吊り手3を回転する時には固定を解除することができる鞘4を具備する。 (もっと読む)


【課題】電車やバスなどの車内で立っているとき、鞄や荷物を手に持つことなく、両手で新聞や本などを持って読んだり、書きものができて、身体の安定と重量負担を解消し、疲労も防ぐことができる、吊り輪やパイプに掛ける両手開放式車内腕掛けベルトを提供する。
【解決手段】全体を一本のベルト(1)状に形成し、その途中に長さ調整用固定器具(4)を取り付け、さらに上下の環状に区切られるよう途中に、調整用器具(3)を設け、上環状に上端フック(2)を取り付け、下環状に下端フック(5)を取り付けることを特徴とした、両手開放式車内腕掛けベルト。 (もっと読む)


1 - 7 / 7